(ゆうべアップしたのを大幅に手直しして再UPします)
きのう、嵐Popcornツアー・京セラドーム初日、無事終了したようですね。
参加されたみなさん、お疲れさまでした!
今日明日参加されるみなさん、思いっきり弾けちゃってください!
エイトは今日明日福井かあ(こちらも参加される方楽しんできてください!)。……今年はほんとがっつり日程がかぶる(笑)。
とはいえ私は今週末はお留守番組なのでお裾分けを……。
い や 。
Popcornツアーについては私、今回ネタバレを見ないでコンサートに臨もうと思っています。
(うっかりひとつだけ見ちゃって激しく激しく後悔した 涙)
昨日、無事チケットもポストに届いてて、あと2週間か!!とようやく実感がわいてきました。
というわけで、ここんとこずっと聞いてた関ジャニ∞から嵐にスイッチ。
そうしたら、……あー私もしかしたらこのアルバムでいちばん好きなのはにのあいソロかも、と思い始めた(爆)。
曲としては相葉さんソロ、声や歌い方含めたらニノのソロ。
相葉さんソロ曲に至っては、嵐でやってくれたのを聞いてみたかったとすら(すいません 汗)。
ニノのソロって、歌詞のストーリーがぶわって頭の中に広がる感じがするのが好きです。
いや話自体は超ベタなのよ(笑)。ベタだってわかっていても好きなんですよ。
ていうか多少(多少か?)ベタなほうが合ってる気がする。
ざらついた、あたたかみのある、語りかけるような声と歌い方が効果的に響いて。
1本のショートストーリーを見てる(なんか「見える」気がする)ような感覚になるんですよね。
(あと声のトーン自体単純に聞いてて落ち着く。とくに低音のささやくような感じがスキ)
今回の「それはやっぱり君でした」も、そんな感じだなーと思います。
そしてそれには(もうファンには言わずもがなかもですが)アレンジが大きく関わっていると思う。
この曲の編曲は嵐ファンにおなじみ、ha-j氏。
ha-j氏のアレンジって、「ストーリー性の高い世界により広がりをもたせる」のが素晴らしい!と思ってて。
「Beautjiful days」「果てない空」「Be with you」「5×10」「途中下車」「夏の名前」「スケッチ」「ギフト」あたり、すごくそう思います。
(嵐に関しては手掛ける曲数が多いので単純にアガるとらめ・らぶれ・ぶんぶんみたいなのも好きですが)
歌詞の世界観を(過剰にならないギリギリのラインで)ドラマチックに演出して、情景が目の前に浮かんでくる。
だからストーリー性の高い二宮さんのソロ(歌詞)と相性がいいと思うんだよなー。
「痕跡(かこ)」
「1992*4##111」
「どこにでもある唄。」
「それはやっぱり君でした」
こうやって並べると「ザ・二宮和也」って感じがするな(笑)。
うん、すごく統一されている。ha-j氏のアレンジでニノのソロ曲の世界観が補強されている印象を受けます。
歌詞だけを読むと突っ込みどころ満載だったりするところ(すいません)、アレンジでうまーく緩和してるのが結果補強になってるというか。
こっぱずかしい歌詞(ほんとうにすいません)もアレンジマジックでするっと入ってくる。
ニノのソロに関してのみ言えば、アレンジでのドラマチックさは少し抑え目にしているような気がします。
ベタな脚本を、フラットでありつつその世界観を壊さず広げる演出で、ナチュラルさが持ち味の上手い役者が演じる。
そんなショートストーリーを見るような感じ。
ただ、上で「過剰にならないギリギリのラインで」と書きましたが、人によっては水分過多(笑)と感じるかもしれないですね。
ニノの声が湿度が高め、歌詞が多湿(笑)、アレンジがフラット(乾燥はしていない)なので。
合算すると水分量多めだと思います。そこが好みが分かれるところかなー。
ちなみにこれ以外で音源化されているニノのソロ曲は「虹」「Gimmick Game」。
ここで「虹」はちょっとおいておいて。
(あれは抒情性の高い曲をつくる多田慎也氏の作曲&シンプルなピアノアレンジでニノの歌詞と親和性が高い)
「Gimmick Game」がニノのソロのなかで異色に感じられるのはそこだと思う。
アレンジがサウンドに特化されている印象があるんだよなぁ。
歌詞自体は超!超二宮ワールド全開!なんですが、アレンジがそこに関与してない印象、というか。
ただあの曲は歌詞がアレなので(笑)、それぐらいでちょうどいいバランスのような気がします。
余談ですが、私はあらしっくえいたーなので(笑)、ha-j氏のアレンジと関ジャニ∞について少し。
ha-j氏はエイトの曲はあまり手掛けていませんが、8ESTの歌詞カードをぱらぱらめくってて、ああ!と思ったのがありました。
それは……「大阪ロマネスク」。
エイトの楽曲のなかでha-j氏がアレンジを手掛けた数少ない曲のうちのひとつです。
(あとは「Dreamin' Blood」「プロ∞ペラ」ぐらいしか知らないなぁ)
この曲って、まさに「ストーリー性の高い世界により広がりをもたせる」になってるよなー!!とひとり興奮していたのでした。
だからこそ逆にベストアルバムのDisc1(初期の曲が収録)の中でいい意味で浮いている。
もともとシングルとしてリリースされた曲ではなく、後からシングルカットという(アイドルには)珍しいパターンですしね。
……って、ご存じの方には今さらなことを書いてみました。
とかつらつら思っていたらニノの「虹」を聞きたく(見たく)なって。
ゆうべひさびさに「Time」を見ようかなーとDVDを出してきたとき事件は起きました。
パリン。
わ れ た (・д・)
……けっこうな衝撃でしたよ、ええ。
一晩寝て起きたら夢だったとかいうオチもありませんでした。
昨日アラフェスDVD(と、ついでにエイトレンジャー完全限定版)を予約して、ああやっぱり今年はお金が出ていくなーとしみじみしたばっかりなのに(遠い目)。
最新の画像[もっと見る]
今日、大阪より帰ってきました!
ラッキーなことに京セラコンサート初日に参加する事ができました!
ネタバレしません!
多くは語りません!
でも.......でも.........言わせて!
ニノソロ素敵!
二宮さん、大好き!
思い出しては胸があつ~くなってる私です。
カズゥさんは国立1stですか~。私は何かな。timeもベスト3に入ります。パフォーマンスなら(何に入っていたかド忘れしましたが)リマーカブルがトップかも。
最後の方、私は存じ上げなくて。不勉強で申し訳ないです^^;
うわ~期待が高まる……あと2週間なんとかネタバレを目にせず耳に入れず待ちたいと思います。
くるみさんにいただいたコメントでドキドキしてきました(笑)。
翔担なので今まで翔ちゃんソロのプレイリストは作っていたのですが,今回ニノソロプレイリストも作ってしまったくらい(笑)
そして,虹も聴きたくなってDVDみようかな~とちょうど思っていたところでした.
しょぼさんとかぶって嬉しい.
けど...しょぼさん,残念,ショックですね...
ホントにドラマ見てるみたいに情景が頭の中に浮かんできて,ドラマ好きな私には特別な1曲になりました.
コンサート楽しんできてくださいね~.
たいへん悲しい出来事でした……(がっくり)。
ありがとうございます、楽しんできます!