
へさべさの更新だニャ。
「嫁のメシがまずい」
とゆ~、2ちゃんで有名なスレッドがあるじゃないですか。
スレタイがいつも秀逸なアレ。
私はまとめ専の上、ここ最近久々に読んだら、かつては割と
「奥さんが無自覚にセンスのないまずい飯を作る→夫げっそり」
といった、悲壮な状況とはいえ、まだまだほのぼのな要素が多々あったような気がするのですが、
近頃だと本気でマズメシ食わせて夫を弱らせて慰謝料ふんだくって別れようと算段してたり、
普通に心をお病みになっていたという奥様たちが結構頻繁に登場しており、
あきぞう、ちょっと震えた次第…
夫婦には、その数だけ深くて暗い事情があるのれすなあ。
あきぞうにはまだ早かったようだ(笑)。
普通に、めしのセンスについての話に戻してみる。
このスレ(まとめ)を読んでいくと、世の中には「ダシ」の存在を知らん女性が
実に多いってことを思い知らされますな…。
ダシ、たしか小学校の家庭科調理実習とかでとるよねえ。
味噌汁とか作るもんねえ。
まあ、100歩譲って、煮物とかにダシを用いないのは
本気で知識がなかったということにしよう。
知ってたところで、ダシのもとを活用して、
様々な煮物を同じよ~な味で作る私がいろいろ言えた義理ではないしな☆
だが、なぜ味噌汁はダシが必要という知識が欠落しているのは何故なのか。
そして、そういう人に限って、何故ダシ入りじゃない普通の味噌を買って使ってしまうのか…
(むしろいまどき、スーパーでダシ入りじゃない味噌を探す方のが注意力いると思う。)
お嫁に行く前に、今はおかあさんが教えたりしないんでしょうかね。
この味噌汁の話を、先日オントシ92さいの大叔母に話したら、
グワッと目を見開いて、
「お湯に味噌だけじゃあ、美味いワケないじゃん!!」
と、至極全うなことながら、たいそうな勢いで驚いていた(笑)。
なんか、生きる燃料を分けてあげられた気がして、うれしかった(笑)。
まとめを読み上げていくうちに、
■夏バテ防止にリポDでご飯炊いちゃった☆
■夏の水分補給にポカリでご飯(ry
■ハラワタなんてキニシナイ☆生煮えの煮魚
■新鮮なイイ豚肉だから生で食べよ☆
とか、この辺はさすがにアレなので、このエピソードが本当であれば、
ダシはだしのもとメインの私であってもさすがに物申す資格はあるかとは思うんだが(笑)、
たまにそのメニューだけでは判断できない微妙なものもあるんですよね。
実際は食べられる料理であっても、
その旦那さんの好みの味ではない…
というケース。
味の感覚というのは、人によってまちまちだし、
自分の味の好みというのを曲げて、人に合わせて作ってあげるのは
ぜんっぜん趣味じゃない音楽アルバムを聴け聴け!!と
押し付けられるのと同様というような、相当苦痛な事だと思うので。
ここは美味いラーメン屋ですよ!鉄板!
というふれこみのお店でも、100人が100人ウマー!というところって
なかなかないと思うんです。
あきぞうの友人氏も、ウマイという触れ込みを見ると
いてもたってもいられず、その店に急襲するのだけど、
10件中8件は「…」ってカンジだね…と
先日しみじみ語っていた(笑)。
そのくらい味の好みって人それぞれだからねえ。
(話はそれるけど、そういう意味で、インスタント食品って大変優秀なもんだと思う…。)
一般的に間違ってないフツメシが作れる奥さんと旦那さんが、
味の好みで歩み寄れないとしたら、ちょっとかなり不幸なことですよね…
な~んて、他人事のように語っておりますが、
実は上記の食い違い夫婦は、まさしく私の両親がそうです(笑)。
うちの父は以前は飲食店を経営して、それなりにうまいものを作る男でしたが、
仕事以外に料理を作るときは嫁メシマズスレでいうところの
アレンジャー特性が出るんですね…。
普通のレシピにひとつふたつ余計なことをしやがる。
↓
そしてまずくする…
↓
最後はドブみたいなカレーに仕立てる
このパターン。
で、母の作るものはけなすけなす。
母は凝ったものこそ作らないですが、普通に食べられるものを作る腕前はありますので、
いつも父とは冷戦でした…
ていうか今も冷戦です(笑)。
だけんどもホント、味の好みは千差万別だからねえ。
自分だけで食ってる分にはいいけど、
人に出すメシ作るのはブルブルするよ…ホント。
まだ見ぬ未来の夫に対しておびえるあきぞうだ(馬鹿)。
未来の夫には、私のメシがお口に合わなかった場合は、
そっと食わずに置いておいてほしい。
そして外食にでも行ってくれ。
後始末は私がしておきます…モグモグ…。
(あきぞうちゃん、これ脅迫!)

余談だが、
今考えると人の作ったメシで本気で食えん!!!と思ったことが
一度だけある。
高校時代の先輩が、名古屋で一人暮らしを始めたから
遊びにおいでよ~と誘われて、
その夜、先輩は夕飯にカレーを作ってくれたのだ。
それが…まー不味かった(笑)。
市販のルーを使ったカレーなのに何故あんなに不味く作れるのか。
おそらく水とルーの分量が合っておらず、
さらさらの薄味っつーか…
カレー風味の野菜塩スープみたいな…
それをごはんにかけるので、薄さ爆発ですよ…
もちろん「せんぱい、このカレー不味いですよバハハハ!」とか言えるわけもなく(笑)、
たいへんな思いをして一皿食いきったおもいでがあるます。
先輩、今頃どうしてんのかなあ。
北陸に嫁いで、子供がうまれたよ!と、最後に連絡もらったのが
かれこれ12、3年前だったな。
せんぱい、メシの腕はあがりましたか…?
あきぞうはいまだにメシの腕を振るうアテもなく
東京砂漠を放浪中です…