音楽・フィギュアスケート・クラシックバレエ・ロシアが大好きです。
おロシア人日記
goo ブログ
プロフィール
goo ID | |
silkyearsmallout![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
芸術貧乏です
フィギュアスケート・クラシックバレエ・音楽・ロシア文化・映画・読書・料理・旅などが好きです。三重県愛知県福岡県いろんなところ育ちで現在は静岡市民です。 |
>フォロー中フォローするフォローする |
カレンダー
2025年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
検索
カテゴリ
David Bowie(14) |
ウは宇宙船のウ(137) |
Mr.Mister/R.Page(125) |
杉山清貴 オメガトラ...(58) |
音楽(258) |
バレエ(397) |
マールイダンサー(80) |
ペテルブルク便り(109) |
gooお題(28) |
黄色スキー(2) |
スケート(272) |
日々徒然(422) |
芸術(36) |
料理(20) |
映画 Кино(43) |
読書(48) |
自然科学(2) |
RUSSIAN ARTS(1) |
Weblog(59) |
フィギュアスケート・リンク集(1) |
更新記録(0) |
お知らせ(10) |
メモ(自分用)(0) |
家の建て替え(14) |
過去の記事
мне нравиться
杉山清貴&オメガトライブ
コンプリートBOX


Richard Page
Goin' South 2015

Richard Page "Songs From The Sketchbook" • 2012

Richard Page "Solo Acoustic" 2011

Richard Page "Peculiar Life" 2010

Mr. Mister "Pull" • 2010

Richard Page "5 Songs For Christmas 2010

Richard Page "Shelter Me" 1996


Buddha 2001
Mr. Mister "Go On..." 1987

Mr. Mister "Welcome To The Real World" 1985

Mr. Mister "I Wear The Face" 1984

Pages "Pages" 1981

Pages "Future Street" 1979

Pages 1978

ゴダイゴ・グレイテスト・ベスト
英語ヴァージョン

リック・スプリングフィールド
ザ・デイ・アフター・イエスタデイ


ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲第1番・第2番
Симфонические танцы 45a
Рахманинов

ガーシュウィン
ラプソディー・イン・ブルー
Julius Katchen

ブラームス:ピアノ三重奏曲全集
Julius Katchen
Josef Suk
Janos Starker

Julius Katchen
Piano concert No.1 Peter Tchaikovsky
Hungarian Fantasia Franz Lizst

Violin concerto
Ludwig van Beethoven
Gidon Kremer
Nikolaus Harnoncourt

Brahms : Violin Concerto Op.77
Ginette Neveu [輸入盤]
最新の投稿
最新のコメント
ブックマーク
Europe On Ice
いつも癒されています |
MUSE ON MUSE
洋楽サイト 日本語と英語対応 |
Ikumis page
スケート観戦仲間のIさまのページ |
デイヴィッド・サンチェス・ウェヴサイト
また日本にきてほしいなあ |
夢幻回廊
100の質問をいただきました。 |
薔薇・リサとガスパールの日記帳
スケート観戦でお世話になりっぱなしです |
ライサイドより愛をこめて |
わんころ手帳
わんころべいさんのとりあえずの落ち着き先 |
niftyフィギュアスケート コラムページ |
M’s daily life
マールイつながりでお世話になっております |
ミハイロフスキー劇場(マールイバレエ) |
レニングラード国立バレエ日本公演公式サイト |
前田バレエ学苑 |
颯々日記 |
ロシアが気になる |
蝦夷マサの日記
北海道在住の自転車・フィギュア・イクラ丼LOVEさんのブログです |
きんちゃんの観劇記(ネタばれだよ)
すごい、のひとこと。 |
アムステルダムお菓子日記
美しいお菓子に見惚れてしまいます!!! |
ロシア文化フェスティバル |
la dolce vita |
ホーム おロシア人orosiajin-nikki
ホームページです |
お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」 |
いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話 |
トミーのお気楽カナダ日記 |
SwanLake
バレエ仲間さんのブログです |
おロシア人日記(過去記事格納庫その2)
auで書いていたおロシア人日記のデータを格納してあります。 |
ピアノの音色 (愛野由美子のブログです) |
さようなら原発1000万人アクション |
のんのん太陽の下で
尊敬するバトントワラー高橋典子さんのブログです |
ゆきちゃん通信++日記 |
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ウラーディーミル最高!

ミハイロフスキー劇場「ジゼル」

リンゴ・アット・ザ・ライマン2012

カッツ・ライク・ア・ナイフ
ブライアン・アダムス 1983年

ブライアン・アダムス
レックレス 1984

ウェイキング・アップ・ザ・ネイバーズ
ブライアン・アダムス 1991年

ケニー・ロギンス
バック・トゥ・アヴァロン 1988年

ハード・トゥ・ホールド
リック・スプリングフィールド 1984年

ジャーニー
ライヴ・イン・ヒューストン
エスケイプツアー 1981年

ハワード・ジョーンズ ベスト

ハート
リトルクイーン

デヴィッド・ボウイ ダイアモンドの犬たち

Rebel Revel!!!!!!



Time & Tide・1987年

イノセント・マン ・1983年

Coda

明日に架ける橋
Cecilia!!!!!
КИНО!!!!

アラビアのロレンス [DVD]

RIO BRAVO!

ベルリン・フィルと子どもたち スタンダード・エディション [DVD]

ビヨンド・サイレンス [DVD]

ブラス! [DVD]

荒野の七人 (特別編) [DVD]

銀河鉄道999 (劇場版) [DVD]

さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅- (劇場版) [DVD]

劇場版 1000年女王 [DVD]

ブリキの太鼓 [DVD]

いとこのビニー [DVD]

道 [DVD]

ライフ・イズ・ビューティフル [DVD]

禁じられた遊び ブルーレイ [Blu-ray]

ムーラン・ルージュ [DVD]

ラビリンス 魔王の迷宮 コレクターズ・エディション [DVD]
gooおすすめリンク
最新のトラックバック
苺ジャム
今日明日は連休です!
嬉しい。。。
昨日までの4日間がなかなかキツキツ勤務だったのです。
早番(5:30~14:00)→中遅番ダブル(10:00~23:00)→早番→中遅番ダブル
というサイクル。早番ばっか、とか遅番ばっか、ならいいんですが入り乱れるのが身体にこたえます。若くないんだなあー、もう・笑
遅番明けの早番とかがね。
わたしは早起きがものすごく得意なのです。これはもう、自他共に認めるというか、朝起きられないなんていうことは、まず滅多にないんですね。
でもものすごく得意!という自覚というか自信がある分、なんだろうな、「もしやらかしちゃったらどうしよう!!!!」みたいな恐怖がちょびっとあるんですよね。
「起きられないなんて、そんなことあるはずない」っていう過信が怖ろしい。
もちろん目覚ましはいろいろ仕掛けてありますが、普段は目覚ましかかる前に起きちゃってアラームを解除しています。
もし自分がものすごく疲れていて、アラーム解除しちゃった後二度寝しちゃったら、、、、そのまま寝っぱなしになっちゃったら、、、、て思うとほんと、怖い

そういうわけで、ビクビクものの4日間を終えて、ことに中の2日はほとんど寝ていなかったのと、昨日のアホみたいな暑さで疲労困憊になりながら、、、、
「お風呂に入ってとっとと寝るぞ!!!!」というはずが、何故か夜中のジャム作り(苦笑)
昨日、職場の先輩にジャム用の苺をいただいたんで~。
完熟なのですぐ作りなさいよ、という指令を受けておりましたが、
正直、昨日の昼間の時点ではまさか夜中に作ろうなんて、思っていませんでした。
しかし、昨夜大雨の中、えっちらおっちら、傘さし運転(自転車)で苺をぶらさげながら帰宅して、包みを空けてみたら、
「うーむ。。。。。こりゃ、、、とっとと作らんと、、、苺酒になっちまうぜ」
というくらい、見事な完熟っぷり。
なにしろ昨日はとんでもなく暑かったもんね。
ハーゲンダッツ売り場が忙しそうでしたよ。
冷蔵庫にも入らない(笑)
そんなわけで、朦朧とした意識の中で、ジャム作り。
どっちにしろ、翌日は健康診断で午前中に出かけなくちゃいけなかったし、ママレード作り第3弾を計画していたので、瓶や砂糖の準備はばっちりだし、もう、夜のうちに全部やってしまおうと(かなりやけっぱち・笑)



2キロ強、ありました、苺ちゃん。
こんなにいっぺんに苺ジャムを煮るのは初めて。
静岡に住んでいると、苺農家が親戚だもんで~、という方々も多いです。
たまに苺ジャムや苺そのものをいただいたりします。
でも、それだって、ほんとにごくまれです。
苺つくっているご近所に住んでいる人なら、大量の苺を入手する機会も多いと思いますが、
ふつうに住宅地に住んでいたら、身内が苺関連じゃない以上、苺は「買う」ものです。
ジャム用の苺だって、そりゃ、安いけども、そんなにたくさん買ったことなかったからなあ、今まで。せいぜい、2パックくらい?瓶も1個か2個で済んでしまう程度。
たくさんの苺、、、ありがたいというか、、、ただもう感謝です!
ほんとは、長期保存用にジャムっぽいのと、すぐ使っちゃう薄味の苺ソースっぽいのと、2種類分けて作りたかったですが、眠かったから断念(笑)
まあ、苺ジャムでも充分お菓子作りに使えるし!
どっちにしろ、お砂糖はものすごく減らしたので、早く使わないといけないですが。
大きめの瓶で4個分作れました!
嬉しい~。
先輩、ありがとうございます!!!!
またお礼にお菓子をバンバン作らなくっちゃ!!!!
ジャムを煮たお鍋にこびりついた残りと、最後のほうにすくった灰汁(夏蜜柑の灰汁に比べたら、苺の灰汁なんて、可愛いもんだわよ)を甘味代わりにして、牛乳と杏仁霜と寒天を混ぜて、苺杏仁を作りました。
眠くて、めんどくさくて、濾さなかったから、口当たりはイマイチでしたが、今朝ぺロリと完食!(あ、写真とるの忘れた・笑)
今度はきちんと苺ジャムをソースにして、ミルク杏仁と二層にして、よそゆき用のデザート仕様で作ります(笑)
ジャム作っていたから、あんまり寝ていないまま、今朝は健康診断へ行ってきました。
健康診断を終えて、録画用のDVDを買って、帰宅したらさすがにダウン。
今夜(というか明日の朝?)にそなえてちょっとお昼寝しました。
今朝、実は、義妹(ひろりんのお嫁さん)が破水したので、もうすぐ赤ちゃんが生まれるんですよ~。まあ、初めての出産だし、陣痛もまだまだなので、おそらくうまれるのは明け方なんじゃないかと思うのですが。
予定日は12日だったので、ほんとに予定日どおり?
うちの母は、15日に生まれてほしいと願っていたのですが、まあ、たぶん15日ってことはないでしょうね、さすがに。
5月15日は、父方の祖母・母方の祖父(ともに亡くなっていますが)、母方の祖母・父の姉、この4人のお誕生日なんですよ。もちろん生年はみんなバラバラですけど。
だからなんとなく、15日だと嬉しいよね~、なんて話していたんですよね。
どうか無事に生まれますように!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« まだシーズン... | ペアSP感想... » |
もし予定通り12日だったら私の弟と同じ誕生日ですね
あ・・・もちろん本当の弟じゃなくて某バレエ団の某ダンサーですけど・・・
元気な赤ちゃんが産まれますように
ニコライとお誕生日一緒ですよ~。
ニコライみたいに背が高くなってくれると嬉しいな。
最近の予定日って、正確なんだねえ。びっくりよ。