goo blog サービス終了のお知らせ 

しらほぶろぐ

ブログタイトルはニックネームが由来。
日記代わりに身の回りの出来事を綴ります。

言葉の間違い

2006-05-31 07:50:45 | 15.時事雑記
今日の体重:89.5kg(ダイエット開始から120日目:-15.2kg)

「ブロアー」…風(空気)を送る機械…
 
「ブロイラー」…食肉専用のニワトリ…ふ化後2.5ヶ月以内の食鶏…

私,「ブロアー」のことを「ブロイラー」だと思い込み,言葉を完全に間違って使用していた事があった…

そう,あれは10年ぐらい前のこと…間違いを指摘され,間違いに気づいた時には顔から火がでるほど恥ずかしい思いをした…

私は仕事上,ごく稀ではあるが「ブロアー」を使う時がある…酸素欠乏の発生が懸念される現場などにおいて,強制的に空気の流れを作り酸素を確保する…というようなケースにおいて「ブロアー」を設置したりする…

10年前…私はこの「ブロアー」のことを堂々と「ブロイラー」と呼んでいた…「この現場には『ブロイラー』を設置して酸欠を防止しましょう」…などと平気で打ち合わせの席で発言していたりもした…

ある日の事…仕事上での「上層機関」である「管理部門」へ報告書類を提出した…その書類の中にも「ブロイラー」という言葉を散々綴り提出したのだ…

当時,その管理部門の管理職の方から電話があり,「何でこの現場でニワトリを飼わなきゃならないの?」…と,皮肉混じりに間違いを指摘されたのである…顔から火が出たのはこの電話の時だった…

文書には…「酸素欠乏対策のため,本現場には『ふ化後2.5ヶ月以内の食用ニワトリ』を設置し酸素を十分確保する」ということを上層機関へ報告していたことになる…

間違った言葉を平気で堂々と使っていた自分にショックを受けた… トホホ…恥ずかしぃ…でも…日常的に言葉の勘違いって結構多くないですか?… 間違った言葉を使っている人には,是非教えてあげましょう…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする