夏休みは、シロの腰の容体が悪く、どこにも連れて行ってあげられなかったので、
今日こそはと台風前の日に近場の青葉の森公園に
出かけるとなると、はしゃぎ始めるのがこの2匹
ナナは、クルミにぶつかられるのが怖いので
(後ろ足が弱くなっている)
一人で
自動車で10分一寸ですが、ナナはハーハー、座席から落ちそうになるのを止めながらです。
青葉の森は、深い緑に包まれて多くの人とワンち . . . 本文を読む
暑い夏もお盆を過ぎて、台風が来て少しは過ごしやすくなるでしょうか?
なんて思っていたら、昨日は千葉市直撃
当日は朝から人間ドック、出かけないわけにも行かず、ワンコも心配だし。。。
でも、直撃にしてはなんとかやり過ごせました。
帽子はお空に、と傘が ですが。
多くの地区では、河川の氾濫、下水の噴出がおこり、大変な思いをしていらっしゃる方々
どうぞ、お体お気をつけて、早く落ち着かれることを . . . 本文を読む
突然の災害時、ペットと一緒に避難できる「避難所}がほしい!
これは、ペットがいる家庭では、誰しもが思っていること。
自分の力では出来ることが限られていて、やはり皆の力を集めて、国民の意識を変えていかなくては。
ペットもそうですが、人の避難所も国際規格には合っていないそうです。
本来なら、プライバシーを確保した空間が求められているそうです。
災害大国日本において、是非に改善が求められます。
熊 . . . 本文を読む
26年度に巣立った「モコちゃん」
ビビリの代名詞の可愛いワンコ
それが泳ぎは初めから すごいにつきます!!
「犬かき」がはっきり
親ばかで喜んでるパパママ
パパから
モコを連れて海に行ってきました。
犬とサーフィンをしている人がモコが泳いでいるのを見て
板に乗せてくれましたが、
板はやはり怖いみたいで、固まっていました。
泳ぐのは相変わらず好きみたいです。
実はパパ&ママは . . . 本文を読む
まだまだ沢山のワンコと出会ったのですが、
全部アップ出来ないのが残念ですが。
ワンコが居るのが当たり前という世の中
犬好きは皆同じで、触ってもいいですか?
と言うと、ほぼ99% OK
写真を撮るというと、喜んで向けてくれる。
一緒に撮ってあげると、カメラを撮ってパチリと
珍しく雑種かな?
最後の山 「チンクエトッリ」(2361m)では
ゴンドラでのぼるのですが、ワンコがいました。沢山。 . . . 本文を読む
憧れだったドロミテのハイキング
大丈夫かどうか不安で始まったのですが、元来の山好き思わず皆について、と言っても、何時も最後尾。完歩!!
途中で、初めての雪割草
トレチメの登山??ハイキング風景
証拠写真
夢のよう!
下山してと言っても、バスで、ミズリーナ湖でお昼して、散策
ここであったのが、「黒柴」
超 人懐こくて なぜなぜ 満足満足
山頂で、茶の柴にあったのですが、
スルーされ . . . 本文を読む
ヨーロッパアルプスのハイキングで出会ったワンコ達
沢山のワンコをなぜなぜして、ワンコは皆同じ
そうそう、今、外国で柴が人気と聞いていたら
柴犬にも会いました。
茶と黒柴。皆そっくり。当然ですが。
はじめの山は、ドイツのツークシュピッ(2,962m)
残念デスが、霧の中、ワンコにも会えず
次の山は、イタリアのドロミテ街道の山々に
(ここに行きたかった)
ロープウエイでサッソポルド山頂(2 . . . 本文を読む