goo blog サービス終了のお知らせ 

ものかきのまねごと!

こんにちは。あきぞうです。駄文とか絵とか、諸々貼ってきます。

■アレンジ!チャレンジ!大惨事☆

2013年06月12日 | くいもん







へさべさの更新だニャ。



「嫁のメシがまずい」

とゆ~、2ちゃんで有名なスレッドがあるじゃないですか。
スレタイがいつも秀逸なアレ。


私はまとめ専の上、ここ最近久々に読んだら、かつては割と

「奥さんが無自覚にセンスのないまずい飯を作る→夫げっそり」

といった、悲壮な状況とはいえ、まだまだほのぼのな要素が多々あったような気がするのですが、
近頃だと本気でマズメシ食わせて夫を弱らせて慰謝料ふんだくって別れようと算段してたり、
普通に心をお病みになっていたという奥様たちが結構頻繁に登場しており、
あきぞう、ちょっと震えた次第…


夫婦には、その数だけ深くて暗い事情があるのれすなあ。

あきぞうにはまだ早かったようだ(笑)。





普通に、めしのセンスについての話に戻してみる。

このスレ(まとめ)を読んでいくと、世の中には「ダシ」の存在を知らん女性が
実に多いってことを思い知らされますな…。


ダシ、たしか小学校の家庭科調理実習とかでとるよねえ。
味噌汁とか作るもんねえ。

まあ、100歩譲って、煮物とかにダシを用いないのは
本気で知識がなかったということにしよう。

知ってたところで、ダシのもとを活用して、
様々な煮物を同じよ~な味で作る私がいろいろ言えた義理ではないしな☆


だが、なぜ味噌汁はダシが必要という知識が欠落しているのは何故なのか。

そして、そういう人に限って、何故ダシ入りじゃない普通の味噌を買って使ってしまうのか…
(むしろいまどき、スーパーでダシ入りじゃない味噌を探す方のが注意力いると思う。)


お嫁に行く前に、今はおかあさんが教えたりしないんでしょうかね。


この味噌汁の話を、先日オントシ92さいの大叔母に話したら、
グワッと目を見開いて、

「お湯に味噌だけじゃあ、美味いワケないじゃん!!」

と、至極全うなことながら、たいそうな勢いで驚いていた(笑)。


なんか、生きる燃料を分けてあげられた気がして、うれしかった(笑)。






まとめを読み上げていくうちに、

■夏バテ防止にリポDでご飯炊いちゃった☆
■夏の水分補給にポカリでご飯(ry
■ハラワタなんてキニシナイ☆生煮えの煮魚
■新鮮なイイ豚肉だから生で食べよ☆

とか、この辺はさすがにアレなので、このエピソードが本当であれば、
ダシはだしのもとメインの私であってもさすがに物申す資格はあるかとは思うんだが(笑)、
たまにそのメニューだけでは判断できない微妙なものもあるんですよね。

実際は食べられる料理であっても、
その旦那さんの好みの味ではない…


というケース。


味の感覚というのは、人によってまちまちだし、
自分の味の好みというのを曲げて、人に合わせて作ってあげるのは
ぜんっぜん趣味じゃない音楽アルバムを聴け聴け!!と
押し付けられるのと同様というような、相当苦痛な事だと思うので。


ここは美味いラーメン屋ですよ!鉄板!

というふれこみのお店でも、100人が100人ウマー!というところって
なかなかないと思うんです。

あきぞうの友人氏も、ウマイという触れ込みを見ると
いてもたってもいられず、その店に急襲するのだけど、
10件中8件は「…」ってカンジだね…と
先日しみじみ語っていた(笑)。

そのくらい味の好みって人それぞれだからねえ。

(話はそれるけど、そういう意味で、インスタント食品って大変優秀なもんだと思う…。)


一般的に間違ってないフツメシが作れる奥さんと旦那さんが、
味の好みで歩み寄れないとしたら、ちょっとかなり不幸なことですよね…


な~んて、他人事のように語っておりますが、
実は上記の食い違い夫婦は、まさしく私の両親がそうです(笑)。

うちの父は以前は飲食店を経営して、それなりにうまいものを作る男でしたが、
仕事以外に料理を作るときは嫁メシマズスレでいうところの
アレンジャー特性が出るんですね…。


普通のレシピにひとつふたつ余計なことをしやがる。
    ↓
そしてまずくする…
    ↓
最後はドブみたいなカレーに仕立てる



このパターン。

で、母の作るものはけなすけなす。

母は凝ったものこそ作らないですが、普通に食べられるものを作る腕前はありますので、
いつも父とは冷戦でした…

ていうか今も冷戦です(笑)。





だけんどもホント、味の好みは千差万別だからねえ。
自分だけで食ってる分にはいいけど、
人に出すメシ作るのはブルブルするよ…ホント。

まだ見ぬ未来の夫に対しておびえるあきぞうだ(馬鹿)。



未来の夫には、私のメシがお口に合わなかった場合は、
そっと食わずに置いておいてほしい。
そして外食にでも行ってくれ。

後始末は私がしておきます…モグモグ…。

(あきぞうちゃん、これ脅迫!)







人気ブログランキングへ

東北地震犬猫レスキュー.com








余談だが、

今考えると人の作ったメシで本気で食えん!!!と思ったことが
一度だけある。

高校時代の先輩が、名古屋で一人暮らしを始めたから
遊びにおいでよ~と誘われて、
その夜、先輩は夕飯にカレーを作ってくれたのだ。

それが…まー不味かった(笑)。

市販のルーを使ったカレーなのに何故あんなに不味く作れるのか。

おそらく水とルーの分量が合っておらず、
さらさらの薄味っつーか…
カレー風味の野菜塩スープみたいな…

それをごはんにかけるので、薄さ爆発ですよ…

もちろん「せんぱい、このカレー不味いですよバハハハ!」とか言えるわけもなく(笑)、
たいへんな思いをして一皿食いきったおもいでがあるます。



先輩、今頃どうしてんのかなあ。
北陸に嫁いで、子供がうまれたよ!と、最後に連絡もらったのが
かれこれ12、3年前だったな。



せんぱい、メシの腕はあがりましたか…?


あきぞうはいまだにメシの腕を振るうアテもなく
東京砂漠を放浪中です…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■パン~♪おいしいパン~♪(吉田戦車)

2013年03月10日 | くいもん

うわさではなんとなくきいたことはあったが…
遅ればせながらはじめて見かけたので食ってみたよ。













ちくわパン。

衝撃的なあほパッケージですな。
まじめなんだかふまじめなんだかわからんわ。



しかしお味はまじめにうまかった…!
期間限定なんだってねえ?ちょっと残念。
惣菜パンにしてはローカロリーで素敵なのに!
(188kcal)


今回買ったフジパン謹製のものは
マヨネーズをかけて焼いてあったのですが、
神戸屋のはわさびマヨなんですって?エエネ!
ケチャップ&マヨでもいいなあ。



あ~、パン大好き。やっぱしパンが好き。
好き好き大好き!抱いて!

(呪文を唱えるだけで太るカンジ)


そういえばカレー沢先生の「負ける技術」での
菓子パンを寝しなに食べる為の日中の努力が素晴らしかった。

パン好きここに極まれり。



ちなみにあきぞう、只今3月末まで目標値クリアキャンペーン実施中。
追い込み中で、ホントはパンの呪文唱えてる場合じゃないんだぜ。

クリアできないと、某氏から血の制裁が待っております。



4月1日が俺の命日かもシレン!


…死んだらパンが食えないのでがんばるます…。



人気ブログランキングへ

東北地震犬猫レスキュー.com




どっかに、デニッシュにチーズわさび漬けとマヨのせて焼いたパン売ってる店ないかなあ…。
絶対美味そうだと思うんだ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■馬錬多淫劣等複合

2013年02月11日 | くいもん







おい、どうするおまえら。
またバレンタインがくるぜ。



…この日ばかりはホント、自分が女でよかったと思うわ…。





------------------------------------------




先日、会社の若者Y(※新婚)に、いままで嫁さんからどんなチョコをもらってきた?
と、尋ねてみた。ら。



「…俺、今まで嫁さんから2回しか貰ったこと無いんですよ…」



…たしか君はその嫁さんとは、途中中断期間はあるものの高校時代からのお付き合いの末、
去年結婚したはずでは…。



しかも今年は、自ら「アップルパイを焼いて」とお願いしたそうな。



それをきいて、彼の後輩ちゃんが「Yさん…片思いだったんだ…」とつぶやいていた。



(その後Y宅の冷蔵庫には案の定といっては何だが、
冷凍のパイシートが入っていたらしく、願いを一応はきいてくれそうとはいえ、
軽く萎えたらしい。)



------------------------------------------



お菓子の手作りって、結構ハードル高いと思うんだ…。

貰うのも作るのも。



手作り!ということにかかる、双方の無言のプレッシャーは、
あきぞう、トシをとってくると共に耐えがたくなってきたよ(笑)。

(↑こういうの気にならない方も居ると思うが、私は気になる性質なのだ。
こんな(性格の悪い)のは私だけかと思ったら、マツコ・デラックス&有吉も
怒り新党で同じ様な事を言っていた。)



近頃のサプライズはだな、会社に新しいアルバイトさんが入ってきたのだが、
この人が入社して一週間もたたんうちに、職場の人間に手作りのクッキーを振舞いだしたのだ。


「私、暗くて…。
家で何もすることが無くて…そうなってると気分が落ち込んできてしまって…。
なのでお菓子を作るんです。よかったら食べてください…。」




そんな重いもん食えるか。



------------------------------------------



それと、手作り菓子はね…やっぱ難しいよ…。
特にチョコを制御するモンは、ちゃんとした設備がないと
味的にも衛生的にもなかなかねえ。


今日11日ってのは、おうちでバレンタイン用のチョコを
手作りしている方も多いと思うのですよ。



かつて小学生の時分、今は鬼のようなあきぞうも、
友人宅に集いバレンタインチョコを作ったという可愛らしい時代がありました。

チョコを湯せんして…買ってきた可愛らしい紙のちいさなカップに流し込んで…



案の定、チョコの湯せん中にバチャっとボールの中に入る熱湯。

分離するチョコ。

なんだか粘土みたいになってくるチョコ。

もったいないのでそれを捏ねて成形につとめるあきぞう。




…出来上がったのは、油とカカオが分離した、
土くれで出来た人形のようなものでした。
(本当に人型を作った)




それを、当時の本命の男子に臆面も無く渡してしまった。







…このことを思い出すと、実はいまだに胸の底がざわつくのだった…(冷汗)。







という訳で私はもうお菓子はプロに任すマスのす!!!!



人気ブログランキングへ

東北地震犬猫レスキュー.com




チョコ…

あきぞうはロイズが…
普通にうまいと思うよ。

メダルのやつをはじめて食ったときは感動したなあ。


ただ、メダルのやつは量が多いんだよなあ。

冷蔵庫に入れて、ボツボツ食べても1年くらい残るのが…


もうちょっとお手軽サイズの詰め合わせが欲しい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■りんごがななめで僕の心は

2013年01月25日 | くいもん

今年はりんごが安くてうまいな!




ということで、減量中のこともあり、
只今りんごを積極的に消費中なのだが、
先日5個400えんくらいで買った
しょっぽいりんごがあまりにもななめでワロタ。







なんだかMOMAのミュージアムショップで売ってそうな風。








逆さにしてみた図。
斜め底杉。




ちなみにサンふじちゃんね。

今年のサンふじは蜜がすごくてすごいわよウフフ!



(そこはかとなく下ネタ発言になるのはなぜだろう)




人気ブログランキングへ

東北地震犬猫レスキュー.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■人間交差点

2012年06月06日 | くいもん

先日、久しぶりに神田の「まつや」に行っただよ。








もりそば。オフオフ(愉悦音)。


…画像がアレなのはだな、
わたくしの陣取った席が厨房カウンタ前で、
ホールさんたちがわんさと溜まっており、
超恥ずかしかったんだな…








「まつや」についてはそれこそ色んなところで語られている蕎麦屋なので、
今更あえてわたくしが語る事もないのですが、
甘口の蕎麦つゆが実にわたくし好みなんだよね…。

久々に行って、やっぱしその美味さに震えた(バカ)。





この日はひとり、しかもバイクでの来店だったので、
蕎麦一枚をザッとすすって大人しく帰ってきたんですがね。

…ちょっと飲みたかったな…
(独り酒はしないと言った尻からこの女)




「蕎麦屋で飲む」ってーのは、ホント
ある程度トシ食った人間だけが気づく、至高の行為だよね。



この日(平日昼間)も、店内の真ん中で大いに出来上がってる
6人グループのクソジジイ共が(笑)。

しかもそんなのがふた組も(笑)!



ちっくしょー、楽しそーだなぁ…!!!!
くたばっちまえよもう!!!!!
(※毒蝮三太夫流エール)




…かと思えばですね、
その斜め前方にはどうみてもこれから同伴出勤な、妙齢のホステス様風女性と、
アタッシュケースを携えた、弘兼ケンジの漫画の世界から現れたような
サラリーマン氏が、一緒におビール(とここは言いたい。日本語として
間違っていたとしても)を召し上がっている。


しかも、席の座りがトイメンじゃないの。
並んで座っとるのよ。オウフ…。


おとなの世界すぎて、ヒヨッコあきぞうちゃんには計り知れない。




ちなみにそんな男と女のうしろには、
秋葉原から流れてきた風情のチェックシャツのおにいたんが
しょぼしょぼとざるをすすっていた。






わたくしの存在も含めて、
平日昼間の蕎麦屋はなかなかカオスだ。




<余 談>

まつやHPのここのページが凶悪だ。
飲みたくなっちまうだろがこのバカモン!!!


あああ~……ニャ~…
(かわいそう)



人気ブログランキングへ

東北地震犬猫レスキュー.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする