本当に寒い!


わん子もフカフカのベットの中で昼間から寝ています。




懐かしいわん子のお顔のアップ、


成長の段階的記録、日常の様子等

シロにとっては懐かしく思い出しながら眺めています。

メール下さる時、件名の所に『わん子の名前』を入れて下さい。
どうも人の名前は覚えられず、

わん子の名前はすぐにお顔が出てきます。

此れはシロは昔からです。
宜しく!
ぼけて来たのではないですから。

そうして、
ようやく,
21年度の会報が出来ました。


21年度からは、巣立った全ての子を載せる事が出来るようになりました。
と言う事は
シロがわん子の保護出来る頭数が減って来たのです。
寄る年波には勝てません。

でも,多くのボラがセンターに入り始めましたので
処分される子は確実に減少しています。
ご安心下さい。
21年度会報は巣立ったわん子達の成長した姿を頂いて
作成をしました。

近日中にお送り出来ると思います。たぶん

HPへのアップは、
アップを担当して下さるボラさん(寅次郎君猫ちゃんの里親さん)が
産休で、


皆様
この寒さ、


わん子と駆けっこして鍛えて下さい。


シロも頑張ります!






ブログランキングに参加しました。
少しでも多くの方に見て頂き、命をつなげるようにと。。。。

今日も応援クリックお願いします。



そして考えて頂きたい、広めて頂きたい。
ブログにアップして頂きたい!
ペットショップにいくまえに、こんな悲しい現実がある事を!

『ペットショップにいくまえに』ココをクリック
こちらの絵本もぜひに覧下さい。
「家族なのに・・」
子供が生まれたからと、これまで可愛がっていたわん子を
いとも簡単にセンターに連れて行く人間の身勝手。
わん子はいつまでも迎えを待っているのに!
『家族なのに。。』ココをクリック
千葉市の動物愛護センターに引き取るわん子『そら君』に会いにいった
0さんの センターとは、わん子を飼うとは、心にしみる心情が綴られています。
『そら君』のブログはここから
千葉県の動物愛護センターでは
年間4000頭近くのわん子が命を落としています。
働いている方々は、命を繋げたいと努力していらっしゃいますが。。。。
初めてセンターを訪れた、すみママさんのブログを是非御読み下さい。
率直なお気持ちに心が打たれます。
すみママさんのブログはここから



会からのお礼とご報告
20年度の会報が出来ました!
皆さんご覧になってご意見下さいね!
20年度の会報はこちらから
ご連絡:このたび ”ワン子の里親会ちば” をHPのリニューアルに合わせて ワン子の会ちば に改名致しました。くわしくはHPをご覧ください。猫ちゃんを家族に迎えて下さった方が作成くださいました。(ただ、振込等は暫く旧名称で行います。)今後もワン子の会ちばを宜しくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます