goo blog サービス終了のお知らせ 

ラケットオタの探求の日々!

今日も理想のテニスラケットを求めて試行錯誤の日々

【音よりも】色んな意味でHome Podもminiの方が良さげ?【スペース】

2023-07-26 00:02:40 | 家電

 

一時はHome Pod(2nd)を2台運用していたの

ですが、ゲーム用ウインドウズPCの導入を機に

あまりのApple製品以外との連携の渋さ難しさ

などもあって実は手放してしまっていました。

 

ただコンパクトなmini版の方を使うなら色々と

良いんじゃないのと。

色々不具合を感じるようになってきたインテル

入ってる少し古いiMacを諦め、Macもminiに

しようとしている今、Home Podでもより

コンパクトなのにするのが吉かもと。

丁度某ショップのポイントも貯まっていたので

導入してみました。

 

 

使ってみましたが、ボーカルの声がよく通り

かなり低音も強く元気な音な傾向なのは

無印版譲りで好ましい感じです。

そして一番気に入ったのはやはりその

コンパクトなサイズ。

やはりこれぐらいの大きさの方がスペース

を無駄にせず有効活用でき便利かと。

音の質に関しても他と比べるような使い方

はしないし問題なさそうです。


【iMacから】古くなったiMacの更新は諦めてMac miniへ移行が吉?【mini乗換】

2023-07-25 00:05:09 | 家電

脱インテルCPUを果たしたアップルのパソコンMac

では近頃は自社開発した省電力高性能のチップM1や

M2が載っていますが、実は今少し古いiMacも

使っていて(27インチ intel core i5世代)何か最近

色々と挙動が怪しくなってきたので、そろそろ

かなぁと。

 

ただ問題は今出ている現行モデルのiMacでは画面が

27インチモデルは久しくなく、噂では現在32インチ

モデルを開発中だとか。きっと最新のM3チップ

が載って来年登場するのが濃厚かもしれません。

(もしくはM3 PROとかMax?)

どちらにしても大画面モデルは高性能&高価格

になりそうな気配だし、出るのは当分先が濃厚

なので現状のiMacをと考えた時に今のM1の

24インチカラフルモデルも選択肢になって

くるのですが、デザイン的にとても素敵ながら

求めるものとは何か違うかなと。

 

という事でPCモニターが複数あり、ゲーミング

モニター用の4kモニターも持て余している現在

ならMac miniを選ぶのが長い目で見たら

コスパ的に一番良い感じかもしれません。


【まさかの】ピュアドライブ98がフィットしない問題発生中【展開!?】

2023-07-24 00:02:50 | テニス

 

前モデルのピュアドラVSの時は肘が痛くなって

しまう(結構致命的?)以外はシングルスでも

ダブルスでも、スピンやパワーなどにおいて

アシストしてくれるのでとても頼れる相棒

的な感じもあったのですが、なんか今回の

ピュアドラ98にそこまでの相性の良さが感じ

れないというまさかの事態、展開に。

どうも使ってみて、ピュアドラVSを使っていた

時の記憶を自分の都合の良いように勝手に改変

してしまっているんじゃないか疑惑すら。

 

今回感じたのはどうも打ってていまいちパッと

しないというか、取り扱いの難しさが。

多少の個体差も影響はしているのかもしれません

が、これはもしかしたら今回の98になってから

少し変更されたラケットバランスのなせる

わざなのかもしれません。

 

今回の98からバランスが325mmでトップが重めに

 

今回まだフェイス周りにバランサーは付けてない

のになんかスペックよりもトップが結構重く感じ

ラケットヘッドも出てこない感じがするのですが

それよりも、結構個人的にダメージだったのは

何かVS版の時よりボールの引っ掛かりが落ちてて

スピンの効きがイマイチで、VSの時は厳しい状況

などの守備時にも感じれたラケットとしての

万能性がどうもまだ感じれていない点だったり。

 

守備時に感じれたラケットとしての万能性だけ

でなく、攻撃時にもボールの伸びが少ないような

でもこれはただ単に振れてないだけの可能性が大

ですが。

更に言うならこれはラケットどうこうではなく

VSの時から時が経ち、フィジカルが劣化している

からなのかも。

 

でも、もしかしたら現在今までの使用してきた

ラケットの中でも三本の指に入るぐらい?

気に入ってずっと使っている、あのピュアアエロ

98と直接比較対象となっているのも今回の

フィーリングに影響を及ぼしているのかも。

でも前作のピュアアエロVSの時はまるっきり

評価が逆で全く使いこなせる気配がなく

完全にピュアドラVSの方が最高に思えた

んですけどねぇ。

本当にこれはどういうことなのか。

 

とりあえずしばし間を置き、頭を冷やして少し

落ち着いてから改めてピュアドラ98に再挑戦

してみようと思います。

でものんびりしていると、時期的に2023版の

新しいピュアドライブが出てきてしまうような

予感もしますが。

 

ただ単にスキル不足の可能性大


【椅子】これから徹夜も辞さない覚悟で作業を?【組立】

2023-07-22 00:04:10 | 日記

 

明日は早くからテニスがあるので今夜は

あんまり遅い時間まで活動したくなかった

のですが、そうも言ってられません。

ゲーミングPC机用の椅子が届いたので

その組み立てをしなければ。

 

IKEAの家具でさえ組立が億劫ですので

これはもう飲まずにやってられないというか。

ノンアルコール飲料でも飲みながらやります。

 

【更新】

現在時刻は25寺40分。

色々とバタバタしててようやく組立作業を

開始しました。

ただブロックごとにパーツが出来ててあとは

組み合わせてねじ止めしていくだけなので

これは思ったよりもサクッと完成しそうな。

 

組立寺の床保護用のシートが付くだけでなく

手袋が二組も付いているのには驚きました。

 

飲みながらやります


【慣らし】ゲーミングPCってどんな感じ?【運転中】

2023-07-21 00:06:52 | ゲーム

 

先日ゲーミングPCが届いたので初期設定などを

解説してくれるYouTube動画を参考にしながら

入れるべきアプリ、ブラウザーやIMEなども入れ

その辺は終了しました。

ということで次はベンチマークソフトを走らせて

色々と確認をしてみることに。この手の中では

メジャーなFF15やスト6、ブルプロでやってみた

のですが実は今回モニターをウルトラワイドのに

していたので、それに対応しているかしてない

かで結構ゲーム体験も変わりそうな感じです。

 

 

次はさっそくゲームをやってみようとPCゲーストア

といえばのSteamで色々と目をつけていたゲームを

DLし色々とプレイしてみました。

まず先日まで行われていたサマーセールの時にゲット

していたセガの古いゲームで前から良い評判を聞いて

たアクション系の「バヨネッタ」「バンキッシュ」。

ウルトラワイドモニターを生かす意味でタイトーの

シューティングゲー「ダライアス」。

更にセールで700円という信じられない価格だった

ので「シヴィライゼーション6」なども。

あと定番っぽい動く壁紙をDLするやつと、そして

実は上記のゲームたちを差し置いて今一番ハマって

いるのが「QUESTER」です。

 

 

正直言って、かなり地味でシンプルなRPGなのですが

派手でギラギラしたFF16のようなゲームではなく

まずはPCでしか遊べない、というようなのを

やってみたいと。

QUESTERは以前何かの拍子に動画を見ていて

PCでいつかプレイしてみたいと思っていた

のでした。

実際にプレイしてみると本当に地味で操作性も痒い

所に手が届くといった感じではないのですが

逆にそういうのも新鮮で、何故かもうすぐクリア

する直前までに到達するぐらい完全にハマって

しまいました。

どうも最近のリッチな映像と音の普通のゲームでは

途中で挫折し放置してしまう事が多いのですが

(※FF16など)このゲームだと飽きずにやり続ける

ことができてるという意味で、とても良い機会に

なった気もします。

ということで9月発売の約束された神ゲー

「スターフィールド」の前に家庭用ゲーム機では

遊べないPCならではというゲームを色々と

遊んでみたいと思います。