3月の声を聞いて、少しずつ春めいてくる気配に、いよいよ春ちかし、です。
今月は私達にとって大切な春のお彼岸をお迎えします。
お墓参りしていただき、亡き方への思いを確認しながら、この「私」の命の行く末を、しっかり考えてみようではありませんか。
彼岸とは佛の世界を象徴する言葉、釈尊は、彼岸に到達することは難しい事だけれど、精進すれば必ず彼岸への道は開かれるよ、と言う言葉を遺されています。心強い言葉ではありませんか。
「彼岸に達する人は少し。大抵の人は、此方(こなた)の岸を右往左往する。
されど正しく説かれし真理に如法に従う人々は、彼岸に到らん。死の支配を超越するは難し。」
(法句経 85・86番)
もう一言
先日、太平洋側の海岸に、鯨が打ち上げられたニュースがありました。鯨は解剖され、お腹の中から沢山のプラスチックなどのゴミがでてきたとのことでした。死因は、おそらく、このゴミではないか、というコメントがあったと、記憶しています。
私が現在隠居生活をする豊洲の老人ホームは、縦横に運河が走り、東京湾に注いでいます。潮の流れの関係で、多くのプラスチックなどのゴミが流れ、堆積しているのが見られます。
私たちの生活の中で、余りにも便利に使わせていただいているプラスチックなどの製品は、使用後はゴミとなり、生態系、地球環境に大きな影響を与えていることを、私たちは、もっと深刻に受け止めなければなりません。
私たちは、毎日の生活の中の、ちょっとした心遣いで、もしくは、
ちょっと我慢することによって、これらのゴミを、少なくすることが出来るのです。
リサイクル、リデュース、リユウス、
子孫にきれいな地球環境を残そうではありませんか。
合掌
今月は私達にとって大切な春のお彼岸をお迎えします。
お墓参りしていただき、亡き方への思いを確認しながら、この「私」の命の行く末を、しっかり考えてみようではありませんか。
彼岸とは佛の世界を象徴する言葉、釈尊は、彼岸に到達することは難しい事だけれど、精進すれば必ず彼岸への道は開かれるよ、と言う言葉を遺されています。心強い言葉ではありませんか。
「彼岸に達する人は少し。大抵の人は、此方(こなた)の岸を右往左往する。
されど正しく説かれし真理に如法に従う人々は、彼岸に到らん。死の支配を超越するは難し。」
(法句経 85・86番)
もう一言
先日、太平洋側の海岸に、鯨が打ち上げられたニュースがありました。鯨は解剖され、お腹の中から沢山のプラスチックなどのゴミがでてきたとのことでした。死因は、おそらく、このゴミではないか、というコメントがあったと、記憶しています。
私が現在隠居生活をする豊洲の老人ホームは、縦横に運河が走り、東京湾に注いでいます。潮の流れの関係で、多くのプラスチックなどのゴミが流れ、堆積しているのが見られます。
私たちの生活の中で、余りにも便利に使わせていただいているプラスチックなどの製品は、使用後はゴミとなり、生態系、地球環境に大きな影響を与えていることを、私たちは、もっと深刻に受け止めなければなりません。
私たちは、毎日の生活の中の、ちょっとした心遣いで、もしくは、
ちょっと我慢することによって、これらのゴミを、少なくすることが出来るのです。
リサイクル、リデュース、リユウス、
子孫にきれいな地球環境を残そうではありませんか。
合掌