goo blog サービス終了のお知らせ 

しょぼい日々の面白み

嵐&関ジャニ∞はすっかりお茶の間、最近ではSixTONES&HiHiJetsほかつらつらと。

JOIN ALIVE 2015@岩見沢 7/18・7/19 その1

2015-07-20 08:06:10 | ●その他映画、音楽、ドラマ等


北海道の2大夏フェスのうちのひとつ、JOIN ALIVEに今年も2日間行ってきましたー。
去年と一昨年の記事はこちら。

<2013年>
JOIN ALIVE 2013 7/20 inいわみざわ公園
<2014年>
JOIN ALIVE2014@岩見沢 7/19(土)・7/20(日) その1  
JOIN ALIVE2014@岩見沢 7/19(土)・7/20(日) その2
JOIN ALIVE2014@岩見沢 7/19(土)・7/20(日) その3
TOKIO初野外フェス!JOIN ALIVE!かっこいいーー!!(TOKIOに特化した記事)

今年は夫婦ともども体調が追い付かず、両日午前中は家でのんびりして午後からの参加。
なので見られたステージは少なかったですが、やっぱり楽しい!
たくさんの出店や雑多な人たちの流れや4つあるステージまでのんびり歩くのやお祭り感が楽しい!
歩いてる途中でいろんなミュージシャンの音が聞こえてくるのも楽しい!
会場内にある遊園地の遊具を見てるのも和む。
1日目(7/18)は最後大雨になったけどそれもいい思い出になったよー。

さて、例年同様わが家は車で出発。会場が近づいてくるとこんなザ・北海道!な景色になります。

駐車場は今年D,Eが増えてA~E駐車場の5種類に。
とはいえD,Eは実質C駐車場が広くなっただけで、C,D,E駐車場はシャトルバスが出ているほど会場が遠い!
そしてそのシャトルバスはなかなか来ない!乗れない!不便!
というわけで今年は両日とも会場の敷地内にあるA駐車場をゲットしました。これ快適度が全然違う。

A駐車場は本当に会場に隣接してるので、途中で雨風太陽から車に避難、っていうことが出来るんですよね。
今年は1日目が途中から大雨になったので助かったー。
ステージは去年・一昨年と同じ下記の4つ。

ROSE STAGE(メイン)(下の写真の右側にステージがある)【R】



FUTURE FLOWERS(やや大きめ)【F】


NEW WALTZ(小さめ)【N】


VELVET CIRCUS(屋内、約4000人収容)【V】

敷物で場所を確保して落ち着いたら各ステージへGO!

<1日目(7/18)>
BREAKERZ→OKAMOTO'S→浅井健一→MANNISH BOYS→スピッツ

BREAKERZ【F】
大きくなった(?)DAIGOをひとめ見たいという理由で(ファンのかたすいません 汗)。
というのもまだDAIGOが「DAIGO STARDUST」でデビューして間もない頃、無料ライブを見たんですよ。
当時はまだおじいちゃんについては明かしていなくてさ。
腰が低くてファンひとりひとりに丁寧に接しててすげーいい人って感じだったなあ。
そのいい人そうな感じはそのままに、オーラがザ・芸能人になってた!
それにしても去年はTOKIO(城島リーダー)、今年はBREAKERZ(DAIGO)と、24時間テレビのマラソンランナーが2年連続出演。
そういう決まりが出来たんだろうか(できてません)。2曲目くらいでOKAMOTO'Sに移動。

OKAMOTO'S【V】
DAIGO見てる場合じゃなかったよ!(重ねてファンのかたすいません 汗)入場規制がかかってた!
ただこのとき規制が甘くてね、本来出口のところから人がどんどん入れちゃって、だから会場内がかなり危険なことになってて。
(会場の規制スタッフはできれば男性のほうがいいような。女性スタッフふたりが困って顔を見合わせてた)
ヤバいと思ってすぐに出ました。
会場の外のモニターでちらっと見た。この人たちの音(というかベースが)やっぱかっこいいわー。

浅井健一【V】
OKAMOTO'Sの教訓を踏まえて早めに場内入り。
この唯一の屋内ステージはスタンディングエリアとそれをぐるっと囲むベンチエリアがあるんですが、ベンチエリアは楽で見やすい!
スタンディングエリアより高い位置に階段状にベンチがあるので座りながら楽しめてお年寄りに優しい(笑)のです。
ええ、私たちはこの会場でステージを見るときはもれなくベンチに座っていました。
ベンジーかっこよかったっす。あの年齢であれだけ色っぽくてあの甘い声ってどういうことだろうね?
普段ギターのベンジーがベースを弾く曲が超よかった!ナニアレ!!あとサポートに皆川さんが入ってておお!と。
ブランキーの曲もやってくれたよ。途中でMANNISH BOYSに移動。

MANNISH BOYS【F】
達也さん!坊主頭!(実際には坊主というよりかなりの短髪だったようですが私のところからはそう見えた)
グラサンかけてるから遠目だとCHAGEに見えるような(爆)。
中村達也のずしっと重くてそれでいて跳ねまくるドラムの音はやっぱり最高。
斉藤和義の正確なギター演奏と乾いていて気怠いボーカルはやっぱり最高。
サポートの楽器が全くなくあれだけ音で魅せられるってすごいなと。音楽界はかっこいいおっさんがたくさんだよなー。
そしてかっこいいおっさんたちは厨二な曲をつくりたいようで(笑)。ベンジーとMANISH BOYSで厨二連続。

Spitz【R】
ぽつぽつ降ってた雨がスピッツ前に雨が本降りになってきて、敷物を撤収、いったん車の中に避難。

やまないけどそろそろとりあえず行こう!と、セパレートタイプの雨がっぱにフードの下には帽子と完全防備でステージへ。
スタンディングエリアに向かう途中からステージを。この始まる直前だけ雨がやみかけたんだよなあ。

夜+野外+大雨のなか、スタンディングエリアで見たスピッツは……もうね、この人たちすげえや!と。
まず草野マサムネの声が変わってない!つーか進化してる!
私がこの人たちのライブを最後に見たのは15年以上前(爆)だけど、そのとき以上に沁みる声で。
あと演奏も「スピッツ」なんだよなー、安定してて懐かしくて涙が出そうに。
それと曲のチョイスが素晴らしかった!古いのから新しいのまでバランスよく入れてくれて最高。
古い曲は「涙がキラリ」「チェリー」「運命の人」とどれも懐かしく、なかでも個人的には「インディゴ地平線」がうわーーーってなったよ。
涙がキラリはアレンジ変えてきてた気が。あとチェリーはマサムネさんがギターを替えたのでイントロの音が硬くて新鮮。
プラスカバー曲!これが!!!!
小泉今日子「あなたに会えてよかった」のイントロがかかったときのどよめきたるや!!
曲のあとでマサムネさんが「夏はカバーを1曲やることにしてる」と言ってましたが、はーーーいいもん聞きました。ありがとう。
最後のほうはほんとに大雨になってたんだけど、見てよかったです。ただ雨がひどすぎてこの日はこれで撤収。

長くなったのでここでいったん切ります。その2につづく。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Road to Miyagi | トップ | JOIN ALIVE 2015@岩見沢 7/... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそう! (まけあ)
2015-07-20 11:01:15
しょぼさん、フェスお疲れ様ー!
楽しく、詳しいレポをワクワクした気持ちで、読ませてもらいました。
北海道の野外フェスは、蒸し蒸ししてなくて、気持ち良さそうでいいなあ。
と、思います。
音楽やってるおっさん達はかっこいいなあ。の言葉がとてもいいですね。
ホントにホントに年齢関係なく、かっこいい人はかっこいいですね!

私も、今日はリップスライムのフェスなので、かっこいいおじさんを見てきます。
あ、リサイタルも楽しみですね。ネタバレ悩み中です。長野に行くのですが、グッズだけはネタバレ見ました。鍋つかみ欲しいです!
返信する
お返事 (しょぼ→まけあさん)
2015-07-21 08:16:56
同じ北海道のフェスでもライジングサンは、毎年お盆に行われるのとコンクリートの上なので、体力が要るのですけども。
このジョインアライブは毎年この時期でかつ山の中(?)なので、空気が気持ちいいですー!夜は長袖1枚でも寒くなるのはご愛嬌です(笑)。
リップのフェス!いいなー、楽しまれたでしょうか。リサイタル、内容は一応まだネタバレ禁してます。なべつかみかわいい!買います!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。