アジはお好き?かなり好き~♪

犬と楽しむスポーツ(アジリティ)、アウトドア、お料理、インテリア、お花、写真、アンティーク・・・etc. etc.

スクール競技会

2006-01-08 | アジリティ
お天気は快晴

主人も私も1度JP,AGにエントリー。
練習もしていないのに出るのはどうか?と思いながら
とりあえず(最近多い)出る!って感じ。
ランチとおやつを楽しみに行った様なものとも言う。

これも雰囲気慣れの一環と言うことで。(笑)

まずはJP1,私と。
危惧されたソフト・・・走る前に練習したら 難なくこなしてくれたので
自信持ってハンドリングしたけれど、出てきてしまった。
何度もやらして印象悪くするより、布を手で持って入れさせる事を選択。
空いているとクリアーして、布を持ってもらっていた方に遊んで攻撃
その後はラスト3本のバーをスムーズに飛ばせられなかったけど、
まあ 上出来でしょう!

次は主人。
ソフトも通過、ラスト3本のバーを残し オーちゃま 場外へ
美味しい物を探したのか?
なかなか良い走りだったけどね。(笑)
うちの子は未だかつて場外コースなんてなかったけど、
要注意人物チームだし、さほどショックでもない。

私とAG1
スタートの地点を離したため、1本目のバーを落とした。
ソフトもOKで最後まで走ることが出来た。

主人・・・
スラで失敗、その後 バーをはずれて戻す時に逆とびで
お見事失格。
もう ボロボロ。
あっはっは。


ぴーしゃんとは最近2ヶ月練習お休みしちゃったので
でるつもりなかったけれど、快晴だしOP2にエントリーした。
なんだか集中していなくて 良いランニングではなかった。
ジャッジの先生のことが気になっていたらしい。

過ぎたるは及ばざるが如し。
あれっ、これが18番になって来た。

2度の検分が始まる頃には初雪が舞い始めた~~~
速攻で帰り支度を済ませ 帰路へ。








給湯器

2006-01-07 | リフォーム・インテリア
引っ越してから、疑問に思うことがある。
それは玄関寄りの洗面の給湯、お湯がでるのがやけに遅いこと!
それをあえて口にしなかったが、というか余裕がなくて
話題に上らなかった。

そしたら 主人が、お風呂近くの洗面のお湯が設定温度に
ならないと話してきた。

色々調べたところ、お湯になるのに時間かかるのは
32号の給湯器(循環式)から24号に付け替えたので、
循環式でなくなり、仕方のないことらしい。
でも 32号は 個人のレストランで利用するものだから
24号で充分事足りるとガスやさんの弁。

お湯が設定温度にならないのは・・・水栓がもとのままなので
壊れているらしい。
まぁ、近いうちに取り替えよう。
それまでは、水の栓を止めて使うと お湯になるので
とりあえずはこれで行きましょ