昨日のしやがれ!末ズのインプロが!超!面白かったーーー!!!!!
二宮・松本コンビで組ませてくれてありがとうしやがれスタッフ!!
このふたりのバラエティといえど演技ごとには真正面から取り組むところが私は大好きだよ。
そしてちゃんと最終的に、見てて「面白い」と思わせるものをつくりあげる。
(ニノミヤはとくに、正面から取り組んでバラで面白いものをつくれる自信があるからなのかな、なんて)
いやーーー目が離せなくて見入っちゃったよ。
末ズインプロ、舞台は交番。松潤が警官でニノミヤが交番にやってきた人。
必ず言わなければならない台詞は下記のとおり。
最初「なんじゃこりゃああ!」
途中「やれるもんならやってみな」
最後「少しも寒くないわ」
インプロスタート。
二宮「なんじゃごりゃああああああ!!!」(CLEAR!)
お腹をおさえながら交番にかけこむ。
台詞の言い方も、お腹をおさえてるのも、完全に松田優作氏の「太陽にほえろ」の殉職シーンのオマージュ。
だから見てるほうも、お腹から血が流れてる、もしくはケガをしていることを想像してちょっと緊迫。
完全につかみはOK。
松本「どうしました?」
1度目の「どうしました?」は交番に入ってきた相手への声掛け。
2度目は「どうしました?」では相手の様子から「こいつヤバい奴かも」と拳銃にそっと手をかける。
ここで警官は小心者なキャラ確定。
松潤、演じてる人間のキャラをさりげなくうまいこと入れてきてる。
二宮「トイレ……」
松本「あ、そっち?」
見てるほうに「なーんだ」と思わせて緩める。
明らかにここでのこのギャップを狙っての、冒頭のあの場面へのオマージュだよね。
トイレに行って戻ってくるニノミヤ。無事に用を済ませて……と思いきや。
二宮「これじゃなかったんですけどね、来るの。……話が」
松本「ほかに用ありました?」
松潤の向かい側の椅子に座る。
いったん緩んでた気持ちが、あれここからまた話が展開するんだ、と見てる側が見入るスタンバイに。
二宮「私実はコレ(小指を立てる)がいるんですよ」
軽いフック。
そこから「コレ」の持ち物が居酒屋で盗難にあったという話。
ここで、何が盗まれたのか最後まで言わせず、これに書いてください、と松潤がバインダーを渡す。
二宮「物が物がだから、大きいから、持ってかれるとは思わないんですけどね……」
大きい……?
謎をここまで継続させる、松潤からのバトンのこの流れが上手い。
松本「何なんですか?」
二宮「羽織るものなんですけど」
ここでようやく盗まれたもの判明。
と同時に、最後の台詞「少しも寒くないわ」の伏線が!!(ダウン、という言葉も上手くだして)
被害届みたいなものを書き終わって、ニノミヤ、ここで帰るかと思いきや
二宮「あの、………………どこで買いました?あの奥にあったやつ」
あの、の後の長い間で場の空気が変わって。
どこで買いました?から話が急展開。
トイレを借りたとき交番の奥に彼女のダウンと同じものがあったのが見えたと。
えっ、それっていったいどういうこと?と見てるほうが惹きこまれる。
しかも冒頭でトイレに行ったことが単なるイントロダクションじゃなくストーリーにしっかりと生きてる!!
ここ見ながらちょっと鳥肌立ちました。
二宮「これって警察でも訴えることってできるんですか?」
警官を疑ってることを匂わせる。
この台詞が途中で言わなきゃいけない「やれるもんならやってみな」を松潤に言わせるフラグ。
うまいなー!フラグ立てまくり!すげえな!
松本「僕を疑ってるのかい?」
二宮「いやできるのかなって確認なんで」
松本「ああそうくる、君は」
二宮「確認ですよ」
松本「公務員ですよこちらは!警察官ですよ!」
二宮「あ、はい、まあ……」
とここまでふたりでジャブを繰り返して(このあたり警官の小心者ゆえの尊大さがよく出てる)
松本「やれるもんならやってみなさいよ!」(CLEAR!)
台詞ふたつめクリア。
で、ここまではおそらくわりとニノミヤの意図通りに進んでいたんじゃないかなーと思うんですけども。
松本「じゃあ奥に行って見てくればいいじゃない。もう1回調べてごらんよ」
この松潤の台詞あたりから、ストーリーがニノミヤの予測しない方向に転がっていったんじゃないかなあと。
(私が見ててそう思っただけだからわかんないけど)
いったん奥に行き戻ってきたニノミヤ。ダウンを手にしてるジェスチャー。
自分の彼女のマニキュアがついてると主張。
すると、警官松潤はニノミヤの肩を抱き、それは自分のだと言う。
このときの警官松潤の様子がおかしい。……キャラ明らかにオネエ寄りになってきてる(爆)。
二宮「いや、これ、俺の彼女のやつです」
松本「名前なんて書いてある?」
二宮「サチコって」
松本「私、お店でサチコなの」
え???????
えええええ!そんなオチっすか松本さん!しかも表情が面白すぎるじゃないですか!!
二宮「えっ……」(思わずダウンを松本に放る)
松本「あげるわよ」(ダウンを二宮に放り返す)
松本「少しも寒くないわ!!」(CLEAR)
終了ーーーーーー!
うわーーーー面白かったよーーーー!!
基本、話に緩急つけるのや話を展開させるのはニノミヤ。話の主導権はニノミヤが握ってる。
決められた台詞が言えるシチュエーションになるようもっていくのもニノミヤ。
松潤はニノミヤの出方を受けて演じてるキャラを肉付けしていく。
だけど終盤、松潤がふいっと意外な方向にストーリーを引っ張って、最後に「サチコ」のキャラに肉付けして話のオチをかっさらってくんだよ。
だから冒頭では全く予想がつかない状況のラストシーンでインプロ終了。
これぞ共同作業!はーーー素晴らしい!末ズ素晴らしい!
演技ものってやっぱり面白いなああああ。
新しいしやがれになってから見られるとは思わなくて嬉しかったー。また見たい!!
(なおこの記事はあくまで私の感想なのでそのへんよろしくどうぞ)
最新の画像[もっと見る]
昨日のしやがれのインプロ見て、しょぼさん、記事にしてくれるだろうと楽しみに覗きにきました。
いやホント、この二人を組ませてくれてありがとう!でしたね。
流れを作るニノに、汲み取る松潤。
即興で演じるだけでなく、ちゃんと物語として成立してて
どうオチるんだろうって普通に見入っちゃいました。
しやがれ、リニューアルしてから、好きな企画は多いんですが
こういうのもまたやって欲しいです。
(ニノと他メンバーの組み合わせも見てみたいなぁと思って)
昨夜のニノ潤インプロ観てから…きっと感想を載せてくださると、朝から楽しみに、何度もお邪魔してました(笑)。
あ~やっぱりさすが、わかってらしゃる! 待ってましたの大満足の記事。ありがとうございます。
そうなんですよね。瞬時のストーリー立てや演技の間、ニノの色んな意味での上手さや凄さはもちろんなんですが、松潤が寸劇をドラマチックにしてくれ、久々さに楽しいものを観られました。
直後の、ニノの満面の笑みも、演じた楽しさを物語っていた気がします。
リニューアルしたしやがれ、個々の個性が上手くいかされて楽しいのですが、(特にニノの人たらしが見れるのは、大好物です)たまにはいいですね。こんなコーナーも
いよいよツアーも始まりますね。
ツアーでのニノのバクテンは期待してないけど(と言いつつ、ちょっと期待も)、身体を壊さず、無事にできる事願っています
しょぼさんも、体調崩されず、楽しんで来て下さいね。
先日松潤がbet de 嵐で「ニノが受け身で俺が引っ張るタイプ」といってましたが、状況に応じて役割を交代できるのも、このコンビの特長だと思います。長年の信頼関係で培われた見事な連携プレイ、見ててゾクゾクしました。
やまたろ・翔潤とともに、末ズは私の好きな仕事人コンビです。
ニノミヤとほかのメンバー、私も見てみたいです。
ニノミヤ爆笑で終わってましたね。松潤の最後面白かったし(笑)。
LOVEコンの見切れはアリーナでした(LOVEコンアリーナは特殊な座席の入れ方をしていました)。参考にならなくてごめんなさい。
ツアー開始、あっと言う間ですね。無事に始まり無事に終わりますように。ありがとうございます!
今回ニノミヤが主導権を握ったのはおそらくニノミヤのほうがこの分野が得意だからで、松潤はそこを信頼して委ねてたのかなあと思うと萌えますね!
仕事人コンビ、私も大好きです。