goo blog サービス終了のお知らせ 

しょぼい日々の面白み

嵐&関ジャニ∞はすっかりお茶の間、最近ではSixTONES&HiHiJetsほかつらつらと。

「源氏物語 千年の謎」(ネタバレあり!感想)

2011-12-28 16:43:41 | ●その他映画、音楽、ドラマ等

少し前に、映画「源氏物語」で生田斗真くんの光源氏を見てきました。
いろいろあって記事をupするタイミングを逃しておりました(笑)。

ツッコミどころはかなりありましたが(ははは)、最後まで飽きなかったなあ。
公開からそこそこ経ってるので、ネタバレの感想とします。
以下、自己責任でお進みください☆









現実世界の、藤原道長と紫式部、ふたりをとりまく人間たち。
その紫式部のつくった作品「源氏物語」のなかの、光源氏と彼をとりまく女たち。
この現実と架空の世界が交差するストーリー。
そしてそれらがいつしか交わってゆく構成となっています。

まず、東山紀之さんの藤原道長と中谷美紀さんの紫式部が圧巻。
腹にいち物抱えた同士のやりとりが素晴らしい!
いやあどっちも狸だなあ!って思わせる感じがとってもよく出てました。
しかもふたりともノーブルな顔立ちでビジュアル的にも平安貴族にぴったり。

ノーブルといえば、中谷美紀さんの「声」もそうで。
(大野さんがナビゲーターを務めた「伊藤若冲」特集番組のナレーションが記憶に新しい)
紫式部が帝の前で「源氏物語」を読み進めるんですが、物語の世界観に合う!
そこも含めてとってもハマり役だった気がします。

あと、六条御息所役の田中麗奈ちゃんがかなり!怖かったです。
映像効果を差し引いたとしても(ていうか映像はツッコミどころ満載)、あれは怪演だったと思う。
心のなかで何回も「六条こえー!」って叫んだもん(笑)。
嫉妬に狂う恐ろしさ、(最終的には)切なさが、もの凄くよく伝わってきました。
いやー罪深いな光源氏(笑)。

その光源氏なんですが、……ううんとね、顔立ちは綺麗で演技も上手だと思ったんだけども。
(だから平安貴族役はとってもよく似合うと思った)
光源氏にしては、「健全!」って感じちゃったんだよなあ。
女たちをそこまで狂わすのって、ちょっと「歪んだ」無邪気さが必要かなって思うんです。
そこに滲み出るような色気が加われば完璧!(かな?)
だけどスクリーンのなかの光源氏は、とっても「真っ当な人」に見えた。
そう見えるのに、言葉や行動は何気にとんでもない(笑)から、見ていて違和感をおぼえたんです。
やってることや言ってることが、浮いてるような、そんな感じ。
(あくまでも個人的な感想です)

これ、たぶんまったく同じことを、映画「人間失格」を見たときも思いました。
スクリーンの中の大庭葉蔵(生田斗真)も、ものっすごく綺麗だった。
だけど次々と女を狂わせて自らをも破壊させていくような「歪み」は感じられなかったんだよなあ。

藤壺役の真木よう子さんの凛とした美しさ、よかったですー。
帝の正妻役の室井滋さんも、出演は冒頭だけですが意地悪さ(笑)がとってもいい味!
葵の上役の多部未華子ちゃんはちょっと影が薄かったかな。
(濃い人がたくさん出てるからなあ^^;)

そしてそうそう、陰陽師・安倍晴明役の窪塚洋介くん!
彼が不思議な存在感を出してたんですよね。
周囲よりも淡々とした話しかたが、彼の出てくるところだけ空気感がちょっと変わるような。
見ていてそんな印象を受けました。

見終わったあと、「綺麗なものたくさん見たなあ」という気持ちになりましたです。
ただ面白かったかと問われると、……なんでこんな微妙な気持ちになってんだろ、私(笑)。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (追記あり)「MOTO NAVI」×... | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazakaza)
2011-12-29 14:04:17
こんにちは♪
良かったです。
やっと同じような感想に巡り合えました
初日に見に行き、なんとも苦笑いな感じで帰宅して・・夜中に感想上げてる人探したけど
皆「良かったー」とか「斗真やばかったー」とかで。さらに苦笑・・
もちろん私も斗真目的だったので、そこは堪能できましたけど。
はなまるに出た時にヤックンが
「見たよー!映像が綺麗だった・・」って
映像の感想しか言わなかったから、内容はそれなりだったのかと確信しました(笑)
窪塚くんはハマり役でしたね♪

長くなりましたが、しょぼさん!よい年をお迎えくださいね
来年も楽しみに遊びにきます
返信する
Unknown (mari)
2011-12-29 18:25:02
源氏物語は見ていないのですが、人間失格を見たとき、しょぼさんと全く同じ感想をもちました。

彼…健全ですよね…。きっと彼は陰のある役より、葛藤する役の方が「いい」のではないかなー…なんて思ったりします。ちなみに来年公開される「僕らがいた」という映画で斗真扮する「矢野」も独特な陰のある役柄なので、私は見るか見まいか迷ってます…。(ちなみに吉高由里子ちゃんとのダブル主演です。)

こういう時に「ニノの外見と声が斗真だったら…」なんて思ってしまうのは贔屓目たっぷり…ですかね?

最後になりますが、今年は大変お世話になりました。しょぼさんのブログが読めて、記事にコメントできて、しょぼさんからコメントを返して頂けてとても嬉しかったです。来年も同じような関係が続けられたらなー…と思っております。よいお年を。
返信する
私も (しょぼ)
2011-12-30 11:55:43
>kazakazaさん

同じような感想のかたからコメントをいただけて安心しました。(笑)。
うん、斗真くんの綺麗さは堪能できたんですけどもねー。

>はなまるに出た時にヤックンが
>「見たよー!映像が綺麗だった・・」って

ははははは!薬丸さん、とっても正直な人だ(笑)。
kazakazaさんもよいお年をお迎えください^^
来年もぜひ、お待ちしています!
返信する
そう見えますね (しょぼ)
2011-12-30 13:06:34
>mariさん

斗真くん自体が健全なのかどうかはわかんないのですが、少なくとも人を狂わせるようなものは画面からあんまり感じられなくて。
実はそれは「魔王」の芹沢役のときも思いました(過去記事に書いたかなー)。
あんなヘビーな過去を背負ってたらもっとどこかねじれた印象を与える人になってたと思うんです。
出演作全部は見てないですが、いちばん「これハマってる!」と思ったのは映画「ハナミズキ」ですね。
あの役はよかったなあ。健全な田舎の漁師の息子がぴったりだと思いました。

>ちなみに来年公開される「僕らがいた」という映画で斗真扮する「矢野」も独特な陰のある役柄

んー、その設定で吉高ちゃんとのダブル主演かあー。
それは喰われる可能性があるかもしれませんね^^;

>こういう時に「ニノの外見と声が斗真だったら…」なんて思ってしまうのは贔屓目たっぷり…ですかね?

ふふふ、ニノの外見が違ったら大御所の方々に好かれることもなかったかも(笑)。
その前に二宮さんの性格が違ってたんじゃないかなーなんてことも思います。

こちらこそ、たくさん遊びにいらしていただいてありがとうごさいました。来年もぜひお待ちしています^^
よいお年をー!
返信する
Unknown (さあ)
2012-01-10 16:51:42
ようやく,見てきました~(遅)
今日まで,しょぼさんの感想をおあずけしてきましたが,感想がほぼ同じで笑ってしまいました.

私の感想もちょこっと聞いてもらっていいですか?

まず初めに真木よう子さんの美しいこと.
特に初めのとこ.

そして久しぶりに見た,窪塚くん.
あの妖しさぶり,流石です!!!

そして,そして,田中麗奈ちゃんの役...
怖すぎるけど,怖すぎるけど,嫌いじゃなかった(笑)
私の想いなんてまだまだね...なんて思ってみたり(笑)

源氏物語の書かれた経緯まで知れて良い勉強になりました(笑)
返信する
さあさんへ (しょぼ)
2012-01-10 19:53:52
感想ほとんど同じでしたか、ふふふふふ。

真木よう子さん、綺麗でしたね~。
もともと顔のつくりがとっても好きなんですけども。
ちなみに私は後半のほうが好み(?)でした。

窪塚くんの不思議な存在感、健在でしたね!
久しぶりだこの印象!窪塚洋介だ!って思いましたです。

そして田中麗奈ちゃんの六条御息所、私も嫌いじゃく、最後は感情移入しちゃいました。
気持ちわかるなーなんて思ってしまった(笑)。
だからこそ、ひとりの理知的な女性を狂わすくらいの魅力を、光源氏から感じたかったなあと。

>源氏物語の書かれた経緯まで知れて良い勉強になりました(笑)

同じくです!(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。