宿根ガーデニング倶楽部

団塊の世代を中心としたメンバーから、日々の花々の便りと活動の内容を
発信します。

2017年6月28日

2017年06月28日 | 活動記録

梅雨入りで6/21が降雨により本日の作業に
なりました。 しかも午前の作業時間には
まだ、小雨のため、午後に変更しました。

作業場所 ガーデン中央、ロータリー

参加者   男性 5 名 、女性 3 名
作業時天候  蒸し暑い曇り

 ①ガーデン中央
*高温多湿の梅雨で3週間もほったらかしの
 花壇のため、まずは雑草作業より始め
 各種の苗を植えました。

*ポーチュラカ
 メンバーの皆さんが、挿し木で増やした苗を
 持ち寄った物を植えました。

 
 同じものを分配して、各々で挿し木をしましたが
 育ち具合は色々ありますね。


*マリーゴールド
 色、苗植え込み間隔を、ワイガヤで決めながら




*メキシコヒマワリ
 小型のヒマワリと聞きましたが、キク科で
 ちょっと大きくなりそう。




*鶏頭
  和名は鶏の頭、英語で鶏のトサカと名付けられ
 考えていることが、西洋人と同じなんですね。

(苗の写真を撮り忘れたのでネットより拝借)



今回の花壇内の花々







参考:ロータリーの花も見てね


 ②その他
 枯葉で腐葉土を作っていますが、出来具合を
 確認したところ、早くもカブトムシが、成虫に
 なっていました。 


サナギもいました


1か月後の夏祭り時期まで、順次脱皮して
持てば、子供たちにあげられるのになぁ~~。


次回は7月5日(水)が作業日になります。
梅雨の真っ最中でもあり、熱中症等に注意
しましょう。


本日も、お忙しい中、お疲れ様でした。



- 以上 -

 

 


2017年6月7日

2017年06月07日 | 活動記録

梅雨入りした本日は、曇りなので、作業し易い
日でした。

作業場所 ガーデン中央、ロータリー

参加者   男性 5 名 、女性 3 名
作業時天候  曇り

 ①ガーデン中央
本日は、花盛りを過ぎた、ビオラ等を除去し
夏、秋の花の苗の、植え込み準備をしました。



乾いた土はカチカチで、力が入ります。

除草後は、肥料を撒き、ロータリをかけました。



硬い土のロータリーは、時間がかかり、
マリーゴールド等の苗を、植え込む時間が
なくなり、次回に回しました。

持ち帰りです。

T橋さんは、竹垣用の竹の加工を行いました。


花壇内の花々






 ②ロータリー
今回もマリーゴールとポーチュラカをロータリー
外周に植えました。




次回は6月21日(水)が作業日になります。
梅雨入り、寒暖の激しい季節です。
万全な健康管理に注意しましょう。


本日も、お忙しい中、お疲れ様でした。



- 以上 -