goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しく学ぶ翔雲書道教室

北の国から情報発信
日々の出来事 書道の情報
そして自然の美しさを毎日寿ぐ
楽しいブログです

ミズバショウが咲いている…ポロトの森

2025-04-20 10:46:28 | 自然
ミズバショウが咲きだした

白老のポロト自然休養は
ミズバショウの群生地
毎年美しい純白の花を見せている

今年も木道の下を中心に
咲きだしたミズバショウ
やはり美しい






goo blogはサービスを終了することとなりました。

13年続けてきたgoo blog のブログサービスが、
今年11月で終了することを今日知らされ、
あと半年ほどで終了することとなりました。
慣れたブログだけに、とても残念です。

終了までけますが、このブログに変わり、

ameba(アメーバ)で「神々の庭…北の自然」というサイトがあり、
同じ内容で発信していますので、移行お願いします。
goo blog 同様登録してお愛読下さい。


黄土色原野…

2025-04-11 09:59:13 | 自然
4月11日金曜日。
柔らかな春の日差し作晴れた日です。
現在気温は12℃。
北海道も春めいてきました。

さて、中国には黄土高原がありますが、
ここは辺り一面黄土色の原野。
これから暖かくなり、
やがて新緑の世界が広がります。
そんな黄土色原野は、野生の世界です。
アオサギとエゾシカがいました。

何んと自由な解放された自然界。







優雅に踊るタンチョウヅル(^^♪

2025-04-08 08:24:59 | 自然
踊るタンチョウヅル
おそらくつがいだろう
2羽のタンチョウヅルが
優雅に踊っていた

ただでさえスマートで美しいタンチョウヅル
しなやかな体で大地を舞台に
踊っている

その姿は実に美しい





キツネとタヌキ

2025-04-04 11:26:02 | 自然
野生の世界
餌を求めて歩き回る
キツネとタヌキを発見

肉食獣のキタキツネだが雑食
春はネズミ類やエゾシカの死体
夏は甲虫などの昆虫
秋コクワやヤマブドウなどの木の実や
サケ・マスなどを食べてる

さてエゾタヌキは
 昆虫類 カエル ヘビ ザリガニ
林床の果実類など
 昆虫類ではコガネムシやバッタの類のほか
クワガタムシ をたくさん食べる

競合することがありそう
でも戦うことはないだろう

ナニワズの花が咲きだした…

2025-04-03 10:01:10 | 自然
4月に入り雪が降る
4月3日木曜日今朝も寒い

変則な今年の春
でもやっぱり季節は巡る
春一番の花
ナニワズの花が咲きだした

特別な美しさは無いが
早々と姿を見せる黄色い小さな花
これから温かい光と風と空気を
運んでくれるでしょう





珍しいクロツル発見!

2025-03-31 16:38:14 | 自然
第66回北海道書道展の審査、
週末二日間特急で札幌を行き来したが、
やはりそれなりにつかれた。

さて気分を変え、大自然の情報を一つ。
とても珍しいクロツルがいた。
北海道では数年に一度飛来する。
ユーラシア大陸に広く繁殖分布、
ヨーロッパや北アフリカ、
インド、中国などで越冬らしい。
日本にはまれに冬鳥として渡来する希少種。
タンチョウヅルより一回り小さく、
身体は灰色の羽に覆われている。

つがいのタンチョウツルに付かず離れず、
一定の距離を保ちながら、
餌を啄んでいた。
珍しい鳥に出遭えると嬉しいものだ。








春を迎える越冬カワセミ

2025-03-28 09:52:35 | 自然
3月も余すところあと3日。
桜便りが聞かれ、
日本列島は暖かい季節になってきました。

今年一羽の越冬カワセミがいました。
寒い冬を乗り越え、
何とか生き延びたカワセミ。
生命力の強さを感じます。

雪も解け、
あらゆる生き物も動き始め、
カワセミにとっては、
冬場より餌が捕りやすいことでしょう。

そんな越冬カワセミを追ってみました。





ありがたや!…木道

2025-03-27 10:22:10 | 自然
湿地帯に構築された木道。
後期高齢者の私にとって、
木道は足場の悪い散策に、
大変ありがたい道。

さて、
その木道を利用しながら錦小沼の散策をしたが、
大自然に囲まれながら歩いていると、
風の声や野鳥の鳴き声が、
優しく耳に入ってきた。

そして1枚のCDを思い出した。
宗次郎の「木道」。
きどうと読むらしいが、
あの優しさに満ちた軽やかな音楽が、
心の中で聞こえてきた。







水浴びするタンチョウヅル…

2025-03-26 08:25:45 | 自然
珍しい光景を見た
タンチョウヅルの水浴び姿だ
いつも餌を求め川べりを歩いている
カップルや親子が多い
運が良ければ飛ぶ姿もとれる

だが
水浴びを見たのは初めてだ
長い脚だが川の中央でしゃがみ
大きな体を胸まで水につける
何度か繰り返している
明らかに水浴びだ

季節柄求愛ダンス前の行動か
珍しい光景にドキドキした







Adsense

<script data-ad-client="ca-pub-2100363076376103" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>