海・風・そして・・・月

ここ富士山麓から、つれづれなるままに思いっきりローカルな話題や散歩写真、ひとりごとを綴っていきたいと思っています

ミシュランガイド?

2007-11-29 10:30:48 | 1枚のフォトグラフ
先日、用事があって、富士宮から国一バイパスで静岡方面まで向かう。
由比方面から清水方面に向かって走っていくと、眼前に海が広がり、
その海沿いのバイパスを走りながら
窓を少し開けると、潮風が車内に吹き込んでくる。
割と好きな道だ。

海があり、山があり、湖もあり、気候的にも、
色々な面で、静岡県はやはり恵まれた地域だとつくづく思う。

そういえば、11月21日の静岡新聞によれば、
先日話題に登った、ミシュランガイドの、
最高三ツ星にランクされた8店のうち、
実に3店のオーナーが、静岡県出身だという。

最高齢の「すきや橋次郎」の小野さん(82)は、
旧天竜市出身で、茶は川根茶で塩は清水産を使っているという。

「すし 水谷」の水谷さん(60)は、小野さんを師として、
目標だったらしい。

日本料理「小十」の奥田さん(38)は、
食材、地酒は静岡産にこだわっているとか。

3店とも東京銀座にあるらしいが、
しらすおろしも、いくら銀座にたま~に行くといっても、
とても値段的に、縁が無い別世界ですな~(^^;)

画像は、当時住んでいた国立のアパートの前で。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
裏ミシュラン (金太郎)
2007-12-05 22:30:11
ミシュランガイドは、シュペシャルデーに行くレストランというのが基準らしいですが、このガイドに載っている店、よっぽどの特別の日でも行けないよ。誰でも行ける価格帯の裏ミシュラン出ないかな!それにしても静岡は腕のいい料理人がでる地盤があるのですかね?
返信する
裏ミシュラン (しらすおろし)
2007-12-26 20:45:51
金太郎さん、亀レスでゴメンなさい。m(- -)m

そう、例え「よっぽど特別の日」であっても行けない!
この日は帰ってから、
地元の店で4~500円の「富士宮焼きそば」を食べました。やっぱB級が良いっす。

今回、東京の店メインだったそうで、
これが大阪とか京都だったら、
もっと違った評価になっていたかのもしれませんね。
返信する