音楽・フィギュアスケート・クラシックバレエ・ロシアが大好きです。
おロシア人日記
goo ブログ
プロフィール
goo ID | |
silkyearsmallout![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
芸術貧乏です
フィギュアスケート・クラシックバレエ・音楽・ロシア文化・映画・読書・料理・旅などが好きです。三重県愛知県福岡県いろんなところ育ちで現在は静岡市民です。 |
>フォロー中フォローするフォローする |
カレンダー
2025年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
検索
カテゴリ
David Bowie(14) |
ウは宇宙船のウ(137) |
Mr.Mister/R.Page(125) |
杉山清貴 オメガトラ...(58) |
音楽(258) |
バレエ(397) |
マールイダンサー(80) |
ペテルブルク便り(109) |
gooお題(28) |
黄色スキー(2) |
スケート(272) |
日々徒然(422) |
芸術(36) |
料理(20) |
映画 Кино(43) |
読書(48) |
自然科学(2) |
RUSSIAN ARTS(1) |
Weblog(59) |
フィギュアスケート・リンク集(1) |
更新記録(0) |
お知らせ(10) |
メモ(自分用)(0) |
家の建て替え(14) |
過去の記事
мне нравиться
杉山清貴&オメガトライブ
コンプリートBOX


Richard Page
Goin' South 2015

Richard Page "Songs From The Sketchbook" • 2012

Richard Page "Solo Acoustic" 2011

Richard Page "Peculiar Life" 2010

Mr. Mister "Pull" • 2010

Richard Page "5 Songs For Christmas 2010

Richard Page "Shelter Me" 1996


Buddha 2001
Mr. Mister "Go On..." 1987

Mr. Mister "Welcome To The Real World" 1985

Mr. Mister "I Wear The Face" 1984

Pages "Pages" 1981

Pages "Future Street" 1979

Pages 1978

ゴダイゴ・グレイテスト・ベスト
英語ヴァージョン

リック・スプリングフィールド
ザ・デイ・アフター・イエスタデイ


ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲第1番・第2番
Симфонические танцы 45a
Рахманинов

ガーシュウィン
ラプソディー・イン・ブルー
Julius Katchen

ブラームス:ピアノ三重奏曲全集
Julius Katchen
Josef Suk
Janos Starker

Julius Katchen
Piano concert No.1 Peter Tchaikovsky
Hungarian Fantasia Franz Lizst

Violin concerto
Ludwig van Beethoven
Gidon Kremer
Nikolaus Harnoncourt

Brahms : Violin Concerto Op.77
Ginette Neveu [輸入盤]
最新の投稿
最新のコメント
ブックマーク
Europe On Ice
いつも癒されています |
MUSE ON MUSE
洋楽サイト 日本語と英語対応 |
Ikumis page
スケート観戦仲間のIさまのページ |
デイヴィッド・サンチェス・ウェヴサイト
また日本にきてほしいなあ |
夢幻回廊
100の質問をいただきました。 |
薔薇・リサとガスパールの日記帳
スケート観戦でお世話になりっぱなしです |
ライサイドより愛をこめて |
わんころ手帳
わんころべいさんのとりあえずの落ち着き先 |
niftyフィギュアスケート コラムページ |
M’s daily life
マールイつながりでお世話になっております |
ミハイロフスキー劇場(マールイバレエ) |
レニングラード国立バレエ日本公演公式サイト |
前田バレエ学苑 |
颯々日記 |
ロシアが気になる |
蝦夷マサの日記
北海道在住の自転車・フィギュア・イクラ丼LOVEさんのブログです |
きんちゃんの観劇記(ネタばれだよ)
すごい、のひとこと。 |
アムステルダムお菓子日記
美しいお菓子に見惚れてしまいます!!! |
ロシア文化フェスティバル |
la dolce vita |
ホーム おロシア人orosiajin-nikki
ホームページです |
お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」 |
いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話 |
トミーのお気楽カナダ日記 |
SwanLake
バレエ仲間さんのブログです |
おロシア人日記(過去記事格納庫その2)
auで書いていたおロシア人日記のデータを格納してあります。 |
ピアノの音色 (愛野由美子のブログです) |
さようなら原発1000万人アクション |
のんのん太陽の下で
尊敬するバトントワラー高橋典子さんのブログです |
ゆきちゃん通信++日記 |
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ウラーディーミル最高!

ミハイロフスキー劇場「ジゼル」

リンゴ・アット・ザ・ライマン2012

カッツ・ライク・ア・ナイフ
ブライアン・アダムス 1983年

ブライアン・アダムス
レックレス 1984

ウェイキング・アップ・ザ・ネイバーズ
ブライアン・アダムス 1991年

ケニー・ロギンス
バック・トゥ・アヴァロン 1988年

ハード・トゥ・ホールド
リック・スプリングフィールド 1984年

ジャーニー
ライヴ・イン・ヒューストン
エスケイプツアー 1981年

ハワード・ジョーンズ ベスト

ハート
リトルクイーン

デヴィッド・ボウイ ダイアモンドの犬たち

Rebel Revel!!!!!!



Time & Tide・1987年

イノセント・マン ・1983年

Coda

明日に架ける橋
Cecilia!!!!!
КИНО!!!!

アラビアのロレンス [DVD]

RIO BRAVO!

ベルリン・フィルと子どもたち スタンダード・エディション [DVD]

ビヨンド・サイレンス [DVD]

ブラス! [DVD]

荒野の七人 (特別編) [DVD]

銀河鉄道999 (劇場版) [DVD]

さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅- (劇場版) [DVD]

劇場版 1000年女王 [DVD]

ブリキの太鼓 [DVD]

いとこのビニー [DVD]

道 [DVD]

ライフ・イズ・ビューティフル [DVD]

禁じられた遊び ブルーレイ [Blu-ray]

ムーラン・ルージュ [DVD]

ラビリンス 魔王の迷宮 コレクターズ・エディション [DVD]
gooおすすめリンク
最新のトラックバック
gooお題〜天ぷらは何が好き?
基本的に美味しければどの具材でもはまってしまう天ぷら。
大人になってからは圧倒的に山菜!
たけのこ、うど、きのこ…あとは茗荷も止まらなくなりますね
うん、たけのこと茗荷、これ最強!
静岡に越してからは桜海老とネギのかき揚げも。それまで桜海老なんて、かき揚げに少ししか混ぜられなかったから、近場で安く手に入り、桜海老メインで食べるあの贅沢ってば…(でもここ数年はそれも難しいですね。桜海老もうなぎももう食べられなくなるなかなあ)
子どもの頃はカボチャ、サツマイモ。あ、ちくわと青海苔も好き。
サガミでアルバイトしていた頃はナスと大葉とカボチャをあげてもらって、きしめんにのせて食べる社食が好きでした
鰯とかサバ、アジもいいなぁ。ハスも枝豆もいいなあ。
イカははねるのが怖いけど…イカ好きだからはずせないか…でもイカはお刺し身だな
ところで天丼なるもの。あれは幼少期、テレビなどで見たことはあっても、わが家の天丼とは違ってて。
ちゅうか、うちには海老天は存在しなかった!
なぜなら、世間知らずの箱入り娘だった母は、お金の使い方を知らず、父から与えられた1ヶ月分の食費をまあだいたい1週間足らずで使い果たすため、海老天なんか、見たことないもんね。ほぼ、野菜のかき揚げオンリー。
ちなみにお金がなくなるとおじいちゃんにもらっていた模様。おばあちゃんは厳しいから。
天丼は、野菜のかき揚げを卵でとじたものだとかなり大きくなるまで信じていて、TVに出てくる海老の乗っているあれは、またちがう料理という認識。
思えば母には色々誤魔化されたけれど、その最たるものは、ドーナツ案件。
名古屋に引っ越し、本山のピザハットの2階のミスタードーナツに行くまで、ドーナツはパンの耳をあげてお砂糖をかけたものだと信じてましたから。なんで丸くないのと聞いたら、「お店で売っているのは機械で作るから丸い」と言いはっていました。
(最近聞いたら、ホットケーキミックスとかで作ろうとしたけど、上手くいかなくてやめたらしい。)
今は、かき揚げ丼は…ただ天ぷらとおろしとネギのせて(紅生姜も天ぷらにすると最高だ)お醤油回しかけて食べるかな。卵大好きだけど…。
天ぷらの衣は、モコモコもカリカリサクサクもどちらも平気です。ただし不味いのは駄目ですが。
でも、天ぷらなんて、素材が美味しければ、衣はモコモコもサクサクも関係なく美味しいですね。あ、桜海老かき揚げの時はビールを衣に足して
カリカリがいいかな。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« もうすぐバレエ | 2018年8月27日... » |
好きな物:海老、筍、舞茸、フキノトウ、コゴミ、かき揚げ、ニンジン、イカ、稚鮎 、等々
食べてみたい物:コシアブラ、ヤブカンゾウ、行者にんにく
んんっ、食欲は尽きない!
フキノトウ!失念してました!美味しいですよね〜。
山菜は、やっぱり精が強いんですかね、ついついこれ以上食べたら、いけない…とかわかっていても箸が進み、アレ?おなか痛いかな〜?みたいになる時も。春は特に気をつけてます。
行者にんにくは坂本直行さんとか、池澤夏樹さんとか、色々な著作で読んで、食べたいな、といつも思ってます。