白老の自然情報

☆北海道にある白老町の自然情報を写真でお届けします。&私の”知る楽しみ”にお付合い下さい。☆

北海道を歩こう 北海道のフットパス ウォーキング インフルエンザ

2009-04-26 16:18:30 | ウヨロ川フットパス
今雪が降っています。

ここ数日は季節が逆戻りした感じですが、これからはウォーキングには良い季節です。

気象庁北海道の季節予報

北海道のフットパスをまとめて紹介しているサイトを探してみました。

北海道のフットパスを歩く  (北海道探検マガジン

北海道を歩こう  ((独)土木研究所 寒地土木研究所

北海道のフットパスを歩く (北海道口コミポータルサイト BEST! from 北海道

今年は地元以外のフットパスを歩いてみたいと思うのですが、どうなることやら。

こんなこと↓をやっている場合か? とも
http://blog.goo.ne.jp/shiroikumo_2004/e/ceae071a6acfee4f4d02ae0565623d0f

「新型インフルエンザで死ぬのも私にとっては同じです。」を追加します。

NHKオンライン NHKスペシャル

シリーズ 最強ウイルス 第1夜 ドラマ感染爆発~パンデミック・フルー

シリーズ 最強ウイルス 第2夜 調査報告 新型インフルエンザの恐怖


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のポロトバードウォッチング(終了)のようす

2009-04-21 16:33:20 | ポロト自然休養林
ポロトの入口、新しい森(アイヌ民族が使用した木や草を植栽した森)では、ツグミが何羽も虫を食べていまいた。ツグミは渡り鳥でこれから北へ帰る前に虫を食べて体に脂肪を蓄えているのだそうです。
出来る事なら私のお腹の脂肪を分けてやりたいですね。
キジ(コウライキジ)のつがいが餌を求めて歩いていました。北海道のキジは狩猟のために高麗(朝鮮)から移入されたものだそうです。

日本最小の野鳥 頭のてっぺんが黄色いキクイタダキも見ることができました。

ウグイスは鳴き始めの声が聞こえてきますが、やはり姿を見ることはできません。
オグイスは声で充分です。
シジュウカラ・ゴジュウカラ・ハシブトガラ・ヤマガラ、アカゲラなどのいつものメンバー。
湿原では、キジバトを見ました。他にも見ましたが、無知な私のメモにはこれだけです。
4月から5月には、ポロトで夏をすごす、オオルリなどがやってきて賑やかになるそうです。
湿原に咲くミズバショウや、「春植物」のアズマイチゲ、キバナノアマナが咲き始めていました


*********************************

渡り鳥がまだそろっていませんが、森にはさえずりがひびいています。

その声を聞くだけで元気が出てきます。おいでをお待ちしています。

●日  時  4月18日(土) 9:00~12:00  雨天中止(小雨決行)

●集合場所  ポロトの森 インフォメーションセンター

●持 ち 物  双眼鏡などある方はお持ち下さい。
       平坦な道を歩きますので履物は普通でよいでしょう。
       飲み物、食べ物はご自由に。

●主  催  いぶり自然ガイドの会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシャイン計画 ムーンライト計画 低炭素社会

2009-04-20 10:12:46 | 団塊ジジイの寝言
日本の自然エネルギーなど持続可能なエネルギーについて、楽観的な見方がされてきましたが。化石燃料が少ない日本は、「省エネルギー」技術ではまだ先行しているかもしれませんが、本当にそうなの? 電気は・水素は何処から、などなど疑問がありました。
最近の報道をよく見ると、かなり心配になってきました。

主に過去の経過などを中心に、30分ほど調べてみました。

サンシャイン計画
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

weblio辞書

ムーンライト計画
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

weblio辞書

原子力百科事典

ニューサンシャイン計画とニューサンシャイン計画

エコロジーシンフォニー

経済産業省

日本のエネルギー政策
 資源エネルギー庁

国が何を考えているかは、税金が何処に多く使われているかを知ることで分ると思います。
財団法人 電源地域振興センター
  電源立地制度の概要

首相官邸
麻生内閣総理大臣スピーチ
「新たな成長に向けて」日本記者クラブにて


市民の市民による市民のためのメディアJapan Alternative News for Justices and New Cultures
IRENA(国際再生可能エネルギー機関)に、日本はまだ参加表明をしていない(ごまめの歯ぎしり)

ネットワーク地球村
国際再生可能エネルギー機関設立、日本は不参加 


屋根に太陽光発電パネルを設置しようとする場合 屋根の材質には注意が必要と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩の里自然公園で出会ったエゾシマリス

2009-04-17 16:27:30 | 生き物の観察

今日、尾根道を歩いていると、エゾシマリスに出会いました。
この公園で私が出会ったのは約10年ぶりです。⇒①■■

愛らしい仕草をどうぞ!⇒②■■

クリの木に登ったエゾシマリス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩の里でウグイス初鳴き

2009-04-16 23:30:04 | 萩の里自然公園
萩の里自然公園で、今年初めてウグイスの声を聞きました。
私が初めて聞いたとういことです。

まだ練習不足で上手に鳴けないようです。⇒■■

「ウグイス初鳴き最前線」を見ると今年は例年よりやや早いようです。

環境省 インターネット自然研究所
ウグイス初鳴き最前線

詳しく解説してあります。 
「ウグイス 初鳴き」で検索して、”み~つけた”なのです。

私は工業系の学校で学んだので、自然に関する事は、昭和30年代の中学校で学んだだけ。いかにも良く知っているように書いていますが、あちこち調べて書いているだけなのです。
読んでいただいている皆さんには、私の「知る楽しみ」にお付合いいただいているわけです。ありがとうございます。

白老は最近ほとんど雨が降っていません。雪解け水が溜まっただけの水溜りは干上がりつつあります。カエルの卵がこんな状態でした。(左の黒いのが卵)


水がある部分まで手ですくって移動してあげたのですが大丈夫でしょうか?

ミズバショウも咲き始めたようです。


ケヤマハンノキの雄花が役目を終えてあちこちに落ちています。


カツラの芽吹きも始まったようです。(これは雄の木です)


日当たりの良い斜面では、キジムシロ(雉筵)が咲き始めました。


キジが座るムシロに見えるでしょうか? こちらも少し早いのかもしれません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登別漁港の白老のアフンルパロはどうなる? 続き2

2009-04-15 13:19:16 | 団塊ジジイの寝言
調べながら書き、書きながら考えることを繰り返す方法で、過去に何回かこの件について書いてきました。

最近の2回↓はこちら。
http://blog.goo.ne.jp/shiroikumo_2004/e/283a6d2779c5e93f159e1df5c81a3366

http://blog.goo.ne.jp/shiroikumo_2004/e/c131b8ab891a41a4c32705ab4e839fd4

現時点での、和人の一人の町民の個人的な意見を述べたいと思います。

「かつてのアフンルパロ」についてのリンクが切れてしまいましたので、ここにすべてを書くことは出来ません。苫小牧民報の記事の一部を引用させていただきます。

“「高田さんも「1950年代まで、満潮になれば磯舟でも入れた。この付近は昆布、はたはたの多い良い漁場であった」(『白老ペン』第21号)と記す。”

これが砂に埋もれそうになったのは、防波堤の建設という人為的なこともあるのかもしれませんが、自然の成せることでもあろうと思います。

ですから、1950年当時にまで戻す必要は無いのではないかと思いますし、仮に戻したとしても、再び砂に埋もれることになるだろうと思います。

アイヌのアフンルパロ伝承を案内標識などで紹介したときに、当時を偲ぶことができる範囲に戻れば良いのではないかと思います。「当時を偲ぶことができる」は抽象的ですが、アイヌの人々・漁業関係者・関係自治体・教育委員会・事業実施者など関係者が十分話し合って、お互いが譲歩しあいそれぞれが納得できる状態が良いのではないかと思います。(2009/03/25の状態からであれば、砂丘をうまく利用すれば少ないお金で十分可能ではないかと素人ながら考えます。)

この様な過程経ることにより、このアフンルパロが、「アイヌと和人の和解と共生の白老・登別での始まりの象徴としての名勝」になることを望みます。

アイヌ文化振興・研究推進機構
アイヌ民族の歴史

先住民族の権利宣言を国内で真に実現するには、国から個人までの様々な段階でこの様なプロセスを経てはじめてなされるのではないかと勝手に思っています。

白老町アイヌ施策基本方針

首相官邸
アイヌ政策のあり方に関する有識者懇談会

世界先住民族ネットワークAINU


世界先住民族ネットワークAINU 札幌で25日発足/北海道新聞


多分、団塊世代はいつまでもたっても「青臭い」と思われる方もいらっしゃる事でしょう。でも青臭さが必要になることもあるのではないかと思います。

万が一にも私が書いたことが、そのための何らかの妨げになるのであれば、直ちに削除致します。ご連絡下さい。

どこかの政党の誰かさんのようなことはしません。

しばらく成り行きを見守りたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登別漁港の白老のアフンルパロはどうなる? 続き

2009-04-12 18:20:38 | 団塊ジジイの寝言
なぜアフンルパロにこだわるのか、書いてみます。

以下が、”私が人づてに聞いた”「アフンルパロの伝承」です。

「昔、フシコベツの近くに、仲の良いお爺さんとお婆さんの夫婦が住んでいました。いつも一緒に浜に出ては、漁をしたり、昆布を採ったりしていましたが、あるときお婆さんが突然亡くなってしまいました。ある日の朝、お爺さんが浜へ出てみると、朝もまだ早いのに、先に来て昆布を拾っている人がいます。そこで近づいてみると、なんとそれは亡くなったはずのお婆さんでした。声をかけようとしたのですが、お婆さんはお爺さんに見られていることに気付いたのか、浜辺の岩に開いている大きな穴へ、慌てて入ってしまいました。それで、お爺さんはこの岩穴が、あの世への入口のアフンルパロだとわかりました。」

下は、北海道新聞の記事「今日の話題」のはじめと最後の部分です。
******************
聞こえるのは波の音とカモメの声だけ。静かだ。胆振管内白老町虎杖浜のアヨロ海岸。アイヌ民族伝承の洞穴「アフンルパロ(あの世への入口)」がある。たまっていた大量の土砂が取除かれ、半世紀ぶりに復元されたことを聞き、先日、ここを訪れた。……「アイヌ民族は<あの世>を確信しており、入口はきわめて大事。30年前にフッチ(おばあさん)は胸の奥の秘密を打明かすように話してくれた。その真剣な目を忘れない」岡田教授はこうはなした※。 にぎわうのは悪くないが、聖地にたいする配慮も欠かせない。
*****************
※記事は<話す>となっているが、誰が話したのか分らなくなるので、変えさせていただいた。

前に紹介しましたが、これは登別市内にある「アフンルパル」です。すり鉢形の竪穴で、非常にめずらしいかたちだといいます。半分がなくなりました。国道を直線化するときであろうと思います。(写真はさらにその右半分です)





時代の象徴というか、アイヌ民族の近代史(現在かもしれない)の象徴といえるかもしれません。

私はアイヌではありません。アフンルパロが、より少しでも伝承に相応しいかたちで、後世に伝えられることを一人の白老の町民として望んでいるだけです。

かつて、私たちは物質的な豊かさを求め、それ以外の多くのものを捨ててきました。
団塊世代もそうです。しばしば批判も受けます。一部は真摯に受けようと思います。

団塊の世代の弱さ(生方史郎の「古典派からのメッセージ」)

私(たち)も何も考えず生きてきたわけではありません。
したがって、これからも自分の頭で考え、黙っているのではなく発言しょうと思います。
ここからは、「団塊世代」ではなく、その世代の私個人です。ご批判は受けようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登別漁港の白老のアフンルパロはどうなる?

2009-04-11 16:31:31 | 団塊ジジイの寝言
過去にも書きましたが、いまだに最終的なすがたがよく分りません。

その後が知りたく少し調べました。

砂浜だった所を平にした工事の次の工事が行われるの時期は不明です。工事が始まってしまうとこれを変更するのは多分かなり難しくなるのではないかと個人的に思います。

なにやら事態が切迫してきたようなので、書かざるを得ないと思い書きます。

アイヌ民族関連報道クリップとういところに書いてありました。

 胆振から4候補、アイヌ文化の名勝指定-道教委検討 2009年2月15日(日)

ちなみに、「名勝」を調べてみました。 ⇒「名勝」
 
白老町のアイヌ伝承洞窟「アフンルパロ」を復元 2009年2月18日(水)

 「あの世への入り口」伝説の姿に アフンルパロ復元工事完了 白老

苫小牧民報(2009/02/03) には、国の文化財「名勝」に指定後は現状変更が制限されるとも書いてあります。

どのような状態なのか確かめてきました。2009/03/25のアフンルパロ


2009/03/25の動画(1)

工事で広く平にした部分は何になるのでしょうね。

2009/03/25の動画(2)(左奥にアフンルパロがあります)
廃船なども散乱しています。

上の新聞記事では、町は標識などを立てて安全管理、保全していきたいと話しているが
この土嚢を取り払い、穴の周りに手摺などを廻し標識をつけるということなのでしょうか?

しばらくぶりに登別市のホームページを見たところ、少し絵が変わりましたが
相変わらず”イメージ” と書いてありますが、以前の絵より詳しくなっています。

なにやら道路があり車が止まっています。アフンルパロはどこ?

アフンルパロの現状と、登別市のホームページの絵を見て
「一度決めたことは絶対変えたくない。あとから出てきた邪魔者は、
土嚢の範囲に封じ込めたい」という「意思」を感じてしまうのは
私だけかもしれません。

この当りは白老の区域なので白老町も当然了解のことなんでしようね。

白老町アイヌ施策基本方針 もあるのですが…

2009/03/25の後の状況は分りません。どなたか分ればお知らせ下さい。

復元?前のアフンルパロ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素朴な疑問 一部の政府機関や自治体のホームページへのリンク

2009-04-11 13:53:33 | 団塊ジジイの寝言
一部の政府機関や自治体のホームページでは、トップページへのリンクはOKなのですが
各情報へ個別のリンク張る場合は、あらかじめ…などと求めています。
少なくとも国はすべての日本国民の税金でホームページを作っているはずで、
国民に知らせるために作っているはずではないかと思っていますが、いちいち「ご一報」とか、
「文部科学省ホームページが他のホームページ中に組み込まれるようなリンク設定はお断りしております。」
などとなるのはなぜなのでしょうか? 何か知られては困ることがあるのでしょうか?

たとえば、国土交通省北海道開発局では
著作権・プライバシーポリシー等について に個別のページへのリンクにはご一報下さいとあります。

たとえば、下のようにするには「ご一報」が必要というわけです。
室蘭開発建設部 登別漁港

「ご一報」したら、例えばそのページが無くなった場合連絡でもいただけるのでしょうか?

白老町の公式ホームページもそうなのです。
白老町公式ホームページのリンクポリシー

参考までに、
松本邦彦氏のウェブサイト
リンク方針実例集/(C)トップページ限定派


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナニワズ開花 萩の里自然公園

2009-04-10 23:11:42 | 植物(草本)の観察

萩の里自然公園の尾根道で、ナニワズ(難波津)が開花しました。

ずーと出番を待っていました。お待たせしました!



雄と雌が別の木なのだそうです。
こちらが雄花で雌より大きい。突き出した雄しべに花粉が付いているのが見えます。


こちらが雌花だと思います。


花の盛りには甘い香りがしますが、全草に有毒成分を含むそうです。夏には葉を落し赤い実をつける。
実に毒があるかは不明だが、苦くて食べられないそうです。(夏に試してみます)

別名 エゾオニシバリ(蝦夷鬼縛り)とも言います。
鬼をも縛り付けることができるほど樹皮が丈夫なことからで、ナニワズはオニシバリに対する長野の方言だとういう。
なぜ「難波津」と書くのかは不明。分ったような分らない話です。

またの名を、エゾナツボウズ(蝦夷夏坊主):夏に一度葉を落とすことから。
別にアイヌの人々の呼び名もあり、合計4つですか。

すぐそばに、私のようにくたびれたやつが居ました。


エゾフユノハナワラビ(蝦夷冬の花蕨)シダ植物

春から夏の間休眠し、秋のはじめに新しい葉や胞子茎を出すという変わった生活をするそうです。お疲れ様でした。
名前は実にすばらしいとおもいませんか。

小鳥たちが競ってさえずっているように聞こえる萩の里自然公園です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春のヨコスト原生花園 早春の北の海の音

2009-04-09 15:30:09 | ヨコスト湿原
すぐ近くへの用事の帰りに、ヨコスト原生花園へ30分ほど立寄りました。

まずは、北の海の音をどうぞ!⇒■■ 風の音と雑音が…すみません。マイクの横にストラップが付くようになっており…設計ミス。 ヒバリのさえずりが小さく聞こえませんか。

北の海はまだ肌寒く、「春の海ひねもすのたりのたりかな」 与謝蕪村 という気分にはなれません。

今日は、ポロトの森に源があるウツナイ川の水が流れ込む湿地には、アオサギ・ダイサギ・カモの仲間がいました。ヒバリ(雲雀)も盛んにさえずり結構にぎやかでした。

このあたりの海は秋は、鮭釣狂想曲で、♪今はもう秋~ という気分も無理ですが、5月の末頃から原生花園になります。

出番を待つ草花たち

ハマハタザオ(浜旗竿)


イソスミレ(磯菫)別名 セナスミレ(瀬名菫)


ウンラン(海蘭) 小さいけれどそうだと思います。 ※蘭の仲間ではありません。


ハマニンニク(浜大蒜). 葉がニンニクの葉に似ているイネ科の植物で食べられません!!


あとは、ゴミだらけです。6月には、ごみ拾い植物観察会をやろうと思います。是非ご参加下さい。


オニハマダイコン(鬼浜大根)は多分美味しい! 

鳥取県立博物館の「おまけ情報」

常呂町海岸のオニハマダイコン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本標準時と日本の借金時計と「おくりびと」

2009-04-09 09:45:23 | 団塊ジジイの寝言
久しぶりに覗いてみました。

日本の借金時計(TVでおなじみの財部誠一氏による)

日本の借金時計(各都道府県の借金も載っています)

 北海道の借金時計 

失われた10年 景気対策で国も地方も借金を重ねた結果がこれなのでしょう。
借金を続けながら、ようやく訪れたと思ったら外需依存の実感なき“いざなみ景気”? その間に、人間のセフティーネットは穴だらけ! この間に儲けたやつは誰だ!!と言いたくもなる。

金融サミットは大盤振る舞い 
 加藤周一氏講演会 ”老人と学生の未来-戦争か平和か ”も聴けるようです。
 ”ラッキー”あとでゆっくり聴きます。

NHK解説員室 時論公論 「経済危機とG20」 どうして深夜なの? どうしてニュースの中でGコードなしなの?録画も出来ない。素朴な疑問の一つです。

動き出したばかりの本年度予算の、もう補正予算 与党の案が出てきました。選挙対策見え見えで、チマチマとつぎはぎだらけで満遍なくばらまいた感じです。その場限りの、場当たり的対策に15兆円も使って良いのだろうか?

アメリカは勿論ヨーロッパも何かしらの財政出動をすることになるらしい。
要は財政出動の中身!! その違いが、5年後10年後の日本と各国の違いになって表れることになるだろうと思います。
言葉を変えれば、国民の近未来を決定ずけることになるでしょう。

少なくても今いえること。間違いなく増税が待っているでしょう?
ちゃんとした「制度」のために増税するのであれば、「制度」の中身よっては賛成もしますがネ。(生涯かかって、正しくチマチマ蓄えたたわずかな貯蓄が、消費税の引き上げ幅分目減りするけれど)

最大の景気対策は、若者から高齢者まですべての世代が抱える「将来不安」を「制度」として解消することではないかとおもいます。
今の政府や役人より、国民の方がはるかに現実的”想像力”を持っていると思います。今、厚生労働省が後期高齢者医療制度・介護保険制度の改正で、ガタガタしているのも、現場を知らないのと想像力が欠如しているからではないでしょうか?

少子化も将来不安が大きな原因だと思います。自分の子供に、自分が受けた教育の機会を与えられるか? 子供を生むには、これだけでも大問題だと思います。
フリーターや派遣では結婚も出来ません。大企業に勤めていても、いつ会社がなくなるか、リストラされるか、今の給料が今後どうなるのか。

高齢者は、自分がいつまで生きるのか(いつどのように死ねるのか)心配にもなります。長生きが幸せなどとはとても考えられない。 先月、新聞の折込みチラシに割引券が付いていたので、アカデミー賞を受けたという「おくりびと」を見てきました。
山崎務さんと本木雅弘さんのおかげで、「死」とういものが少し身近に感じられ、「いつおくられても良いかな~」という覚悟みたいなものが出来たような気がチョットだけ。でもまだまだ。

ア~ どこかの国の人のように「国にお金を預けているから貯蓄する必要もないね」と言ってみたいものだ。と思いませんか? 税金が高くても!

ちなみに「日本標準時」はこちらです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾアカガエルの繁殖行動-ウヨロ川

2009-04-06 14:26:40 | 生き物の観察

ウヨロ川河川敷の水溜りでエゾアカガエルの繁殖行動をたまたま撮影しました。



動画はこちら⇒■■

静かに撮影していたのですが気配を感じたのでしょう。ごめんなさい!!

近くの水たまりにはもありました。

生き物たちは恋の季節なんですね。草食系オスでもないようでうす。
人間さまのように少子化(将来不安)ないのでしょうか。
草食系男子もいないようです。
最近、人間の生物としての能力の低下が著しいと思いませんか。
原因はどこにあるのでしょうか?

カエルの歌

 おたまじゃくしは蛙の子、なまずの孫ではないわいな、それがなにより証拠には、やがて手が出る、脚が出る。

カエルの歌
作詞:不詳
作曲:不詳

カエルの歌が聞こえてくるよ ゲ ゲ ゲ ゲ ゲゲゲゲ ゲゲゲゲ グォグォグォ
(繰り返し)

北海道に棲む主なカエル(蛙)の仲間

北海道のカエル
  両生類保全研究資料室 

エゾアカガエル(札内川ダムホームページ)

北海道新聞 大いなる知床 
  エゾアカガエルの繁殖行動


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素朴な疑問 ミサイル防衛網-2

2009-04-05 21:54:13 | 団塊ジジイの寝言

素朴な疑問ミサイル防衛網の続きです。

2009/04/05 11:30頃北朝鮮の「ミサイル搬送用に開発されたロケット」が発射され、程なく無事日本上空を通過したようです。とりあえず被害が無く良かったです。
昨日からいくつかのTVを見ましたが、登場した神浦元彰氏のコメントと名前から少し分ってきました。

日本軍事情報センター
2009年3月のWhat New!
http://www.kamiura.com/new3_2k9.html
左のタイトルの
「自衛隊 ミサイル防衛迎撃ミサイル 命中精度に注目」におおよその事が書かれています。

TV報道で分ったことは他に
ミサイル防衛関係で7000億円位かかっている・「整備の途中」であること。
何をどのように整備し、どのくらいのお金がかかるのかは全く不明。

「神浦元彰」を手がかりに、時間をかけて調べて発見。
Weapons School(ウエポン・スクール)
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/main.htm
PAC-3の開設 一番下に、PAC-3の性能・諸元が出ています。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/pac-3.htm

次に、ほぼ日本全土射程内とする ノドン 中距離弾道ミサイル(移動式・発射は指令から1時間程度で可能と書かれています)についてかかれています。
日本が対応すべきはこれだとうい。(神浦元彰氏)↓
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/nodong.htm
イージス艦やPAC-3を移動していたのでは、とても間に合わないようでうす。
現状では防衛省の中枢・霞ヶ関位ならなんとかなる????

以上を総合すると、北朝鮮の日本攻撃用?ミサイルノドンを打ち落とそうとすると、「40㎞くらいの間隔にPAC-3を並べなくては打ち落とせないのでは。」との素朴な疑問は解決しませんでした。(でもかなり近づいた感じ)

防衛省のHPは、”わが国の弾道ミサイル防衛の詳細については平成19年版防衛白書をご覧ください
(平成19年版防衛白書:第Ⅲ部第1章第2節1「弾道ミサイル攻撃などへの対応」参照)”とか、
「まんがで読む防衛白書」(リンクが切れている)もある。ずいぶん探しました。
PAC-3など資料19 誘導弾の性能諸元はこれだけ。↓http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9f/a50cc59d47db2b3f568f4efb394fffb7.png
他には、英文のものもあったりしてとても漫画脳の私には無理です。

PAC-3 諸元 のキーワードで、防衛省内を検索すると、出てきたのがこれ↓
http://www.mod.go.jp/j/info/choushi/choushi_pdf/03.pdf
で、同じ程度のものではないかとおもいます。

キーワード「対弾道弾 誘導弾 諸元」 では何もなし。

日本の国民が防衛庁や内閣府・政党や国会議員のホームページでなく
一個人のホームページ(真偽は不明)からしか情報を得られないのも、これまた素朴な疑問です。

自衛隊制服組以外はほとんど知られていない可能性も感じられます。
これではとてもシビリアンコントロールなど不可能ではないでしょうか?
日本は本当に民主主義の国なのでしょうか?
どうもこの国にも、ブッシュの戦争を引き起こしたネオコンみたいな存在が感じられてなりません。

国会審議はこんなありさまなのです。(リンクが違っていました2009/04/06訂正)
http://www.kiyomi.gr.jp/blog/2009/03/26-1783.html
インターネットの中でも、素朴な疑問を抱いている人はななりいるようです。

我国における、ミサイル防衛防衛網の現状と将来計画について、防衛大臣や首相からチャンとした説明がほしいものです。

ジェーン年鑑

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は花旅~ウヨロ川フットパスウォーキング~

2009-04-02 17:02:25 | ウヨロ川フットパス
ウヨロ環境トラストブログで春のフットパスのようすが紹介されています。

春のウヨロ川フットパスを歩く⇒ http://www.econakoto.net/uyoro/article/23

春のウヨロ川フットパスを歩いてみませんか!

気の合った仲間で歩くのがおすすめです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする