音楽・フィギュアスケート・クラシックバレエ・ロシアが大好きです。
おロシア人日記
goo ブログ
プロフィール
goo ID | |
silkyearsmallout![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
芸術貧乏です
フィギュアスケート・クラシックバレエ・音楽・ロシア文化・映画・読書・料理・旅などが好きです。三重県愛知県福岡県いろんなところ育ちで現在は静岡市民です。 |
>フォロー中フォローするフォローする |
カレンダー
2025年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
検索
カテゴリ
David Bowie(14) |
ウは宇宙船のウ(137) |
Mr.Mister/R.Page(125) |
杉山清貴 オメガトラ...(58) |
音楽(258) |
バレエ(397) |
マールイダンサー(80) |
ペテルブルク便り(109) |
gooお題(28) |
黄色スキー(2) |
スケート(272) |
日々徒然(422) |
芸術(36) |
料理(20) |
映画 Кино(43) |
読書(48) |
自然科学(2) |
RUSSIAN ARTS(1) |
Weblog(59) |
フィギュアスケート・リンク集(1) |
更新記録(0) |
お知らせ(10) |
メモ(自分用)(0) |
家の建て替え(14) |
過去の記事
мне нравиться
杉山清貴&オメガトライブ
コンプリートBOX


Richard Page
Goin' South 2015

Richard Page "Songs From The Sketchbook" • 2012

Richard Page "Solo Acoustic" 2011

Richard Page "Peculiar Life" 2010

Mr. Mister "Pull" • 2010

Richard Page "5 Songs For Christmas 2010

Richard Page "Shelter Me" 1996


Buddha 2001
Mr. Mister "Go On..." 1987

Mr. Mister "Welcome To The Real World" 1985

Mr. Mister "I Wear The Face" 1984

Pages "Pages" 1981

Pages "Future Street" 1979

Pages 1978

ゴダイゴ・グレイテスト・ベスト
英語ヴァージョン

リック・スプリングフィールド
ザ・デイ・アフター・イエスタデイ


ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲第1番・第2番
Симфонические танцы 45a
Рахманинов

ガーシュウィン
ラプソディー・イン・ブルー
Julius Katchen

ブラームス:ピアノ三重奏曲全集
Julius Katchen
Josef Suk
Janos Starker

Julius Katchen
Piano concert No.1 Peter Tchaikovsky
Hungarian Fantasia Franz Lizst

Violin concerto
Ludwig van Beethoven
Gidon Kremer
Nikolaus Harnoncourt

Brahms : Violin Concerto Op.77
Ginette Neveu [輸入盤]
最新の投稿
最新のコメント
ブックマーク
Europe On Ice
いつも癒されています |
MUSE ON MUSE
洋楽サイト 日本語と英語対応 |
Ikumis page
スケート観戦仲間のIさまのページ |
デイヴィッド・サンチェス・ウェヴサイト
また日本にきてほしいなあ |
夢幻回廊
100の質問をいただきました。 |
薔薇・リサとガスパールの日記帳
スケート観戦でお世話になりっぱなしです |
ライサイドより愛をこめて |
わんころ手帳
わんころべいさんのとりあえずの落ち着き先 |
niftyフィギュアスケート コラムページ |
M’s daily life
マールイつながりでお世話になっております |
ミハイロフスキー劇場(マールイバレエ) |
レニングラード国立バレエ日本公演公式サイト |
前田バレエ学苑 |
颯々日記 |
ロシアが気になる |
蝦夷マサの日記
北海道在住の自転車・フィギュア・イクラ丼LOVEさんのブログです |
きんちゃんの観劇記(ネタばれだよ)
すごい、のひとこと。 |
アムステルダムお菓子日記
美しいお菓子に見惚れてしまいます!!! |
ロシア文化フェスティバル |
la dolce vita |
ホーム おロシア人orosiajin-nikki
ホームページです |
お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」 |
いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話 |
トミーのお気楽カナダ日記 |
SwanLake
バレエ仲間さんのブログです |
おロシア人日記(過去記事格納庫その2)
auで書いていたおロシア人日記のデータを格納してあります。 |
ピアノの音色 (愛野由美子のブログです) |
さようなら原発1000万人アクション |
のんのん太陽の下で
尊敬するバトントワラー高橋典子さんのブログです |
ゆきちゃん通信++日記 |
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ウラーディーミル最高!

ミハイロフスキー劇場「ジゼル」

リンゴ・アット・ザ・ライマン2012

カッツ・ライク・ア・ナイフ
ブライアン・アダムス 1983年

ブライアン・アダムス
レックレス 1984

ウェイキング・アップ・ザ・ネイバーズ
ブライアン・アダムス 1991年

ケニー・ロギンス
バック・トゥ・アヴァロン 1988年

ハード・トゥ・ホールド
リック・スプリングフィールド 1984年

ジャーニー
ライヴ・イン・ヒューストン
エスケイプツアー 1981年

ハワード・ジョーンズ ベスト

ハート
リトルクイーン

デヴィッド・ボウイ ダイアモンドの犬たち

Rebel Revel!!!!!!



Time & Tide・1987年

イノセント・マン ・1983年

Coda

明日に架ける橋
Cecilia!!!!!
КИНО!!!!

アラビアのロレンス [DVD]

RIO BRAVO!

ベルリン・フィルと子どもたち スタンダード・エディション [DVD]

ビヨンド・サイレンス [DVD]

ブラス! [DVD]

荒野の七人 (特別編) [DVD]

銀河鉄道999 (劇場版) [DVD]

さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅- (劇場版) [DVD]

劇場版 1000年女王 [DVD]

ブリキの太鼓 [DVD]

いとこのビニー [DVD]

道 [DVD]

ライフ・イズ・ビューティフル [DVD]

禁じられた遊び ブルーレイ [Blu-ray]

ムーラン・ルージュ [DVD]

ラビリンス 魔王の迷宮 コレクターズ・エディション [DVD]
gooおすすめリンク
最新のトラックバック
NIGHTRANGER 2022JAPANTOUR
セトリと詳しい感想は今日の東京最終日が終わってから書きます。
この日記は、私の覚書というか、たんにライヴよかったよ幸せだよというナチュラルハイな戯言です。
およそ2年か3年に1回は来日してくれるナイトレンジャーですが、今回は2019年以来の待望の来日となりました。
前回のライヴのあとは、そりゃ順調にいけば40周年ツアー、、日本にも来るよね、来るよね、なんて期待をしていたものでした。あとは仕事と台風さえ回避すれば、、、などと思っていた時期もありました。
まさかこんな事態になるなんて思ってなかったもんね。
ここ1、2年のことをジャックもクレイジーすぎるとMCで言ってましたが、とにかくマジで来日してくれてありがとう。
感謝しかないよ。


もうさあ、、、、、会場入ってこれ見ただけで涙腺が。。。

というか、これは昨日、東京二日目のお写真です。
初日の10月21日金曜日は。
仕事を早朝からやっておりまして、職場からすーっとフェイドアウトの手はずをつけていたのに、スーパーヴァイザーから声かけられちまって、内心(ちっ)って感じでしたが、そこは大人だからこんなことで怒っちゃいかん。
ここで悪いことをするときっとライヴにたどり着けないぞと、いい子で対応。
部長はなにやら電話で忙しそうだったから、とにかくニコニコみんなに愛想振りまき、新幹線へ飛び乗りました。
ほ~んと、駅直結の会社でよかったよ(※JRではありません、念のため)
ホテルに荷物を置いて、散々悩んで、とりあえず35周年のTシャツに着替えていざ、三軒茶屋へ。
人見記念講堂は駅の出口から1本道で方向音痴にはとてもやさしいから好きです。
まあ、初日は機材トラブルなのか、ライブの最初のほうは音が変で、「ここってこんなに音響悪かったっけ?」「は!それとも、さっきスーパーヴァイザーを心のデスノートに書きかけたから呪いが返ってきて耳がおかしくなったのか???」と少し不安になりましたが、途中から解消。
人見記念講堂さん、これからもいい立地でお願いいたします。
ちょうど会場時刻だったせいか、入場待ち列もわりと長く。うーーーーん。グッズ買えるかなあ。。。。できればライブのあとや翌日以降に買いたくない。
とりあえず並ぶだけ並ぶか、と思い、開演ぎりぎりでTシャツ2枚とキーホルダーとパンフを購入。ほんとにぎりぎりだったので、当初絶対買うと決めていたものだけ買いました。残りは翌日以降としました。
で。
ライブレポは今夜終わってから、セトリ含めて書くとして。
初日だけでも素敵だったんですが。
昨日はさ、もしかしたらここ数年のナイトレンジャーの来日公演では一番ステージと観客の一体感がすばらしかったと思うんだよね。
これまでもいろんなホールで彼らを見たし、音だって、もっといい日はたくさんあったよ。
でも、あんなにひとつになれたなあというのはひっさしぶりでさ。
初日観たときは「もうあたし、満足した。しんでもいい。」「いや待てよ。明日もあさってもあるじゃん。まだしねんな。」などと余裕があったんですがね。
昨日は「わが人生に一片の悔い無し」「思い残すことはない!」
(。。。
。。。。。いや、ある。まだ最終日があるじゃーないか。)
1日目はちょっとライヴ中のショット撮ればよかったかななんて悔いというか、欲もあったけど、昨日はもう、幸せすぎてなんも要らない、って思っちゃったもんねぇ。
昨日はさあ。。。。
ツイッターにも書いたけど、ジャックがあれを歌う直前に、いやもうケリがイントロ弾きだしたところで、あれを追加して歌ったあれがもう、、、泣いたよあたしゃ。
それからこれも曲名かけないけども、、ケリーのあれのあと、あれが追加されて、ほんでさ、ジャックが何つったと思います?もうさあ、、、これ書いちゃうと曲名わかっちゃうけどさあ!
俺にとってのreasonほにゃららはバンドの仲間だ、、、ってさあ。。。
泣くしかないじゃん。
それから1日目のナナナもよろしかったですが。
昨日はとても良いnananaでございましたです。
こんなに一体感のある曲を悪く言うやつは誰だ、出てきやがれってんですよ。おとといきやがれ、ですよ。キャッチーで幸せで何が悪いんじゃい!
観客のほとんどがいい年した大人で。
おそらくスタッフさんたちは自分の親や祖父母クラスがアホみたいに盛り上がっていて、見てられんわと思われたでしょうが。いいんです、ほっといてください。今だけなんで。大して悪いことしませんから。ちゃーんとわきまえていますから。
今日も曲を多少入れ替えてくるでしょうか?聴きたい曲はいっぱいありすぎるのですが、何が入ってもきっと幸せになれると思います。
1日目は6列目センター
2日目は7列目ケリケリサイド
本日は12列目でやっぱりケリケリサイド。
2000年代に入ってからずっとブラッドさんサイドから遠ざかっておりますな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« TM NETWORK TO... | 2022/10/23 N... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |