goo blog サービス終了のお知らせ 

【まだいるのか永田!?】「大事なのは侍の心」渡部氏、永田議員辞職重ねて促す

2006-03-12 23:15:24 | Weblog
「大事なのは侍の心」渡部氏、永田議員辞職重ねて促す (読売新聞) - goo ニュース

これだけ渡部が何度も言ってるのだから、民主としても永田には辞めてほしいのでしょう。

「早く辞めろよ永田!」国民はみんな思ってますよ、ねえ?

【日本政府は反省すべき!?】岩国市の住民投票、反対が賛成を大きく上回る見通し

2006-03-12 21:26:45 | Weblog
岩国市の住民投票、反対が賛成を大きく上回る見通し (読売新聞) - goo ニュース

自民の安倍は住民投票に難くせつけてましたが、投票結果をみてもう一度コメントすべきでしょう。

 結局、問題は日本政府の政治力だと思います。住民を納得させるだけの妥協案なり、対策を持ってなかったのが大きな原因でしょう。住民の苦痛だけ強いるようなことしかしない日本政府は反省すべきだと思います。

【それでも米牛肉を食べますか!?】米で新たにBSE感染疑われる牛、確定なら3頭目

2006-03-12 16:49:28 | Weblog
米で新たにBSE感染疑われる牛、確定なら3頭目 (読売新聞) - goo ニュース

本当はもっといるんじゃないの?とか思ってしまいますが、米牛肉輸入再開に影響出るでしょう。出なくても日本の国民への心理的影響はすでに出ていますが。

アメリカに言いたいのは「毒を送るな」ということでしょうか。

【住民の意思を示そう!?】艦載機移転の是非問う 岩国住民投票、出足好調

2006-03-12 16:13:08 | Weblog
艦載機移転の是非問う 岩国住民投票、出足好調 (共同通信) - goo ニュース

無駄に税金を使うよりは国民投票で住民の意思を示す事に税金を使うほうが有意義でしょう。それを次期総理候補とされる安倍は「税金のムダ」などと言ってましたっけ・・・。

たしかに住民投票をやる前からみんな結果はわかってるんですよね。じゃあ、それをどうして国は汲み取ってやれないのか?アメリカとの交渉次第で住民が納得するような条件を引き出せるのではないかと思うのですが、そういう努力も見られない。

昨日の鳥取人権条例のネット署名についてもそうですが、とにかく国民の一人一人の意思を示すことはとても大事な事だと思います。

【役人は国民の敵だ!?】PSE 業者は反発、来月実施 中古家電に延命策 経産省、ガイドライン作成

2006-03-12 04:57:57 | Weblog
PSE 業者は反発、来月実施 中古家電に延命策 経産省、ガイドライン作成 (産経新聞) - goo ニュース

本当にふざけるな経産省という感じですね。周知不徹底を認めておきながら予定通り4月実施とは。

こんな事を「役人の言う事はきかない」と言い、そして役人の「天下り」を一律禁止にしようとした(結局出来なかったけど)小泉総理大臣はよく見過ごせるなあと思いますね。何か一言あってもいいんじゃないでしょうか。

経産省の二階大臣も結局何もしない。「構造改革」のスローガンをかかげ、いい国を作ろうとした小泉自民は何処へいったのでしょうか?

結局、諸悪の根源「天下り」をなくさない限り、役人は調子に乗り、自分たちの私服を肥やすために新たな天下り先を作り、そのために不必要な法律を作り、国民を苦しめ困らせ、血税を盗んでいく・・・。

これを許せる国民は相当お馬鹿な奴隷か、相当よく出来た奴隷といっていいのではないでしょうか。