goo blog サービス終了のお知らせ 

マメモ

適当な日々のメモ。
写真 犬 育児 何かの感想 植物 たまに落書き が主です。

新歓飲み会。

2006-04-15 | 日常日記

今日は新入生歓迎会でした~。
本来人ごみやら飲み会やらはパスして生きてきた私ですが、今回は2次会まで謹んで参加してきましたよ。もう、自分を変える!くらいの勢いで!(笑)

いやー。先輩方がすっごい仲良くて、最期までテンション高くてびっくりしました。
やっぱり職業柄コミュニケーションのための「笑顔」は何より大事なので、普段から「とにかく笑顔」といわれるんですが、「あなたたちも、半年後にはこうなるわよ」の声にはちょっと戸惑ったり(笑)
でも同期も良い感じの人が多いので(まぁ大人だしST目指す人たちだし)、こっちさえ積極的に話しかけて笑顔でいれば2年間良い感じで過ごせるかなって思ってます。あんまり合わない人がいても、それはそれで普通ににこにこな距離感で付き合えば良いし。自分のコミュニケーションスキル、すこしでも上げて行けたらと思います。

…それにしても、疲れました…(笑)
かなりハードスケジュールで倒れる人も毎年出てるらしいので(苦笑)気をつけたいです。勉強もがんばるぞ!!うっし!!


オリエンテーション。

2006-04-13 | 日常日記

今日はオリエンテーションでございました。
朝、教室に入ったら全ての机の上に20冊ほどの教科書が山積みされていて、一瞬帰りたくなりましたよ…(笑)本当に土日も授業あるし、一つでも単位落としたら留年だし、普通に「体力的に倒れる人も結構出ます」とか言われるし。じゃぁ私じゃ無理だわ…とかくらくらしましたが、とにかくがんばりますよ。

担当の先生はすごく誇りを持って真摯に仕事をされている方。という感じで、自己紹介時のコメントもぐっときました。私もそういう生き方をしたいなぁ、って思うくらい。私も自信はないけれど少しずつ前に進んで蓄積していけたらと思いました。

年齢が様々なので面白い反面、同じ年の人がいないので、人との距離を縮めるのが苦手な私は仲良しさんは作れなそうです…(泣)でも、まぁ、とにかくコミュニケーションが大切な仕事なので、「失敗してもやらずにびびってるいるよりは良いさ!!」と開き直って今までとは別人のように積極的に話しかけるようにしてます。無理はしない程度で。うん。でもやっぱうまく近づけないけど。

不安を言い出せばきりがないので、とにかくできることをやっていこうと思ってます。
大丈夫。大丈夫。新環境の方、お互いがんばりましょうね。


プルートゥ

2006-04-13 | 日常日記

久々に新環境でぐったりです。
嫌でも二年間逃げ出せないので、早く馴染みたいけど…人付き合い苦手なんだよなぁ(泣)

でもテレビで最後の方だけゴリエ杯みて、恥ずかしくなりました。
9才の女の子がバク宙をかせられて、泣きながら、凄いプレッシャー一人で背負いながら練習してて。私なら逃げてしまいたくて無理だって泣きそうなのに、…私の半分も生きてない子が…。

因みにタイトルは久々に読んだマンガ。面白いです。アトムのおでこが広い以外原作大好きな私も拍手。やっぱすごいなぁ。早く3巻読みたい(>_<)


カレー

2006-04-11 | 日常日記

まだちょと微熱が続いてる所為か、昨日は寒くて眠れなくて、何を思ったか「よし、カレー作ろう」と思いたちまして、深夜1時にカレー作りました。

いやー、自分でも「おかしいよ?この行動」とは思ってたんですが、なんとなく無性にカレーが作りたかったんです。少し疲れれば眠れるかなとも思って。
ジャガイモがなかったので翌日買い足すことにして、とりあえず30分ほどで完成。肉とたまねぎ多めにしました。そこでふっと「隠し味」を思い出し、牛乳を大匙2杯分くらいと、チョコレートをひとかけら(量の少なさは一応理性が働いたらしい)投入。
なにかが満足したらしく、しばし煮込んだ後無事眠りました。

なんか、風邪の力って、凄いです。
でもまだ味見してないのでちょっと不安。でもカレーで失敗ってないよねぇ??


功名が辻

2006-04-10 | TV

実は時折見ています、功名ヶ辻。
今までの大河とは全然違ってて、主人公が凄い飛びぬけてるわけではないし、出世の仕方も秀吉とは違い「サラリーマン的」というか。でもその中で夢を持って、仕事の意義とか人間関係に悩みながらも生きていこうというのがいいです。ちょっと勉強になってるかも(笑)

設定とかも細かくよくできてて面白いです~。
ねねと秀吉の事もそうだし(秀吉って、NHKではどんどん…ヒーロー的じゃなくなっていきますよね。「利家とまつ」もはまってみてたんですが、あの秀吉も生々しくてよかった…)、一豊の同僚のそれぞれの夫婦の関係性とか、昨日も旭夫婦の心の動きとか(でも行く末を知ってるだけに微妙な気持ち)市や信長の性格設定とか。
お市の方に関しては、すごい「ああ!!!」って感じでした。戦国に巻き込まれてるから単に子供な無邪気ではないし、賢いし、優しいのだけど「おひめさま」だからこそ、部下たちには気を使わない特権があって、それを悪意なく当然としてしてるから人の気持ちも判らない部分があって、だからこそ彼女の気持ちも周りに伝わらない部分が多い…みたいな。ああ、これが「お姫様か」と思いました。でもってだからこそねねみたいなタイプは気をもむんだろうなとか。そういうちょっとしたところでひどく感心しながら見てます(笑)最初はキャスティングの年齢差にかなり戸惑ったり、恋愛路線なの?とか思って見てなかったのが悔やまれます…。

あとは一豊役の川上さんのちょっとした時の素朴な演技が凄く好き。千代が空腹で倒れたときとか、昨日の「風呂を借りに来た」に、あ、って気がついて、じわって感情が上がってきて、「おお!そうか!そうか!」ってなるまでの一連の動作が凄く良かったです。舞台よりも細かい表情が見えて◎。さすがテレビに魂を撃った男(笑:BY西川さん)です。
昨日は生瀬さんもすごい良かった。奥さんの香りに気づいて「…おー!おおーー!!」みたいになるところが、奥さんにめろめろな感じと、本当は理性的なんだけどあえてそうやって周りを和ます感じとかでてたし、なんか顔が面白可愛かった…(笑)
あと、秀吉の母の「なか」が…。市原悦子さんの時も農家の人風でよかったけど、今回は本当「畑耕して生きてきた気丈な人」って感じです。なんか可愛いし。旭役の松本明子さんも似合ってました。

そんなわけで、またちょこちょこ功名ヶ辻感想書いていきたいと思います★