公民館講座第二弾!

2012-06-22 16:47:53 | 日記帳
今日から公民館講座第二弾が始まった
第二弾は「笠間市の歴史-原始古代から近代、現代まで-」
で全部で6回

第一回の今日は「原始、古代」
講師は元茨城大学教育学部附属小学校副校長で
地元の小室 昭先生

今日の講義で興味深かったことは
現在の笠間市は町村合併により
友部町と岩間町が加わったことから
笠間市の歴史も広範囲になり、
旧友部町の「小原地区」には弥生時代のころから
集落があったこと、かなりの古墳跡があること

また、常陸国風土記に記載されている「茨城郷」
がその「小原地区」かもしれないということなどなど…

受講してこれまでの地元歴史の見方が
かなり変わってきた

近年になり北関東自動車道の工事によって
「旧笠間市の上加賀田地区」に全国でも珍しい
水晶石器の工房?があったらしい遺跡が発掘され
(地層から約二万年前の旧石器時代)
水晶石器が2155点も出土したことも興味深かった

笠間市がかなり古い時代から人類が
住んでいたのかと思うと…



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の家庭菜園作業 | トップ | 湯の丸高原・池の平湿原 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記帳」カテゴリの最新記事