昨日に続きます
毎年盛大に行われます
この後で指導が有る様です
チビッ子も頑張ってますね
沢山取れると良いなぁ~
市内にも横浜マリノス系のチームが
有る様で熱心ですよ
最初は誰だろうと~
明日に続きます
宜しくお願いしますね
明日に続きます
宜しくお願いしますね
昨日に続きます
毎年盛大に行われます
この後で指導が有る様です
チビッ子も頑張ってますね
沢山取れると良いなぁ~
市内にも横浜マリノス系のチームが
有る様で熱心ですよ
最初は誰だろうと~
明日に続きます
宜しくお願いしますね
明日に続きます
宜しくお願いしますね
ヴェルニー公園のイベントです
毎年行われて居ます プロの方のビーチバレーと
サッカー の指導です
昨年も出演でした
元 j リーガーです
海の清掃も行います
Yデッキから会場を・・
はとバスも止まって居ますね
サッカーも素人で良く解りません
友人に話したら凄い人らしいですネ・・
隣の会場では色々なイベントが・・
素敵でした
土木建築業者のブースです
チビッ子をと一緒にお土産をすくいます
このお二人はイベント協賛店舗の紹介です
チビッ子は自分の出演にです
ワクワクで待ってますネ
明日に続きます
宜しくお願いしますね(*^^*)
この夏のイベントは午前10時(現実には9時)から
オープンです
管理者(安人)は午前9時オープンの海上自衛隊横須賀基地
イージス艦 「霧島」を考えて居ました(笑)
マステインです
バスで移動中にyokosuka中央駅前がタダならない
雰囲気でした 大滝町バス停で急きょ下車です(笑)
余りの多くの人だったのでしょうか?
10時開門が9時に繰り上げに成った様です??
今 政治的に色々な意見が出て居ますよネ
日本の艦船ですよね Noが違う・・
多用途使用の「えんしゅう」がこれかもしれません
生々しい話は別として・・・
基地内のフードコートです
師匠の「山小屋さん」とは春にご一緒で入りましたよね
トンビに食べ物を持って行かれたご夫婦・・(笑)
こんな素敵な写真も撮れました 嬉しい^^
米軍基地内でもクレメント?サクラメントの街です
ソメイヨシノの桜が春に満開です
対岸は日本の「横須賀・三笠公園」です(笑)
確か管理人が日本?(笑)を出たのが11時過ぎだったかな~
早いでしょ
8月1日 猛暑でした
夜は「開国際花火大会」です
早めに帰って休養です(笑)
色々と有りましたが15年の
横須賀の夏は終わりですかね(笑)
最後までご覧頂き有難う御座いました
8月1日
米軍基地に入って来ました
10時受付開始が9時に成った様です
スムースに入れました
早い人は甲板迄昇って居られます
米軍艦船 マステイーンです
米軍の新兵さん? 人気が有りますね
記念写真です
猛暑で飲みのは飛んで売れてる様ですね
若い人が結構多いようです
艦船から降りて来られる人々ですね
何のお土産が入ってるのでしょうね
午前10時半~11時頃です
皆さん 早かったんですね~
明日に続きます
良い1日をお過ごし下さいネ
8月1日 米軍基地一般開放です
10時入場
早めに行ったら9時から始まって居ました
56000人の入場者だったと新聞に・・
三笠公園側から入門です
後ろはまだ「日本国」です
ここからアメリカに成るんですよね(笑)
軍用犬は麻薬等でしょうかね~
順調に進んでる様です
基地内のお金は・・・
日本円でジュース類は購入出来る見たいですね
早い人はもう甲板に。。
若い女性も多いようですね
明日に続きます
宜しくお願いします
素敵な1日をお過ごしください
市役所前公園でのイベントです
確かベルにーちゃんです
ヴェルニー公園に石像が有ります
日本の造船業に貢献の有った方です
暑い中ご苦労様です
スカリンでしたかね~
横須賀だから(笑)
こちらの高校のイベントでは写真撮影禁止です
最近話題に成ってる下からの撮影でしょうかね
父兄等は申請して帽子を被っての撮影です
違反者が居るかなと・・全く居なかったですヨ
今年 生まれたヴェルニーさん
宣伝に頑張ってます
若いママさんです
美人さんです~
確かスカっコソーランでしたかね
最後までご覧頂き有難う御座いました
開国際のイベントが1週間行われました
日頃練習の成果の発表です
終わった後ここで記念写真です
チョット横から撮らせて頂きました
少し遅れて行ったので何処のチームかは解りません
空手でしょうか~
メインはこれです
横須賀製鉄所は(造船所)有名ですよの
今年で150周年見たいです
↑今年からこのマスコットが出来た様です↑
小さな子どもさんも頑張ってます
円熟一杯のみなさんですね
カメラマンも暑い中頑張ってます
市役所前公園です
右に少し見える建物が横須賀警察署でした
半月くらい前に沢山の官庁と同じに所に
引っ越しました
跡地を避難場所にと公園にと要請が出て居るとか?
↓スカチャンだったかな?↓
明日に続きます 宜しくお願いします
うみ風フェステイバル 終わりです
素人には何が何だかわからないです
ハンドとか実況で言ってました
片手を離すとか両手を離したとか??
素人目には昨日の予選会の方が
凄いと思ったんですけどね
30分後の3時から表彰式が行われました
結果を見ないで帰りました
最後までご覧頂き有難う御座いました
午前中 男性料理教室「親父の味彩」に行ったので
帰って来てから(14時30分頃)もう一度来ました
直ぐ近くです
バナナボートは動いて無いようです
風が強いですね
予選かも知れません
翌日決勝が予定されてます
全国から来られる様です
昨年は北海道の選手が優勝されたそうです
立派なカメラですね
↑実況中継&諸物の放送を担当してられました↑
凄い迫力です
昨年も&一昨年もその前もこの方が担当されてました
審査員って言うのかしら?
ジャッジを担当されてる方々です
前の方が集めて最後に集計されます
一人一人の得点が発表されます
個人のマシーンでしょうかね~?
少し離れた場所からも撮影です
海上保安庁と繋がりが有る様です
安全航行の説明等が何回も行われていました
明日に続きますね 宜しくお願いしますね
yokosuka うみ風公園 フェスティバル 初日です
7月19日
フリーマーケットも行われる様ですネ
台風の余波でバナナボート等の
イベント出来るのでしょうかネ
今日も日本郵便会社の輸出用の船が・・・
一般市民の皆さんはBBQの準備です
イベント用のテントは強風の為に
張れない無いようです
8月1日は開国際花火大会です
正午から「男性料理教室「親父の味彩」です
これから行って来ますネ
帰ってから様子見に来ます
宜しくお願いしますね