午後から孫のキャッチボールにお付き合い
そう散歩の帰りです
朝陽が綺麗でした
午後は人影が少ないです
孫の練習にお付き合い
さくらは サウスポーです
眼鏡を掛けた捕手は少ないですよね
昔 有名な古田捕手が始めてでしたかね?
便利な物が有りますね
翌早朝にはチビッ子サッカーの練習でしょうね
皆さん 頑張ってますネ
29日 早朝は朝陽が綺麗でした
明日に続きます
午後から孫のキャッチボールにお付き合い
そう散歩の帰りです
朝陽が綺麗でした
午後は人影が少ないです
孫の練習にお付き合い
さくらは サウスポーです
眼鏡を掛けた捕手は少ないですよね
昔 有名な古田捕手が始めてでしたかね?
便利な物が有りますね
翌早朝にはチビッ子サッカーの練習でしょうね
皆さん 頑張ってますネ
29日 早朝は朝陽が綺麗でした
明日に続きます
画像調整が50分も掛りました
妹のさくら 5年生です
中は上手く撮れません
お兄ちゃん 6年生です
この3枚は前日です
うみ風公園の朝陽です
海は荒れてます
早朝散歩です
防衛大学の丘に朝陽です
千葉県の工業団地です
横浜方面です
帰り道です
朝陽が昇って来ました
明日は兄と妹のキャッチボールです
昨夜 岡山の姉からお餅が届きました
今年も懐かしいお餅を戴き新年が迎えられます
甥っ子にお礼の話をしたら
ブログ見てますよと・・
最近近場ばかりだネ と言われました
8月後半から遠出シテ無いな~
来年は頑張ります
皆さんもそう感じて居られますよね
早朝でも元気に走って居ました
猿島もそれなりに撮れています
車の輸出用の船ですかね~
防衛大学校もそれなりに・・
結構距離は有ります
マグロ漁船でしょうかね
最近はマグロ基地三崎ばかりでは
無く 此処横須賀にも入ってる様です
早朝より頑張って練習ですね
このユニホームのメーカー
孫も着ています
何時もチビッ子が遊んでる直ぐ側に
釣り船?が寄って来て居ました
こんな近くでも釣れるのですかね
漁師さん1人しかいませんが~
帰りです
大型店ですね
有難う御座いました
イマイチの体調で近場の散歩です
よく晴れていて午後の横浜も見えて居ます
天候が良いからかBBQですね
暖かいようです
チョット危ないですよね
遠くへ出掛けられずに近場で済みません
昨日 孫 2人元気に到着です
家まで2人で来れました
7時うみ風公園散歩です
千葉方面です
例に寄って猿島です
横浜方面です
朝陽は上手く撮れて居ませんネ
走り水方面から~10時頃です
明日は走水神社方面の写真です
22日ジムから帰って徒歩8分位の
うみ風公園散歩です
え~ 何の写真??でした
横浜 見掛けたあの様な前撮り??
どうも違う様です
プロの方の様ですね
実はね カメラ訓練で出掛けた
ショットでした
ラッキーでした
もっと綺麗に撮れると良かったですね
日曜日
午後 カメラ持ってぶらりと散歩
もう少しハッキリと撮れると良いのですがネ
遠すぎですかね
大きなクレーン船 見たいです
段々 近づいて来るともっと大きく成りました
米軍基地です
色が変ですね~
駐車場は一杯です
県立大学の前です
大きなイベントが行われて居ました
わんぱくフェステイバルです
朝5時40分頃の駐車場の灯りです
早朝の釣りってこうした灯りを使って居るのですね
テストを兼ねて散歩しました
今日は 観音崎フェスタが行われます
出掛けて来ますね
ジムから帰り一寝入りの後
カメラ テストの散歩です
中々上手く行きません
相当な吹雪でした
ジムから帰り 一寝入りの後・・
うみ風公園へ散歩です
徒歩です
車の輸出用の船ですね
魚 釣れた様ですね
お馴染の猿島です
少しマトモニ見れますかね
段々とマトモニ見れますか~(笑)
カメラに少しは馴れましたかね~(笑)
私の大好きな猿島・・マトモニ撮れてる気がします(笑)
明日に続きます
宜しくお願いしますね
日曜日 早朝散歩
6時40分
朝陽は上手く撮れなかったですね
波が荒れています
魚は釣れるのかな~
翌日は切って有りました
姉妹の様です
こんなに早く来なくても。。
場所取りは広く有りましたネ
今度は新しいカメラ持参しなくては~
早朝の事も有って上手く撮れませんネ
結構 荒れてます
釣れるのかな~
早朝散歩は土日のみ「うみ風公園」へ来ます
うみ風公園 早朝散歩
店頭に置いて有りました
6時40分頃です
新しいカメラですが 上手く撮れて居ませんネ
千葉の工業地帯は眠らずに稼働してます
ここは うみ釣り公園です 猿島が左に見えますね
小さな 虫が。。。
有難う御座いました