カストロ議長がねぎらい キューバ代表が帰国 (共同通信) - goo ニュース
「キューバ革命の英雄、チェ・ゲバラに捧ぐ」で始まるSNKのゲーム「ゲバラ」を思い出しました。2プレイヤーが「カストロ」でしたね。ファミコン版はよく出来ていたなあと。
「キューバ革命の英雄、チェ・ゲバラに捧ぐ」で始まるSNKのゲーム「ゲバラ」を思い出しました。2プレイヤーが「カストロ」でしたね。ファミコン版はよく出来ていたなあと。
東証の外国資本支配、好ましいことではない=与謝野担当相 (ロイター) - goo ニュース
確かに好ましくないですね。しかし、与謝野は「好ましくない」と言うだけで、有効な手を打つ事はないでしょう。そのうち東証だけでなく日本が丸ごと外資に支配されるのはそう遠くはないと思います。確実に外資企業は日本を狙ってます。
近いうちに外資企業は日本に買収や合併などといったかたちでどんどん進出するであろう事は、今国会で自民党が通そうとしている超危険法案「外資企業の献金緩和案」をみてもわかります。これが何を意味するのかよく考えるべきではないでしょうか。
しつこいくらいに書いてますが、アメリカによる日本の構造改革書「年次改革要望書」を読めば読むほど日本の未来は暗いように思います。アメリカや外資企業に日本の資産を奪われ、食い尽くされるのが現実となりつつあります。
ここらへんで誰かが手を打つべきなのでしょうが、アメリカの言いなりの小泉には、それは不可能でしょう。
守大助被告に控訴審判決 点滴事件、再び無罪主張 (共同通信) - goo ニュース
最初、テレビのニュースで見たとき「絶対こいつが犯人」などと思ったものですが、どうもネットなどで調べると冤罪っぽいですね。証拠も乏しいようですし。やはり批判されるべきは強引な警察の捜査、取調べでしょうか。
ところでこの守大助被告はこの事件について本を出しているんですね。
そんな事は全然知りませんでした・・・。