goo blog サービス終了のお知らせ 

空色空のささやき

*そよ風 そよ そよ 一人でひとりごと
*そこから始まったブログ
*今じゃおばさんだけど心は少女?

交響曲第1番HIROSHIMA

2012-11-17 21:21:30 | あーとmuseum
佐村河内守(サムラコウチ マモル) 作曲




全聾となった後、絶対音感を頼りに作られた曲



子どもの頃から交響曲を作るのが夢だったとききました



この交響曲を作られる前には、映画『秋桜』、ゲーム『バイオハザード』等の音楽を手がける

ゲームソフト『鬼武者』の音楽『交響曲ライジング・サン』で脚光をあびる



原因不明の偏頭痛や聴覚障害を発症
この交響曲第1番HIROSHIMAを手がける前に完全に聴覚を失う



このCDを手に入れるためにマルビルのタワーレコードへ行ってました


マルビルのタワーレコードはクラシックを多く扱ってるお店なので手に入れることが出来ました

今、生産が追いつかない状態だそうです


NHKの番組で紹介されて私も知りました
どんな曲なのか聴きたくてCDを探しました

曲は、すんなりと体に入ってくる
最後の部分が壮大な感じです
鐘の音が印象的だと感じました



CDじゃなくオーケストラで聴いてみたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋提灯で和のXmas

2012-11-16 23:08:10 | あーとmuseum
アスナル金山に伝統工芸の名古屋提灯の技法で作られたクリスマスツリーが展示されているのをツイッターで見ました


このツリーはマリメッコのデザイナーの方がデザインされたものです


マリメッコはフィンランドのブランドで、このツリーも北欧のクリスマスの雰囲気です(高さは2mほど)







私、スウェーデンのクリスマスオーナメントのワークショップに参加します


来月、Tさんと一緒に行きます
藁で作るんですって





今朝、NHKの関西のニュースで取り上げていたのを見て申し込みました



来月なので、また日が近くなったお知らせします




楽しみです♪♪♪





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャガール展 ―愛の物語―

2012-11-01 23:06:39 | あーとmuseum


京都文化博物館

ここから入ると本館へ続いてます
本館はガラス張りの近代的な建物です








シャガール展

真の芸術は愛にあるのです





この展覧会は、愛の物語をテーマにした作品をシャガールの華麗な色彩と詩情あふれる豊かな世界です



《街の上で》の作品は愛する妻を自慢するシャガールの気持ちがつくりだしたものなんですよね








図録も買いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市博物館 Mauritshuis

2012-10-25 16:05:54 | あーとmuseum



今回、図録を買いました

図録や展覧会のポスターもホンモノの絵と色合いと大きくは違ってませんでした





真珠の耳飾りの少女の絵は、並んで近くから見ました





芸術と言うのは画家の理想や思いによって実際とは違う、造り上げられたものの場合も多いですよね


この画も実際には有り得ないことが描いて有ります

少女の目です
左右で見ている所が違います


ダーバンの青色のことや真珠の耳飾りのこともよく解説にありますよね




解説もいいけど、私は自分の感じるのを大切にしたいって思ってます
だって、大したこと分からないもん (^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウリッツハイス美術館展 

2012-10-24 23:52:56 | あーとmuseum

真珠の耳飾りの少女



ヨハネス・フェルメール





これは勿論、ホンモノじゃないですよ

ここには額縁だけがあって、その中に入って写真を撮ってる人も居ましたよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする