Shpfiveのgooブログ

主にネットでの過去投稿をまとめたものです

ネットでデマや誹謗中傷を楽しむ悪質投稿者や、それを野放しにする側は「やられた側の痛み」などということを考えたことがあるのでしょうか?

2018-09-15 06:40:07 | 政治・社会問題
こちらの判決についてニュース等で知った方も多いと思います。
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E4%B8%B8%E5%88%88%E3%82%8A%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%80%81%E9%83%A8%E6%B4%BB%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%AA%E3%81%A7%E2%80%A6%E5%85%83%E7%A4%BE%E5%93%A1%E3%80%8C%E6%82%94%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%8D/ar-BBNk36O#page=2

丸刈りパワハラ、部活のノリで…元社員「悔しかった」

丸刈りにされるなどのパワハラを受けたなどとして、福岡県宗像市の運送会社「大島産業」元社員、高山幹夫さん(40)が、慰謝料や未払いの残業代などを求めた訴訟の判決で、福岡地裁(岡田健裁判長)は14日、パワハラなどを認め、会社側に計約1500万円の支払いを命じた。

「パワハラはいけないこと。なくしてほしい」。原告の高山さんは判決後の記者会見で訴えた。


判決は、高山さんが運送先から戻る途中で温泉に入ったことを理由に丸刈りにされたり、会社の寮から逃げ出した後に所持金が尽きて戻った際、土下座させられたりしたことを認めた。

高山さんは当時の状況について「体育会系の部活みたいな感じだった。楽しんでいたので、ブログに載せたのだと思う」と振り返った。その上で、「やられた側は悔しかった。会社には同じようなことをしないでほしい」と訴えた。

原告代理人の光永享央(たかひろ)弁護士は「パワハラは、被害者側が客観的な証拠を出さないとなかなか裁判で勝てない。ブログに画像が残っていた今回はある意味、恵まれていた」と話した。


→この問題についてであれば、勇気を持って会社側の理不尽な行為に対して提訴に踏み切った男性に共感を覚えるものであります。

が、今回この話題を取り上げさせていただいたのは理由のあることです。

それは

Yahoo!知恵袋なるQ&Aを自称するサイトにおいて

「やられた側の痛み」など考えるまでもなく、自らの本能の赴くままにデマや誹謗中傷を楽しむ悪質投稿者を野放しにし

そうした悪質投稿者の「嫌がらせ」に対して、苦情などを申し立てても、何ら対処することなく

こうした悪質投稿者を批判すると、そうした投稿を削除する

そんなYahoo!知恵袋の運営さんもまた、本質はこの運送会社と似たようなところがあるように感じたということです。

残念ながら「匿名投稿者同士の争い」に限定されているかぎり、こうした悪質投稿者にいくら不愉快な思いをさせられても

裁判等に訴えるのは難しいという事情もあります。

それはデマや誹謗中傷を楽しむ側はいいでしょうけど(笑)。

やられる側は、言うまでもなくとても不愉快です。

なので、私はそうした知恵袋でなされているデマや誹謗中傷がどのようなものなのかを、こうやってブログで公開することで

第三者の皆様のご判断を仰ごうという判断をくだしたわけです。

勿論、こんなのはあくまでも氷山の一画に過ぎません。

他にも多くの悪質投稿者による被害を受けている方がいらっしゃることを、事実として私は知っています。

が、そうであるなら、なおのこと

誰かが声をあげる必要があるでしょう。

確かにYahoo!知恵袋自身はオフィシャルブログで、このように発言しています。

https://blogs.yahoo.co.jp/yjchiebukuro_staff/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=2

>弊社では、「知恵が役立ち、共有できる」場をお客様へ提供し、より安心・安全にサービスをご利用いただくため、不快な投稿への対応を強化いたします。
Yahoo!知恵袋で質問や回答を行う際には「利用のルール」をご確認いただき、ルールを守ったうえで投稿を行うようにお願いします。

■禁止事項について

・誹謗(ひぼう)中傷など他人を攻撃したり、傷つける内容の投稿は行わないでください。
質問や回答の内容であっても、記載された相手や知恵袋を見ている人を不快にさせる投稿は
禁止しております。

・わいせつ、不愉快だと感じる可能性のある内容や画像、URLの投稿は行わないでください。
老若男女たくさんの方が訪れる場であることを意識して、節度ある投稿を行ってください。

・個人を特定できる情報やプライバシーを侵害するような投稿は行わないでください。

※上記は禁止事項の一部です。必ず「利用のルール」をご確認ください。


お客様から「使ってよかった。また利用しよう」と思っていただけるサービスとなりますよう、
不快な投稿や悪意のある行為、不正利用には、24時間365日体制で厳しく対処してまいります。


が、これが本当であるなら、なぜ私が本ブログで紹介させていただいているようなデマや誹謗中傷などが現実に野放しになっているのでしょうか?

であるにもかかわらず、なぜ

それを批判する側の投稿が削除され、ライフが没収されるのでしょうか?

であるなら、そうしたことについて、Yahoo!知恵袋なる場所でまともな対応が期待できないというなら

何らかの形で第三者にご判断を仰ごうとのは、それほど間違っているとは思わないんですけど、どうなんでしょう?

勿論、最終的には私自身のブログと、そこで引用された「悪質投稿者たちの発言」を比較した上で

第三者の皆様がご判断いただければいいことです。

人によっては「悪質投稿者」側の意見の方こそが正しいと判断することもあるでしょうし、それでいいと思います。

ただ、私はいかなる意味でも「泣き寝入り」すべきではないと思った

その意味で、今回引用させていただいた「大島産業」元社員、高山幹夫さんの

「泣き寝入り」することなく、あくまでも戦う姿勢



まあ、レベルの違いはあったとしても、大きく共感するものがあったので、今回あえて引用させていただいたわけです。


追記

あえて他の知恵袋ユーザーさんの意見も紹介させていただくことにします。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11185289246


民度の低下ですね。
ネットやそれと接続できる端末が普及し、且つ、匿名も同然の状態でIDを取得(しかも取得する際に入力する内容は他者には見えない上に、やろうと思えば偽りの情報でも取得可)出来ますので、お子ちゃま達や精神異常者でも簡単に参加できるようになりました。
その結果、「知恵袋」には相応しくない、お呼びではない連中が大量になだれ込んできてしまったのです。
暴言、くだらないイチャモン、自作自演、質問放置、誹謗中傷、揚げ足取り、疑似ID(所謂なりすまし)、的外れな回答、釣り投稿、質問(回答)になっていない投稿、非公開機能の悪用等々、荒らしによる迷惑行為は挙げればキリがありません。
更には、知恵袋の利用目的を履き違えてストレス発散の場としている輩もいます。
また、運営は運営で、荒らしは基本的に放置。
それどころか、荒らし活動をしやすい環境に整えているとさえ思えてくる。
荒らしによる投稿は、幾ら違反報告しようがなかなか削除しない癖に、荒らしに寛容な無能運営や荒らしを批判する投稿、知恵袋をより良くする為の正しい意見や真面な意見は、即刻削除、IDを凍結し、隠滅を図ります。
最早、運営は荒らしとグルなんじゃないかとすら思えてくる。
正直者が馬鹿を見るこの現状に嫌気が差し、知恵袋と距離を置いたり、辞める人が出てくるのも、至極当然ですわね。


この方のMy知恵袋からも引用させていただくことにします(失礼ご容赦ください)。

https://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/asleutom


自己紹介 :
まさかのライフゼロになったので、新規IDを作成。
前ID名は敢えて載せませんが、文体や主張を見れば、分かる人が見れば前IDの大凡の見当は付くと思います。
活動開始日(2014年3月)から2017年10月頃までは、「どうやったらライフなんて減るの?ましてや凍結なんて...」と思っていましたが、知恵袋の利用目的を履き違えて暴れている荒らしや、それを放置する(それどころか荒らし活動をしやすい環境に整えているとさえ思えてくる)無能運営のその様を見て、「これはイカン」と思い、運営や荒らしを辛口批判したところ、不自然な速さでライフがどんどん減らされていき、終いにはあっという間にライフゼロになりました。
知恵袋をより良くする為の正しい意見や真面な意見は、投稿削除やID凍結のような下衆い手段を以て隠滅。
知恵袋如きでしかイキがれない、社会のゴミである荒らし共の、便所の落書きレベル以下の投稿は何度違反報告しようが一向に削除しない。
最早、運営は荒らしとグルなんじゃないかとすら思えてくる。
そして、その現状に甘んじて好き放題やる大馬鹿野郎共。
成程、こりゃあ「ahoo(アホー)知恵遅れ」ないし「ahoo(アホー)ゴミ袋」と罵倒される所以ですわ。
正直者が馬鹿を見るこの現状に嫌気が差し、真面に活動するのがアホらしくなったので、これからは知恵袋とは少し距離を置こうかと思いますが(知恵袋を利用しない訳ではない)、一応IDは作っておきます。

追伸:「距離を置く」と言っておきながら、あくまでも暇つぶし程度ですが、惰性でズルズルと投稿を続けている状態です。(尤も、前IDの時と比べれば投稿頻度は減っていますが)
もし、気になってもそこは突っ込まないでください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。