goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこっと山歩き

山が大好きな30オトコの思い出登山日記です
が・・・ひとりごとはもっぱら「食」のコト

伊勢旅行 2012春

2012-08-04 00:45:39 | 国内旅行
-----------------------------------------------------
■ メンバー 
Sayu / Dai

■ 期間
2012年4月29日

■ 目的
伊勢神宮初訪問

■ キーワード
近鉄特急
伊勢神宮
おかげ横丁
伊勢志摩国立公園
-----------------------------------------------------

2012年4月29日

実家 === 伊勢神宮 === 実家

一度も行ったことのなかった伊勢神宮に行ってみた。
懐かしの四日市から近鉄特急に揺られて1時間30分くらい?!
(※時間はだいぶテキトーなのでご容赦あれ)

そういえば、乗ろうと思った特急が満席で次の電車。
40分くらい待ったな。
四日市のマックでね。ま、急がない旅行なので問題ないのですが。


四日市のモクモク煙突

四日市は大学院のときに研究で訪れて以来。
懐かしいなぁ~と車窓から煙突を眺める。。。

ところで、近鉄特急、まっきっき。なのですね。
「特急」という名前がつくからかっこいい車両を想像するも、
なんだか“まっきっき”でいまいち…。




たちつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつ。


とーちゃく

今回は伊勢神宮は内宮に。どうやら外宮というのもあるらしい。
伊勢神宮は広いようだ。あまり詳しくないので勘弁してほしい。


鳥居と橋

ただ、ウィキペディアによれば、本来はまず外宮を参拝してから、
内宮に参拝するのが正しい方法とされている。とあったりする。

ともあれ、伊勢神宮には太陽を神格化した天照大御神を祀る皇大神宮と、
衣食住の守り神である豊受大御神を祀る豊受大神宮の二つの正宮が存在し、
一般に皇大神宮を内宮、豊受大神宮を外宮と呼ぶようだ。


大木

本殿!?「御正宮」というらしいが、そこへ続く階段は大渋滞。


「御正宮」へ続く階段

どうやら、写真撮影も禁止な聖域のようだが、、、
鳥居をくぐる前だったらいいのか!?
とにかく撮ってしまったのでせっかくなので掲載します。


「御正宮」の鳥居

ときどき、大渋滞の中、階段の端をまるで緊急車両のように
追い抜いていく人々がいる。どうしてそんなことが許される??
きっと特別なお金を支払っている方々なのだろう。。。


おかげ横町

参拝を終えて、おかげ横町へ。
人がいっぱい。お店もいっぱい。
いろんなものをたらふく食べた。


もくもくのぐるぐるソーセージ


チーズはんぺん

とにかく食べて食べて食べまくって大満足。
帰りはまた黄色い車両の近鉄特急に揺られ帰りました。

とさ。


ちなみに、今回は初の伊勢神宮でもあったけれど、
初の伊勢志摩国立公園への訪問でもありました。
残念ながら国立公園の看板には出会えなかったけれど、
内宮もきちんと国立公園内。満足満足。


朝:家 / 昼:おかげ横町 / 夜:家

ちょこっと山歩きについて…

このサイトは自然好きの管理人が記す趣味のページです。
キーワードは、登山、スキー、国立公園、旅行、etc...
お時間のあるときにでも読んでいただければ幸いです。

Copyright 2009-2020 ちょこっと山歩き. All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.