音楽・フィギュアスケート・クラシックバレエ・ロシアが大好きです。
おロシア人日記
goo ブログ
プロフィール
goo ID | |
silkyearsmallout![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
芸術貧乏です
フィギュアスケート・クラシックバレエ・音楽・ロシア文化・映画・読書・料理・旅などが好きです。三重県愛知県福岡県いろんなところ育ちで現在は静岡市民です。 |
>フォロー中フォローするフォローする |
カレンダー
2025年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
検索
カテゴリ
David Bowie(14) |
ウは宇宙船のウ(137) |
Mr.Mister/R.Page(125) |
杉山清貴 オメガトラ...(58) |
音楽(258) |
バレエ(397) |
マールイダンサー(80) |
ペテルブルク便り(109) |
gooお題(28) |
黄色スキー(2) |
スケート(272) |
日々徒然(422) |
芸術(36) |
料理(20) |
映画 Кино(43) |
読書(48) |
自然科学(2) |
RUSSIAN ARTS(1) |
Weblog(59) |
フィギュアスケート・リンク集(1) |
更新記録(0) |
お知らせ(10) |
メモ(自分用)(0) |
家の建て替え(14) |
過去の記事
мне нравиться
杉山清貴&オメガトライブ
コンプリートBOX


Richard Page
Goin' South 2015

Richard Page "Songs From The Sketchbook" • 2012

Richard Page "Solo Acoustic" 2011

Richard Page "Peculiar Life" 2010

Mr. Mister "Pull" • 2010

Richard Page "5 Songs For Christmas 2010

Richard Page "Shelter Me" 1996


Buddha 2001
Mr. Mister "Go On..." 1987

Mr. Mister "Welcome To The Real World" 1985

Mr. Mister "I Wear The Face" 1984

Pages "Pages" 1981

Pages "Future Street" 1979

Pages 1978

ゴダイゴ・グレイテスト・ベスト
英語ヴァージョン

リック・スプリングフィールド
ザ・デイ・アフター・イエスタデイ


ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲第1番・第2番
Симфонические танцы 45a
Рахманинов

ガーシュウィン
ラプソディー・イン・ブルー
Julius Katchen

ブラームス:ピアノ三重奏曲全集
Julius Katchen
Josef Suk
Janos Starker

Julius Katchen
Piano concert No.1 Peter Tchaikovsky
Hungarian Fantasia Franz Lizst

Violin concerto
Ludwig van Beethoven
Gidon Kremer
Nikolaus Harnoncourt

Brahms : Violin Concerto Op.77
Ginette Neveu [輸入盤]
最新の投稿
最新のコメント
ブックマーク
Europe On Ice
いつも癒されています |
MUSE ON MUSE
洋楽サイト 日本語と英語対応 |
Ikumis page
スケート観戦仲間のIさまのページ |
デイヴィッド・サンチェス・ウェヴサイト
また日本にきてほしいなあ |
夢幻回廊
100の質問をいただきました。 |
薔薇・リサとガスパールの日記帳
スケート観戦でお世話になりっぱなしです |
ライサイドより愛をこめて |
わんころ手帳
わんころべいさんのとりあえずの落ち着き先 |
niftyフィギュアスケート コラムページ |
M’s daily life
マールイつながりでお世話になっております |
ミハイロフスキー劇場(マールイバレエ) |
レニングラード国立バレエ日本公演公式サイト |
前田バレエ学苑 |
颯々日記 |
ロシアが気になる |
蝦夷マサの日記
北海道在住の自転車・フィギュア・イクラ丼LOVEさんのブログです |
きんちゃんの観劇記(ネタばれだよ)
すごい、のひとこと。 |
アムステルダムお菓子日記
美しいお菓子に見惚れてしまいます!!! |
ロシア文化フェスティバル |
la dolce vita |
ホーム おロシア人orosiajin-nikki
ホームページです |
お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」 |
いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話 |
トミーのお気楽カナダ日記 |
SwanLake
バレエ仲間さんのブログです |
おロシア人日記(過去記事格納庫その2)
auで書いていたおロシア人日記のデータを格納してあります。 |
ピアノの音色 (愛野由美子のブログです) |
さようなら原発1000万人アクション |
のんのん太陽の下で
尊敬するバトントワラー高橋典子さんのブログです |
ゆきちゃん通信++日記 |
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ウラーディーミル最高!

ミハイロフスキー劇場「ジゼル」

リンゴ・アット・ザ・ライマン2012

カッツ・ライク・ア・ナイフ
ブライアン・アダムス 1983年

ブライアン・アダムス
レックレス 1984

ウェイキング・アップ・ザ・ネイバーズ
ブライアン・アダムス 1991年

ケニー・ロギンス
バック・トゥ・アヴァロン 1988年

ハード・トゥ・ホールド
リック・スプリングフィールド 1984年

ジャーニー
ライヴ・イン・ヒューストン
エスケイプツアー 1981年

ハワード・ジョーンズ ベスト

ハート
リトルクイーン

デヴィッド・ボウイ ダイアモンドの犬たち

Rebel Revel!!!!!!



Time & Tide・1987年

イノセント・マン ・1983年

Coda

明日に架ける橋
Cecilia!!!!!
КИНО!!!!

アラビアのロレンス [DVD]

RIO BRAVO!

ベルリン・フィルと子どもたち スタンダード・エディション [DVD]

ビヨンド・サイレンス [DVD]

ブラス! [DVD]

荒野の七人 (特別編) [DVD]

銀河鉄道999 (劇場版) [DVD]

さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅- (劇場版) [DVD]

劇場版 1000年女王 [DVD]

ブリキの太鼓 [DVD]

いとこのビニー [DVD]

道 [DVD]

ライフ・イズ・ビューティフル [DVD]

禁じられた遊び ブルーレイ [Blu-ray]

ムーラン・ルージュ [DVD]

ラビリンス 魔王の迷宮 コレクターズ・エディション [DVD]
gooおすすめリンク
最新のトラックバック
This hasn’t happened in about 12,500 days - all four misters together on Richard Pages BD! #mrmr
Mr.Misterのリチャード・ペイジのお誕生日パーティーでのMr.Misterフルメンバーでのセッションですが、こういう情報発信はやはり、パットさんがマメなのでいろいろあげてくれています。
嬉しいかぎり。
感謝しかないよ
私はIs it Love? と Pullの楽曲をはやくフルでアップしてほしいのですが、とりあえずインスタでIs it Love?をちょっと
パットのYoutube のショートでは、けっこういろいろアップしてくれてますが、インスタより長めのIs it Love?もあって嬉しい。
何より、サウンドチェックの様子やPullの I don't know why がちょこちょこ聴けるのが涙ものです。
スラッグのピアノも素敵すぎる。
願わくば、下の3つの動画アップだけで終わりませんように。。。
まあこの3つだけでも感謝せねばいけませんね。うう。
これをはげみに仕事頑張ります。昨日からけっこう研修ラッシュ応募があるのは嬉しい悲鳴だー!
May 20, 2023
#MrPageParty - checking gear, saying hello. #richardpage #stevefarris #stevengeorge #mr.mister
This hasn’t happened in about 12,500 days - all four misters together on Richard Pages BD! #mrmr
もう現役で活動が盛んなのはパットくらいで、スラッグなんてほとんど公の場には出てこないので、このお誕生日パーティーは奇跡のようです。
6月9日追記;
Mr.Mister - Wheel Of Life (BlistyKCam Lyric Video)
こちらの動画は、パット・マステラットがリッチ、スラッグ、ジョン・ラングのお誕生日パーティーを祝うためのMr.Misterセッション後、デボラとの来るまでの帰り道の映像を使って、
PULL のオリジナル バージョンには収録されなかったけれど、後に収録された 3 つの追加トラックのうちの 1 つである Wheel Of Life の ビデオを作ってくれました。
ナイスですぞ~。ありがたや~。
こちらのデジタル盤にのみ収録されております。
![]() |
Pull (Expanded Edition)
Mr.ミスター
Legacy Recordings
|
こっちは入ってないほう
![]() |
PULL(期間生産限定盤)
Mr.ミスター
SMJ
|
« "Evolution" ... | STEVE BALBI '... » |
2000年頃からスペイン語ポップスを聴くようになっていたのですが、最近ふと昔好きだった曲に戻りKyrieを聴き、大好きで良い曲というのは変わらない、と。その流れで検索しこちらのブログにたどり着きました。
Mr.Mister関連のページは全て読ませて頂きました。Mr.Misterは私が初めて好きになったロックバンドで初めてアルバムを買い狂ったように聴いていました。私はただの洋楽好きなので、おロシア人さんの詳しい説明、勉強になりました。Steve Farrisについてもたくさん嬉しいです。ロックスターではなくギタリストとして成長し極めたいというようなことを言っていたのに、40代前半で牧場やハンティングの第二の人生にシフトしたのは驚いたけど…
Mr.Misterのこととなると止まらないです…
貼られているライブ動画をみたいので、また時々寄らせて頂きます!
最近、1回回って大好きだったKyrieのPVをYouTubeで見て、その流れでこちらのブログにたどり着きました。WTTRWは私が初めて買ったアルバムで、Mr. Misterは初めて好きになったバンドです。
Mr. Mister関連記事、全部読ませていただきました。私は単なる音楽ファンなので、おロシア人さんの詳しい説明、勉強になりました。
Steve Farrisについてもたくさんありがとうございます!
いろいろ書きだしたら止まらなくなりそう…。
PVは一通り見たので、次はライブ演奏を見たいと思います。たくさんリンクを貼ってくださっているので、時々寄らせていただきます。
※ もしかしたら二重投稿になってしまっているかもしれません。その場合、どちらか削除いただけると幸いです。
gooブログが終了するということで、今、出会うことができて良かったです。Mr. Misterに戻るのが1年遅かったら出会えてなかった。こちらのブログはどこかに移されるのでしょうか。おロシア人さんの気持ちのこもった書きっぷりに楽しませてもらいました。
ありがとうございました!
tomomi.ms@dream.com
2025年になってもMr.ミスターの記事を見ていただけて嬉しいです。
ブログの引っ越しは決まりましたらまたお知らせしますね。
Mr.ミスターの記事、ほんっとに、拙い記事で恐縮ですし、こうしてコメントいただけるなんて、恥ずかしいやら何やらですが、やはり彼らの音楽は最高ですよね。
私は移動時はWALKMANで音楽を聴くのですが、容量がいっぱいになっても、彼等が関連している曲をどうしても削除できず、悩ましい限りです。。。
また私の投稿が二重になっていてすみません。
再びMr.Misterを聴いたら、音信不通になっていた当時の音楽友だちを思い出し、なんとか連絡が繋がり約30年ぶりに再会できたり、全く忘れていたMr.Misterの雑誌の切り抜き、来日時の取材インタビューやN.Y.でのインタビュー記事を整理したファイルを見つけたり、嬉しい事が起こっています。
ところで1つアドバイス頂けませんか? WTTRWとGo onのリマスター版を購入したいのですがお薦めは何年版ですか? Kyrieの最後がバシッと終っているバージョンがボーナスで入っているのが希望です。YouTubeでThe Borderの当時Ver.とリマスターVer.を聴いたらその差に驚愕…。またI WearThe Fsceも買う予定。ダビングして聴いていたものが残っていない(涙)
よろしくお願いします。
リマスター盤の件、コメント欄では長くなる場合は、4月29日の私のコメントの最後をご確認ください。