宿根ガーデニング倶楽部

団塊の世代を中心としたメンバーから、日々の花々の便りと活動の内容を
発信します。

2016年3月2日

2016年03月03日 | 活動記録

花粉はちょと飛んでいましたが、風もなく暖かい
作業日和でした。

作業場所 ①ロータリー
       ②国道17号歩道
       ③
ふれあいガーデン 中央
       ④ふれあいガーデン 中 (お地蔵さん前)
参加者   男性 4名、女性3名
天候      昨日の冷たい北風も止み、暖かい快晴。
       明日は花粉が非常に多いとのことで今日で良かった

 

  ①ロータリー

ヒメサボン、ネモヒラ、ムルチコールの苗を植え付けました。

 
温室育ちの苗です。 試しに植えたロータリー内の
苗も、良く育っています。

ネモヒラ、水色の花がきれい

ネモヒラ、黄色い花です

 ②国道17号歩道

昨年末の工事部分は空き缶、PETボトル、吸い殻、
タバコの空き箱拾い。 一番西側は、昨年前半の
工事のため、早くも縁石と歩道の隙間に、蓬等が
根を張っていました。

 
③ふれあいガーデン 中央

ヒメサボン、ネモヒラ、ムルチコーレの苗の植付け。
除草及び春物の毀れ種から芽を出して、込み入っている
部分をお地蔵さん前に移植のため、掘り起こしました。

  ④ふれあいガーデン 中 (お地蔵さん前)

余っていた、ヒメザボン、ネモヒラ、ムルチコーレと
中央から運んだ草花苗を移植しました。

 敷地内の梅の花が満開です。 ただ、枝が多すぎで
実を生らすためには、剪定が必要。

椿も咲き始めています。

夏ミカンはやや小振りですが、枝が折れそうな位、
鈴生りです。 



少し捥いで、皆で持ち帰りました。

⑤その他

次回は3月16日が作業日です。
花粉、インフルエンザ等、体調管理を万全に!!

本日も忙しい中、お疲れ様でした。

 

- 以上 -

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿