daichanの小部屋

ある平凡な将棋指しの日常

お詫び2

2007-09-13 10:56:10 | 将棋
昨日書いた通り、阿久津君との対局で面白い場面があったので、それをご紹介します。


第1図は▲5六角と打った場面。銀取りと角成りの両狙いで、最初はどうやって受けるんかいなと思っていたのですが。

僕の読み「なるほど、△3五銀▲8三角成に△9五角で、馬を詰ましてくる狙いなのか(第2図)。これが本当の”王手で受ける”なのだなあ」


ただしこの順は、△9五角のときに▲7九玉△7四銀▲9六歩という順で、こちらも戦えると読んでの踏み込みでした。ところが実戦の進行は▲8三角成に単に△7四銀。これが平凡にして非凡な好手。以下▲8四馬の一手に△5五角として第3図。


これはつまり、王手ではなく「飛車取りで受ける(と言うか攻める?)」なのでした。第3図以下▲3七歩△8二飛で馬が詰んでいます。

△9五角と打つ変化と何が違うかと言うと、このあと▲6六馬△同角▲同歩と進んだときに、△6五歩と攻める手が厳しくなるというわけです。う~んさすがにプロの読みは深いですねえ(笑)

一本筋の通った手順を見せられ自信のない局面が続いたのですが、幸いにも案外難しい形勢だったようで、踏ん張れました。序盤早々、こんな面白い手順に出会ったのは久々でした。見ていて楽しい将棋だったと思いますが、指すほうはなかなか大変です。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
その後の展開に感心 (K.O)
2007-09-13 17:46:03
私は3図から進んで△6五歩に▲2四歩と指されたのには感心しました。何かプロらしい手だなと。(アマだったらあそこに目が行かないと思う)
その後は、先に馬を作って1一の香車を取り、その香車を6六に打った辺りでは、先手がはっきり優勢になったと感じました。
終盤の△3五飛打は辛いですね。

終わってみれば、片上五段の快勝じゃないですか。
返信する
Unknown (駒落ち好き)
2007-09-14 00:06:38
勝利おめでとうございます!
怒濤の三連勝ですね。
序盤から阿久津六段が佐藤二冠ばりの乱戦、
力戦でしたね。
もちろん形はまったく違いますが、
竜王戦本戦トーナメント、谷川九段戦で指しきれなかった
5三角成(笑)から手厚く腰を落として寄り切り勝ちでしたね。
投了図は鉄壁であとは攻め放題で逆転の余地なしの完勝。
ちなみに2図は7九玉ではなく7七銀になっていますので、角切りから馬を取られて大損ですね(笑)
返信する
どうでしょう (daichan)
2007-09-14 11:19:53
馬を作ったあたりは難しくなったかと感じましたが、それまではずっと相手の注文通りの展開が続いていたので、自信ありませんでした。

2図はおっしゃるとおり、あえて狙いにはまった図を載せました。77銀よりも79玉のほうが良いことは僕も読めていました。
返信する