goo blog サービス終了のお知らせ 

【著作権法違反で逮捕しろ!?】1500人分の捜査資料がネットに流出 岡山・倉敷署

2006-03-03 21:18:47 | Weblog

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060303/K2006030300711.html

 毎日毎日winny騒動にはウンザリの感もありますが、また警察の情報流出ですか。

 ちなみにwinny上に流れているキンタマウィルスに感染すると、これまでダウンロードした映画や音楽の履歴が記されているんですが、これは明らかに著作権法違反だと思うんですね。ダウンロードだけならまだしも、アップロードもwinnyはやってるわけですし。

 winny開発者を「著作権法違反ほう助」で逮捕したなら、この巡査長も「著作権法違反」で逮捕すべきだと思います。こっちは実行犯ですよ。

 それとももう、winnyは完全合法だと警察が認めたということでいいんでしょうかね?

 


【カネの問題じゃないだろ!?】「数千万円かけるの疑問」岩国市の住民投票で安倍氏

2006-03-03 19:32:48 | Weblog
「数千万円かけるの疑問」岩国市の住民投票で安倍氏 (朝日新聞) - goo ニュース

安倍は「政府としてとやかく言うべきではない」としながらも、とやかく言ってますね。なぜ数千万かけて住民投票するのか考えたほうがいいのでは?

ちょこっとネットで調べると、岩国市議会はどの党もだいたい住民投票には賛成のようですね。

 だったら、なおさらいい事ではありませんか。安倍が横ヤリ入れることもないでしょう。

 米軍の軍人による犯罪も多発してますし、アメリカに釘を刺すという意味でも大いにやってほしいと思います。

【日本の敵、役人を許すな!?】施設庁談合で178社を指名停止 天下り業者など

2006-03-03 15:12:19 | Weblog
施設庁談合で178社を指名停止 天下り業者など (朝日新聞) - goo ニュース

まあこんな処分を下したところで談合や天下りがなくなるなんて思う人はいないでしょう。

 この報道の一方で「天下り」が役人たちの猛反対に合い「天下り一律禁止」が見送りになったという報道があったばかり。

もっと役人に切り込んでいける政治家はいないものなのでしょうか?これ以上、役人の好き勝手にさせているのを黙ってみてるわけにはいきませんな。

【殺人アスベストの恐怖!?】アスベスト・「クボタ」半径300m 女性の死亡率54倍

2006-03-03 12:50:36 | Weblog

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060303-00000010-mai-soci

 忘れ去られつつあるアスベスト問題ですが、この54倍の死亡率には驚きですね。この結果にクボタはどう責任とってくれるんでしょうかね?

 


【小泉でも無理だった!?】行革推進法案、天下り一律禁止見送り

2006-03-03 10:56:28 | Weblog
行革推進法案、天下り一律禁止見送り (読売新聞) - goo ニュース

なんだこれは?というような結果ですね。何が「職業選択の自由」なんでしょうか。我々の血税を不正に何重取りもすることが「職業選択の自由」とは笑わせてくれますねえ。
 
 しかし、あれほど「構造改革」と言っていた小泉内閣でさえ「天下り」を阻止できないとなると、誰が本当の「構造改革」できるのでしょうか。あらゆる不正の温床である「天下り」。それを認めさせようとする役人たち。

 本当に日本国民にとっての「敵」が誰であるか、これで明らかになったような気がします。こんな輩をを「優秀」だの「エリート」だのと持ち上げる無知な国民も恥を知るべきではないでしょうか。

【疑惑は闇へ葬られるのか!?】メール問題は最終決着へ 民主が自民に再回答

2006-03-03 09:37:35 | Weblog

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060303/20060303a1650.html

 バカな民主のおかげでメール問題が終わればライブドアと武部の疑惑も追及されないと思うと腹が立ちますね。もういちど追求するには慎重に確証を出さなきゃできないでしょうし。

 とりあえず永田と前原は辞めなさい!

 


【PSE問題:役人を許すな!?】65%が「PSE法を知らない」、81%が経産省の告知不足を指摘

2006-03-03 08:40:15 | Weblog

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/02/24/11020.html

 こんなもん知らなくて当たり前でしょう。告知不十分で「だまし討ち」みたいなやり方。それに当初「中古家電は対象外」だった法律を勝手に経産省の役人が法解釈して「中古家電を対象」にしたんだからタチが悪いし、犯罪的で不正といってもいいでしょう。

 こんなものが4月から本当に実施されるのかと思うと、恐ろしいですね。

 一番腹が立つのはPSE法そのものより、役人の暴走ですね。

「天下り」先の確保のための法律なんて小泉構造改革にも反すると思うのですが、与党の自民も公明も何にもしないのだから「ダメだこりゃ」って感じでしょうか。