周囲の木を伐り光が入る様にしてから4年ほど、
もうすぐの初めて花が咲きます。ハクウンボク(白雲木)
萩の里自然公園お知らせブログより転載
http://shirahaginosato.seesaa.net/article/450534323.html
場 所 萩の里自然公園センターハウス
日 時 6月10日(土曜日)9時30分~12時頃
内 容 6~7月頃に萩の里自然公園などで咲く木や草、約140種の花を写真で紹介します。
参加無料 お気軽に!
問合わせ 萩の里自然公園管理運営協議会担当坂本090‐9526‐5825
センターハウスの前のカスミザクラが満開になりました。
満開のカスミザクラ(右)、チシマザクラ(中央)タカネザクラ(左)が一気に咲きはじめました。
駐車場近くのカスミザクラ
白老に自生する桜について
白老のサクラ(桜)(1) エゾヤマザクラ カスミザクラ エゾノウワミズザクラ
春全開 カスミザクラ、チシマザクラ、ミネザクラ 萩の里自然公園
萩野小学校の遠足?
シラネアオイも一気に満開状態に、土日が見頃!
低温と雨が続いていたので、久しぶりにサクラスミレの様子を見てきました。
サクラスミレは、季節通り咲いていたようです。
萩の里自然公園では、シラネアオイが見頃を迎えました。
異常な低温をやりすごし、待ってましたとばかりに咲きはじめました。
蕾もたくさん見られますのでしばらく見頃が続くようです。
萩の里自然公園のシラネアオイは、植栽したものではなく自然に生えています。
昨年初冬に笹を刈り払ってみました。
萩の里自然公園お知らせブログ ↓ から転載
http://shirahaginosato.seesaa.net/article/449876610.html
開催場所 白老町萩野 萩の里自然公園
開催日 2017年05月20日(土)
集合場所 センターハウス入口駐車場
時 刻 9:30集合~12:00解散予定
参加費 保険代など 100円
問合せ 北海道自然観察協議会 内田尚志 0143-87-1139
主 催 北海道自然観察協議会
エンレイソウの仲間、サクラスミレやヒカゲスミレなどのスミレの仲間、シラネアオイなどの春の草花が見頃をむかえている頃です。
エゾヤマザクラがようやく咲きはじめたら「春の嵐」
エンレイソウの仲間が咲きはじめました。
シラオイエンレイソウ
白老で見られる白い花のエンレイソウの仲間3種 ミヤマ オオバナ シラオイ
シラネアオイも、気の早い株が地上に姿を現しました。
見頃は例年どおり、15~25日になると思います。
シラネアオイ(白根葵)については ↓
http://blog.goo.ne.jp/shiroikumo_2004/e/8eb9c852e5a41bcede2c4dc0e7e5ff07
ヒメイチゲ・ナニワズ・ミズバショウが見頃
フイリミヤマスミレが咲き始め
ミヤマエンレイソウ準備中
キタコブシが間も無く開花
エゾヤマザクラは少し先
開催場所 白老町萩野 萩の里自然公園
開催日 2017年05月20日(土)
集合場所 センターハウス入口・駐車場
時 刻 9:30集合~12:00解散予定
参加費 保険代など 100円
交通機関
l 自家用車:センターハウス入口・駐車場(無料)。
l JR:苫小牧駅7:49発 東室蘭行き 萩野駅8:22着。
l 東室蘭駅8:08発 苫小牧行き 萩野駅8:58着。
l 駅裏への跨線橋を渡り、徒歩15分(約700m)
問合せ 北海道自然観察協議会 内田尚志 0143-87-1139
主 催 北海道自然観察協議会
白老で発見されたというシラオイエンレイソウ、オオバナノエンレイソウなどのエンレイソウの仲間、サクラスミレやヒカゲスミレなどのスミレの仲間、シラネアオイやミヤマカラマツなどの春の草花が見頃をむかえている頃です。
萩の里自然公園お知らせブログ より転載
膨らみ始めた木の芽、色づく梢、
動物の足跡……福寿草も咲いていることでしょう。
もしかしたら気の早い昆虫たちにも会えるかもしれません。
道の状況をみて無理の無いコース歩きますので、
どなたでも気軽にご参加下さい。
日 時 3月11日(土)10:00~12:00 (悪天候の場合は中止)
集 合 駐車場 10:00
持ち物 滑らない靴、飲み物、暖かい服装、手袋
詳 細 教育委員会生涯学習課 85-2020
萩の里自然公園お知らせブログより転載
萩の里自然公園お知らせブログ より転載
中央通りとウヨロ川通りの8つの炭窯跡と杉林を訪ねます。
~ぜひご参加下さい~
■日時:12月10日(土)9時30分~12時頃
萩の里自然公園駐車場集合(雨天・荒天中止)
■コース:約5㎞
駐車場⇒センターハウス⇒中央通り⇒ウヨロ川通り⇒杉林⇒一本杉峠⇒
西尾根通り⇒西中尾通り⇒センターハウス⇒⇒駐車場
■持ち物:必要に応じて飲料水など
■参加費:無料 ※ 障害保険等には入っていません。
■問合せ先:担当 坂本 090-9526-5825
萩の里自然公園お知らせブログ より転載
萩の里自然公園の草花のスライド鑑賞会
■場所:萩の里自然公園センターハウス
■日時:12月14日(水曜日)11:00~14:00
■参加費、申込みは不要です。お散歩しながらどなたでもお気軽に参加して下さい。
■詳細 植物ボランティアグループ「サリカリア」
代表 新岡 電話 83-2992
※ 尚、来年 平成29年(2017年)1月4日(水曜日)11:00~14:00 にも行います。
紅葉もほぼ終り初雪も降り、森がすっかり明るくなってきました。
台風で多くの木が倒れたことがわかります。
葉を落としつつある広葉樹の中で、杉林が目につきます。
手入れがされていませんが、100本以上あると思います。カラマツと一緒に植えられたようです。
来年5月 シラネアオイ が美しく見られるように笹刈りしましたが、どうなるでしょう?
萩の里自然公園お知らせブログ より転載
木や枝を間引き、明るい森づくりの体験をしてみませんか。
簡単な作業もありますので、経験のない方も気軽に参加できます。
日時 11月17日㈭ 9時~12時
場所 萩の里自然公園(入り口駐車場集合)
内容 手ノコでの伐採、木の切り揃え、運搬
参加費 無料
持ち物 作業のしやすい服装で来てください
手ノコ、軍手、ヘルメットは貸し出します(お持ちの方は持参してください)
その他 当日は保険に加入します
締め切り 11月14日(月)
詳細 萩の里自然公園管理運営協議会
森づくり部会事務局(役場農林水産課)
☎82-6491