宿根ガーデニング倶楽部

団塊の世代を中心としたメンバーから、日々の花々の便りと活動の内容を
発信します。

2015年1月29日 真冬のガーデン 

2015年01月30日 | 活動記録

超遅れましたが、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

早いもので冬季作業の休止してから、2ヶ月近くになります。
昨年同様に、ウォーキングしながら活動場所を見に行って来ました。

 

①ふれあいガーデン  中央

ビオラが、寒中にめげず咲いていました。

 

②国道17号ロータリー  

ビオラが、咲いていました。
一番咲いている場所を撮りたかったが、相変わらずの県警のパトカーが
右折侵入者待ちで、諦めました。

 

 

③ふれあいガーデン  中   お地蔵さんガーデン

ニホンスイセンが咲き始めていました。

 

 

梅のつぼみは、まだまだ硬いですね。

 

 

④ふれあいガーデン 南 (高崎線南 須籐ハーム)

吹きさらしでしたが、ビオラのみ咲いていました。
浅間、赤城、男体山の雪が良く見えます。

 

⑤番外ー1 旧スマイルパーク隣ガーデン

太陽光発電のパネルが、並んでいました。
パネルが軽くなっているせいか、ずいぶん基礎工事が、
簡略されて来た印象でした。

 

⑥番外ー2 成徳学園 北 

昨年はジャガイモを収穫した畑です。
残念ながら、私では名前が分かりませんが、
こぼれ種から芽を出して、苗になって育っているものがあります。
(雑草ではないと思いますが......)

 

 

下水の工事で、あちこち掘り返されています。
生垣などで、山茶花や蝋梅が良く咲いています。

 

 

今回は、万歩計で4162歩、所要時間50分、歩行距離2.5kmでした。
寒風の中、町内を歩いたので、体がぽかぽかになりました。

 皆さんも、偶には町内を歩いてみませんか?

 

節分も間近です。 暦ではもうすぐ春ですよ~ 

 

- 以上 -