★【検索・ランキング:①~⑩】 論述・穴埋めのトレーニング 

大学入試の基礎知識
[▲▲▲]=穴埋め・正誤問題⇒小論述・中論述・大論述(1万字)

柳田國男

2009-06-11 22:21:23 | 図書館
検索の達人
検索の達人 一覧の一覧

柳田國男
2009-06-11 Thu 22:20
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】


柳田國男


柳田國男
柳田國男の生家(兵庫県福崎町)柳田 國男(やなぎた[1] くにお、1875年(明治8年)7月31日 - 1962年(昭和37年)8月8日)は日本の民俗学者である。兵庫県福崎町名誉町民第1号。正三位勲一等。

目次 [非表示]
1 年譜
2 家族・親族
3 系譜
4 生涯
4.1 生い立ち
4.2 詩人 松岡國男
4.3 民俗学の夜明け
4.4 日本民俗学の確立
5 柳田民俗学の特徴
5.1 文献中心主義批判
5.2 柳田國男と歴史学
6 代表作
7 柳田批判
8 参考文献
8.1 基本文献
8.2 研究文献
9 脚注
10 関連項目
11 外部リンク



年譜 [編集]
1875年(明治8年)7月31日 - 兵庫県神東郡田原村辻川(現・神崎郡福崎町)に儒者・松岡操[2]、たけの六男として生まれる。松岡家は代々の医家
1884年(明治17年) - 一家で兵庫県加西郡北条町に転居
1885年(明治18年) - 高等小学校卒業 一年間、辻川の旧家三木家に預けられ、和漢の書籍を乱読する
1887年(明治20年) - 兄・鼎(かなえ)が医院を開いていた茨城県北相馬郡布川村(現・利根町)に移住する
1893年(明治26年) - 兄・鼎の転居に伴い千葉県南相馬郡布佐町(現・我孫子市)に移住する
1897年(明治30年) - 第一高等学校(第一高等中学校改称)卒業
1900年(明治33年)7月 - 東京帝国大学法科大学卒業(法学士)。農商務省農務局農政課に勤務。早稲田大学で「農政学」を講義する
1901年(明治34年)5月 - 柳田家の養嗣子として入籍する。養父直平(旧・飯田藩士)は大審院判事であった
1902年(明治35年)2月 - 法制局参事官に任官
1904年(明治37年)4月 - 柳田直平四女孝と結婚する
1907年(明治40年)2月 - 島崎藤村、田山花袋、小山内薫らとイプセン会を始める
1908年(明治41年)1月 - 兼任宮内書記官
1910年(明治43年)6月 - 兼任内閣書記官記録課長 
1911年(明治44年)3月 - 南方熊楠との文通始まる
1913年(大正2年)3月 - 雑誌『郷土研究』を刊行
1914年(大正3年)4月 - 貴族院書記官長
1915年(大正4年)11月 - 京都における大正天皇の即位式に奉仕。この年、折口信夫と出会う
1919年(大正8年)12月 - 貴族院書記官長を辞任[3]
1920年(大正9年)8月 - 東京朝日新聞社客員
1921年(大正10年)- 渡欧し、国際連盟委任統治委員に就任。国際連盟において、英語とフランス語のみが公用語となっていることによる小国代表の苦労を目の当たりにする。
1922年(大正11年) - 新渡戸稲造と共に、エスペラントを世界の公立学校で教育するよう決議を求め、フランスの反対を押し切って可決される。エスペランティストのエドモン・プリヴァ(Edmond Privat)と交流し、自身もエスペラントを学習。
1923年(大正12年)- 帰国。フィンランド公使グスターフ・ラムステッドと交流。
1924年(大正13年)4月 - 慶應義塾大学文学部講師となり民間伝承を講義
1940年-朝日文化賞受賞
1946年(昭和21年)7月 - 枢密顧問官
1947年(昭和22年)3月 - 書斎に民俗学研究所を設立、帝国芸術院会員(同年末日本芸術院と改称)
1949年(昭和24年)
3月 - 日本学士院会員となる
4月 - 民間伝承の会を日本民俗学会と解消発足し、初代会長に就任
1951年(昭和26年)11月 - 文化勲章受章
1962年(昭和37年)8月8日 - 心臓衰弱のため死去、87歳没。戒名は永隆院殿顕誉常正明国大居士。墓所は神奈川県川崎市の春秋苑
没後、兵庫県福崎町に建設された柳田國男・松岡家顕彰会記念館の西隣に「自らの民俗学の原点」と評した生家は移築・保存された。蔵書は成城大学に寄贈され、同大学民俗学研究所の柳田文庫として活用されている。また東京都世田谷区成城にあった柳田國男の書屋は、長野県飯田市の飯田市美術博物館に移築された。


家族・親族 [編集]

松岡家兄弟ら(前列右より、松岡鼎、松岡冬樹〔鼎の長男〕、鈴木博、後列右より、柳田國男、松岡輝夫〔映丘〕)養父:柳田直平 - 元大審院判事
実父:松岡賢次 - 儒者、医者

松岡鼎 - 医師
松岡俊次(早世)
井上通泰(松岡泰蔵) - 国文学者、歌人、医師
松岡芳江(早世)
松岡友治(早世)

松岡静雄 - 海軍大佐、言語学者・民族学者
松岡輝夫(松岡映丘) - 日本画家
妻の姉:木越安綱陸軍中将(男爵)の妻
妻:孝 - 柳田直平四女

系譜 [編集]
松岡氏
松岡左仲━━小鶴         ┏松岡鼎
       ┃  (操と改名) ┃
       ┣━━━松岡賢次  ┣松岡俊次
       ┃     ┃   ┃
      中川至    ┣━━━╋松岡泰蔵(井上通泰)
             ┃   ┃
            たけ   ┣松岡芳江
                 ┃
                 ┣松岡友治
                 ┃
                 ┣松岡國男(柳田國男)
                 ┃
                 ┣松岡静雄
                 ┃
                 ┗松岡輝夫(松岡映丘)


生涯 [編集]

生い立ち [編集]
1875年(明治8年)7月31日、現・兵庫県神崎郡福崎町辻川に松岡操、たけの6男として生まれた。幼少期より非凡な記憶力を持ち、11歳のときに辻川の旧家三木家に預けられ、その膨大な蔵書を乱読。13歳のときに長男の鼎に引き取られ茨城県の利根川べりに住む。この際に隣家の小川家の蔵書を乱読、また利根川の風物に強い印象を受ける。16歳のときに東京に住んでいた兄、井上通秦と同居、19歳にして第一高等中学校に進学、青年期を迎える。


詩人 松岡國男 [編集]
井上通秦の紹介により森鴎外と親交を持ち、『しらがみ草紙』に作品を投稿、また通秦の世話で桂園派の歌人・松浦辰男に入門。第一高等中学校在学中には『文学界』『国民之友』『帝国文学』などに投稿。1897年には田山花袋、国木田独歩らと『抒情詩』を出版。ロマン的で純情な作風であった。しかしこの当時、國男は悲恋に悩んでおり、花袋にだけこれを打ち明け、花袋はそれを小説にしていた。國男は柳田家に養子に入って恋と文学を捨てた。官界に出た後も、花袋、独歩、藤村、有明など文学者との交流は続いたが、以後次第に文学を嫌悪さえするようになっていった(岡谷公二『殺された詩人』)。


民俗学の夜明け [編集]
大学では農政学を学び、農商務省のエリート官僚となった後、講演旅行などで地方の実情に触れるうちに次第に民俗的なものへの関心を深めてゆく。また、当時欧米で流行していたスピリチュアリズムの影響を受け、日本でも起っていた「怪談ブーム」のさなかで当時新進作家だった佐々木喜善と知り合い、岩手県遠野の佐々木を訪問して『遠野物語』を執筆[4]。他に宮崎県椎葉などへの旅の後、郷土会をはじめ、雑誌「郷土研究」を創刊。民俗学が独自の領域と主張を持つための下準備を着々と進めていった。


日本民俗学の確立 [編集]
『蝸牛考』での「方言周圏論」、『郷土生活研究法』における「重出立証法」などで日本民俗学の理論や方法論が提示されるなど、昭和初期は日本民俗学の確立の時代であった。一方で山村調査、海村調査をはじめとする全国各地の調査が進み民俗採集の重要性と方法が示された。以降、柳田の活動は日本人は何であるかを見極め将来へ伝えるという大きな問題意識を根底に「内省の学」として位置づけられてきた。


柳田民俗学の特徴 [編集]

文献中心主義批判 [編集]
國男は『郷土生活の研究法』(1935年)のなかで「在来の史学の方針に則り、今ある文書の限りによって郷土の過去を知ろうとすれば、最も平和幸福の保持のために努力した町村のみは無歴史となり、我邦の農民史は一揆と災害との連鎖であった如き、印象を与へずんば止まぬこととなるであろう」と述べている。

ここでは、文献史学においては典拠とする史料そのものに偏りが生まれるのは避けられないとしており、それゆえ公文書などに示された一揆や災害とかかわる民衆の姿をそこで確認できたとしても、その生活文化総体は決してみえてこないという認識が示されている。「常民」の生活文化史の解明を目的とする民俗学にとっては文献資料にのみ依拠することには限界と危険がともなうのであり、それゆえフィールドワークによる民俗資料の収集が重要だと論じている。


柳田國男と歴史学 [編集]
和歌森太郎の『柳田国男と歴史学』(1975年)によれば、國男の問題意識と関心は常に歴史学と歴史教育にあったことが記されている。本書では、國男が長野県東筑摩郡教育会で「青年と学問」と題して講演した際に「自分たちの一団が今熱中している学問は、目的においては、多くの歴史家と同じ。ただ方法だけが少し新しいのである」と述べたことが紹介されている。そして「日本はこういうフォークロアに相当する新しい方法としての歴史研究をなすには、たいへんに恵まれたところである」としている。たとえば、ヨーロッパでは千年以上のキリスト教文明と民族大移動、そしてまた近代以降の産業革命の進展のためフォークロア(民間伝承、民俗資料)の多くが消滅ないし散逸してしまっているのに対し、日本ではそのようなことがなく現実のいたるところに往古の痕跡がのこっているというのである。

言い換えれば日本にはフォークロアを歴史資料としてゆたかに活用できる土壌があるということであり、柳田民俗学とはこのような民間伝承の歴史研究上の有効性を所与の条件として構築されたものということができるのである。


代表作 [編集]
筑摩書房版の全集は4度刊行されている。『定本柳田國男集』が没する寸前に始まり全31巻別巻5を刊行(1.2は朝日新聞論説集、3は故郷七十年ほか、4は炭焼日記・書簡ほか、5は総索引、年譜)。新装版は生誕百年を期に資料編5巻(基本文献を参照)を追加し刊行。
※1989年には、ちくま文庫版『柳田國男全集』全32巻が刊行、大いに反響を呼んだ。
新版『柳田國男全集』が書簡集・日記2巻を含んだ全36巻別巻2(年譜・総索引)で、1997年より刊行中だが、10年余りを経て、資料編(日記・書簡)を含め残り数巻で、新刊が3年以上未刊行で足踏み状態が続いており、完結になお相当の時間がかかる。
文庫版はかつて角川文庫で二十冊近く出されていた、現在は岩波文庫、講談社学術文庫、ちくま文庫で各5冊程度が購入可能。近年、歴史的仮名遣いで新学社「近代浪漫派文庫16 柳田國男」が、講談社文芸文庫で「柳田国男文芸論集」が出され、岩波新書赤版「傳説」が復刊した。
『遠野物語』
東北地方の伝承を記録した、柳田民俗学の出発点。新版が角川文庫ソフィアで刊行。(話者:佐々木喜善、『聴耳草紙』、新版、ちくま文庫)、「佐々木喜善全集」全3巻は遠野市立博物館編で刊行。
『蝸牛考』
各地のカタツムリの呼び名の方言分布を比較検討することにより、言葉が近畿から地方へ伝播していったことを明らかにしたもの。このなかで提唱された理論が方言周圏論である。言葉は文化的中心地を中心として、まるで何重もの円を描くように周辺へと伝播し、中心地から遠く離れた地方ほど古い言葉が残っていることを示したものである。柳田自身は晩年になって、「あれはどうも成り立つかどうかわかりません」と発言し、方言周圏論に懐疑的になっていたといわれる。しかし、彼の死後6年たって刊行されはじめた国立国語研究所の『日本言語地図』では、「牝馬」「もみがら」など、調査した言葉のおよそ27%に周圏分布が見られ、方言周圏論が有効な理論であることが確認された。
『桃太郎の誕生』
昔話の解析を通して、日本社会の断面図を描こうとしたものだが、この手法は民俗・民族学、文化人類学に応用され多くの後継者を生み出した。(例:中野美代子の『孫悟空の誕生』岩波現代文庫)
『海上の道』 (沖縄・先島諸島の旅行記が『海南小記』)
日本文化が沖縄諸島から南島づたいに伝播してきたという考察。沖縄には稲作文化がなかったことから発表当初は否定されたが、近年の考古学的・言語学的調査などにより南方からの影響もそれなりにはあったとされる。ただ、日本列島の文化を後に構成した要素の多くはやはりユーラシア大陸からもたらされたと近年では考えられている。また國男の「海上の道」論の背景には植民地問題もあったと指摘する研究もある。(村井紀『南島イデオロギーの発生―柳田国男と植民地主義』岩波現代文庫)
『「イタカ」及び「サンカ」』
イタコと山窩の考察。
2003年に、成城大学民俗学研究所編 で増補改訂版『柳田文庫蔵書目録』が刊行(初版は1967年)。
※なお、書誌解説は次の2冊が詳しい。各.田中正明編著・岩田書院で 『柳田国男書目書影集覧』 1994年、『柳田国男の書物-書誌的事項を中心として』 2003年。
成城にあった柳田國男の書屋は、1989年に「飯田市美術博物館」内へ移築された。

柳田批判 [編集]
日本民俗学の祖としての功績は非常に高く評価できる反面、彼自身の性格・手法によって切り捨てられた民俗があることも指摘されている(例えば性に関する民俗は言及を避けた)。國男が意図的に無視した漂泊民、非稲作民、被差別民、同性愛を含む性愛、超国家的民俗などの解明は同時期に宮本常一によって多くの先駆的研究が為された他、網野善彦によって歴史学の分野でも注目を集めた。

一方、柳田を学者としてとらえるなら、その学説は適宜取捨選択されるべきものであるが、「民俗学」ではなく「柳田学」「折口学」「南方学」のような「学者学」に陥り、個人崇拝となる傾向が顕著であり、あたかも民俗学者を文学者のごとくに捉える現在の学界のあり方も批判されている。


参考文献 [編集]
※あくまで品切れ絶版を含めたごく一部である、なお評伝研究は数百冊を数える。


基本文献 [編集]
『定本柳田國男集』資料編『4.年中行事図説』、『5.柳田國男写真集』、筑摩書房
のち岩崎美術社で再刊、大藤時彦、柳田為正編 、1981年 
宮田登編 『柳田国男対談集』ちくま学芸文庫、1992年
元版は筑摩叢書全2巻、また『定本柳田國男集』資料編2.3巻、1980年、なお第1巻は月報合本。
柳田為正ほか編 『柳田国男談話稿』 法政大学出版局、1987年
柳田為正 『父柳田国男を想う』 筑摩書房 1996年
堀三千 『父との散歩-娘の眼に映じた柳田国男』 人文書院、1980年
田中正明編  『柳田國男 私の歩んできた道』 岩田書院  2000年
田中正明編 『柳田國男の絵葉書 家族にあてた二七〇通』 晶文社 2005年
宮田登編・評伝『新潮日本文学アルバム5 柳田国男』新潮社、1984年 入門書
臼井吉見編 『柳田国男回想』 筑摩書房、1972年 
神島二郎編 『柳田国男研究』 筑摩書房、1973年
後藤総一郎編 『人と思想 柳田国男』 三一書房、1973年  
谷川健一  『柳田国男の民俗学』 岩波新書736、 2001年
『谷川健一著作集3 民俗学篇3  柳田学と折口学』 三一書房 1983年
牧田茂『柳田国男』中公新書304、1972年 
牧田茂編『評伝柳田国男』日本書籍 1979年
大藤時彦『柳田国男入門』筑摩書房、1973年
大藤時彦『日本民俗学史話』三一書房、1990年、遺書  牧田・大藤は直弟子
高藤武馬『ことばの聖  柳田国男先生のこと』 筑摩書房 1983年 全集の編集者 
河出書房新社編『文芸読本 柳田国男』、1975年 代表作を抄録
河出書房新社編『新文芸読本 柳田國男』、1992年 各異なる内容 

研究文献 [編集]
桜井徳太郎『私説柳田國男』 吉川弘文館 2003年  著者は晩年の弟子の一人
福田アジオ『柳田国男の民俗学』<歴史文化セレクション> 吉川弘文館 2007年
鶴見太郎『民俗学の熱き日々-柳田国男とその後継者たち』 中公新書1733、2004年
鶴見太郎『柳田国男入門』 <角川選書429> 角川学芸出版、2008年
赤坂憲雄『柳田国男の読み方-もうひとつの民俗学は可能か』 ちくま新書、1994年
赤坂憲雄『山の精神史-柳田国男の発生』、『漂泊の精神史』、『海の精神史』 小学館、1991-2000年
大室幹雄『ふくろうと蝸牛 柳田国男の響きあう風景』 筑摩書房、2004年
船木裕『柳田国男外伝 白足袋の思想』 日本エディタースクール出版部、1991年
岡谷公二『柳田国男の青春』 筑摩書房、1977年  筑摩叢書、1991年 
岡谷公二『貴族院書記官長柳田國男』 筑摩書房 、1985年  
岡谷公二『殺された詩人-柳田国男の恋と学問』 新潮社 、1996年
伊藤幹治『日本人の人類学的自画像 柳田国男と日本文化論再考』筑摩書房 、2006年
伊藤幹治『柳田国男と文化ナショナリズム』岩波書店、2002年 晩年の弟子の一人
川田稔『柳田国男 その生涯と思想』<歴史文化ライブラリー19> 吉川弘文館 1997年
同 『柳田国男のえがいた日本 民俗学と社会構想』 未來社、1998年
同 『柳田国男の思想史的研究』 未來社、1985年、柳田論を同社で他2冊。
橋川文三『柳田国男-その人間と思想』 <講談社学術文庫115> 1977年
増補改訂され、橋川文三『柳田国男論集成』、作品社、2002年
鶴見和子 『漂泊と定住と 柳田国男の社会変動論』 筑摩書房 1977年
増補改訂され、『鶴見和子曼荼羅コレクション4 土の巻 柳田国男論』 藤原書店 1998年
和歌森太郎『柳田国男と歴史学』<NHKブックス> 日本放送出版協会 、1975年
中村哲『柳田国男の思想』法政大学出版局、講談社学術文庫上下、1977年
日本文学研究資料刊行会編 『柳田国男 日本文学研究資料叢書』有精堂出版、1976年
吉本隆明『柳田国男論・丸山真男論』ちくま学芸文庫 筑摩書房 2001年 以下2冊の抄版。
吉本隆明『柳田国男論集成』JICC出版局 、1990年
吉本隆明『定本柳田国男論』洋泉社 、1995年 
柳田国男研究会編『柳田国男伝』 三一書房1988年  柳田研究の大作
同編『柳田国男 ジュネーブ以後』 三一書房 1996年 数冊、続編が刊行
後藤総一郎『柳田国男論』恒文社 1987年、著者は柳田国男研究会代表でほか多数の編著
後藤総一郎編 『柳田国男研究資料集成』全20巻別巻2 日本図書センター、1987年
『柳田国男事典』野村純一ほか編集 勉誠出版 1998年 
後藤総一郎監修『ビデオ・学問と情熱9 柳田國男』紀伊國屋書店、1998年
2008年に、DVD『学問と情熱 柳田國男-民俗の心を探る旅』で再発売された。
「柳田国男・詩人の魂」 語り手・吉増剛造 2006年3月
NHK教育テレビ、『知るを楽しむ・私のこだわり人物伝』

脚注 [編集]
^ なお柳田の読みは「やなぎだ」ではないことには注意が必要である。
^ 『柳田國男 ちくま日本文学全集』 431頁 - 父は姫路藩の儒者角田心蔵の娘婿田島家の弟として一時籍を入れ“田島賢次”という名で仁寿山黌や好古堂という学校で修行し医者となった。
^ 上司であった徳川家達との性格不和が原因とされる。官僚の出世コースから外れた國男は以後学者として高名をはせることになった。参考文献:『恋と伯爵と大正デモクラシー 有馬頼寧日記1919』 ISBN:4532166365
^ 水野葉舟『遠野物語の周辺』(国書刊行会)収録の横山茂雄による解題「怪談への位相」より。

関連項目 [編集]
柳田國男・松岡家顕彰会記念館
福崎町立神崎郡歴史民俗資料館
三木家住宅
有賀喜左衛門
中村吉治
蝸牛考
岡茂雄
赤松啓介
越知川
民俗資料
船木裕
大塚英志
牧口常三郎

外部リンク [編集]
成城大学|図書館 研究所・センター|民俗学研究所|柳田國男について
柳田國男の世界
柳田国男の生家
柳田国男の生家-財団法人 柳田国雄・松岡家顕彰会
柳田文庫
柳田國男記念公苑(茨城県利根町)
日本民俗学会
民俗学会に入るには
飯田市美術博物館―柳田國男館
柳田國男 作品リスト(近代デジタルライブラリー)
"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E7%94%B0%E5%9C%8B%E7%94%B7" より作成
カテゴリ: 日本の民俗学者 | 神道に関連する人物 | 日本の農林官僚 | 日本の農学者 | 日本の思想家 | 文化勲章受章者 | 兵庫県出身の人物 | エスペランティスト | 1875年生 | 1962年没


最終更新 2009年6月3日




国立大学 法学部 偏差値一覧  出典:駿台予備校HP

2009-06-11 20:55:40 | 図書館
検索の達人
検索の達人 一覧の一覧

国立大学=【法学】=【大学】 【学部】 【学科名】 【日程】
【合格目標ライン】     【出典:駿台予備学校HP]
2009-06-11 Thu 20:54

【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】


【大学】 【学部】 【学科名】 【日程】 【合格目標ライン】

東京大 文一  <前> 前 72


一橋大 法 法律 <後> 後 69

一橋大 法 法律 <前> 前 68
京都大 法  <前> 前 68
大阪大 法 法 <後> 後 68
大阪大 法 国際公共政策 <後> 後 68

大阪大 法 法 <前> 前 67

大阪大 法 国際公共政策 <前> 前 66
九州大 法  <後> 後 66

東北大 法 法 <前> 前 65
名古屋大 法 法律・政治 <前> 前 65
神戸大 法 法律 <後> 後 65
九州大 法  <前> 前 65

神戸大 法 法律 <前> 前 64

北海道大 法 法 <後> 後 63

千葉大 法経 法 <後> 後 62

北海道大 法 法 <前> 前 61
横浜国立大 経済 経済/法と経済 <後> 後 61
金沢大 人間社会 法 <後> 後 61

金沢大 人間社会 法 <前> M方式 前 60
岡山大 法 法 <後> 後 60
広島大 法 法 <後> 後 60
首都大学東京 都市教養 都市/法学系 <前> 前 60
京都府立大 公共政策 公共政策 <後> 後 60
大阪市立大 法 法 <前> 前 60
大阪市立大 法 法 <後> 後 60

千葉大 法経 法 <前> 前 59
横浜国立大 経済 経済/法と経済 <前> 前 59
金沢大 人間社会 法 <前> L方式 前 59
岡山大 法 法 <前> 前 59
熊本大 法 法 <後> 後 59
京都府立大 公共政策 公共政策 <前> 前 59

千葉大 法経 総合政策 <前> 前 58
千葉大 法経 総合政策 <後> 後 58
広島大 法 法 <前> 前 58
熊本大 法 法 <前> 前 58



静岡大 人文 法 <後> 後 56
三重大 人文 法律経済 <後> 後 56

新潟大 法 法 <前> 前 55
新潟大 法 法 <後> 後 55
信州大 経済 経済シス法 <前> 前 55
鹿児島大 法文 法政策 <後> 後 55

富山大 経済 経営法 <後> 後 54
静岡大 人文 法 <前> 前 54
島根県立大 総合政策 総合政策 <後> 後 54

富山大 経済 経営法 <前> 前 53
鹿児島大 法文 法政策 <前> 前 53
高崎経済大 地域政策  <後> 後 53

岩手大 人文社会 法・経済 <前> 前 52
信州大 経済 経済シス法 <後> 後 52
鳥取大 地域 地域政策 <前> 前 52
鳥取大 地域 地域政策 <後> 後 52
島根大 法文 法経 <前> 前 52
島根大 法文 法経 <後> 後 52
香川大 法 法 <前> 前 52
愛媛大 法文 総合政策 <後> 後 52
高崎経済大 地域政策  <前> 3教科 前 52
島根県立大 総合政策 総合政策 <前> 前 52
北九州市立大 法 政策科学 <前> 前 52
北九州市立大 法 法律 <前> 前 52
北九州市立大 法 法律 <後> 後 52

岩手大 人文社会 法・経済 <後> 後 51
山形大 人文 法経政策 <後> 後 51
三重大 人文 法律経済 <前> 前 51
広島大 法夜 法 <後> 後 51
香川大 法 法 <後> 後 51
愛媛大 法文 総合政策 <前> 前 51
琉球大 法文 総合/法 <前> 前 51
琉球大 法文 総合/法 <後> 後 51
高崎経済大 地域政策  <前> 5教科 前 51
山梨県立大 国際政策 総合政策 <後> 後 51
北九州市立大 法 政策科学 <後> 後 51
長崎県立大 経済 地域政策 <後> Bコース 後 51
長崎県立大 経済 地域政策 <後> Cコース 後 51

岐阜大 地域科学  <前> 前 50
岐阜大 地域科学  <後> 後 50
広島大 法夜 法 <前> 前 50
佐賀大 経済 経営・法律 <後> 後 50
山梨県立大 国際政策 総合政策 <前> 前 50

福島大 人文社会 行政政策 <前> 前 49
福島大 人文社会 行政政策 <後> 後 49
佐賀大 経済 経営・法律 <前> 前 49
琉球大 法文 総合/政治・国際 <前> 前 49
岩手県立大 総合政策 総合政策 <後> 後 49
長崎県立大 経済 地域政策 <後> Aコース 後 49

山形大 人文 法経政策 <前> 前 48
富山大 経済夜 経営法 <後> 後 48
愛媛大 法文夜 総合政策 <後> 後 48
琉球大 法文 総合/政治・国際 <後> 後 48
長崎県立大 経済 地域政策 <前> 前 48

富山大 経済夜 経営法 <前> 前 47
岩手県立大 総合政策 総合政策 <前> 前 47

愛媛大 法文夜 総合政策 <前> 前 46




【出典:駿台予備学校HP]









【検索の達人   法科大学院】 約 1万1300 件  2009-6-11 21:00


1
[会津八一博物館 検索の達人] ①~⑩ 約 1万6200 件 - 「情報の達人 ...2008年10月11日 ... 【日本新聞博物館 検索の達人】①~⑩ 約 5万8200 件 - 検定問題の達人 ...2008年10月1日 . .... 北九州市立大学を除く16大学には法曹養成のための法科大学院が併設されている。 また、信州大学と横浜国立大学・静岡大学には法学部はない ...
blogs.yahoo.co.jp/shirabemono1943/18176687.html

blogs.yahoo.co.jp/shirabemono1943/18176687.html


2
図書館 - Blog Keyword Visualizer検索の達人【法科大学院42校 競争率2倍未満】 約 2800 件 2009-6-6 21:05 大船ネット 1「倍率2倍未満は半数超の42校 法科大学院」:イザ!2009年6月5日 ... 「倍率2倍未満は半数超の42校 法科大学院」の記事詳細:イザ! ニュースコーナー内の機能 ...
bkv.so-net.ne.jp/category/図書館

3
信州大学 - Blog Keyword Visualizer2009年6月10日 ... 約 1万6200 件 - 「情報の達人 ...2008年10月11日 ... 【日本新聞博物館 検索の達人】?〜? 約 5万8200 件 - 検定問題の達人 ...2008年10月1日 . .... 北九州市立大学を除く16大学には法曹養成のための法科大学院が併設されている。 ...
bkv.so-net.ne.jp/keyword/信州大学


4
東邦音楽大学 - にほんブログ村 ブログ記事検索結果検索の達人. 園女子大学 浦和大学 大宮法科大学院大学 共栄大学 埼玉医科大学 埼玉学園大学 十文字学園女子大学 城西大学 尚美学園大学 女子栄養大学 駿河台大学 聖学院大学 西武文理大学 東京国際大学 東邦大学 東邦音楽大学 獨協大学 日本工業大学 日本 ...
search.blogmura.com/?sch=1&ok=1&keyword=%C5%EC%CB%AE%B2%BB%B3%DA%C2%E7%B3... - キャッシュ - 類似ページ


5
群馬社会福祉大学 - にほんブログ村 ブログ記事検索結果検索の達人. 際大学 筑波学院大学 常磐大学 流通経済大学 足利工業大学 宇都宮共和大学 国際医療福祉大学 作新学院大学 自治 ... 大学 大宮法科大学院大学 共栄大学 埼玉医科大学 埼玉学園大学 十文字学園女子大... 検索は、ランキングのチェックから。 ...
search.blogmura.com/?keyword=%B7%B2%C7%CF%BC%D2%B2%F1%CA%A1%BB... - キャッシュ - 類似ページ
search.blogmura.com からの検索結果 »


6
立命館大学 法科大学院 - goo カテゴリー検索【検索の達人 ■■■■】 ■■■ (高大連携情報誌). 大学 浦和大学大宮法科大学院大学 共栄大学 埼玉医科大学 埼玉学園大学 十文字学園女子大学 城西大学 尚美学園大学女子栄養大学 駿河台大学 聖学院大学 西武文理大学 東京国際大学 東邦大学 東邦音楽 ...


7
学習院大学 法科大学院 - goo カテゴリー検索【検索の達人 小論文】 (★【検索・ランキング:?~?】 論述). 大学 浦和大学 大宮法科大学院大学 共栄大学 埼玉医科大学 埼玉学園大学 十文字学園女子大学 城西大学 尚美学園大学 女子栄養大学 駿河台大学 聖学院大学 西武文理大学 東京国際大学 東邦大学 ...

8
姫路獨協大学 法科大学院 - goo カテゴリー検索2005年3月5日 ... 姫路獨協大学 法科大学院 - goo カテゴリー検索2005年3月5日 ...姫路獨協大学 法科大学院 - カリキュラム、教員紹介、入学試験など.... 【検索の達人 小論文】 (★【検索・ランキング:?~?】 論述).大学 甲子園大学 甲南大学 甲南女子 ...


9
【検索の達人 梅沢由香里 青葉かおり】|検索のブログ平塚市中央公民館 - にほんブログ村 ブログ記事検索結果検索の達人. 四段 Keiko Katoh ?加藤啓子女流最強位 【解答の例 ..... ⑧東京大学3⑧青山学院大学3⑩小樽商科大学2⑩大阪大学2⑩学習院大学2⑩東京女子大学2⑩二松学舎大学2⑩関西学院大学【放送 テレビ東京】21[大学院]早稲田大学1 ... 札幌学院大学16東海大学15国士舘大学14帝京大学14拓殖大学12札幌大学9北海学園大学9大阪経済法科大学9久留米大学9福岡 ...
ameblo.jp/shirabemono2000/entry-10272296390.html








検索の達人検索の達人 一覧の一覧. ... Open Forum ; 放送大学大学院教育研究成果報告 学生論文集 Open Forum編集委員会 不定期刊 放送大学大学院の「学術誌」と「教育研究成果報告」として ... Corporate compliance ; 季刊コーポレートコンプライアンス 桐蔭横浜大学コンプライアンス研究センター 季刊 桐蔭横浜大学法科大学開設と同時に開設された ...
ny180717.blog120.fc2.com/



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ







長岡高等学校=井上円了・山本五十六・阿刀田高・櫻井よしこ

2009-06-11 19:28:56 | 図書館

検索の達人
検索の達人 一覧の一覧
2009 . 05 « 123456789101112131415161718192021222324252627282930» 2009 . 07 新潟県立長岡高等学校
2009-06-11 Thu 19:28
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】


新潟県立長岡高等学校

新潟県立長岡高等学校
画像募集中
過去の名称 長岡洋學校
新潟學校第一分校
私立長岡學校
新潟県立長岡中學校
国公私立の別 公立学校
設置者 新潟県
校訓 教養向上
堅実有能
自主責任
協力奉仕
設立年月日 1872年11月23日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
理数科
高校コード 15135B
所在地 〒940-0041
新潟県長岡市学校町3-14-1
北緯37度26分40.7秒東経138度51分33.8秒
電話番号 0258-32-0072
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
表・話・編・歴
新潟県立長岡高等学校(にいがたけんりつながおかこうとうがっこう)は、新潟県長岡市学校町に所在する県立高等学校。

目次 [非表示]
1 概要
2 沿革
3 交通
4 校歌
5 学校行事
6 生徒会活動
7 部活動
8 著名な出身者
9 舞台になった作品
10 関連項目
11 注
12 外部リンク



概要 [編集]
1872年創立の長岡洋學校を直接の起源とする公立進学校。通称は長高(ちょうこう)。校訓は剛健質撲・豪壮快活、生徒会は和而不同を旨とする。自由な校風で、私服で過ごす事が出来る(但し、内履きにする靴の靴紐と体操服は指定のものを用いる。野球部は学生服着用義務がある)。中越地域のターミナル駅である長岡駅から近く、2001年度に学区の改変があったことなどから、三条・柏崎・小出・十日町方面など広範囲から生徒が通学している。また文武両道を掲げ、部活動が非常に盛んである。

2007年度入学生から普通科が9学級→7学級と2学級減り、逆に理数科は1学級増え2学級となる(理数科の1学級の定員は35人に設定)。県内の医師不足を懸念する県教育委員会の方針により、理数科では2年次から「医歯薬コース」と呼ばれる国公立・私立大学の医療系を目指すコースが設置された。県立高校では新潟高校でも同様の改編が行われた。

独自の「学校体操」が存在し、正拳突き・大ジャンプ・小ジャンプ等独特の動きが含まれる。なお伴奏はなく全て生徒による掛け声で行われる。主に体育の準備体操として行われる。以前に学校体操は学年ごとに違いがあり「学年体操」であった。体育教諭の同一高校在籍期間短縮により学年毎の違いは負担という事で統一された。

2002年度、完全週休二日制導入による授業数削減に対応するため、授業時間が1コマ65分から50分に短縮された。


沿革 [編集]
1869年5月~1871年8月 小林虎三郎、三島億二郎等によって国漢学校が開設される。
国漢学校は洋語、医学、兵などの五つの学校群に分かれ、この洋語の流れを汲むのが長岡洋学校である。国漢学校は廃藩置県によって柏崎学校の分校となり廃止。[1]

1872年12月23日(明治5年11月23日)三島億二郎等の尽力により、長岡洋学校として開校。
1873年11月 新潟学校第一分校となる。
1976年7月14日 私立長岡仮学校となる。
1876年10月20日生徒・井上円了等、和同会を創設。寄宿寮舎生の演説会から、後に生徒会へと発展。
1876年11月 町村組合長岡学校となる。
1886年5月1日 私立長岡学校となる。明治19年6月の文部省令で学校は廃止となるが、明治19年10月に田中春回らが学校私議草案を県に提出し、存続。
1892年10月1日 古志郡町村立長岡尋常中学校となる。
1893年8月26日 古志郡立長岡尋常中学校となる。
1899年4月1日 新潟県古志郡立長岡中学校となる。
1900年4月1日 新潟県立長岡中学校となる。
1948年4月1日 学制改革により新潟県立長岡高等学校となる。
1948年6月1日 定時制開設。中心校・関原分校・来迎寺分校を設置。
1950年4月1日 男女共学開始、女子生徒7名入学。
1955年5月1日 三島郡越路町新設により、来迎寺分校を越路分校と改称。
1966年 本年度高校入試より学区拡張、三島学区と同学区となる。入試教科も9教科→5教科へ変更。
1970年3月31日 定時制中心校閉校。
1972年3月 現校舎(普通教室棟・特別教室棟・管理室棟)竣工。
1984年3月31日 定時制越路分校閉校。
1986年3月31日 定時制関原分校閉校。
1995年4月1日 理数科を設置。
2001年11月23日 創立130周年を迎える。
2002年4月1日 文部科学省より、「スーパーサイエンスハイスクール」(SSH)に指定される。(2004年度末に終了)

交通 [編集]
JR東日本上越新幹線・信越本線長岡駅より徒歩7分

校歌 [編集]
『新潟県立長岡高等学校第一校歌』(旧制中学時代に制定) - 作詞:本富安四郎、作曲:植村クニ
『新潟県立長岡高等学校第二校歌』(創立70周年を記念し、1941年に制定。1951年、作詞者に依頼し歌詞の一部を改訂) - 作詞:堀口大學、作曲:深井史郎
1876年12月1日の長岡学校の開校式に臨んだ新潟県令・永山盛輝による和歌「『長岡中学校の開校を祝て』長岡の文の林に生立る わか木は国のはしらとぞなれ」が、第二校歌の歌詞となっている。[2]


学校行事 [編集]
4月 - 入学式、1年宿泊研修、2・3年遠足
5月 - 陸上部会(クラス対抗)、中間考査
6月 - 体育祭
7月 - 期末考査、第一部会(クラス対抗のスポーツ大会)
9月 - 和同祭(文化祭)
10月 - 中間考査
12月 - 期末考査、1・2年第二部会(クラス対抗のスポーツ大会)
1月 - 3年学年末考査
2月 - 1・2年学校スキー
3月 - 1・2年学年末考査、卒業式
※尚、修学旅行は実施されない。理数科は夏休み中、関東方面での研修旅行がある。


生徒会活動 [編集]
※生徒会は「和同会」と呼ばれている。

総務(生徒会執行部)
会計局
書記局
新聞編集委員会
体育祭実行委員会
体育行事実行委員会
和同祭実行委員会
応援団

部活動 [編集]
運動部
野球部(甲子園に戦前4度、戦後2度出場)
陸上競技部
水泳部
柔道部
剣道部
バスケットボール部
バレーボール部
テニス部(女子は新潟国体強化指定)
ソフトテニス部
体操部
サッカー部
バドミントン部
卓球部
ラグビー部
弓道部
登山部
文化部
吹奏楽部
文学部(いわゆる文芸部。機関誌名:柏葉)
演劇部
美術部
書道部
音楽部
生物部
化学部
天文部
数学部
人文部
語学部
古典部
写真部
物理愛好会



著名な出身者 [編集]
浅井信雄(国際政治学者、元読売新聞記者)
阿刀田高(作家、東京都立西高等学校へ転校)
安達栄司(成城大学法学部教授)
池上正治(作家、翻訳家)
依田高典(京都大学大学院経済学研究科教授)
伊東多三郎(歴史学者、元東京大学史料編纂所教授)
井上円了(仏教哲学者、東洋大学創設者)
猪俣津南雄(経済学者)
入船亭扇辰(落語家)
大野市郎(政治家、元自由民主党衆議院議員)
小川悦司(漫画家)
小野塚喜平次(政治学者・東京帝国大学総長、中退)
小原直(司法次官、司法大臣、内務大臣)
金子正輝(プロ雀士)
川上四郎(童画画家)
川上漸(医師、慶應義塾大学医学部病理学名誉教授)
小林孝平(元長岡市長・参議院議員)
小林順一郎(陸軍軍人、実業家)
小林達雄(考古学者、國學院大學名誉教授・新潟県立歴史博物館名誉館長)
小林信也(作家)
駒形十吉(元大光相互銀行会長、元新潟総合テレビ社長)
小山裕幾(フルート奏者)
近藤麻智子(新潟総合テレビアナウンサー、元札幌テレビ放送在籍)
斉藤惇夫(作家)
櫻井よしこ(ジャーナリスト)
さとう一声(フリーアナウンサー、元テレビ朝日在籍)
佐藤重喜(前文化放送代表取締役社長)
下田僚(中央大学文学部・大学院文学研究科准教授、臨床心理士)
白岩裕之(日本テレビ元アナウンサー、現在は他部署へ異動)
絓秀実(文芸評論家)
鈴木清之輔(慶應義塾大学商学部名誉教授)
関川夏央(作家)
高野素十(俳人、医学博士)
多田雄幸(ヨットマン)
田村文吉(元郵政大臣、北越製紙初代社長)
田巻佑規子(テレビ新潟アナウンサー、元長野放送在籍)
東條政利(映画監督)
内藤隆夫(北海道大学経済学部准教授)
中島慶次(王子製紙元会長)
長島忠美(政治家・衆議院議員・旧山古志村長)
難波孝夫(光物性研究・神戸大学大学院理学研究科教授)
橋本圭三郎(大蔵次官、日本石油社長、帝国石油総裁、貴族院議員)
長谷川信(政治家・法務大臣・元参議院議員)
原信一(前原信ナルスホールディングス取締役社長)
半藤一利(作家、文藝春秋編集者、旧制東京府立七中より転入)
藤井宣正(僧侶、探検家、埼玉県第一尋常中学校長、島崎藤村の「椰子の葉陰」主人公のモデル)
星野一弘 (新潟放送アナウンサー)
星野慎一(元成蹊大学教授)
星野知子(女優)
堀口大學(詩人、仏文学者)
松岡譲(作家、夏目漱石の女婿)
松田太郎(商工次官 / 京都二中へ転校)
松永二三男(日本テレビ元アナウンサー、現在は他部署へ異動)
丸山浩路 (手話通訳者、ステージパフォーマー)
宮柊二(詩人)
村山志保(元新潟テレビ21アナウンサー、塚田一郎参議院議員夫人)
村山達雄(元大蔵大臣・厚生大臣・衆議院議員)
村山千代(新潟総合テレビアナウンサー)
目黒真澄(訳書「乃木大将と日本人」。府立一中教諭、東京高船教授。山本五十六と同級の友人)
森民夫(現長岡市長)
山岸真(SF翻訳家)
山本五十六(海軍軍人)
山本迪夫(映画監督)
和月伸宏(漫画家)

舞台になった作品 [編集]
宙舞(そらん) 小学館・ビッグコミックス
本校OBの小林信也が原作、秋重学がイラストを担当している漫画。1巻には、長岡高校の名物である『渡河レース』をモチーフとした徒競走が描かれている。

関連項目 [編集]
新潟県高等学校一覧
日本の私服校一覧

注 [編集]
^ サンケイ新聞2001年6月19日
^ 『記念資料室』新潟県立長岡高等学校(1988年)

外部リンク [編集]
長岡高等学校公式ホームページ
県立高校に新設の医歯薬コースについて
この項目「新潟県立長岡高等学校」は、新潟県の学校に関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:教育/PJ学校)。

"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E9%95%B7%E5%B2%A1%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1" より作成
カテゴリ: 新潟県の公立高等学校 | 長岡市
隠しカテゴリ: 新潟県の学校に関するスタブ



最終更新 2009年6月6日 (土)



【長岡高校】【大学別合格者数】
【平成21年4月4日現在】

【国公立大学】【21年度 現役 浪人】【20年度】【19年度】=【計】※
【北海道大学】【2 2】【4 2(1)】【3 3(1)】【9 7(2)】
【東北大学】【19(11) 3】【24(10) 1】【17(7) 2(1)】
【筑波大学】【8(1) 】【3 1】【10(2) 】
【埼玉大学】
【千葉大学】【14 2】【8 】【8(1)】
【お茶の水女子大学】
【東京大学】【1 2】【7(4) 】【4(3) 】
【東京外国語大学】
【東京学芸大学】
【東京工業大学】【1(1) 】【2(2) 】【3(1) 1】
【一橋大学】【2 】【 1】【1 】
【横浜国立大学】【4 2】【8 5】【12(1)4】
【長岡技術科学大学】
【新潟大学】【55(5)10(1)】【43(5)14(4)】【50(4) 16(3)】
【上越教育大学】
【富山大学】
【金沢大学】【11(1) 3】【12(1) 1】【7 5(1)】
【信州大学】
【京都大学】【3(2) 】【2 1(1)】【 2(1)】
【大阪大学】
【高崎経済大学】
【首都大学東京】【6(1) 1】【8(3) 3】【5 】
【新潟県立大学】
【都留文科大学】
【その他】【24(1) 9(1)】【35(4) 5(2)】【29(5) 12(1)】
【国公立計】【179(23) 40(2)】【199(31}43(8)】【187(29)50(9)】
【国公立医医(内数)】【8(2)3】【5(1)5(3)】【4(1) 5(3)】

【私立大学】【21年度 現役 浪人】【20年度】【19年度】=【計】※
【獨協大学】
【青山学院大学】【12 (4)3】【8 4(1)】【19 7】
【学習院大学】
【慶応義塾大学】【6(3)5】【15(7)2】【10(1) 2(1)】
【国際基督教大学】
【芝浦工業大学】
【上智大学】【3(3) 1】【2 1】【4 1】
【専修大学】【11 4】【14 4】【23 9】
【中央大学】【16 12】【18 12】【19(1)7】
【津田塾大学】
【東京農業大学」【
【東京理科大学】【8(5)10】【11(4)13(6)】【31(7)7】
【東洋大学】【13 9】【13 4】【16 5】
【日本大学】【23 10】【38(3)】【25(4)15(2)】
【法政大学】【21 4】【28 6】【23(2) 2】
【明治大学】【26(3) 9】【34(4)14】【26(3)7】
【明治学院大学】
【立教大学】【8(1)2】【9 7(3)】【20 3】
【早稲田大学】【16(4) 10】【24(7)8(3)】【19(4)8(3)】
【神奈川大学】
【同志社大学】
【立命館大学】
【その他】
【私立大学計】【405(31)162(10)】【525(45】155(20)】【497(31】193(7)】
















南山高校 (男子)大学入試合格者数

2009-06-11 19:12:49 | 図書館
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】 



【平成21年度 大学入試合格者数一覧表】



【平成21年4月14日現在】

●進学状況の見方
  本校は中高の6カ年一貫(高校から生徒をとらない)で、生徒数は1学年200名程度です。愛知県の私学の雄であり就職状況もよい南山大学には、男子部からは推薦枠で進学しますので、国公立・難関私大にチャレンジする人数は、実際は150~160名程度です。
週刊誌等に掲載される全国の高校の大学合格者数に比べると・・・、と見られがちですが、南山男子部は「分母」が非常に小さいということをお忘れなく。 




◎ 国公立大学



大学名 人数 大学名 人数
合計
浪 合計 浪
北海道 2 2 岐阜 1 1
東北 1 名古屋 15 4
東京 1 愛知教育 2 2
東京工業 2 名古屋工業 6
東京芸術 1 三重 4 1
一橋 1 1 京都 5 1
横浜国立 2 大阪 4 1
福井 1 1 首都大学東京 1 1
合計人数 49 15




◎ 私立大学




大学名 人数 大学名 人数
合計 浪 合計 浪
酪農学園 2 1 愛知学院 8 5
自治医科 1 1 愛知淑徳 4  
亜細亜 1   愛知東邦 1
青山学院 6 2 豊田工業 2  
慶應義塾 24 8 愛知工業 1
北里 2 1 中京 11 3
国際基督教 1 中部 2 1
上智 5 2 名古屋学院 4
成蹊 2 2 名古屋商科 3 1
専修 1 1 南山 46 11
玉川 1 1 名城 18 8
中央 4 3 藤田保健衛生 3 3
帝京 1 名古屋造形芸術 1 1
多摩美術 6 2 日本福祉 19 1
東海 2 1 皇學館 1
東京理科 19 7 京都産業 4 4
東京農業 3 3 京都学園 3 3
日本 3 2 京都造形芸術 1 1
法政 10 7 同志社 20 5
武蔵野美術 3 3 佛教 2 2
明治 16 4 龍谷 2 2
立教 7 3 立命館 34 19
早稲田 19 5 関西 7 5
麻布 1 1 摂南 1 1
金沢工業 2 近畿 5 2
朝日 2 2 関西学院 4 1
岐阜聖徳学園 2 1 神戸学院 1 1
愛知 4 1 立命館アジア太平洋 1
愛知医科 2 2 合計数 361 144



◎ 医・歯・薬・獣医学部、学科系大学


●国公立大学 7名
大学名 学部名 学科名 人数
大学名 学部名 学科名 人数
北海道 医 保健 1 名古屋
医 医 3
福井 医 医 1
医 保健 1
大阪
歯 歯 1
●私立大学 22名
大学名 学部名 学科名 人数 大学名 学部名 学科名 人数
自治医科 医 医 1 麻布 獣医 獣医 1
慶應義塾
医 医 1 慶應義塾 薬 薬 1
東海 医 医 1 名城
薬 薬 4
愛知医科 医 医 2 立命館 薬 薬 1
藤田保健衛生 医 医 3 神戸学院 薬 薬 1
酪農学園
獣医 獣医 1 朝日 歯 歯 2
北里 獣医 獣医 2 愛知学院 歯 歯 1





2002~2009年度 大学入試合格者数一覧表





 ( )内は浪人数

国公立大学 2002 2003 2004 2005 2006
2007 2008 2009 合計
北海道大学 3 (1) 1 (1)   4 (1) 1 (1) 2 (1) 2 (2) 13 (7)
東北大学 1 1       2 (1) 1 5 (1)
筑波大学   1       1   2
東京大学 1     3 (2) 1 (1) 3 (1) 1 9 (4)
東京外国語大学     2     2 (1) 1 (1) 5 (2)
東京工業大学   1 (1) 1 1 1 1 (1) 2 2 9 (2)
一橋大学   1 (1)   1 1 1 (1) 1 1 (1) 6 (2)
横浜国立大学 1   1 1 1 (1) 1 1 2 8 (1)
名古屋大学 5 (3) 9 (6) 11(4) 13 (7) 9 (2) 9 (5) 16 (3) 15 (4) 87 (34)
名古屋工業大学 4 (2) 4 (1) 1 1 (1) 3 6 (2) 6 6 31 (6)
京都大学 5 (1) 2 (1) 1    4 (1) 3 2 (1)
5 (1) 22 (5)
大阪大学     1   1 2 (1) 2 (1) 4 (1) 10 (3)
名古屋市立大学 6 (1) 2 (2) 1 3 (1) 3 (2) 1 2 18 (6)

私立大学 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008
2009 合計
青山学院大学   5 (1) 2 (2) 4 (2) 6 (4) 7 (5) 8 (2) 6 (2) 38 (18)
学習院大学 2 (2)   3 (2)   1 (1) 1 (1) 7 (6)
慶應義塾大学 9 (4) 7 (3) 5 (1) 10 (6) 15 (7) 15 (3) 15 (4) 24 (8) 100 (36)
国際基督教大学   1 (1) 1    1 (1) 4( 2) 1 8 (4)
上智大学 1 1 (1) 1 2 6 (5) 6 (1) 7 5 (2) 29 (9)
中央大学
7 (3) 5 (2) 7 (3) 8 (4) 8 5 (1) 22 (11) 4 (3) 66 (27)
東京理科大学 5 (2) 4 (2) 6 (4) 16 (9) 14 (6) 20 (9) 18 (10) 19 (7) 102 (49)
法政大学 1 (1) 5 (5) 7 (7) 7 (4) 8 (5) 11 (5) 14 (5) 10 (7) 63 (39)
明治大学 6 (3) 6 (6) 8 (6) 10 (6) 10 (4) 8 (1) 20 (12) 16 (4) 84 (42)
立教大学 3 (1) 5 (3) 5 (4) 6 (2) 2
16 (5) 15 (7) 7 (3) 59 (25)
早稲田大学 20 (6) 10 (4) 16 (6) 1 4(6) 16(5) 27 (16) 19 (5) 19 (5) 141 (53)
愛知医科大学 2 (1) 4 (4)   5 (3) 2 (2) 5 (3) 1 (1) 2 (2) 21 (16)
豊田工業大学 3 (2) 1 1 (1) 1 (1)   1 (1) 3 2 12 (5)
南山大学 59 (5) 51 (2) 48 (8) 49 (3) 48 (4) 50 (6) 56 (6) 46 (11) 407 (45)
南山大学(推薦) 34 43 29 37 29 26 16 26 240
同志社大学 16 (7) 14 (6) 7 (3) 19 (13) 11 (6) 24 (10) 31 (15) 20 (5) 142 (65)
立命館大学 14 (6) 24 (18) 20 (13) 34 (16) 28 (9) 31 (20) 69 (30) 34 (19) 254 (131)
関西大学 3 (1) 5 (5) 6 (3) 7 (6) 4 (2) 4 (2) 4 (1)
7 (5) 40 (25)
関西学院大学 8 (1) 7 (3) 10 (5) 4 10 7 (3) 6 (1) 4 (1) 56 (14)



私立大学 = 【経済・経営・商】【合格目標ライン】【出典:駿台

2009-06-11 18:56:29 | 図書館
[総合ランキング]デイリー : 30176位 月間 : 360049位

2009-06-11 18:50:45
私立大学 == 【経済・経営・商】【合格目標ライン】
   【出典:駿台予備学校HP】


【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】


【経済・経営・商】【出典:駿台予備学校HP】



【大学】 【学部】 【学科名】 【日程】 【合格目標ライン】



早稲田大学 政治経済 経済 <セ> セ 67



慶應義塾大学 経済 経済 B方式 66
早稲田大学 政治経済 経済 66



早稲田大学 商  <セ> セ 65



慶應義塾大学 商 商 A方式 64
慶應義塾大学 商 商 B方式 64
早稲田大学 商  64



慶應義塾大学 経済 経済 A方式 63



上智大学 経済 経営 62
上智大学 経済 経済 62



立教大学 経済 経済 <セ> 3教科 セ 61



中央大学 商 経営/フレP <セ> 単独前3 セ 60
中央大学 商 商業貿易/フレP <セ> 単独前3 セ 60
中央大学 商 金融/フレP <セ> 単独前3 セ 60
明治大学 経営 会計 <セ> 前期 セ 60
立教大学 経済 経済 <セ> 4教科 セ 60
同志社大学 経済 経済 <セ> セ 60
同志社大学 商 商 <セ> セ 60



中央大 商 会計/フレ <セ> 単独前3 セ 59
中央大 商 会計/フレ <セ> 併用 セ 59
中央大 商 会計/フレP <セ> 単独前3 セ 59
中央大 商 経営/フレP <セ> 併用 セ 59
中央大 商 商業貿易/フレ <セ> 単独前3 セ 59
中央大 商 商業貿易/フレP <セ> 併用 セ 59
中央大 商 金融/フレ <セ> 単独前3 セ 59
中央大 商 金融/フレP <セ> 併用 セ 59
明治大 政治経済 経済 59
明治大 政治経済 経済 全学部 59
明治大 政治経済 経済 <セ> 前期3 セ 59
明治大 商 商 <セ> 前期3 セ 59
立教大 経済 経済 個別 59
立教大 経済 経済 全学部 59
立教大 経営 経営 <セ> 3教科 セ 59
同志社大 経済 経済 学部個別 59
同志社大 経済 経済 全学文系 59
同志社大 商 商 学部個別 59
同志社大 商 商 全学文系 59
立命館大 経済 国際経済 <セ> 3教科 セ 59



青山学院大 国際政治経済 国際経済 <セ> 前期2 セ 58
中央大 経済 国際経済 <セ> 単独前3 セ 58
中央大 商 会計/フレ <セ> 単独前4 セ 58
中央大 商 会計/フレP <セ> 併用 セ 58
中央大 商 経営/フレ <セ> 単独前3 セ 58
中央大 商 経営/フレP <セ> 単独前4 セ 58
中央大 商 商業貿易/フレ <セ> 併用 セ 58
中央大 商 金融/フレ <セ> 併用 セ 58
明治大 政治経済 経済 <セ> 前期4 セ 58
明治大 政治経済 経済 <セ> 前期6 セ 58
明治大 経営 経営 <セ> 前期 セ 58
明治大 商 商 <セ> 前期4 セ 58
立教大 経済 会計ファイナンス <セ> 3教科 セ 58
立教大 経済 経済政策 <セ> 3教科 セ 58
立教大 経営 経営 個別 58
立教大 経営 経営 全学部 58
立教大 経営 経営 <セ> 4教科 セ 58
立教大 経営 国際経営 <セ> 3教科 セ 58
立命館大 経済 経済 <セ> 3教科A セ 58
立命館大 経済 経済 <セ> 3教科B セ 58
立命館大 経済 国際経済 <セ> 4教科 セ 58



青山学院大 国際政治経済 国際経済 <セ> 前期4 セ 57
青山学院大 国際政治経済 国際経済 <セ> 前期3 セ 57
青山学院大 経済 経済 B方式 57
青山学院大 経済 経済 <セ> 前期 セ 57
青山学院大 経済 現代経済デザ B方式 57
青山学院大 経済 現代経済デザ <セ> 前期3 セ 57
青山学院大 経済 現代経済デザ <セ> 前期4 セ 57
青山学院大 経営 経営 C方式 57
青山学院大 経営 経営 <セ> 前期 セ 57
青山学院大 経営 マーケティ <セ> 前期 セ 57
学習院大 経済 経済 57
中央大 経済 経済 <セ> 単独前3 セ 57
中央大 経済 公共・環境 <セ> 単独前3 セ 57
中央大 経済 国際経済 <セ> 単独前4 セ 57
中央大 経済 国際経済 <セ> 併用数 セ 57
中央大 経済 国際経済 <セ> 併用英 セ 57
中央大 経済 経済情報シ <セ> 単独前3 セ 57
中央大 商 会計/フレP <セ> 単独前4 セ 57
中央大 商 経営/フレ <セ> 併用 セ 57
中央大 商 商業貿易/フレ <セ> 単独前4 セ 57
中央大 商 商業貿易/フレP <セ> 単独前4 セ 57
中央大 商 フリーメジャー 統一 57
中央大 商 金融/フレ <セ> 単独前4 セ 57
中央大 商 金融/フレP <セ> 単独前4 セ 57
明治大 経営 経営 57
明治大 経営 経営 全学部 57
明治大 経営 会計 57
明治大 経営 会計 全学部 57
明治大 経営 公共経営 <セ> 前期 セ 57
明治大 商 商 57
明治大 商 商 全学部 57
明治大 商 商 <セ> 前期6 セ 57
立教大 経済 会計ファイナンス <セ> 4教科 セ 57
立教大 経済 経済政策 <セ> 4教科 セ 57
立教大 経営 国際経営 個別 57
立教大 経営 国際経営 全学部 57
立教大 経営 国際経営 <セ> 4教科 セ 57
立命館大 経済 経済 <セ> 併用3 セ 57
立命館大 経済 経済 <セ> 4教科 セ 57
立命館大 経済 経済 <セ> 7科目 セ 57
立命館大 経済 国際経済 A方式 57
立命館大 経済 国際経済 MA方式 57
立命館大 経済 国際経済 <セ> 併用3 セ 57
立命館大 経済 文理/サービス A方式 57
立命館大 経済 文理/サービス <セ> 3教科 セ 57
立命館大 経営 経営/経営戦略系 <セ> 3科目 セ 57
立命館大 経営 経営/アント A方式 57
立命館大 経営 経営/アント <セ> 5教科 セ 57
立命館大 経営 経営/アント <セ> 4教科 セ 57
立命館大 経営 経営/アント <セ> 3教科 セ 57
立命館大 経営 経営/アント <セ> 3科目 セ 57
立命館大 経営 経営/アカウ A方式 57
立命館大 経営 経営/アカウ <セ> 5教科 セ 57
立命館大 経営 経営/アカウ <セ> 4教科 セ 57
立命館大 経営 経営/アカウ <セ> 3教科 セ 57
立命館大 経営 経営/アカウ <セ> 3科目 セ 57
関西学院大 経済  英数型 57
関西学院大 商  英数型 57



青山学院大 国際政治経済 国際経済 A方式 56
青山学院大 国際政治経済 国際経済 B方式 56
青山学院大 国際政治経済 国際経済 エントリー 56
青山学院大 経営 マーケティ B方式 56
青山学院大 経営 マーケティ C方式 56
学習院大 経済 経営 56
中央大 経済 経済 <セ> 単独前4 セ 56
中央大 経済 経済 <セ> 併用?数 セ 56
中央大 経済 経済 <セ> 併用?英 セ 56
中央大 経済 経済 <セ> 併用?数 セ 56
中央大 経済 経済 <セ> 併用?英 セ 56
中央大 経済 公共・環境 <セ> 併用数 セ 56
中央大 経済 公共・環境 <セ> 併用英 セ 56
中央大 経済 国際経済 56
中央大 経済 国際経済 統一 56
中央大 経済 経済情報シ <セ> 併用数 セ 56
中央大 経済 経済情報シ <セ> 併用英 セ 56
中央大 商 会計/フレ 56
中央大 商 会計/フレP 56
中央大 商 経営/フレ 56
中央大 商 経営/フレ <セ> 単独前4 セ 56
中央大 商 商業貿易/フレP 56
中央大 商 金融/フレ 56
中央大 商 金融/フレP 56
法政大 経済 経済 <セ> 前期 セ 56
法政大 経営 経営 <セ> 前期 セ 56
明治大 経営 公共経営 56
明治大 経営 公共経営 全学部 56
立教大 経済 経済政策 個別 56
立教大 経済 経済政策 全学部 56
南山大 経済 経済 <セ> 併用 セ 56
南山大 経済 経済 <セ> 前期 セ 56
南山大 経営 経営 <セ> 併用 セ 56
南山大 経営 経営 <セ> 前期 セ 56
立命館大 経済 経済 A方式 56
立命館大 経済 経済 MA方式 56
立命館大 経済 国際経済 <セ> 7科目 セ 56
立命館大 経済 文理/ファイ <セ> 併用5 セ 56
立命館大 経営 経営/経営戦略系 A方式 56
立命館大 経営 経営/経営戦略系 <セ> 5教科 セ 56
立命館大 経営 経営/経営戦略系 <セ> 4教科 セ 56
立命館大 経営 経営/経営戦略系 <セ> 3教科 セ 56
立命館大 経営 経営/アント E方式 56
立命館大 経営 経営/アント <セ> 併用3 セ 56
立命館大 経営 経営/アカウ E方式 56
立命館大 経営 経営/アカウ <セ> 併用3 セ 56
立命館大 経営 国際経営 A方式 56
立命館大 経営 国際経営 <セ> 5教科 セ 56
立命館大 経営 国際経営 <セ> 4教科 セ 56
関西大 経済 経済 <セ> 前期 セ 56
関西大 経済 経済 <セ> 中期? セ 56
関西大 経済 経済 <セ> 中期? セ 56
関西学院大 経済  F方式 56
関西学院大 経済  <セ> 1月5 セ 56
関西学院大 経済  <セ> 1月3 セ 56
関西学院大 経済  <セ> 英語併用 セ 56
関西学院大 商  F方式 56
関西学院大 商  <セ> 英語併用 セ 56



青山学院大 経済 経済 A方式 55
青山学院大 経営 経営 A方式 55
青山学院大 経営 経営 B方式 55
成蹊大 経済 経済経営 地歴公 55
成蹊大 経済 経済経営 E方式 55
成蹊大 経済 経済経営 <セ> C方式 セ 55
中央大 経済 経済 ? 55
中央大 経済 経済 ? 55
中央大 経済 経済 統一 55
中央大 経済 公共・環境 <セ> 単独前4 セ 55
中央大 経済 経済情報シ <セ> 単独前4 セ 55
中央大 商 経営/フレP 55
中央大 商 商業貿易/フレ 55
法政大 経済 経済 A?日程 55
法政大 経済 経済 T日程 55
法政大 経済 国際経済 <セ> 前期 セ 55
法政大 経済 現代ビジネス <セ> 前期 セ 55
法政大 経営 経営 A?日程 55
法政大 経営 経営 T日程 55
法政大 経営 市場経営 <セ> 前期 セ 55
法政大 経営 経営戦略 <セ> 前期 セ 55
立教大 経済 会計ファイナンス 個別 55
立教大 経済 会計ファイナンス 全学部 55
南山大 経済 経済 B方式 55
同志社大 商B 商 <セ> セ 55
立命館大 経済 経済 <セ> 併用5 セ 55
立命館大 経済 経済 <セ> 5教科 セ 55
立命館大 経済 国際経済 <セ> 併用5 セ 55
立命館大 経済 国際経済 <セ> 5教科 セ 55
立命館大 経済 文理/ファイ A方式 55
立命館大 経済 文理/ファイ <セ> 4教科 セ 55
立命館大 経済 文理/サービス <セ> 5教科 セ 55
立命館大 経済 文理/サービス <セ> 併用3 セ 55
立命館大 経済 文理/サービス <セ> 4教科 セ 55
立命館大 経営 経営/経営戦略系 E方式 55
立命館大 経営 経営/経営戦略系 <セ> 併用3 セ 55
立命館大 経営 経営/アント <セ> 7科目 セ 55
立命館大 経営 経営/アント <セ> 併用5 セ 55
立命館大 経営 経営/アカウ <セ> 7科目 セ 55
立命館大 経営 国際経営 E方式 55
立命館大 経営 国際経営 <セ> 併用3 セ 55
立命館大 経営 国際経営 <セ> 3教科 セ 55
立命館大 理工 文理/ファイ <セ> 併用方式 セ 55
立命館大 理工 文理/ファイ <セ> 3教科 セ 55
関西大 経済 経済 全学部? 55
関西大 経済 経済 全学部? 55
関西学院大 経済  A方式 55
関西学院大 経済  <セ> 数学併用 セ 55
関西学院大 商  A方式 55
関西学院大 商  <セ> 1月5 セ 55
関西学院大 商  <セ> 1月3 セ 55



青山学院大 経済 現代経済デザ A方式 54
青山学院大 経営 マーケティ A方式 54
成蹊大 経済 経済経営 数学 54
中央大 経済 公共・環境 54
中央大 経済 公共・環境 統一 54
中央大 経済 経済情報シ 54
中央大 経済 経済情報シ 統一 54
東京女子大 現代教養 国際/経済 <セ> 3教科 セ 54
東京理科大 経営 経営 B方式甲 54
東京理科大 経営 経営 B方式乙 54
東京理科大 経営 経営 <セ> A方式 セ 54
日本大 商 商業 <セ> C3教科 セ 54
法政大 経済 国際経済 A?日程 54
法政大 経済 国際経済 T日程 54
法政大 経済 現代ビジネス A?日程 54
法政大 経済 現代ビジネス T日程 54
法政大 経営 市場経営 A2日程 54
法政大 経営 市場経営 T日程 54
法政大 経営 経営戦略 A?日程 54
法政大 経営 経営戦略 T日程 54
南山大 経済 経済 A方式 54
南山大 経営 経営 A方式 54
立命館大 経済 文理/ファイ <セ> 5教科 セ 54
立命館大 経営 経営/経営戦略系 <セ> 7科目 セ 54
立命館大 理工 文理/ファイ <セ> 5教科 セ 54
立命館大 理工 文理/ファイ <セ> 4教科 セ 54
立命館大 理工 文理/ファイ <セ> 7科目 セ 54
関西大 経済 経済 個別 54
関西大 商 商 個別 54
関西大 商 商 全学部? 54
関西大 商 商 全学部? 54
関西大 商 商 <セ> 前期 セ 54
西南学院大 経済 経済 <セ> 前期 セ 54
西南学院大 経済 国際経済 <セ> 前期 セ 54
立命館アジア太平洋大 国際経営 A E方式 54
立命館アジア太平洋大 国際経営 B E方式 54



東京女子大 現代教養 国際/経済 53
日本大 経済 経済 <セ> C3教科 セ 53
日本大 商 会計 <セ> C3教科 セ 53
同志社大 商B 商 学部個別 53
同志社大 商B 商 全学文系 53
立命館大 経済 文理/ファイ MA方式 53
立命館大 経済 文理/ファイ <セ> 3教科 セ 53
立命館大 経営 経営/経営戦略系 <セ> 併用5 セ 53
立命館大 経営 経営/アカウ <セ> 併用5 セ 53
立命館大 経営 国際経営 <セ> 7科目 セ 53
立命館大 経営 文理/ファイ A方式 53
立命館大 経営 文理/ファイ <セ> 3教科 セ 53
立命館大 経営 文理/ファイ <セ> 4教科 セ 53
立命館大 経営 文理/ファイ <セ> 3科目 セ 53
立命館大 経営 文理/サービ A方式 53
立命館大 経営 文理/サービ <セ> 3教科 セ 53
立命館大 経営 文理/サービ <セ> 4教科 セ 53
立命館大 経営 文理/サービ <セ> 3科目 セ 53
立命館大 理工 文理/ファイ A方式 53
西南学院大 経済 経済 A・F 53
西南学院大 経済 経済 <セ> 併用型 セ 53
西南学院大 経済 国際経済 A・F 53
西南学院大 経済 国際経済 <セ> 併用型 セ 53
西南学院大 商 経営 <セ> 前期 セ 53
西南学院大 商 経営 <セ> 併用型 セ 53
立命館アジア太平洋大 国際経営 A F方式 53
立命館アジア太平洋大 国際経営 A <セ> 3教科A セ 53
立命館アジア太平洋大 国際経営 A <セ> ベスト セ 53
立命館アジア太平洋大 国際経営 B F方式 53
立命館アジア太平洋大 国際経営 B <セ> 3教科A セ 53



駒澤大 経済 経済 <セ> セ 52
駒澤大 経済 現代応用経済 <セ> セ 52
成城大 経済 経営 <セ> B前期 セ 52
成城大 経済 経済 <セ> B前期 セ 52
日本大 経済 経済 <セ> C数学 セ 52
日本大 商 経営 <セ> C3教科 セ 52
日本大 商 商業 <セ> C4教科 セ 52
明治学院大 経済 経済 A日程 52
明治学院大 経済 経済 全学部 52
明治学院大 経済 経済 <セ> 前期 セ 52
学習院女子大 国際文化交流 英語コミュニ A方式 52
南山大 経営 経営 B方式 52
立命館大 経営 国際経営 <セ> 併用5 セ 52
立命館大 経営 文理/ファイ <セ> 併用3 セ 52
立命館大 経営 文理/サービ <セ> 併用3 セ 52
甲南大 経済 経済 <セ> E日程C セ 52
西南学院大 商 経営 A・F 52
西南学院大 商 商 A・F 52
西南学院大 商 商 <セ> 前期 セ 52
西南学院大 商 商 <セ> 併用型 セ 52
立命館アジア太平洋大 国際経営 A A方式 52
立命館アジア太平洋大 国際経営 A <セ> 5教科 セ 52
立命館アジア太平洋大 国際経営 A <セ> 4教科 セ 52
立命館アジア太平洋大 国際経営 A <セ> 3教科B セ 52
立命館アジア太平洋大 国際経営 A <セ> 併用5 セ 52
立命館アジア太平洋大 国際経営 A <セ> 併用3 セ 52
立命館アジア太平洋大 国際経営 B A方式 52
立命館アジア太平洋大 国際経営 B <セ> 5教科 セ 52
立命館アジア太平洋大 国際経営 B <セ> 4教科 セ 52
立命館アジア太平洋大 国際経営 B <セ> 3教科B セ 52
立命館アジア太平洋大 国際経営 B <セ> ベスト セ 52
立命館アジア太平洋大 国際経営 B <セ> 併用5 セ 52
立命館アジア太平洋大 国際経営 B <セ> 併用3 セ 52






【後略】


【出典:駿台予備学校HP]






【駿台予備学校】 約 7万3700 件  2009-6-11 18:35

1
駿台予備学校 ~第一志望は、ゆずれない。~東大、医学部で抜群の合格実績を誇る大学受験の駿台予備学校ホームページです。コース案内、季節講習会、模擬試験、最新の入試情報をお届けしています。さらに会員制サイトI-SUM Club(アイサム・クラブ)に登録すれば数々の特典も!
www.sundai.ac.jp/yobi/ - キャッシュ - 類似ページ
[ ブックマーク ]



2
大学入試情報
駿台模試
高卒クラス
解答速報TOP 高校生クラス
校舎案内
駿台生合格実績【国公立大】
SUCCESS VOICE
sundai.ac.jp からの検索結果 »

3
ようこそ駿台ホームページへ駿台予備学校を中心とした駿台グループは、常に質の高い「教育サービス」を提供する「安心」と「信頼」の総合教育機関です。 ... 駿台専門学校. 駿台電子情報専門学校 · 駿台トラベル&ホテル専門学校 · 専門学校 駿台外語綜合学院 ...
www.sundai.ac.jp/ - キャッシュ - 類似ページ


4
駿台予備学校 - Wikipedia駿台予備学校(すんだいよびがっこう)は、東京都千代田区神田駿河台を本拠に全国各地に校舎を持つ大手予備校である。河合塾・代々木ゼミナールと並ぶ三大予備校。略称は駿台(すんだい)。許認可の関係上、校舎によって学校法人駿河台学園、学校法人 ...
ja.wikipedia.org/wiki/駿台予備学校 - キャッシュ - 類似ページ







【検索の達人  駿台予備学校】 約 827 件  2009-6-11 18:55

1
検索の達人 大学受験の基礎知識 【螢雪時代】中でも大手の駿台予備学校(S)、河合塾(K)、代々木ゼミナール(Y)は一挙に全国展開を開始した。 .... 検索の達人検索(けんさく)の達人(たつじん)になると、こんなふうにたくさんの検索(けんさく)メニューと、カテゴリをつかいこなさなくっちゃ . ...
ny180717.blog120.fc2.com/blog-entry-36.html

ny180717.blog120.fc2.com/blog-entry-36.html


最近の記事一覧
私立大学 == 【経済・経営・商】【合格目標ライン】    【出典:駿台予備学校HP】
【大学】 【学部】 【学科名】 【日程】 【合格目標ライン】 【出典:駿台予備学校 】
芥川龍之介賞 【ブログ=穴埋め・論述問題】(アメーバ2万字・yahoo5千・goo壱万・FC2=
【六浦藩】=1871年(明治4年)7月14日の廃藩置県により六浦県となったが
常識家の非常識   萩原朔太郎
【地域別、作詞者別、作曲者別団体歌】・『全国大学短大高専校歌集』(桜楓社、198\
ウェブカメラから録画  速報!!! 2009 仙台一高・二高定期戦  
【ラグビー・U20世界選手権第2日】 Category:日本のラグビー競技施設
狼疾記(部分)  中島敦
【週刊朝日 全国トップ1600高校 6月19日号】
[一覧を見る]


【大学】 【学部】 【学科名】 【日程】 【合格目標ライン】 【出典:駿台予備

2009-06-11 18:06:13 | 図書館
[総合ランキング] デイリー : 30176位 月間 : 360049位
2009-06-11 14:13:13


検索の達人
検索の達人 一覧の一覧


【大学】 【学部】 【学科名】 【日程】 【合格目標ライン】

 【出典:駿台予備学校 】2009-06-11 Thu 13:59


【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】


【大学】 【学部】 【学科名】 【日程】 【合格目標ライン】



早稲田大学 文 文 <セ> セ 66

慶應義塾大学 文 人文社会 65
早稲田大学 文 文 65

国際基督教大学 教養 アーツ・サイ <セ> セ 63
早稲田大学 文化構想 文化構想 63
早稲田大学 文化構想 文化構想 <セ> セ 63
早稲田大学 教育 社会/地理歴史 A方式 63
早稲田大学 教育 教育/教育心理 A方式 63

国際基督教大学 教養 アーツ・サイ 62
上智大学 総合人間科学 心理 62
同志社大学 文 英文 学部個別 62
同志社大学 文 英文 全学文系 62
同志社大学 文 文化史 学部個別 62
同志社大学 文 文化史 全学文系 62
同志社大学 文 文化史 <セ> セ 62

上智大 文 英文 61
早稲田大 教育 国語国文 A方式 61
同志社大 文 英文 <セ> A方式 セ 61
同志社大 文 哲 <セ> セ 61
同志社大 文 国文 学部個別 61
同志社大 文 国文 全学文系 61
同志社大 文 国文 <セ> セ 61
同志社大 心理 心理 学部個別 61
同志社大 心理 心理 全学文系 61
同志社大 心理 心理 全学理系 61
同志社大 心理 心理 <セ> セ 61
立命館大学 文 人文/日本史 <セ> 4教科 セ 61
立命館大 文 人文/日本史 <セ> 3教科A セ 61
立命館大 文 人文/日本史 <セ> 3教科B セ 61
立命館大 文 人文/心理 <セ> 3教科B セ 61
立命館大 文 人文総/京都学 <セ> 4教科 セ 61
立命館大 文 人文総/京都学 <セ> 3教科A セ 61
立命館大 文 人文総/京都学 <セ> 3教科B セ 61
立命館大 文 人文総/京都学 <セ> 併用3 セ 61
防衛大学校  人文社会科学 61

上智大 文 国文 60
上智大 文 史 60
上智大 文 哲 60
津田塾大学 学芸 英文 <セ> B方式 セ 60
津田塾大 学芸 英文 <セ> C方式3 セ 60
津田塾大 学芸 英文 <セ> C方式4 セ 60
明治大学 文 史学地理 <セ> 前期 セ 60
明治大 文 心理社会 <セ> 前期 セ 60
立教大 社会 現代文化 <セ> 3教科 セ 60
同志社大 文 英文 <セ> B方式 セ 60
同志社大 文 哲 学部個別 60
同志社大 文 哲 全学文系 60
立命館大 文 人文/英米文 E方式 60
立命館大 文 人文/日本史 A方式 60
立命館大 文 人文/心理 <セ> 5教科 セ 60
立命館大 文 人文/心理 <セ> 4教科 セ 60
立命館大 文 人文/心理 <セ> 3教科A セ 60
立命館大 文 人文総/京都学 SA方式 60
立命館大 文 人文総/京都学 <セ> 7科目 セ 60

中央大学 文 人文/心理 <セ> 単独前3 セ 59
明治大学 文 文 <セ> 前期 セ 59
明治大 文 心理社会 59
明治大 文 心理社会 全学部 59
立教大学 文 文/英米文 <セ> セ 59
立教大 社会 現代文化 <セ> 4教科 セ 59
早稲田大 教育 複合文化 A方式 59
早稲田大 教育 複合文化 B方式 59
立命館大 文 人文総/言語文化 <セ> 3教科A セ 59
立命館大 文 人文総/言語文化 <セ> 3教科B セ 59
立命館大 文 人文総/歴史人類 <セ> 併用3 セ 59
立命館大 文 人文/哲 A方式 59
立命館大 文 人文/英米文 A方式 59
立命館大 文 人文/英米文 <セ> 3教科A セ 59
立命館大 文 人文/英米文 <セ> 併用3 セ 59
立命館大 文 人文/英米文 <セ> 5教科 セ 59
立命館大 文 人文/英米文 <セ> 7科目 セ 59
立命館大 文 人文/日本史 <セ> 併用3 セ 59
立命館大 文 人文/日本史 <セ> 5教科 セ 59
立命館大 文 人文/日本史 <セ> 併用5 セ 59
立命館大 文 人文/日本史 <セ> 7科目 セ 59
立命館大 文 人文/心理 A方式 59
立命館大 文 人文/心理 <セ> 併用3 セ 59
立命館大 文 人文/心理 <セ> 7科目 セ 59
立命館大 文 人文総/京都学 <セ> 5教科 セ 59
立命館大 文 人文総/京都学 <セ> 併用5 セ 59

青山学院大学 文 英米文 B方式 58
青山学院大 総合文化政策 総合文化 <セ> 前期 セ 58
上智大 文 ドイツ文 58
上智大 文 フランス文 58
中央大 文 人文/心理 58
中央大 文 人文/心理 <セ> 単独前4 セ 58
津田塾大 学芸 英文 A方式 58
日本女子大学 文 英文 <セ> 前期 セ 58
明治大 文 史学地理 58
明治大 文 史学地理 全学部 58
明治大 文 文 58
明治大 文 文 全学部 58
立教大 文 史 <セ> セ 58
立教大 文 文/英米文 個別 58
立教大 文 文/英米文 全学部 58
立教大 文 文/文芸・思想 <セ> セ 58
立教大 現代心理 心理 <セ> セ 58
立教大 社会 現代文化 個別 58
立教大 社会 現代文化 全学部 58
立命館大 文 人文総/言語文化 A方式 58
立命館大 文 人文総/言語文化 SA方式 58
立命館大 文 人文総/歴史人類 SA方式 58
立命館大 文 人文総/歴史人類 <セ> 3教科A セ 58
立命館大 文 人文総/歴史人類 <セ> 3教科B セ 58
立命館大 文 人文/哲 <セ> 3教科A セ 58
立命館大 文 人文/日本文 <セ> 3教科A セ 58
立命館大 文 人文/日本文 <セ> 3教科B セ 58
立命館大 文 人文/英米文 <セ> 4教科 セ 58
立命館大 文 人文/英米文 <セ> 併用5 セ 58
立命館大 文 人文/英米文 <セ> 3教科B セ 58
立命館大 文 人文/東洋史 SA方式 58
立命館大 文 人文/東洋史 <セ> 3教科A セ 58
立命館大 文 人文/西洋史 SA方式 58
立命館大 文 人文/心理 <セ> 併用5 セ 58
関西学院大学 文 総合心理科学 <セ> 1月5 セ 58
関西学院大 文 総合心理科学 <セ> 1月3 セ 58
関西学院大 文 総合心理科学 <セ> 英語併用 セ 58
関西学院大 文 文学/日本文日本語 F方式 58
関西学院大 文 文学/英米文英語 <セ> 1月5 セ 58
関西学院大 文 文学/英米文英語 <セ> 1月3 セ 58
関西学院大 文 文学/英米文英語 <セ> 英語併用 セ 58
関西学院大 文 文化/哲学倫理 <セ> 英語併用 セ 58
関西学院大 文 文化/哲学倫理 <セ> 1月5 セ 58
関西学院大 文 文化/哲学倫理 <セ> 1月3 セ 58
関西学院大 文 文化/地理地域 <セ> 英語併用 セ 58
関西学院大 文 文化/地理地域 <セ> 1月5 セ 58
関西学院大 文 文化/地理地域 <セ> 1月3 セ 58
関西学院大 文 文化/日本史 <セ> 英語併用 セ 58
関西学院大 文 文化/日本史 <セ> 1月5 セ 58
関西学院大 文 文化/日本史 <セ> 1月3 セ 58
関西学院大 文 文化/アジア史 <セ> 英語併用 セ 58
関西学院大 文 文化/アジア史 <セ> 1月5 セ 58
関西学院大 文 文化/アジア史 <セ> 1月3 セ 58
関西学院大 文 文化/西洋史 <セ> 英語併用 セ 58
関西学院大 文 文化/西洋史 <セ> 1月5 セ 58
関西学院大 文 文化/西洋史 <セ> 1月3 セ 58


青山学院大学 文 英米文 <セ> 前期 セ 57
青山学院大 文 史 <セ> 前期 セ 57
青山学院大 文 フランス文 <セ> 前期 セ 57
青山学院大 教育人間科学 心理 <セ> 前期 セ 57
学習院大学 文 史 57
学習院大 文 心理 57
中央大 文 人文/国文 <セ> 単独前3 セ 57
中央大 文 人文/日本史 <セ> 単独前3 セ 57
中央大 文 人文/西洋史 <セ> 単独前3 セ 57
東京女子大学 現代教養 人間/心理 <セ> 3教科 セ 57
法政大学 文 英文 <セ> 前期 セ 57
立教大 文 史 個別 57
立教大 文 史 全学部 57
立教大 文 文/日本文 <セ> セ 57
立教大 文 文/文芸・思想 個別 57
立教大 文 文/文芸・思想 全学部 57
立教大 現代心理 心理 個別 57
立教大 現代心理 心理 全学部 57
立教大 異文化コミュ 異文化コミュニ <セ> セ 57
南山大学 人文 心理人間 <セ> 併用 セ 57
南山大 人文 心理人間 <セ> 前期 セ 57
立命館大 文 人文総/言語文化 <セ> 4教科 セ 57
立命館大 文 人文総/歴史人類 A方式 57
立命館大 文 人文総/歴史人類 <セ> 4教科 セ 57
立命館大 文 人文/哲 <セ> 4教科 セ 57
立命館大 文 人文/哲 <セ> 3教科B セ 57
立命館大 文 人文/日本文 A方式 57
立命館大 文 人文/日本文 <セ> 4教科 セ 57
立命館大 文 人文/東洋史 A方式 57
立命館大 文 人文/東洋史 <セ> 4教科 セ 57
立命館大 文 人文/東洋史 <セ> 3教科B セ 57
立命館大 文 人文/西洋史 A方式 57
立命館大 文 人文/西洋史 <セ> 3教科A セ 57
立命館大 文 人文/地理 <セ> 3教科A セ 57
立命館大 文 人文/地理 <セ> 3教科B セ 57
関西大学 文 総合人文 個別国数 57
関西学院大学 文 総合心理科学 A方式 57
関西学院大 文 総合心理科学 F方式 57
関西学院大 文 文学/日本文日本語 A方式 57
関西学院大 文 文学/日本文日本語 <セ> 1月5 セ 57
関西学院大 文 文学/日本文日本語 <セ> 1月3 セ 57
関西学院大 文 文学/日本文日本語 <セ> 英語併用 セ 57
関西学院大 文 文学/英米文英語 A方式 57
関西学院大 文 文学/英米文英語 F方式 57
関西学院大 文 文化/哲学倫理 A方式 57
関西学院大 文 文化/哲学倫理 F方式 57
関西学院大 文 文化/地理地域 A方式 57
関西学院大 文 文化/地理地域 F方式 57
関西学院大 文 文化/日本史 A方式 57
関西学院大 文 文化/日本史 F方式 57
関西学院大 文 文化/アジア史 A方式 57
関西学院大 文 文化/アジア史 F方式 57
関西学院大 文 文化/西洋史 A方式 57
関西学院大 文 文化/西洋史 F方式 57


青山学院大 文 英米文 A方式 56
青山学院大 文 史 A方式 56
青山学院大 文 史 B方式 56
青山学院大 文 日本文 <セ> 前期 セ 56
青山学院大 総合文化政策 総合文化 A方式 56
青山学院大 教育人間科学 心理 A方式 56
学習院大 文 哲 56
学習院大 文 日本語日本文 56
国学院大学 文 日本文 A得意 56
国学院大 文 日本文 A2教科 56
国学院大 文 日本文 <セ> V方式 セ 56
中央大 文 人文/国文 <セ> 単独前4 セ 56
中央大 文 人文/英語文 <セ> 単独前4 セ 56
中央大 文 人文/英語文 <セ> 単独前3 セ 56
中央大 文 人文/ドイツ語 <セ> 単独前3 セ 56
中央大 文 人文/フランス語 <セ> 単独前3 セ 56
中央大 文 人文/日本史 56
中央大 文 人文/日本史 <セ> 単独前4 セ 56
中央大 文 人文/東洋史 <セ> 単独前3 セ 56
中央大 文 人文/西洋史 56
中央大 文 人文/西洋史 <セ> 単独前4 セ 56
東京女子大 現代教養 人文/英語文学文化 <セ> 3教科 セ 56
日本女子大学 文 英文 56
日本女子大 文 史 <セ> 前期 セ 56
日本女子大 人間社会 心理 <セ> 前期 セ 56
法政大学 文 英文 A?日程 56
法政大 文 英文 T日程 56
法政大 文 史 <セ> 前期 セ 56
法政大 文 心理 A?日程 56
法政大 文 心理 T日程 56
法政大 国際文化 国際文化 A方式 56
立教大 文 文/ドイツ文 <セ> セ 56
立教大 文 文/フランス文 <セ> セ 56
立教大 文 文/日本文 個別 56
立教大 文 文/日本文 全学部 56
南山大 人文 心理人間 56
京都女子大学 文 英文 <セ> 前期C セ 56
京都女子大 文 史 前期B 56
立命館大 文 人文総/言語文化 <セ> 5教科 セ 56
立命館大 文 人文総/言語文化 <セ> 併用3 セ 56
立命館大 文 人文総/言語文化 <セ> 併用5 セ 56
立命館大 文 人文総/言語文化 <セ> 7科目 セ 56
立命館大 文 人文総/歴史人類 <セ> 5教科 セ 56
立命館大 文 人文総/歴史人類 <セ> 併用5 セ 56
立命館大 文 人文総/歴史人類 <セ> 7科目 セ 56
立命館大 文 人文/哲 <セ> 併用3 セ 56
立命館大 文 人文/西洋史 <セ> 3教科B セ 56
立命館大 文 人文/地理 A方式 56
立命館大 文 人文/地理 <セ> 4教科 セ 56
関西大学 文 総合人文 <セ> 前期3 セ 56
関西大 文 総合人文 <セ> 中期? セ 56
関西大 文 総合人文 <セ> 前期4 セ 56
関西大 文 総合人文 <セ> 前期2 セ 56
関西大 文 総合人文 <セ> 前期5 セ 56
関西大 文 総合人文 <セ> 中期? セ 56
関西学院大 文 文学/仏文仏語 <セ> 1月5 セ 56
関西学院大 文 文学/仏文仏語 <セ> 1月3 セ 56
関西学院大 文 文学/仏文仏語 <セ> 英語併用 セ 56
関西学院大 文 文学/独文独語 <セ> 1月5 セ 56
関西学院大 文 文学/独文独語 <セ> 1月3 セ 56
関西学院大 文 文学/独文独語 <セ> 英語併用 セ 56
西南学院大 文 英文 A・F 56


青山学院大 総合文化政策 総合文化 B方式 55
青山学院大 教育人間科学 心理 B方式 55
国学院大 文 日本文 A3教科 55
中央大 文 人文/国文 55
中央大 文 人文/英語文 55
中央大 文 人文/フランス語 <セ> 単独前4 セ 55
中央大 文 人文/東洋史 55
中央大 文 人文/東洋史 <セ> 単独前4 セ 55
中央大 文 人文/哲 <セ> 単独前3 セ 55
東海大学 文 歴史/考古 <セ> 前期 セ 55
東京女子大 現代教養 人文/日本文 <セ> 3教科 セ 55
東京女子大 現代教養 人文/英語文学文化 55
東京女子大 現代教養 人文/史 55
東京女子大 現代教養 人文/史 <セ> 3教科 セ 55
東京女子大 現代教養 人間/心理 55
日本女子大 文 日本文 <セ> 前期 セ 55
日本女子大 人間社会 心理 55
法政大 文 史 A?日程 55
法政大 文 史 T日程 55
法政大 文 哲 A?日程 55
法政大 文 日本文 <セ> 前期 セ 55
法政大 国際文化 国際文化 T日程 55
立教大 文 文/フランス文 個別 55
立教大 文 文/フランス文 全学部 55
立教大 異文化コミュ 異文化コミュニ 個別 55
立教大 異文化コミュ 異文化コミュニ 全学部 55
中京大 心理 心理 前期B 55
南山大 人文 人類文化 <セ> 併用 セ 55
南山大 人文 人類文化 <セ> 前期 セ 55
南山大 人文 日本文化 55
南山大 人文 日本文化 <セ> 併用 セ 55
南山大 人文 日本文化 <セ> 前期 セ 55
京都女子大 文 英文 前期B 55
立命館大 文 人文/日本文 <セ> 併用3 セ 55
立命館大 文 人文/日本文 <セ> 5教科 セ 55
立命館大 文 人文/日本文 <セ> 併用5 セ 55
立命館大 文 人文/日本文 <セ> 7科目 セ 55
立命館大 文 人文/東洋史 <セ> 併用3 セ 55
立命館大 文 人文/東洋史 <セ> 5教科 セ 55
立命館大 文 人文/東洋史 <セ> 併用5 セ 55
立命館大 文 人文/東洋史 <セ> 7科目 セ 55
立命館大 文 人文/西洋史 <セ> 4教科 セ 55
立命館大 文 人文/地理 SA方式 55
立命館大 文 人文/地理 <セ> 併用3 セ 55
立命館大 文 人文/地理 <セ> 5教科 セ 55
立命館大 文 人文/地理 <セ> 併用5 セ 55
立命館大 文 人文/地理 <セ> 7科目 セ 55
立命館大 文 人文総/京都学 A方式 55
龍谷大学文 史/国史 Aスタ 55
龍谷大 文 史/東洋史 <セ> 前期 セ 55
龍谷大 文 日本語日本文 <セ> 前期 セ 55
京都文教大学 臨床心理 臨床心理 A英国 55
京都文教大 臨床心理 臨床心理 <セ> 前期 セ 55
関西大 文 総合人文 個別3 55
関西大 文 総合人文 全学部? 55
関西大 文 総合人文 個別漢英 55
関西大 文 総合人文 全学部? 55
関西大 社会 社会/心理 <セ> 中期? セ 55
関西大 社会 社会/心理 <セ> 中期? セ 55
西南学院大学 国際文化 国際文化 <セ> 前期 セ 55
西南学院大 国際文化 国際文化 <セ> 併用型 セ 55



[中略」

【出典:駿台予備学校HP 】




【2010年度版】
【大学選びの決定版!】=【駿台予備学校】=【監修】
【大学受験ガイド】
【実績No.1 高橋書店】
【駿台が徹底分析!】
【選び方から合格まで】
【充実のデータ集】
【速報! 2010年度入試変更点一覧】
【入試競争率一覧】
【学費一覧】

【ISBN978-4-471-69680-1]
【定価:本体2200円(税別)】










【検索の達人  駿台予備校】約 3320 件 2009-6-11 14:00


1
検索の達人 Google Reader 検定の達人 若山牧水2009年4月13日 ... 【英語検定試験準会場校】 【数学検定準会場校】 【四谷大塚予習シリーズ準拠塾】 【代々木ゼミナール模試 中学 塾内実施】 【駿台予備校 東大模試 中学 塾内実施】 ... google【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入! ...
ny180717.blog120.fc2.com/blog-entry-7.html - キャッシュ - 類似ページ



ny180717.blog120.fc2.com/blog-entry-7.html




2
検索の達人 大学受験の基礎知識 【螢雪時代】予備校は大量浪人の“駆込寺"と化した。中でも大手の駿台予備学校(S)、河合塾(K)、代々木ゼミナール(Y)は一挙に全国展開を開始 .... 検索の達人検索(けんさく)の達人(たつじん)になると、こんなふうにたくさんの検索(けんさく)メニューと、カテゴリを ...
ny180717.blog120.fc2.com/blog-entry-36.html - キャッシュ - 類似ページ


ny180717.blog120.fc2.com からの検索結果 »


9
【情報の達人】は 【ランキング】⇒【検索の達人】から④河合塾 ブログ記事一覧 - にほんブログ村キーワード広告業界への道 【駿台予備校 河合塾】に見る【大学新聞広告】 2009-03-06 07:31:24 | ▽塾・予備校ニュース 【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入! 高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ ...
blog.goo.ne.jp/shirabemono2008?sess=a5816b8da0082cb5f2c9f88408b3d45a




全国の大学院・大学・短期大学・大学生協・予備校一覧: 駿台予備学校 ...駿台予備学校 ~第一志望は、ゆずれない。~ · http://www.sundai.ac.jp/yobi/ ようこそ駿台ホームページへ http://www.sundai.ac.jp/ 駿台学園 http://www.sundaigakuen.ac.jp/ . 【予備校の最新記事】. 代々木ゼミナール(予備校) 入試情報 ...
daigaku-ichiran.seesaa.net/article/112908694.html






最近の記事一覧
【大学】 【学部】 【学科名】 【日程】 【合格目標ライン】
【出典:駿台予備学校 】
芥川龍之介賞 【ブログ=穴埋め・論述問題】(アメーバ2万字・yahoo5千・goo壱万・FC2=
【六浦藩】=1871年(明治4年)7月14日の廃藩置県により六浦県となったが
常識家の非常識   萩原朔太郎
【地域別、作詞者別、作曲者別団体歌】・『全国大学短大高専校歌集』(桜楓社、198
ウェブカメラから録画  速報!!! 2009 仙台一高・二高定期戦  
【ラグビー・U20世界選手権第2日】 Category:日本のラグビー競技施設
狼疾記(部分)  中島敦
【週刊朝日 全国トップ1600高校 6月19日号】
【愛知県立岡崎高等学校】
[一覧を見る]


お笑い芸人をはじめ、コメディアン、ものまねタレント、落語家

2009-06-11 16:38:37 | 図書館
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】

【 有名人の出身大学ランキング】

各大学の出身有名人をまとめたり、出身有名人数でジャンルごとに大学ランキングを作ったりしています。
これを眺めていると、その大学の様子がわかるかも。受験の際の大学選びの参考にもしてくださいね!

お笑い芸人をはじめ、コメディアン、ものまねタレント、落語家など、お笑いを職業としている方々の出身大学をランキング形式でまとめてみました。
「有名人の出身高校ランキング」にも「お笑い芸人出身高校ランキング」があるので、合わせてご覧ください。


1位 日本大学 43人
2位 明治大学 33人
3位 早稲田大学 27人
4位 関西大学 19人
5位 立命館大学 16人
6位 桃山学院大学 15人
7位 大阪芸術大学 14人
8位 東海大学 12人
9位 創価大学 ・ 中央大学 10人
11位 関西学院大学 ・ 専修大学 ・ 青山学院大学 ・ 国士舘大学 8人
15位 立教大学 ・ 東洋大学 ・ 大阪産業大学 ・ 駒澤大学 7人
19位 東京経済大学 ・ 同志社大学 ・ 法政大学 ・ 福岡大学 ・ 大東文化大学 ・ 関東学院大学 6人
25位 近畿大学 ・ 慶應義塾大学 ・ 京都産業大学 ・ 神戸学院大学 ・ 多摩美術大学 5人
30位 京都学園大学 ・ 武蔵野音楽大学 ・ 拓殖大学 ・ 琉球大学 ・ 龍谷大学 ・ 大阪経済大学 ・ 神戸大学 ・ 帝京大学 ・ 成蹊大学 ・ 桜美林大学 ・ 大阪学院大学 ・ 國學院大學 ・ 花園大学 ・ 大阪大学 ・ 東京外国語大学 4人
45位 関西外国語大学 ・ 亜細亜大学 ・ 武蔵工業大学 ・ 埼玉大学 ・ 広島修道大学 ・ 阪南大学 ・ 明治学院大学 ・ 専修大学北海道短期大学 ・ 筑波大学 ・ 追手門学院大学 ・ 東京大学 ・ 立正大学 ・ 九州産業大学 ・ 姫路獨協大学 3人
59位 西南学院大学 ・ 大阪経済法科大学 ・ 千葉大学 ・ 大阪教育大学 ・ 大阪府立大学 ・ 大阪市立大学 ・ 松山大学 ・ 京都大学 ・ 東京農工大学 ・ 愛媛大学 ・ 学習院大学 ・ 国際武道大学 ・ 日本体育大学 ・ 杏林大学 ・ 京都精華大学 ・ 奈良教育大学 ・ 二松学舎大学 ・ 沖縄国際大学 ・ 上智大学 ・ 高崎経済大学 ・ 神奈川大学 ・ 甲南大学 ・ 武蔵野美術大学 ・ 桐朋学園芸術短期大学 ・ 福岡経済大学 ・ 名古屋大学 ・ 北海道大学 ・ 目白大学 ・ 文教大学 ・ 札幌大学 ・ 横浜女子短期大学 2人
90位 フェリス女学院大学 ・ 和光大学 ・ 東北学院大学 ・ 横浜国立大学 ・ 洗足学園音楽大学 ・ 聖和大学 ・ 東京音楽大学 ・ 南山大学 ・ 文化女子大学 ・ 東京農業大学 ・ 青森大学 ・ 女子美術大学 ・ 武蔵大学 ・ 名古屋学院大学 ・ 首都大学東京 ・ 摂南大学 ・ 東京学芸大学 ・ 玉川大学 ・ 甲南女子大学 ・ 東京工科大学 ・ 茨城大学 ・ 相愛女子短期大学 ・ 大阪電気通信大学 ・ 京都嵯峨芸術大学 ・ 鹿児島国際大学 ・ 東京家政学院大学 ・ 足利工業大学 ・ 川村学園女子大学 ・ 奈良文化女子短期大学 ・ いわき明星大学 ・ 久留米大学 ・ 奥羽大学 ・ 東京理科大学 ・ 名古屋造形大学 ・ 明海大学 ・ 奈良芸術短期大学 ・ 聖トマス大学 ・ 東北生活文化大学 ・ 尚美学園大学 ・ 九州造形短期大学 ・ 工学院大学 ・ 千里金蘭大学 ・ 神奈川県立衛生短期大学 ・ 神戸市外国語大学 ・ 山口県立大学 ・ 千葉商科大学 ・ 信州短期大学 ・ 酪農学園大学 ・ 東京女子医科大学 ・ 明治薬科大学 ・ 佛教大学 ・ 静岡大学 ・ 広島大学 ・ 中央学院大学 ・ 大阪音楽大学 ・ 愛知学院大学 ・ 熊本学園大学 ・ 日本福祉大学 ・ 大阪体育大学 ・ 天理大学 ・ 九州工業大学 ・ 北海学園大学 ・ 松山東雲女子大学 ・ 上武大学 ・ 椙山女学園大学 ・ 清泉女子大学 ・ 岡山大学 ・ 明星大学 ・ 大阪信愛女学院短期大学 ・ 大谷大学 ・ 大阪商業大学 ・ 北海道教育大学 ・ 旭川大学 ・ 東京工芸大学 ・ 桐朋学園大学 ・ 金沢大学 ・ 奈良大学 ・ 大阪樟蔭女子大学 ・ 広島工業大学 ・ 京都教育大学 1人

最近は女優・俳優さんもバラエティ番組に出るので、お笑いタレントとそうでないタレントの線引きはなかなか難しいです。その人の活動のうち、お笑いの方が主だろうと思われる人を集めてみました。また、今は他の分野で活躍している元お笑い芸人なども入っています。

こうしてみると、コンビの相方と大学で出会った人達って、結構います。また、落語家は関西の大学出身者が多いですね。


【日本大学出身のお笑い芸人】
敬称略。年齢の若い順に並べています。生年不明の方は表の一番最後になります。
小松崎和也 朝倉小松崎 千葉県立千葉南高校→日本大学法学部
板垣まみ Mサイズ 日本大学経済学部
ゆず 元炭水化物 日本大学商学部
ゆきこ 元炭水化物 日本大学商学部
白鳥久美子   日本大学藝術学部演劇学科演技コース
大桶純一 パップコーン 日本大学藝術学部文芸学科
姉御ぉゆりか   日本大学文理学部教育学科
山口宇史 EE男 日本大学法学部
KICK☆   桐朋高校→日本大学藝術学部写真学科
八島広樹 EE男 日本大学法学部
春日俊彰 オードリー 日本大学第二高校→日本大学法学部経営法学科
勝又伸悟 マチコ 日本大学藝術学部
ホリ   千葉県立船橋西高校→日本大学法学部新聞学科
桜塚やっくん(植田浩望)   日本大学高校→日本大学藝術学部映画学科演技コース
竹内幸輔   日本大学藝術学部音楽学科中退
小原正子 クワバタオハラ 親和女子高校→日本大学藝術学部演劇学科
増井歩 ハロ 日本大学藝術学部演劇学科
中村豪 やるせなす 日本大学櫻丘高校→日本大学経済学部
石井康太 やるせなす 日本大学櫻丘高校→日本大学
ゴリ ガレッジセール 沖縄県立首里高校→日本大学藝術学部中退
トモ テツandトモ 日本大学山形高校→日本大学芸術学部演劇学科
テツ テツandトモ 滋賀県立石山高校→日本大学藝術学部演劇学科
天野ひろゆき キャイ~ン 愛知教育大学附属高校→日本大学国際関係学部
坂本ちゃん   日本大学明誠高校→日本大学文理学部中国語中国文化学科
太田光 爆笑問題 大東文化大学第一高校→日本大学藝術学部中退
勝俣州和   日本大学三島高校→日本大学文理学部国文学科中退
田中裕二 爆笑問題 東京都立井草高校→日本大学藝術学部演劇学科中退
三波伸一   日本大学藝術学部美術学科
柳家喬太郎 落語家 日本大学高校→日本大学商学部
三遊亭白鳥 落語家 新潟県立高田高校→日本大学藝術学部文芸学科
DON   北海道札幌開成高校→日本大学
芹澤名人 たけし軍団 日本大学卒業
柳家さん生 落語家 富山県立富山東高校→日本大学藝術学部中退
ぶるうたす   日本大学藝術学部演劇学科
関根勤   東京都立八潮高校→日本大学法学部管理行政学科
古今亭右朝 落語家 日本大学卒業
斎藤清六   日本大学豊山高校→日本大学法学部
昭和こいる 昭和のいる・こいる 日本大学藝術学部中退
山根伸介 チャンバラトリオ 日本大学藝術学部中退
ケーシー高峰   山形県立新庄北高校→日本大学医学部→日本大学藝術学部に転部
三遊亭圓輔(3代目) 落語家 日本大学藝術学部演劇学科中退
三波伸介   日本大学藝術学部映画学科中退
三木のり平   日本大学法文学部芸術学科

【明治大学出身のお笑い芸人】
藤森慎吾 オリエンタルラジオ 駿台甲府高校→明治大学政治経済学部
三須友博 ガリバートンネル 明治大学政治経済学部
川島佐助 ガリバートンネル 明治大学政治経済学部
小林優介 響 明治大学経営学部経営学科
尾関高文 THE GEESE 明治大学商学部
江原寅次郎 ダークホース 明治大学卒業
家城啓之 カリカ 千葉県立安房高校→明治大学商学部第二部除籍
保岡ダイゴ ラヴドライブ 明治大学卒業
井上マー   栃木県立宇都宮東高校→明治大学商学部
大村朋宏 トータルテンボス 静岡県立沼津東高校→明治大学中退
大内登 元ビビる 福島県立安積高校→明治大学
大谷ノブ彦 ダイノジ 大分県立佐伯鶴城高校→明治大学政治経済学部経済学科
ヤマザキモータース 元ノンキーズ 滋賀県立八日市高校→明治大学
深沢邦之 Take2 城北高校→明治大学商学部産業経営学科
月亭遊方 落語家 明治大学商学部
水道橋博士 浅草キッド 岡山県立倉敷青陵高校→明治大学経営学部中退
大川豊   東京都立豊島高校→明治大学商学部
柴田理恵   富山県立八尾高校→明治大学文学部演劇学科
小宮孝泰 コント赤信号 神奈川県立小田原高校→明治大学
渡辺正行 コント赤信号 千葉県立大多喜高校→明治大学経営学部
立川談幸 落語家 明治大学商学部
立川志の輔 落語家 富山県立新湊高校→明治大学経営学部
立川談之助 落語家 群馬県立前橋高校→明治大学商学部
瀧川鯉昇 落語家 静岡県立浜松西高校→明治大学農学部
五街道雲助(6代目) 落語家 明治大学商学部中退
三遊亭小遊三 落語家 山梨県立都留高校→明治大学経営学部
北野武   東京都立足立高校→明治大学工学部機械工学科除籍→後に特別卒業認定者となる
三遊亭圓丈(3代目) 落語家 明治大学文学部演劇学科中退
なべおさみ   東京都立大森高校→明治大学
南道郎   明治大学専門部興亜科
佐橋大輔 ガンリキ 明治大学卒業
エド・はるみ   日出学園高校→明治大学文学部文学科演劇学専攻
トカレフ林 元たけし軍団 明治大学卒業

【早稲田大学出身のお笑い芸人】
樋山潤 カノン 早稲田大学商学部
田丸裕章 カノン 早稲田大学法学部
小島よしお   千葉市立稲毛高校→早稲田大学教育学部国語国文学科
高佐一慈 THE GEESE 函館ラ・サール高校→早稲田大学理工学部中退
高木晋哉 ジョイマン 早稲田大学教育学部国語国文学科
箕輪はるか (ハリセンボン) 早稲田大学第二文学部
柳家初花 落語家 早稲田大学第二文学部
岩崎宇内   早稲田大学卒業
しまぞう キャベツ確認中 早稲田大学人間科学部
久彌繁 楽珍トリオ 早稲田大学教育学部中退
サンキュータツオ 米粒写経 早稲田大学→早稲田大学大学院
きくりん   埼玉県立春日部高校→早稲田大学法学部
ちゃご モンキーチャック 埼玉県立浦和高校→早稲田大学商学部
居島一平 米粒写経 早稲田大学中退
植松俊介 シャカ 香川県立高松高校→早稲田大学
山下真治   早稲田大学卒業
上田晋也 くりぃむしちゅー 熊本県立済々黌高校→早稲田大学教育学部国語国文学科中退
林家久蔵 落語家 早稲田大学高等学院→早稲田大学理工学部数学科
川柳つくし 落語家 早稲田大学教育学部国語国文学科
桃月庵白酒(3代目) 落語家 鹿児島県立鶴丸高校→早稲田大学
立川談笑(6代目) 落語家 早稲田大学法学部
三遊亭らん丈 落語家 東京都立町田高校→立教大学文学部キリスト教学科→落語家になってから、立教大学経済学部経済学科→早稲田大学社会科学部社会科学科→早稲田大学大学院社会科学研究科政策科学論専攻
東国原英夫 たけし軍団 宮崎県立都城泉ヶ丘高校→専修大学経済学部経済学科→芸能界での活躍を経て、早稲田大学第二文学部卒業→社会人AO入試で早稲田大学政治経済学部政治学科入学し、中退
ラサール石井 コント赤信号 ラ・サール高校→早稲田大学第一文学部仏文学科中退
夢月亭清麿 落語家 早稲田大学卒業
斉木しげる シティボーイズ 静岡県立浜松西高校→早稲田大学教育学部国文学科中退
タモリ   福岡県立筑紫丘高校→早稲田大学第二文学部抹籍

【関西大学出身のお笑い芸人】
安田善紀 りあるキッズ 関西大学社会学部
後藤淳平 ジャルジャル 関西大学第一高校→関西大学経済学部
福徳秀介 ジャルジャル 関西大学第一高校→関西大学文学部
南川聡史 ピーマンズスタンダード 浪速高校→関西大学
山里亮太 南海キャンディーズ 千葉経済大学附属高校→関西大学文学部総合人文学科
桂雀太 落語家 関西大学卒業
岩尾望 フットボールアワー 桃山学院高校→関西大学社会学部
カネシゲタカシ   大阪府立市岡高校→関西大学
ケチャップ   兵庫県立姫路東高校→関西大学社会学部
笑福亭風喬 落語家 福岡大学附属大濠高校→関西大学中退
桂三金 落語家 明星高校→関西大学
平畠啓史 DonDokoDon 大阪府立阿武野高校→関西大学経済学部
中條健一   兵庫県立舞子高校→関西大学経済学部
露の吉次 落語家 関西大学卒業
桂三歩 落語家 和歌山県立田辺高校→関西大学
桂三象 落語家 関西大学卒業
桂小軽 落語家 関西大学経済学部
桂三枝 落語家 大阪市立市岡商業高校→関西大学商学部第二部中退
内海突破(初代)   浪華商業学校(現大阪体育大学浪商高校)→関西大学

【立命館大学出身のお笑い芸人】

【中略】



【横浜国立大学出身のお笑い芸人】
渡辺剛太 レム色 東京都立西高校→横浜国立大学教育人間科学部

【洗足学園音楽大学出身のお笑い芸人】
朝倉隼人 朝倉小松崎 洗足学園音楽大学ジャズ科

【聖和大学出身のお笑い芸人】
山崎静代 南海キャンディーズ 大阪府立茨木西高校→聖和大学短期大学部

【東京音楽大学出身のお笑い芸人】
夢乃タンゴ 夢乃タンゴ・園ひとみ 東洋音楽学校(現東京音楽大学)声楽科

【南山大学出身のお笑い芸人】
岩間よいこ   南山大学中退

【文化女子大学出身のお笑い芸人】
ロリィタ族。   麹町学園女子高校→文化女子大学短期大学部服装学科

【東京農業大学出身のお笑い芸人】
立川志の吉 落語家 岡山県作陽高校→東京農業大学農学部農業経済学科

【青森大学出身のお笑い芸人】
小野まじめ クールポコ 目黒高校(現目黒学院高校)→青森大学社会学部

【女子美術大学出身のお笑い芸人】
浅野麻衣 Mサイズ 女子美術大学芸術学部

【武蔵大学出身のお笑い芸人】
三遊亭好の助 落語家 武蔵大学卒業

【名古屋学院大学出身のお笑い芸人】
青木さやか   愛知県立瀬戸高校→名古屋学院大学外国語学部中国語学科

【首都大学東京出身のお笑い芸人】
桂米丸(4代目) 落語家 旧制鎌倉中学(鎌倉学園高校)→都立化学工業専門学校(現首都大学東京)

【摂南大学出身のお笑い芸人】
山下しげのり ジャリズム 香川県大手前高松高校→摂南大学外国語学部

【東京学芸大学出身のお笑い芸人】
矢部太郎 カラテカ 東京都立保谷高校→東京学芸大学教育学部国際理解教育課程欧米研究専攻中退

【玉川大学出身のお笑い芸人】
林家木久蔵(2代目) 落語家 玉川大学文学部芸術学科演劇専攻

【甲南女子大学出身のお笑い芸人】
大西初愛   甲南女子大学卒業

【東京工科大学出身のお笑い芸人】
伊藤広大 こりゃめでてーな 岐阜県立恵那高校→東京工科大学中退

【茨城大学出身のお笑い芸人】
牧野ステテコ   茨城大学文学部

【相愛女子短期大学出身のお笑い芸人】
亀山房代   相愛女子短期大学卒業

【大阪電気通信大学出身のお笑い芸人】
槙真太郎 ヤポンスキー 大阪電気通信大学中退

【京都嵯峨芸術大学出身のお笑い芸人】
いがわゆり蚊   京都嵯峨芸術大学卒業

【鹿児島国際大学出身のお笑い芸人】
ウメ   鹿児島短期大学(現鹿児島国際大学短期大学部)卒業

【東京家政学院大学出身のお笑い芸人】
波照間てるこ。   東京家政学院大学家政学部

【足利工業大学出身のお笑い芸人】
清水アキラ   足利工業大学中退

【川村学園女子大学出身のお笑い芸人】
山田邦子   川村高校→川村短期大学(現川村学園女子大学)

【奈良文化女子短期大学出身のお笑い芸人】
五十嵐サキ   奈良文化女子短期大学卒業

【いわき明星大学出身のお笑い芸人】
いずみ包   いわき明星大学卒業

【久留米大学出身のお笑い芸人】
井手らっきょ たけし軍団 熊本県立第二高校→久留米大学商学部中退

【奥羽大学出身のお笑い芸人】
橘実 エリートヤンキー 奥羽大学文学部中退

【東京理科大学出身のお笑い芸人】
桂歌助 落語家 新潟県立十日町高校→東京理科大学理学部数学科

【名古屋造形大学出身のお笑い芸人】
舞子はん 宇宙兄弟 名古屋造形芸術短期大学(現名古屋造形大学)卒業

【明海大学出身のお笑い芸人】
川島章良 はんにゃ 明海大学不動産学部不動産学科第二部

【奈良芸術短期大学出身のお笑い芸人】
清水キョウイチ郎 元ぴのっきを 奈良芸術短期大学卒業

【聖トマス大学出身のお笑い芸人】
ゼンジー・一億(3代目)   大阪商業大学高校→英知大学(現聖トマス大学)中退

【東北生活文化大学出身のお笑い芸人】
中村力 デニッシュ 東北生活文化大学家政学部

【尚美学園大学出身のお笑い芸人】
中沢健   茨城県立岩瀬高校→尚美学園大学

【九州造形短期大学出身のお笑い芸人】
中島マリ   九州造形短期大学卒業

【工学院大学出身のお笑い芸人】
ハナ肇   工学院大学土木科中退

【千里金蘭大学出身のお笑い芸人】
久本雅美   大阪府立勝山高校→金蘭短期大学(現千里金蘭大学短期大学部)国文科

【神奈川県立衛生短期大学出身のお笑い芸人】
古川ちえみ   神奈川県立衛生短期大学卒業

【神戸市外国語大学出身のお笑い芸人】
松浦真也   神戸市外国語大学外国語学部?部英米学科

【山口県立大学出身のお笑い芸人】
マナティ   山口県立大学卒業

【千葉商科大学出身のお笑い芸人】
星飛雄馬 モンキーチャック 千葉商科大学商経学部経済学科

【信州短期大学出身のお笑い芸人】
小林英彦 ヤポンスキー 信州短期大学卒業

【酪農学園大学出身のお笑い芸人】
桂紅雀 落語家 滋賀県立高島高校→酪農学園大学中退

【東京女子医科大学出身のお笑い芸人】
クリニック高田   東京女子医科大学医学部

【明治薬科大学出身のお笑い芸人】
桂枝太郎(2代目) 落語家 青山学院大学→明治薬学校(現明治薬科大学)

【佛教大学出身のお笑い芸人】
レッド吉田 TIM 東山高校→佛教大学

【静岡大学出身のお笑い芸人】
Jaaたけや   静岡大学農学部

【広島大学出身のお笑い芸人】
田中卓志 アンガールズ 広島県立世羅高校→広島大学工学部第四類

【中央学院大学出身のお笑い芸人】
藤田憲右 トータルテンボス 静岡県立小山高校→中央学院大学中退

【大阪音楽大学出身のお笑い芸人】
尾崎小百合 かつみ・さゆり 兵庫県立夢野台高校→大阪音楽大学短期大学部ピアノ科中退

【愛知学院大学出身のお笑い芸人】
つぶやきシロー   愛知学院大学文学部心理学科

【熊本学園大学出身のお笑い芸人】
波田陽区   山口県立豊浦高校→熊本学園大学商学部経営学科

【日本福祉大学出身のお笑い芸人】
長浜之人 キャン×キャン 日本福祉大学卒業

【大阪体育大学出身のお笑い芸人】
幹てつや   大阪体育大学卒業

【天理大学出身のお笑い芸人】
森田まりこ   天理大学体育学部体育学科スポーツ学コース

【九州工業大学出身のお笑い芸人】
桂よね吉 落語家 詫間電波工業高等専門学校→九州工業大学情報工学部に編入

【北海学園大学出身のお笑い芸人】
大泉洋   北海道札幌藻岩高校→北海学園大学経済学部経済学科

【松山東雲女子大学出身のお笑い芸人】
友近   松山東雲高校→松山東雲女子大学人文学部

【上武大学出身のお笑い芸人】
鈴木拓 ドランクドラゴン 神奈川県立綾瀬西高校→上武大学中退

【椙山女学園大学出身のお笑い芸人】
くまみき 宇宙兄弟 現椙山女学園大学短期大学部文学科

【清泉女子大学出身のお笑い芸人】
椿鬼奴   清泉女子大学文学部国文学科

【岡山大学出身のお笑い芸人】
桂阿か枝 落語家 岡山大学卒業

【明星大学出身のお笑い芸人】
高田千尋 BURN 明星大学人文学部心理・教育学科心理学専修

【大阪信愛女学院短期大学出身のお笑い芸人】
清水よし子 ピンクの電話 大阪信愛女学院短期大学卒業

【大谷大学出身のお笑い芸人】
桂文鹿 落語家 大谷大学卒業

【大阪商業大学出身のお笑い芸人】
前田五郎 コメディNo.1 初芝高校→大阪商業大学中退

【北海道教育大学出身のお笑い芸人】
三遊亭道楽 落語家 北海道釧路北陽高校→北海道教育大学釧路分校小学校教員養成課程

【旭川大学出身のお笑い芸人】
小梅太夫   旭川大学経済学部中退

【東京工芸大学出身のお笑い芸人】
玉城泰拙 セブンbyセブン 興南高校→東京工芸大学中退

【桐朋学園大学出身のお笑い芸人】
斉藤慎二 ジャングルポケット 桐朋学園大学短期大学部芸術科演劇専攻

【金沢大学出身のお笑い芸人】
桂まん我 落語家 金沢大学卒業

【奈良大学出身のお笑い芸人】
原西孝幸 FUJIWARA 大阪府立東寝屋川高校→奈良大学文学部地理学科中退

【大阪樟蔭女子大学出身のお笑い芸人】
松嶋尚美 オセロ 樟蔭高校→大阪樟蔭女子大学短期大学部被服学科

【広島工業大学出身のお笑い芸人】
島田洋七 B&B 広陵高校→広島工業大学工学部土木工学科中退

【京都教育大学出身のお笑い芸人】
川上のぼる 腹話術師 京都学芸大学(現京都教育大学)卒業


↑ジャンル別ランキングへ|↑有名人の出身大学ランキングHOMEへコンテンツ
◆ 有名人の出身大学ランキングHOME
◆ 総合ランキング
◆ お笑い芸人出身大学ランキング
◆ アナウンサー出身大学ランキング
◆ スポーツ選手出身大学ランキング
◆ 野球選手出身大学ランキング
◆ 漫画家出身大学ランキング
◆ 小説家・文筆家出身大学ランキング
◆ 政治家出身大学ランキング
◆ ノーベル賞受賞者出身大学ランキング
◆ 宇宙飛行士出身大学ランキング
◆ 北京オリンピック代表選手出身大学ランキング


Copyright (C) 有名人の出身大学ランキング.

新井満 = 上智大学 【芥川賞作家出身大学ランキング】

2009-06-11 15:34:05 | 図書館
検索の達人
検索の達人 一覧の一覧

新井満=新潟明訓高等学校、上智大学法学部卒業。上智大学グリークラブ
2009-06-11 Thu 15:33

【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】


新井満

文学

ポータル
各国の文学
記事総覧
出版社・文芸雑誌
文学賞
作家
詩人・小説家
その他作家
お知らせ
このテンプレートの解説ページができました。使用されるべき記事が決まりましたので一度ご確認ください。

新井 満(あらい まん、1946年5月7日 - )は、日本の男性作家、作詞作曲家、歌手、写真家、環境映像プロデューサー、絵本画家、長野冬季オリンピック開閉会式イメージ監督など。 新潟県新潟市生まれ。本名:滿(みつる)。

目次 [非表示]
1 来歴
2 『千の風になって』をめぐる問題
3 作品リスト
3.1 小説
3.2 その他書籍など
3.3 音楽作品
4 脚注
5 外部リンク



来歴 [編集]
新潟明訓高等学校、上智大学法学部卒業。上智大学グリークラブ(男声合唱団)に所属するも、入院退部。電通に入社し環境ビデオ映像の製作に携わるかたわら、小説・歌などの創作活動に入る。2006年5月末日に定年退職した。

昭和52年(1977年)、カネボウのCMソングとして自ら歌唱した『ワインカラーのときめき』(作詞:阿久悠 作曲:森田公一)がヒット曲となる。

昭和62年(1987年)、『ヴェクサシオン』で第9回野間文芸新人賞受賞。昭和63年(1988年)の『尋ね人の時間』で第99回芥川賞受賞。都会生活を営む現代人の心象を、詩的な物語性によって繊細に描く作風と評価される。

平成15年(2003年)に写真詩集『千の風になって』(講談社)を発表。それに曲を付け自ら歌唱したCD『千の風になって』(ポニーキャニオン)は秋川雅史、加藤登紀子、スーザン・オズボーン、新垣勉などプロの歌手たちにカバーされ、100万枚以上のヒットとなった。同曲によって平成19年(2007年)第49回日本レコード大賞作曲賞を受賞。ラジオドラマ、テレビドラマ、劇映画にもなった。

日本ペンクラブ常務理事として、平和と環境問題を担当。


『千の風になって』をめぐる問題 [編集]
週刊プレイボーイの報道によると、「新井滿」は商標「千の風」で洗浄剤及び化粧品、家具及びプラスチック製品であって他の類に属しないもの、アルコールを含有しない飲料及びビール、ビールを除くアルコール飲料の商品及び役務(サービスのこと)について権利者となっている。[1] この点に関しては、新井満の公式ウェッブサイトに一部の商品の紹介がある。そして、商標利用料に関しては、その全額を千の風・基金に寄付しているとしている。この千の風・基金の活動の一例としては、2007年7月に100万円を新潟いのちの電話に寄付している[1]。

イギリスの日刊紙『タイムズ』2004年11月5日号によると、『千の風になって』の原詩である『Do not stand at my grave and weep』は、2004年9月25日98歳で逝去したアメリカ人女性メアリー・フライの作品であるとされる。この詩の起源としてはこの説がもっとも有力とされるが、海外においてもまだ論争はあり、確実な説というわけではない。

この説に関しては、新井満は単行本版『千の風になって』において、原作者をめぐる複数の説のひとつとしてメアリー・フライの名前を挙げているものの、決定的な説としては紹介しておらず、作者不詳とするのが最も適切だと主張している。

新井満は、英語詞とほぼ同様のものがネイティブ・アメリカンのWebサイトに紹介されていると主張するが{週刊プレイボーイ}、URLを明らかにしていない。また、1911年に亡くなったコマンチ族の指導者の墓石に刻まれていると主張するが、墓石の存在は明確に示されておらず、また(メアリー・フライがこの詞を書いたとされる)1934年以前に建立されているという根拠も示していない。


作品リスト [編集]

小説 [編集]
『ヴェクサシオン』
『尋ね人の時間』
『サンセット・ビーチ・ホテル』
『ハイジ紀行』
『海辺の生活』
『カフカの外套』
『展覧会で逢った女の子』

その他書籍など [編集]
『千の風になって』
作者不詳とされる英語詩『Do not stand at my grave and weep』を新井満が日本語訳し、新井が撮影した写真を添えて写真詩として単行本化したもの。日本語詩を歌詞として新井が作曲した曲の楽譜も添えられている。




音楽作品 [編集]
組曲『月山』
森敦の第70回芥川賞受賞作である小説『月山』の一節を歌曲化したもの。
『ワインカラーのときめき』
1977年作品。カネボウのCMソング。歌唱を担当。作詞は阿久悠、作曲は森田公一。
『マンダーランド』(KING SKS-1015 CD:KICS-1308)
1978年作品。音楽アルバム。大滝詠一作曲の『消防署の火事』が収録されている。
『展覧会であった女の子』
作詞と歌唱を担当。作曲は大野雄二。1980年6‐7月のNHK「みんなのうた」で発表。
『千の風になって』
前述の『Do not stand at my grave and weep』日本語訳に、新井満が曲をつけたもの。新井自らが歌い、CD化された。のち、第57回NHK紅白歌合戦でテノール歌手・秋川雅史がこの歌を熱唱した結果問い合わせが殺到、2007年1月22日付のオリコン総合チャートで1位を獲得し、好セールスを記録した。

脚注 [編集]
^ 新潟日報 2007年7月7日(土)

外部リンク [編集]
マンダーランド通信 - 本人公認のオフィシャルサイト



「芥川賞」

98回

池澤夏樹
『スティル・ライフ』
三浦清宏
『長男の出家』

99回

新井満
『尋ね人の時間』

100回

南木佳士
『ダイヤモンドダスト』
李良枝
『由煕』



"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E4%BA%95%E6%BA%80" より作成
カテゴリ: 議論が行われているページ | 日本の小説家 | 芥川賞受賞者 | 日本の歌手 | NHK紅白歌合戦歌唱楽曲・作詞者・作曲者 | 新潟市出身の人物 | 1946年生



最終更新 2009年5月8日 (金) 08:10




【検索の達人  直木賞】 約 1万5400 件  2009-4-21

①作家への道 【検索の達人 直木賞】 - 【検索・ランキング:①~⑩ ...大学入試の基礎知識 [▲▲▲]=穴埋め・正誤問題⇒小論述・中論述・大論述(1万字)
blog.goo.ne.jp/shirabemono2009/e/544aaaea873b6c12d6b00b4f779e75e1 - 50k - キャッシュ - 類似ページ

②Google リーダー 逗子開成 - 【検索・ランキング:①~⑩】 論述 ...高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版) 【検索の達人 直木賞】 の検索結果 約 1万3900 件 2009-4-6 ... 【検索の達人 筑波大学付属駒場】 約 3620 件 - 高大連携情報誌筑波大学附属駒場中学校 - にほんブログ村 ブログ記事検索 . ...
blog.goo.ne.jp/shirabemono2009/e/d95e240ca0baf770e4bc5dcb2f440987 - 56k - キャッシュ - 類似ページ
blog.goo.ne.jp からの検索結果 »





【 直木賞作家出身大学ランキング】

1位 早稲田大学 31人
2位 慶應義塾大学 ・ 東京大学 13人
4位 成蹊大学 ・ 山形大学 4人
6位 國學院大學 ・ 立教大学 ・ 九州大学 ・ 東北大学 ・ 大阪大学 ・ 中央大学 3人
12位 大阪府立大学 ・ 新潟大学 ・ 金沢大学 ・ 同志社大学 ・ 明治大学 ・ 一橋大学 ・ 東京電機大学 ・ 青山学院大学 ・ 東京女子大学 ・ 熊本大学 2人
22位 神奈川大学 ・ 東京外国語大学 ・ 立命館大学 ・ 拓殖大学 ・ 横浜国立大学 ・ 上智大学 ・ 日本女子大学 ・ 目白大学 ・ 日本大学 ・ 法政大学 ・ 成城大学 ・ 実践女子大学 ・ 京都女子大学 ・ ノートルダム清心女子大学 ・ 金沢学院大学 ・ 藤女子大学 ・ 鹿児島大学 ・ 奈良女子大学 ・ 北海道大学 ・ 大正大学 ・ 関西外国語大学 ・ 学習院大学 ・ 武蔵野美術大学 ・ 国際基督教大学 ・ 山口大学 ・ 京都大学 ・ 電気通信大学 ・ 埼玉大学 ・ 札幌医科大学 ・ 東京学芸大学 ・ 名古屋工業大学 1人


【出典】
【有名人の出身大学院ランキングCopyright (C) 有名人の出身大学】











【芥川賞作家出身大学ランキング】

芥川賞作家出身大学ランキング

1位 早稲田大学 27人
2位 東京大学 20人
3位 慶應義塾大学 8人
4位 法政大学 6人
5位 明治大学 ・ 東京外国語大学 ・ 京都大学 4人
8位 九州大学 3人
9位 成城大学 ・ 武蔵野美術大学 ・ 上智大学 ・ お茶の水女子大学 ・ 東京女子大学 ・ 大阪府立大学 ・ 東京藝術大学 ・ 大阪大学 ・ 筑波大学 ・ 北海道教育大学 ・ 北海道大学 ・ 長崎大学 ・ 琉球大学 2人
22位 信州大学 ・ 國學院大學 ・ 東洋大学 ・ 福島大学 ・ 名古屋大学 ・ 東北大学 ・ 京都教育大学 ・ 日本大学 ・ 秋田大学 ・ 名古屋市立大学 ・ 福岡教育大学 ・ 跡見学園女子大学 ・ 金沢大学 ・ 国際基督教大学 ・ 高知大学 ・ 千葉大学 ・ 静岡大学 ・ 大阪樟蔭女子大学 ・ 大阪市立大学 ・ 立命館大学 ・ 熊本大学 ・ 津田塾大学 ・ 埼玉大学 ・ 新潟大学 ・ 成蹊大学 ・ 大阪芸術大学 ・ 一橋大学 ・ 追手門学院大学 ・ 学習院女子大学 1人


【有名人の出身大学ランキング】
【小説家・文筆家出身大学ランキング】

1位 早稲田大学 159人
2位 東京大学 137人
3位 慶應義塾大学 59人
4位 明治大学 43人
5位 京都大学 38人
6位 立教大学 31人
7位 日本大学 26人
8位 青山学院大学 ・ 同志社大学 ・ 中央大学 17人
11位 法政大学 15人
12位 大阪大学 ・ 東京外国語大学 13人
14位 学習院大学 ・ 九州大学 ・ 上智大学 ・ 立命館大学 12人
18位 東北大学 ・ 一橋大学 11人
20位 北海道大学 ・ 國學院大學 ・ 金沢大学 ・ 東京女子大学 10人
24位 熊本大学 9人
25位 筑波大学 ・ 武蔵野美術大学 ・ 成城大学 ・ 大阪芸術大学 8人
29位 名古屋大学 ・ 東京藝術大学 7人
31位 信州大学 ・ 大阪府立大学 ・ 関西学院大学 ・ 専修大学 ・ 成蹊大学 6人
36位 日本女子大学 ・ 埼玉大学 ・ 東洋大学 ・ お茶の水女子大学 ・ 明治学院大学 5人
41位 山形大学 ・ 千葉大学 ・ 広島大学 4人
44位 横浜市立大学 ・ 東京経済大学 ・ 静岡大学 ・ 津田塾大学 ・ 関西大学 ・ 首都大学東京 ・ 新潟大学 ・ 聖心女子大学 ・ 横浜国立大学 ・ 大阪市立大学 ・ 小樽商科大学 ・ 長崎大学 ・ 国際基督教大学 3人
57位 武蔵大学 ・ 島根大学 ・ 高知大学 ・ 獨協大学 ・ 鹿児島大学 ・ 藤女子大学 ・ 白百合女子大学 ・ 拓殖大学 ・ 北海学園大学 ・ 東京国際大学 ・ 駒澤大学 ・ 京都女子大学 ・ 芝浦工業大学 ・ 京都府立大学 ・ 東京電機大学 ・ 琉球大学 ・ 山口大学 ・ 玉川大学 ・ 名古屋工業大学 ・ 大谷大学 ・ 北海道教育大学 ・ 東京農工大学 ・ 茨城大学 ・ 神奈川大学 ・ 追手門学院大学 ・ 神戸大学 2人
83位 大阪電気通信大学 ・ 南山大学 ・ 愛知教育大学 ・ 甲南大学 ・ 弘前大学 ・ 近畿大学 ・ 二松學舍大学 ・ 福岡大学 ・ 愛知大学 ・ 函館大谷短期大学 ・ 大阪大谷大学 ・ 亜細亜大学 ・ 三重大学 ・ 同志社女子大学 ・ 大阪工業大学 ・ 愛知県立大学 ・ 相愛大学 ・ 岩手県立大学 ・ 和光大学 ・ 豊橋技術科学大学 ・ 都留文科大学 ・ 共立女子大学 ・ 名古屋芸術大学 ・ 東海大学 ・ 千葉商科大学 ・ 工学院大学 ・ 大妻女子大学 ・ 尚美学園大学 ・ 名古屋造形大学 ・ 東北薬科大学 ・ 神奈川歯科大学 ・ 京都市立芸術大学 ・ 跡見学園女子大学 ・ 目白大学 ・ 東京女学館大学 ・ 岡山大学 ・ 明星大学 ・ 神戸女学院大学 ・ 東京医科大学 ・ 京都外国語大学 ・ 大東文化大学 ・ 多摩美術大学 ・ 愛媛大学 ・ 東京学芸大学 ・ 大阪教育大学 ・ 佛教大学 ・ 明治薬科大学 ・ 大阪樟蔭女子大学 ・ 文教大学 ・ 京都教育大学 ・ 関西外国語大学 ・ 昭和大学 ・ 東京工芸大学 ・ 奈良女子大学 ・ 実践女子大学 ・ 女子美術大学 ・ 岩手大学 ・ 二松学舎大学 ・ 大正大学 ・ 札幌医科大学 ・ 帝塚山学院短期大学 ・ 福岡教育大学 ・ 名古屋市立大学 ・ 東京工業大学 ・ 愛知淑徳大学 ・ 平成国際大学 ・ 金沢学院大学 ・ 武蔵野大学 ・ 電気通信大学 ・ 九州産業大学 ・ 立正大学 ・ ノートルダム清心女子大学 ・ 西南学院大学 ・ 武蔵工業大学 ・ 福島大学 ・ 学習院女子大学 ・ 秋田大学 1人

早稲田大学がダントツのトップ!2位の東京大学は昔の作家が多いので、戦後の作家に限ってランキングを作ったら、もっとダントツ度合いが増すと思います。4位以下はそんなに差がないので、これから先、新人の作家が登場すれば、順位の変動がありそうです。


【上智大学出身の小説家・文筆家】
鷺沢萠 「駆ける少年」 東京都立雪谷高校→上智大学外国語学部ロシア語学科除籍
町山広美 「怪しいTV欄」 上智大学文学部哲学科
久美沙織 「丘の家のミッキー」 岩手県立盛岡第一高校→上智大学文学部哲学科
今野敏 「隠蔽捜査」 函館ラ・サール高校→上智大学文学部新聞学科
鐸木能光 「マリアの父親」 神奈川県私立聖光学院高校→上智大学外国語学部英語学科
諸田玲子 「あくじゃれ瓢六」 上智大学文学部英文科
正本ノン 「吐きだされた煙はため息と同じ長さ」 上智大学文学部
関川夏央 「水の中の八月」 新潟県立長岡高校→上智大学外国語学部中退
安藤和津 「長い散歩」 学習院女子高等科→上智大学文学部独文科中退
新井満 「ヴェクサシオン」 新潟明訓高校→上智大学法学部
井上ひさし 「十一ぴきのネコ」「吉里吉里人」 宮城県仙台第一高校→上智大学文学部ドイツ語学科→上智大学文学部フランス語学科に転科
遠藤周作 「沈黙」「海と毒薬」 旧制灘中学(現灘高校)→上智大学予科甲類中退→慶應義塾大学文学部仏文科



◆ 有名人の出身大学ランキングHOME
◆ 総合ランキング
◆ お笑い芸人出身大学ランキング
◆ アナウンサー出身大学ランキング
◆ スポーツ選手出身大学ランキング
◆ 野球選手出身大学ランキング
◆ 漫画家出身大学ランキング
◆ 小説家・文筆家出身大学ランキング
◆ 政治家出身大学ランキング
◆ ノーベル賞受賞者出身大学ランキング
◆ 宇宙飛行士出身大学ランキング
◆ 北京オリンピック代表選手出身大学ランキング

◆ このサイトについて
◆ 情報をお寄せいただける方へ
◆ プライバシーポリシー


有名人の出身高校ランキング
有名人の出身大学院ランキング


【出典】 有名人の出身大学ランキング.

【聖トマス大学】 最終更新 2009年6月11日 (木) 04:03

2009-06-11 14:50:16 | 図書館
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】

【聖トマス大学】

聖トマス大学

聖トマス大学
大学設置/創立 1963年
学校種別 私立
設置者 学校法人英知学院
本部所在地 兵庫県尼崎市若王寺2丁目18-1
キャンパス 尼崎(兵庫県尼崎市)
東京サテライト(東京都千代田区)
学部 文学部
人間文化共生学部
研究科 人文科学研究科
ウェブサイト 聖トマス大学公式サイト
表・話・編・歴

■■■■大学(せいとますだいがく、英語: St. Thomas University / Sapientia University / St. Thomas University of Osaka)は、兵庫県尼崎市若王寺2丁目18-1に本部を置く日本の私立大学である。1963年に設置された。大学の略称は聖トマス大。

目次 [非表示]
1 概観
1.1 大学全体
1.2 建学の精神(校訓・理念・学是)
1.3 教育および研究
2 沿革
2.1 略歴
2.2 年表
3 基礎データ
3.1 所在地
4 教育および研究
4.1 組織
4.1.1 学部
4.1.2 大学院
4.1.3 附属機関
5 大学関係者と組織
5.1 大学関係者組織
5.2 大学関係者一覧
6 施設
6.1 キャンパス
6.1.1 尼崎キャンパス
6.1.2 東京サテライトキャンパス
7 社会との関わり
8 脚注
9 公式サイト



概観 [編集]

大学全体 [編集]
大阪教区が創設したカトリック系ミッションスクールで、日本で唯一のカトリック教区立大学であり、近畿圏では唯一の男女共学のカトリック大学。

2007年5月27日に、旧名の「英知大学」から改称する。大学名の由来はカトリックの聖人であるトマス・アクィナスにちなむ。改称の理由は、「英知(えいち)」の語感が「エッチ(変態)」に近く、実際に「エッチ大」という蔑称が使われためで、アダルト系雑誌を発行していた英知出版との混同を避ける意味もある[1]。

同じカトリック系の大学である上智大学、南山大学と姉妹校で、南山大学とは英南戦(英知大学・南山大学対抗運動競技大会)等をする。両校とは教員間も交流がある。隣接する百合学院は前身の短期大学を設置した法人で、現在は法人分離しているが、宗教的なつながりはある。


建学の精神(校訓・理念・学是) [編集]
建学の精神は、カトリック精神にもとづき、「真理にいたる英知と力をそなえ、自立した人間」を養成することとする。


教育および研究 [編集]
清泉女子大学と同様、スペイン文学が研究できる。また、人間文化共生学部の人間発達科学科では、幼稚園と小学校の教員免許状を取得できる。


沿革 [編集]

略歴 [編集]
聖トマス大学は、1963年に設立された英知大学を母体とする。当初は神学部神学科のみの単科大学であったが、翌年に文学部に改組した。1996年には大学院を新設し人文科学研究科を設ける。

2008年には文学部を人間文化共生学部に改組した後、大阪府大阪市のカトリック大阪センターに「梅田キャンパス」を2011年4月に新設する構想をする[2]。しかし、2009年6月、入学者減から2010年度以降の学生募集を停止し、他大学との合併等を検討すると発表する[3]。


年表 [編集]
1962年(昭和37年)4月 前身となる英知短期大学が開学。
1963年(昭和38年)4月 神学部神学科設置を以て英知大学創立。
1964年(昭和39年)4月 文学部開設(英文学科、神学科)。
1965年(昭和40年)4月 文学部にイスパニア文学科増設。
1968年(昭和43年)4月 文学部にフランス文学科増設。
1974年(昭和49年)3月 英知短期大学を廃止。
1977年(昭和52年)6月 英知大学附属図書館、チャペルが完成。
1982年(昭和57年)4月 文学部英文学科、イスパニア文学科、フランス文学科をそれぞれ英語英文学科、イスパニア語イスパニア文学科、フランス語フランス文学科に改称。
1983年(昭和58年)5月 アメリカのローラス大学と姉妹校関係締結。
1985年(昭和60年)4月 神学研究所を改組し、キリスト教文化研究所を開設。
1993年(平成5年)4月 文学部に国際文化学科増設。
1994年(平成6年)7月 国際言語教育センターを開設。
1996年(平成8年)4月 大学院(前期)設置(人文科学研究科宗教文化専攻、英語学英米文学専攻)。
1996年(平成8年)4月 情報科学教育センターを開設。
1997年(平成9年)5月 フランスの西カトリック大学(当時)と姉妹校関係を締結。
1998年(平成10年)1月 中国の蘇州鉄道師範学院(当時 現・蘇州科技学院)と姉妹校関係を締結。
1998年(平成10年)4月 大学院博士課程(後期)設置(人文科学研究科)。
1998年(平成10年)4月 人文科学研究室、国際言語研究室を設置、スペインの教皇庁立サラマンカ大学と姉妹校関係を締結。
1998年(平成10年)7月 スペインのレオン大学と姉妹校関係締結。
1998年(平成10年)9月 サピエンチア・タワー竣工。
2000年(平成12年)4月 文学部イスパニア語イスパニア文学科をスペイン語スペイン文学科に改称。
2004年(平成16年)1月 アメリカのワシントン州立大学を姉妹校関係を締結。
2004年(平成16年)4月 文学部を人間学科、英語英文学科、国際文化・言語学科に改組。
2007年(平成19年)5月 名称を「聖トマス大学」に変更。
2008年(平成20年)4月 文学部を人間文化共生学部に改組。人間学科を人間文化学科に、英語英文学科と国際文化・言語学科を多文化共生学科に改組、人間発達科学科を増設。

基礎データ [編集]

所在地 [編集]
尼崎キャンパス(兵庫県尼崎市若王寺2丁目18-1)
東京サテライトキャンパス(東京都千代田区平河町)

教育および研究 [編集]

組織 [編集]

学部 [編集]
文学部 2008年3月まで
人間学科
キリスト教学コース
総合人間学コース
英語英文学科
英語学・コミュニケーションコース
英文学・文化コース
国際文化・言語学科
アジア研究コース
日本研究コース
スペイン語圏コース
フランス語圏コース
人間文化共生学部
多文化共生学科
英語文化専攻
文化共生専攻
人間発達科学科
人間文化学科
キリスト教文化コース
人間文化コース

大学院 [編集]
人文科学研究科(博士前期課程・博士後期課程)
宗教文化専攻
英語学英米文学専攻

附属機関 [編集]
キリスト教文化研究所
人文科学研究室
国際言語研究室
国際言語教育センター
情報科学教育センター
礼拝堂
図書館

大学関係者と組織 [編集]

大学関係者組織 [編集]
聖トマス大学の同窓会は旧英知大学とともに組織されており、「サピエンチア会」と称している[4]。


大学関係者一覧 [編集]
聖トマス大学の人物一覧

施設 [編集]

キャンパス [編集]

尼崎キャンパス [編集]
使用学部:文学部、人間文化共生学部
使用研究科:大学院人文科学研究科
交通アクセス:
阪急神戸本線園田駅より徒歩12分、または、尼崎市営バス11番聖トマス大学停留所下車
JR東海道本線・福知山線・東西線尼崎駅より尼崎市営バス11番聖トマス大学停留所下車
阪神本線・なんば線尼崎駅より尼崎市営バス11番聖トマス大学停留所下車
JR福知山線塚口駅より徒歩15分
キャンパス内のサピエンチア・タワーにはキリスト教文化研究所や人文科学研究室が設置されている。また、礼拝堂(チャペル)や学生会館、留学生宿舎、クラブハウスなども完備されている。尼崎市営バスの停留所名も大学名改称日に変更された。


東京サテライトキャンパス [編集]
使用学部:なし
使用研究科:大学院人文科学研究科
交通アクセス:

社会との関わり [編集]
大学に近い園田競馬場には「英知大学賞」というレースがあった。競馬ファンの教授の三浦太郎[5]に話があり2003年に開始するが、校名変更に伴いトマスの名前を冠した賞を行うことに反対する意見が学内にあり、4年で廃止される[6]。


脚注 [編集]
[ヘルプ]
^ 2007年1月12日朝日新聞「もう「エッチ大」とは呼ばせない 英知大学が校名変更へ」
^ 小田武彦「ご挨拶」『サピエンチア』19号、聖トマス大学同窓会・サピエンチア会。
^ 朝日新聞 - 「聖トマス大、来年度から学生募集停止」2009年6月7日。日経新聞 - 「聖トマス大、10年度から学生募集停止」2009年6月7日。
^ 『サピエンチア会/聖トマス大学同窓会・オフィシャルホームページ』。
^ 同名の絵本作家とは別人。
^ 神戸新聞 - 「聖人トマスにはそぐわず?英知大、冠レース協賛廃止へ」2007年3月19日。

公式サイト [編集]
聖トマス大学
この「聖トマス大学」は、大学関連の書きかけの項目です。この記事を加筆、訂正等して下さる協力者を求めています。(P:教育/PJ大学)

"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%B9%E5%A4%A7%E5%AD%A6" より作成
カテゴリ: 兵庫県の大学 | 日本の私立大学 | 日本のカトリック系大学
隠しカテゴリ: 大学関連のスタブ項目

最終更新 2009年6月11日 (木) 04:03

google【大学】 の検索結果 約 3億7900万 件  2009-6-11 13:25

2009-06-11 13:18:30 | 図書館
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】


google【■■】 の検索結果 約 3億7900万 件  2009-6-11 13:25


■■ - Wikipedia大学(だいがく)は、学術研究および教育の最高機関。日本の現在の学制では高等学校もしくは中等教育学校卒業者、通常の課程による12年の学校教育を修了した者、または、これと同等以上の学力を有する者を対象に専門的な高等教育を行うものとされている。 ...
ja.wikipedia.org/wiki/■■ - キャッシュ - 類似ページ -



△△△■■ - 48 回閲覧 - 6月7日△△△■■のオフィシャルサイトです。■■案内、学部・■■院等の紹介、研究活動、国際展開・留学、図書館・博物館、キャリア・生涯学習の情報など、△△△■■に関する情報をご覧頂けます。
www.waseda.jp/ - キャッシュ - 類似ページ -



■■ 日本の■■日本の■■はいろいろな角度から日本の全■■をご紹介。ナレッジステーションの人気ページです.
地域・都道府県 - 学問系統 - 東京都 - ■■院
www.gakkou.net/daigaku/ - キャッシュ - 類似ページ -



■■のニュース検索結果 海洋学部が△△大から大金星/■■選手権‎ - 1時間前
兄貴分の△△大(首都)に3-1で逆転勝ちし、県勢初のベスト8に進出した。0-1で迎えた7回2死二塁、中村一裕(4年)が大学公式戦初本塁打を右翼スタンドへ放り込んで逆転し、8回にも遠藤秀太郎(2年)のソロ本塁打で加点。 ...日刊スポーツ - 関連記事 116 件 »
■■野球:全日本選手権 △△大、8強逃す 強豪・△大に惜敗 /栃木‎ - 毎日新聞 - 関連記事 116 件 »【■■野球】△△△△大、悔しさあらわの主将‎ - MSN産経ニュース - 関連記事 13 件 »



△△△△■■ - 46 回閲覧 - 2月9日△△△△公式サイト。総合案内、一貫教育校・■■学部・■■院研究科案内、各キャンパス・学部・附属機関へのリンクなど。
www.keio.ac.jp/index-jp.html - キャッシュ - 類似ページ -


■■ - Yahoo!カテゴリリクルート進学ネット - 高校生を対象に興味のある仕事や学問から■■、短大、専門学校等を検索。オープンキャンパス等のイベント情報も。 ... サイト: 日経 ■■・■■院ナビ - ■■、■■院、短期■■の学校案内を都道府県別に掲載。 カテゴリ: ...
dir.yahoo.co.jp/Education/Universities/ - キャッシュ - 類似ページ -



△△■■ △△■■のオフィシャルサイトです。■■案内、受験生向けの入学案内、在学生向けコンテンツ、また一般の方向けの公開講座情報など、△△■■に関する情報をご覧頂けます。
www.meiji.ac.jp/ - キャッシュ - 類似ページ -



△△■■ △△■■のオフィシャルサイトです。■■案内、学部・■■院、研究・産官学連携、留学・国際交流、キャリア・就職支援、学生生活、施設、入学案内のほか、受験生や在学生などの訪問者別情報など、△△■■に関する情報を掲載しています。
www.hosei.ac.jp/ - キャッシュ - 類似ページ -



△△■■ つくば市。入試、学科の案内、研究組織の紹介、公開講座情報、キャンパスライフ紹介。
www.tsukuba.ac.jp/ - キャッシュ - 類似ページ -



△△■■ △△■■。白山、朝霧、川越、板倉にキャンパス。受験情報、学部、学科、研究活動紹介。
www.toyo.ac.jp/ - 類似ページ -



△△■■文京区と目黒区。総長の挨拶、入学案内、学部や研究所組織、附属施設のサイトへのリンク。
www.u-tokyo.ac.jp/ - キャッシュ - 類似ページ -


「■■」に関するブログ記事小学館 美味サライ 第2回『■■は美味しい!!』フェア開催 2009年6月11 ... - ドリームニュース プレスリリース一覧 - 19時間前
地域貢献と■■の存在意義 - ただしのひとこと集 - 7時間前
英国大学の学生、ソーラー上昇気流タワーの試作成功 - 温暖化NEWS|日刊 温暖化新聞 - 12時間前

他のキーワード: 大学 早稲田大学 東京大学 京都大学 明治大学 中央大学
関西大学 大阪大学 法政大学 大学 偏差値 立命館大学


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ













google【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
google【ブログ村   ■■■】■■■に文字を記入!
高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版)毎日更新!

日本の大学一覧
(国立・公立・私立)/基礎データ


【創刊!オンデマンド 高校生新聞 大学受験情報誌 年3回  32P】
【出典 サンデー毎日&大学通信 大学入試全記録[高校の実力] 2008-6-14 東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 京都大学】
【有名大学の「入学後」がわかる!大学図鑑!2009→2010】
[参考資料] オープンキャンパス 朝日新聞出版 大学ランキング P362-365【102+■校】   
【カテゴリー】
【参考文献】
【検索の達人  高校生新聞(横浜)】 の検索結果 約 2万3600 件 2009-5-27




【日本の国立大学一覧】

[編集 北海道] 7
旭川医科大学 小樽商科大学 帯広畜産大学 北見工業大学 北海道大学 北海道教育大学 室蘭工業大学
[編集 東北] 7
弘前大学 岩手大学 東北大学 宮城教育大学 秋田大学 山形大学 福島大学
[編集 関東] 9
茨城大学 筑波大学 筑波技術大学 宇都宮大学 群馬大学 埼玉大学 千葉大学 横浜国立大学 総合研究大学院大学
[編集 東京] 12
お茶の水女子大学 電気通信大学 政策研究大学院大学 東京大学 東京医科歯科大学 東京外国語大学 東京海洋大学 東京学芸大学 東京芸術大学 東京工業大学 東京農工大学 一橋大学
[編集 中部] 16
上越教育大学 長岡技術科学大学 新潟大学 信州大学 静岡大学 山梨大学 浜松医科大学 愛知教育大学 豊橋技術科学大学 名古屋大学 名古屋工業大学 岐阜大学 富山大学 金沢大学 北陸先端科学技術大学院大学 福井大学
[編集 近畿] 14
三重大学 滋賀大学 滋賀医科大学 京都大学 京都教育大学 京都工芸繊維大学 大阪大学 大阪教育大学 神戸大学 兵庫教育大学 奈良教育大学 奈良女子大学 奈良先端科学技術大学院大学 和歌山大学
[編集 中国] 5
鳥取大学 島根大学 岡山大学 広島大学 山口大学
[編集 四国] 5
徳島大学 鳴門教育大学 香川大学 愛媛大学 高知大学
[編集 九州] 10
九州大学 九州工業大学 福岡教育大学 佐賀大学 長崎大学 熊本大学 大分大学 宮崎大学 鹿児島大学 鹿屋体育大学
[編集 沖縄] 2
琉球大学 沖縄科学技術大学院大学






【日本の公立大学一覧】

[編集 北海道] 5
釧路公立大学 公立はこだて未来大学 札幌市立大学 名寄市立大学 札幌医科大学
[編集 東北] 9
青森県立保健大学 青森公立大学 岩手県立大学 宮城大学 秋田県立大学 国際教養大学 山形県立保健医療大学 会津大学 福島県立医科大学
[編集 関東] 12
茨城県立医療大学 群馬県立県民健康科学大学 群馬県立女子大学 高崎経済大学 前橋工科大学 埼玉県立大学 産業技術大学院大学 首都大学東京 神奈川県立保健福祉大学 横浜市立大学 都留文科大学 山梨県立大学
[編集中部] 16
新潟県立看護大学 長野県看護大学 静岡県立大学 愛知県立大学 愛知県立看護大学 愛知県立芸術大学 名古屋市立大学 三重県立看護大学 岐阜県立看護大学 岐阜薬科大学 情報科学芸術大学院大学 富山県立大学 石川県立大学 石川県立看護大学 金沢美術工芸大学 福井県立大学
[編集 近畿] 12
滋賀県立大学 京都市立芸術大学 京都府立大学 京都府立医科大学 大阪市立大学 大阪府立大学 神戸市外国語大学 神戸市看護大学 兵庫県立大学 奈良県立大学 奈良県立医科大学 和歌山県立医科大学
[編集 中国] 7
島根県立大学 岡山県立大学 尾道大学 県立広島大学 広島市立大学 下関市立大学 山口県立大学
[編集 四国] 3
愛媛県立医療技術大学 香川県立保健医療大学 高知女子大学
[編集 九州・沖縄] 12
北九州市立大学 九州歯科大学 福岡県立大学 福岡女子大学 県立長崎シーボルト大学 長崎県立大学 熊本県立大学 大分県立看護科学大学 宮崎県立看護大学 宮崎公立大学 沖縄県立看護大学 沖縄県立芸術大学








【日本の私立大学一覧】

[編集] 北海道 24
旭川大学 札幌大学 札幌学院大学 札幌国際大学 星槎大学 千歳科学技術大学 天使大学 道都大学 苫小牧駒澤大学 日本赤十字北海道看護大学 函館大学 藤女子大学 北翔大学 北星学園大学 北海学園大学 北海商科大学 北海道医療大学 北海道工業大学 北海道情報大学 北海道東海大学 北海道文教大学 北海道薬科大学 酪農学園大学 稚内北星学園大学
[編集] 東北 29
青森大学 青森中央学院大学 東北女子大学 八戸大学 八戸工業大学 弘前学院大学 岩手医科大学 富士大学 盛岡大学 石巻専修大学 尚絅学院大学 仙台大学 仙台白百合女子大学 東北学院大学 東北工業大学 東北生活文化大学 東北福祉大学 東北文化学園大学 東北薬科大学 宮城学院女子大学 ノースアジア大学 秋田看護福祉大学 東北芸術工科大学 東北公益文科大学 いわき明星大学 奥羽大学 郡山女子大学 東日本国際大学 福島学院大学
[編集] 関東 143
茨城キリスト教大学 つくば国際大学 筑波学院大学 常磐大学  流通経済大学 足利工業大学 宇都宮共和大学 国際医療福祉大学 作新学院大学 自治医科大学 獨協医科大学 白鴎大学 文星芸術大学 関東学園大学 共愛学園 前橋国際大学 群馬社会福祉大学 上武大学 創造学園大学 高崎健康福祉大学 高崎商科大学 東京福祉大学 桐生大学 群馬パース大学 跡見学園女子大学 浦和大学 大宮法科大学院大学 共栄大学 埼玉医科大学 埼玉学園大学 十文字学園女子大学 城西大学 尚美学園大学 女子栄養大学 駿河台大学 聖学院大学 西武文理大学 東京国際大学 東邦大学 東邦音楽大学 獨協大学 日本工業大学 日本薬科大学 人間総合科学大学 文教大学 平成国際大学 武蔵野学院大学 明海大学 ものつくり大学 愛国学園大学 江戸川大学 川村学園女子大学 神田外語大学 敬愛大学 国際武道大学 秀明大学 淑徳大学 城西国際大学 聖徳大学 清和大学 千葉科学大学 千葉経済大学 千葉工業大学 千葉商科大学 中央学院大学 帝京平成大学 東京基督教大学 東京歯科大学 東京情報大学 東京神学大学 東京成徳大学 東洋学園大学 東京理科大学 東京電機大学 日本橋学館大学 麗澤大学 和洋女子大学 東京成徳短期大学 青山学院大学 明治学院大学 亜細亜大学 上野学園大学 桜美林大学 大妻女子大学 嘉悦大学 学習院大学 学習院女子大学 北里大学 共立女子大学 共立薬科大学 杏林大学 国立音楽大学 慶應義塾大学 國學院大學 国際基督教大学 国士舘大学 駒澤大学 上智大学 聖心女子大学 専修大学 大東文化大学 中央大学 帝京大学 二松學舍大学 日本体育大学 法政大学 武蔵大学 武蔵野大学 明治大学 明星大学 目白大学 東海大学 立教大学 立正大学 早稲田大学 麻布大学 神奈川大学 神奈川工科大学 神奈川歯科大学 鎌倉女子大学 東京工芸大学 関東学院大学 相模女子大学 産能大学 松蔭大学 湘南工科大学 情報セキュリティ大学院大学 昭和音楽大学 女子美術大学 聖マリアンナ医科大学 洗足学園音楽大学 鶴見大学
田園調布学園大学 桐蔭横浜大学 東洋英和女学院大学 フェリス女学院大学 八洲学園大学 横浜商科大学 健康科学大学 帝京科学大学 身延山大学 山梨英和大学 山梨学院大学
[編集] 中部 92
長岡大学 長岡造形大学 新潟医療福祉大学 新潟経営大学 新潟工科大学 新潟国際情報大学 新潟産業大学 新潟青陵大学 新潟薬科大学 諏訪東京理科大学 清泉女学院大学 長野大学 松本大学 松本歯科大学 静岡英和学院大学 静岡産業大学 静岡福祉大学 静岡文化芸術大学 静岡理工科大学 聖隷クリストファー大学 東京女子医科大学 常葉学園大学 浜松学院大学 浜松大学 光産業創成大学院大学 富士常葉大学 LEC東京リーガルマインド大学 愛知大学 愛知医科大学 愛知学院大学 愛知学泉大学 愛知工科大学 愛知工業大学  愛知産業大学 愛知淑徳大学 愛知新城大谷大学 愛知東邦大学 愛知文教大学 愛知みずほ大学 桜花学園大学 金城学院大学 椙山女学園大学 星城大学 大同工業大学 中京大学 中京女子大学 中部大学 東海学園大学 同朋大学 豊田工業大学 豊橋創造大学 名古屋音楽大学 名古屋外国語大学 名古屋学院大学 名古屋学芸大学 名古屋経済大学 名古屋芸術大学 名古屋産業大学 名古屋商科大学 名古屋女子大学 名古屋造形芸術大学 名古屋文理大学 南山大学 日本赤十字豊田看護大学 日本福祉大学 人間環境大学 藤田保健衛生大学 皇學館大学 鈴鹿医療科学大学 三重中京大学 四日市大学 鈴鹿国際大学 朝日大学 岐阜医療科学大学 岐阜経済大学 岐阜聖徳学園大学 岐阜女子大学 中京学院大学中部学院大学 東海女子大学 名城大学 高岡法科大学 桐朋学園大学院大学 富山国際大学 金沢医科大学 金沢学院大学 金沢工業大学 金沢星稜大学 金城大学 北陸大学 仁愛大学 福井工業大学
[編集] 近畿 98
成安造形大学 聖泉大学 長浜バイオ大学 びわこ成蹊スポーツ大学 大谷大学 京都外国語大学 京都学園大学 京都光華女子大学 京都嵯峨芸術大学 京都産業大学 京都女子大学 京都精華大学 京都創成大学 京都造形芸術大学 京都橘大学 京都ノートルダム女子大学 京都文教大学 京都薬科大学 種智院大学 同志社大学 同志社女子大学 花園大学 佛教大学 明治国際医療大学 立命館大学 龍谷大学 藍野大学 追手門学院大学 大阪青山大学 大阪医科大学 大阪音楽大学 大阪観光大学 大阪学院大学 大阪河崎リハビリテーション大学 大阪経済大学 大阪経済法科大学 大阪芸術大学 大阪工業大学 大阪国際大学 大阪産業大学 大阪歯科大学 大阪樟蔭女子大学 大阪商業大学 大阪女学院大学 大阪成蹊大学 大阪総合保育大学 大阪体育大学 大阪電気通信大学 大阪人間科学大学 大阪薬科大学 関西大学 関西医科大学 関西外国語大学 関西医療大学 関西福祉科学大学 近畿大学 四條畷学園大学 四天王寺大学 摂南大学 千里金蘭大学 相愛大学 太成学院大学 帝塚山学院大学 常磐会学園大学 羽衣国際大学 阪南大学 梅花女子大学 東大阪大学 プール学院大学 平安女学院大学 桃山学院大学 森ノ宮医療大学 芦屋大学 聖トマス大学 大手前大学 関西福祉大学 関西学院大学 関西国際大学 近畿医療福祉大学 近大姫路大学 甲子園大学 甲南大学 甲南女子大学 神戸海星女子学院大学 神戸学院大学 神戸芸術工科大学 神戸国際大学 神戸夙川学院大学 神戸松蔭女子学院大学 神戸親和女子大学 神戸女学院大学 神戸女子大学 神戸ファッション造形大学 神戸薬科大学 神戸山手大学 順心会看護医療大学 聖和大学 園田学園女子大学 宝塚造形芸術大学 姫路獨協大学 兵庫大学 兵庫医科大学 兵庫医療大学 武庫川女子大学 流通科学大学 畿央大学 近畿大学 帝塚山大学 天理大学 奈良大学 奈良産業大学 高野山大学
[編集] 中国 36
鳥取環境大学 岡山学院大学 岡山商科大学 岡山理科大学 川崎医科大学 川崎医療福祉大学 環太平洋大学 吉備国際大学 倉敷芸術科学大学 くらしき作陽大学 山陽学園大学 就実大学 中国学園大学 ノートルダム清心女子大学 美作大学 エリザベト音楽大学 呉大学 日本赤十字広島看護大学 比治山大学 広島経済大学 広島工業大学 広島国際大学 広島国際学院大学 広島修道大学 広島女学院大学 広島文教女子大学 福山大学 福山平成大学 安田女子大学 宇部フロンティア大学 東亜大学 徳山大学 梅光学院大学 山口東京理科大学 山口福祉文化大学 山口学芸大学
[編集] 四国 8
四国大学 徳島文理大学 聖カタリナ大学 松山大学 松山東雲女子大学 四国学院大学 高松大学 高知工科大学
[編集] 九州 ・沖縄 54
九州栄養福祉大学 九州共立大学 九州国際大学 九州産業大学 九州情報大学 九州女子大学 久留米大学 久留米工業大学 産業医科大学 西南学院大学 西南女学院大学 第一福祉大学 第一薬科大学 筑紫女学園大学 東和大学 中村学園大学 西日本工業大学 日本赤十字九州国際看護大学 福岡大学 福岡経済大学 福岡工業大学 福岡国際大学 福岡歯科大学 福岡女学院大学 西九州大学 活水女子大学 長崎ウエスレヤン大学 長崎外国語大学 長崎国際大学 長崎純心大学 長崎総合科学大学 九州看護福祉大学 九州東海大学 九州ルーテル学院大学 熊本学園大学 熊本保健科学大学 尚絅大学 崇城大学 平成音楽大学 日本文理大学 別府大学 立命館アジア太平洋大学 九州保健福祉大学 南九州大学 宮崎国際大学 宮崎産業経営大学 鹿児島国際大学 鹿児島純心女子大学 志學館大学 第一工業大学 沖縄大学 沖縄キリスト教学院大学 沖縄国際大学 名桜大学

最終更新 2009年3月8日 (日)


高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)毎日発信中!
 







芥川龍之介賞 【ブログ=穴埋め・論述問題】(五千・壱万・弐万→無制限

2009-06-11 12:39:04 | 図書館

[総合ランキング] デイリー : 30176位 月間 : 360049位
ブックマーク記事一覧 | 【六浦藩】=187・・・ »
2009-06-11 12:36:08

芥川龍之介賞 【ブログ=穴埋め・論述問題】
(アメーバ2万字・yahoo5千・goo壱万・FC2=
テーマ:ブログ

検索の達人
検索の達人 一覧の一覧
芥川龍之介賞
2009-06-11 Thu 12:29



【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】

【芥川龍之介賞】

■■■■■■(あくたがわりゅうのすけしょう)は、純文学の新人に与えられる文学賞。通称は芥川賞。文藝春秋社内の日本文学振興会によって選考、授賞される。

大正時代を代表する小説家の一人芥川龍之介の業績を記念して、友人であった菊池寛が1935年に直木賞とともに創設し、以降年2回発表される。第二次世界大戦中の1945年から一時中断したが1949年に復活した。新人作家による発表済みの短編・中編作品が対象となり、選考委員の合議によって受賞作が決定される。受賞者には正賞として懐中時計、副賞として100万円(2008年現在)が授与され、受賞作は『文藝春秋』に掲載される。

2007年現在の選考委員は池澤夏樹、石原慎太郎、小川洋子、川上弘美、黒井千次、高樹のぶ子、宮本輝、村上龍、山田詠美の9名。選考会は、料亭『新喜楽』の1階で行われる(直木賞選考会は2階)。受賞者の記者会見と、その一ヵ月後の授賞式はともに東京會舘で行なわれる。

目次 [非表示]
1 成立
2 選考過程

【中略】

11 関連項目
12 外部リンク



成立 [編集]

芥川龍之介1934年、菊池寛は『文藝春秋』4月号(直木三十五追悼号)に掲載された連載コラム「話の屑籠」にて、この年の2月に死去した直木三十五、1927年に死去した芥川龍之介の名を冠した新人賞の構想を「まだ定まってはいない」としつつ明らかにした。1924年に菊池が『文藝春秋』を創刊して以来、芥川は毎号巻頭に「侏儒の言葉」を掲載し、直木もまた文壇ゴシップを寄せるなどして『文藝春秋』の発展に大きく寄与しており、両賞の設立は菊池のこれらの友人に対する思いに端を発している。また『文学界』の編集者であった川崎竹一の回想によれば、1934年に文藝春秋社が発行していた『文藝通信』において川崎がゴンクール賞やノーベル賞など海外の文学賞を紹介したついでに、日本でも権威のある文学賞を設立するべきだ、と書いた文章を菊池が読んだことも動機となっている[1]。このとき菊池は川崎に、文藝春秋社内ですぐに準備委員会および選考委員会を作るよう要請し、川崎や永井龍男らによって準備が進められた。同年中、『文藝春秋』1935年1月号において「芥川・直木賞宣言」が発表され、正式に両賞が設立された。設立当時から賞牌として懐中時計が贈られるとされており、当時の副賞は500円であった。芥川賞選考委員は芥川と親交があり、また文藝春秋とも関わりの深い作家として川端康成、佐藤春夫、山本有三、瀧井孝作ら11名があたることになった。




【中略】




受賞作一覧 [編集]

第1回から第10回 [編集]
選考委員:川端康成、佐藤春夫、瀧井孝作、久米正雄(直木賞兼任、第3回・第5回欠席)、佐佐木茂索(直木賞兼任)、山本有三(第2回まで)、小島政二郎(第2回以降、直木賞兼任)、室生犀星(第2回以降、第5回欠席)、菊池寛(第3回のみ)、横光利一(第4回以降)、宇野浩二(第6回以降、第7、17-20回欠席)

第1回(1935年上半期) - 石川達三 「蒼氓」
第2回(1935年下半期) - 該当作品なし(二・二六事件のため審査中止)
第3回(1936年上半期) - 小田嶽夫 「城外」、鶴田知也 「コシャマイン記」
第4回(1936年下半期) - 石川淳 「普賢」、冨澤有爲男 「地中海」
第5回(1937年上半期) - 尾崎一雄 「暢気眼鏡」他
第6回(1937年下半期) - 火野葦平 「糞尿譚」
第7回(1938年上半期) - 中山義秀 「厚物咲」
第8回(1938年下半期) - 中里恒子 「乗合馬車」他
第9回(1939年上半期) - 半田義之 「鶏騒動」、長谷健 「あさくさの子供」
第10回(1939年下半期) - 寒川光太郎 「密獵者」

第11回から第20回 [編集]
選考委員:川端康成(第13回欠席)、佐藤春夫(第18回欠席)、瀧井孝作、久米正雄(第11回-第13回欠席、第16回まで)、佐佐木茂索(第11、15回欠席、第16回まで)、小島政二郎(第17回まで)、室生犀星(第17回まで)、横光利一(第11、12、14、17回欠席、第20回まで)、宇野浩二、片岡鉄兵(第13回以降、第14回-第16回欠席、第19回まで)、白井喬二(直木賞兼任、第13回のみ)、河上徹太郎(第17回以降)、岸田国士(第18回以降、第19回欠席)、火野葦平(第18回以降)

第11回(1940年上半期) - 高木卓 「歌と門の盾」(受賞辞退)
第12回(1940年下半期) - 櫻田常久 「平賀源内」
第13回(1941年上半期) - 多田裕計 「長江デルタ」
第14回(1941年下半期) - 芝木好子 「青果の市」
第15回(1942年上半期) - 該当作品なし
第16回(1942年下半期) - 倉光俊夫 「連絡員」
第17回(1943年上半期) - 石塚喜久三 「纏足の頃」
第18回(1943年下半期) - 東野邊薫 「和紙」
第19回(1944年上半期) - 八木義徳 「劉廣福」、小尾十三 「登攀」
第20回(1944年下半期) - 清水基吉 「雁立」

第21回から第30回 [編集]
選考委員:川端康成、佐藤春夫、瀧井孝作、宇野浩二、岸田国士(第27、28回欠席、第30回まで)、石川達三(第25回欠席)、坂口安吾(第30回まで)、舟橋聖一、丹羽文雄

第21回(1949年上半期) - 由起しげ子 「本の話」、小谷剛 「確証」
第22回(1949年下半期) - 井上靖 「闘牛」
第23回(1950年上半期) - 辻亮一 「異邦人」
第24回(1950年下半期) - 該当作品なし
第25回(1951年上半期) - 安部公房 「壁 S・カルマ氏の犯罪」、石川利光 「春の草」他
第26回(1951年下半期) - 堀田善衛 「広場の孤独」「漢奸」その他
第27回(1952年上半期) - 該当作品なし
第28回(1952年下半期) - 五味康祐 「喪神」、松本清張 「或る『小倉日記』伝」
第29回(1953年上半期) - 安岡章太郎 「悪い仲間・陰気な愉しみ」
第30回(1953年下半期) - 該当作品なし

第31回から第40回 [編集]
選考委員:川端康成、佐藤春夫(第36回欠席)、瀧井孝作、宇野浩二、岸田国士、石川達三、舟橋聖一、丹羽文雄、井上靖(第32回以降)、中村光夫(第34回以降)、井伏鱒二(第39回以降)、永井龍男(第39回以降、直木賞選考から異動)

第31回(1954年上半期) - 吉行淳之介 「驟雨」その他
第32回(1954年下半期) - 小島信夫 「アメリカン・スクール」、庄野潤三 「プールサイド小景」
第33回(1955年上半期) - 遠藤周作「白い人」
第34回(1955年下半期) - 石原慎太郎 「太陽の季節」
第35回(1956年上半期) - 近藤啓太郎 「海人舟」
第36回(1956年下半期) - 該当作品なし
第37回(1957年上半期) - 菊村到 「硫黄島」
第38回(1957年下半期) - 開高健 「裸の王様」
第39回(1958年上半期) - 大江健三郎 「飼育」
第40回(1958年下半期) - 該当作品なし

第41回から第50回 [編集]
選考委員:川端康成(第43、46回欠席)、佐藤春夫(第46回まで)、瀧井孝作、宇野浩二(第45回まで)、石川達三、舟橋聖一、丹羽文雄、井上靖、中村光夫、井伏鱒二(第47回まで)、永井龍男、高見順(第47回以降)、石川淳(第47回以降)

第41回(1959年上半期) - 斯波四郎 「山塔」
第42回(1959年下半期) - 該当作品なし
第43回(1960年上半期) - 北杜夫 「夜と霧の隅で」
第44回(1960年下半期) - 三浦哲郎 「忍ぶ川」
第45回(1961年上半期) - 該当作品なし
第46回(1961年下半期) - 宇能鴻一郎 「鯨神」
第47回(1962年上半期) - 川村晃 「美談の出発」
第48回(1962年下半期) - 該当作品なし
第49回(1963年上半期) - 後藤紀一 「少年の橋」、河野多惠子 「蟹」
第50回(1963年下半期) - 田辺聖子 「感傷旅行 センチメンタル・ジャーニィ」

第51回から第60回 [編集]
選考委員:川端康成(第50、51回欠席)、瀧井孝作、石川達三、舟橋聖一、丹羽文雄、井上靖(第51、57回欠席)、中村光夫、永井龍男、高見順(第53回まで)、石川淳、大岡昇平(第55回以降)、三島由紀夫(第55回以降)

第51回(1964年上半期) - 柴田翔 「されどわれらが日々──」
第52回(1964年下半期) - 該当作品なし
第53回(1965年上半期) - 津村節子 「玩具」
第54回(1965年下半期) - 高井有一 「北の河」
第55回(1966年上半期) - 該当作品なし
第56回(1966年下半期) - 丸山健二 「夏の流れ」
第57回(1967年上半期) - 大城立裕 「カクテル・パーティー」
第58回(1967年下半期) - 柏原兵三 「徳山道助の帰郷」
第59回(1968年上半期) - 丸谷才一 「年の残り」、大庭みな子 「三匹の蟹」
第60回(1968年下半期) - 該当作品なし

第61回から第70回 [編集]
選考委員:川端康成(第64回まで)、瀧井孝作、石川達三(第65回まで)、丹羽文雄、舟橋聖一、井上靖、中村光夫、永井龍男、石川淳(第65回まで)、大岡昇平、三島由紀夫(第63回まで)、安岡章太郎(第66回以降)、吉行淳之介(第66回以降)

第61回(1969年上半期) - 庄司薫 「赤頭巾ちゃん気をつけて」、田久保英夫 「深い河」
第62回(1969年下半期) - 清岡卓行 「アカシヤの大連」
第63回(1970年上半期) - 吉田知子 「無明長夜」、古山高麗雄 「プレオー8の夜明け」
第64回(1970年下半期) - 古井由吉 「杳子」
第65回(1971年上半期) - 該当作品なし
第66回(1971年下半期) - 李恢成 「砧をうつ女」、東峰夫 「オキナワの少年」
第67回(1972年上半期) - 畑山博 「いつか汽笛を鳴らして」、宮原昭夫 「誰かが触った」
第68回(1972年下半期) - 山本道子 「ベティさんの庭」、郷静子 「れくいえむ」
第69回(1973年上半期) - 三木卓 「鶸」
第70回(1973年下半期) - 野呂邦暢 「草のつるぎ」、森敦 「月山」

第71回から第80回 [編集]
選考委員:瀧井孝作、丹羽文雄、舟橋聖一(第73回まで)、井上靖、中村光夫、永井龍男(第77回まで)、大岡昇平(第73回まで)、安岡章太郎、吉行淳之介、遠藤周作(第76回以降)、大江健三郎(第76回以降)、開高健(第39回以降)、丸谷才一(第79回以降)

第71回(1974年上半期) - 該当作品なし
第72回(1974年下半期) - 日野啓三 「あの夕陽」、阪田寛夫 「土の器」
第73回(1975年上半期) - 林京子 「祭りの場」
第74回(1975年下半期) - 中上健次 「岬」、岡松和夫 「志賀島」
第75回(1976年上半期) - 村上龍 「限りなく透明に近いブルー」
第76回(1976年下半期) - 該当作品なし
第77回(1977年上半期) - 三田誠広 「僕って何」、池田満寿夫 「エーゲ海に捧ぐ」
第78回(1977年下半期) - 宮本輝 「螢川」、高城修三 「榧の木祭り」
第79回(1978年上半期) - 高橋揆一郎 「伸予」、高橋三千綱 「九月の空」
第80回(1978年下半期) - 該当作品なし

第81回から第90回 [編集]
選考委員:瀧井孝作(第86回まで)、丹羽文雄、井上靖(第89回まで)、中村光夫、安岡章太郎、吉行淳之介、遠藤周作、大江健三郎、開高健、丸谷才一

第81回(1979年上半期) - 重兼芳子 「やまあいの煙」、青野聰 「愚者の夜」
第82回(1979年下半期) - 森禮子 「モッキングバードのいる町」
第83回(1980年上半期) - 該当作品なし
第84回(1980年下半期) - 尾辻克彦 「父が消えた」
第85回(1981年上半期) - 吉行理恵 「小さな貴婦人」
第86回(1981年下半期) - 該当作品なし
第87回(1982年上半期) - 該当作品なし
第88回(1982年下半期) - 加藤幸子 「夢の壁」、唐十郎 「佐川君からの手紙」
第89回(1983年上半期) - 該当作品なし
第90回(1983年下半期) - 笠原淳 「杢二の世界」、高樹のぶ子 「光抱く友よ」

第91回から第100回 [編集]
選考委員:丹羽文雄(第92回まで)、中村光夫(第94回まで)、安岡章太郎(第95回まで)、吉行淳之介、遠藤周作(第95回まで)、大江健三郎(第91回まで)、開高健(第91、97、99回欠席)、丸谷才一(第93回まで)、三浦哲郎(第94回以降)、田久保英夫(第94回以降)、水上勉(直木賞選考委員より異動、第100回まで)、古井由吉(第94回以降)、大庭みな子(第97回以降)、河野多恵子(第97回以降)、黒井千次(第97回以降)、日野啓三(第97回以降)

第91回(1984年上半期) - 該当作品なし
第92回(1984年下半期) - 木崎さと子 「青桐」
第93回(1985年上半期) - 該当作品なし
第94回(1985年下半期) - 米谷ふみ子 「過越しの祭」
第95回(1986年上半期) - 該当作品なし
第96回(1986年下半期) - 該当作品なし
第97回(1987年上半期) - 村田喜代子 「鍋の中」
第98回(1987年下半期) - 池澤夏樹 「スティル・ライフ」、三浦清宏 「長男の出家」
第99回(1988年上半期) - 新井満 「尋ね人の時間」
第100回(1988年下半期) - 南木佳士 「ダイヤモンドダスト」、李良枝 「由煕」

第101回から第110回 [編集]
選考委員:吉行淳之介(第110回まで)、開高健(第101回まで)、大江健三郎(第102回より復帰)、丸谷才一(第102回より復帰)、三浦哲郎(第109回欠席)、田久保英夫、古井由吉、大庭みな子、河野多恵子、黒井千次、日野啓三

第101回(1989年上半期) - 該当作品なし
第102回(1989年下半期) - 大岡玲 「表層生活」、瀧澤美恵子 「ネコババのいる町で」
第103回(1990年上半期) - 辻原登 「村の名前」
第104回(1990年下半期) - 小川洋子 「妊娠カレンダー」
第105回(1991年上半期) - 辺見庸 「自動起床装置」、荻野アンナ 「背負い水」
第106回(1991年下半期) - 松村栄子 「至高聖所アバトーン」
第107回(1992年上半期) - 藤原智美 「運転士」
第108回(1992年下半期) - 多和田葉子 「犬婿入り」
第109回(1993年上半期) - 吉目木晴彦 「寂寥郊野」
第110回(1993年下半期) - 奥泉光 「石の来歴」

第111回から第120回 [編集]
選考委員:大江健三郎(第114回まで)、丸谷才一(第118回まで)、三浦哲郎(第117回欠席)、田久保英夫、古井由吉、大庭みな子(第115回まで)、河野多恵子、黒井千次、日野啓三、石原慎太郎(第114回以降)、池澤夏樹(第114回以降)、宮本輝(第114回以降)

第111回(1994年上半期) - 室井光広 「おどるでく」、笙野頼子 「タイムスリップ・コンビナート」
第112回(1994年下半期) - 該当作品なし
第113回(1995年上半期) - 保坂和志 「この人の閾」
第114回(1995年下半期) - 又吉栄喜 「豚の報い」
第115回(1996年上半期) - 川上弘美 「蛇を踏む」
第116回(1996年下半期) - 辻仁成 「海峡の光」、柳美里 「家族シネマ」
第117回(1997年上半期) - 目取真俊 「水滴」
第118回(1997年下半期) - 該当作品なし
第119回(1998年上半期) - 花村萬月 「ゲルマニウムの夜」、藤沢周 「ブエノスアイレス午前零時」
第120回(1998年下半期) - 平野啓一郎 「日蝕」

第121回から第130回 [編集]
選考委員:三浦哲郎(第130回まで)、田久保英夫(第124回まで)、古井由吉、河野多恵子、黒井千次、日野啓三(第122回欠席、第126回まで)、石原慎太郎、池澤夏樹、宮本輝、村上龍(第123回以降)、高樹のぶ子(第126回以降)、山田詠美(第129回以降)

第121回(1999年上半期) - 該当作品なし
第122回(1999年下半期) - 玄月 「蔭の棲みか」、藤野千夜 「夏の約束」
第123回(2000年上半期) - 町田康 「きれぎれ」、松浦寿輝 「花腐し」
第124回(2000年下半期) - 青来有一 「聖水」、堀江敏幸 「熊の敷石」
第125回(2001年上半期) - 玄侑宗久 「中陰の花」
第126回(2001年下半期) - 長嶋有 「猛スピードで母は」
第127回(2002年上半期) - 吉田修一 「パーク・ライフ」
第128回(2002年下半期) - 大道珠貴 「しょっぱいドライブ」
第129回(2003年上半期) - 吉村萬壱 「ハリガネムシ」
第130回(2003年下半期) - 金原ひとみ 「蛇にピアス」、綿矢りさ 「蹴りたい背中」

第131回から [編集]
選考委員:古井由吉(第132回まで)、河野多恵子(第136回まで)、黒井千次、石原慎太郎、池澤夏樹、宮本輝、村上龍、高樹のぶ子、山田詠美、川上弘美(第137回以降)、小川洋子(第137回以降)

第131回(2004年上半期) - モブ・ノリオ 「介護入門」
第132回(2004年下半期) - 阿部和重 「グランド・フィナーレ」
第133回(2005年上半期) - 中村文則 「土の中の子供」
第134回(2005年下半期) - 絲山秋子 「沖で待つ」
第135回(2006年上半期) - 伊藤たかみ 「八月の路上に捨てる」
第136回(2006年下半期) - 青山七恵 「ひとり日和」
第137回(2007年上半期) - 諏訪哲史 「アサッテの人」



第138回(2007年下半期) - 川上未映子 「乳と卵」
候補作
田中慎弥「切れた鎖」
津村記久子「カソウスキの行方」
中山智幸「空で歌う」
西村賢太「小銭をかぞえる」
山崎ナオコーラ「カツラ美容室別室」
楊逸「ワンちゃん」



第139回(2008年上半期) - 楊逸 「時が滲む朝」
候補作
磯崎憲一郎「眼と太陽」
岡崎祥久「ctの深い川の町」
小野正嗣「マイクロバス」
木村紅美「月食の日」
津村記久子「婚礼、葬礼、その他」
羽田圭介「走ル」



第140回(2008年下半期) - 津村記久子 「ポトスライムの舟」
候補作
鹿島田真希「女の庭」
墨谷渉「潰玉」
田中慎弥「神様のいない日本シリーズ」
山崎ナオコーラ「手」
吉原清隆「不正な処理」






関連項目 [編集]
いずれも出版社の主宰する非公募の純文学新人賞。

三島由紀夫賞(新潮社)
野間文芸新人賞(講談社)

外部リンク [編集]
各賞紹介 - 芥川賞 - (文藝春秋)
wikipedia.より作成
カテゴリ: 芥川龍之介賞 | 日本の文学賞


最終更新 2009年4月24日 (金)









【検索の達人  芥川龍之介賞】 約 2550 件 2009-6-11 12:30 日本赤十字 500

5
検索の達人 Google Reader 検定の達人 若山牧水2009年4月13日 ... ⑥トロッコのクチコミ評判情報 - goo 評判比較のブログ|検定の達人のブログ【検索の達人 芥川龍之介 トロッコ】 【検索の達人 太宰治 富岳百景】 【検索の達人 若山牧水 参考文献】 ... 【Google Reader 若山牧水】 の検索結果 約 108 件 ...
ny180717.blog120.fc2.com/blog-entry-7.html


ny180717.blog120.fc2.com/blog-entry-7.html




6
検索の達人 20090413④「明治神宮」のブログ記事 - タグ - livedoor Blog(ブログ)【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入! ... ⑥トロッコのクチコミ評判情報 - goo 評判比較のブログ|検定の達人のブログ【検索の達人 芥川龍之介 トロッコ】 【検索の達人 太宰治 富岳百 ...
ny180717.blog120.fc2.com/blog-date-20090413.html


ny180717.blog120.fc2.com/blog-date-20090413.html


【芥川賞作家出身大学ランキング】

1位 早稲田大学 27人
2位 東京大学 20人
3位 慶應義塾大学 8人
4位 法政大学 6人
5位 明治大学 ・ 東京外国語大学 ・ 京都大学 4人
8位 九州大学 3人
9位 成城大学 ・ 武蔵野美術大学 ・ 上智大学 ・ お茶の水女子大学 ・ 東京女子大学 ・ 大阪府立大学 ・ 東京藝術大学 ・ 大阪大学 ・ 筑波大学 ・ 北海道教育大学 ・ 北海道大学 ・ 長崎大学 ・ 琉球大学 2人
22位 信州大学 ・ 國學院大學 ・ 東洋大学 ・ 福島大学 ・ 名古屋大学 ・ 東北大学 ・ 京都教育大学 ・ 日本大学 ・ 秋田大学 ・ 名古屋市立大学 ・ 福岡教育大学 ・ 跡見学園女子大学 ・ 金沢大学 ・ 国際基督教大学 ・ 高知大学 ・ 千葉大学 ・ 静岡大学 ・ 大阪樟蔭女子大学 ・ 大阪市立大学 ・ 立命館大学 ・ 熊本大学 ・ 津田塾大学 ・ 埼玉大学 ・ 新潟大学 ・ 成蹊大学 ・ 大阪芸術大学 ・ 一橋大学 ・ 追手門学院大学 ・ 学習院女子大学 1人


【新美南吉児童文学賞】 【歴代受賞作】

2009-06-11 06:40:04 | 現代文
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】



【新美南吉児童文学賞】 【歴代受賞作】

歴代受賞作キーワード:新美南吉児童文学賞・

・ 第01回 1983年 佐野洋子「わたしが妹だったとき」、北川幸比古「むずかしい本」
・ 第02回 1984年 佐々木赫子「同級生たち」
・ 第03回 1985年 安房直子「風のローラースケート」、宮川ひろ「つばき地ぞう」
・ 第04回 1986年 伊沢由美子「あしたもあ・そ・ぼ」
・ 第05回 1987年 森忠明「へびいちごをめしあがれ」、丘修三「ぼくのお姉さん」
・ 第06回 1988年 赤座憲久「雨のにおい星の声」
・ 第07回 1989年 羽曽部忠「けやきの空」
・ 第08回 1990年 石井睦美「五月のはじめ、日曜日の朝」
・ 第09回 1991年 日比茂樹「少年釣り師・住谷陽平」、高橋忠治 「高橋忠治詩集 りんろろん」
・ 第10回 1992年 野本淳一「短針だけの時計」
・ 第11回 1993年 真田亀久代「まいごのひと 真田亀久代詩集」
・ 第12回 1994年 高山栄子「うそつきト・モ・ダ・チ」
・ 第13回 1995年 梨木香歩「西の魔女が死んだ」
・ 第14回 1996年 次良丸忍「銀色の日々」
・ 第15回 1997年 富安陽子「小さなスズナ姫」シリーズ全4巻
・ 第16回 1998年 さなともこ「ポーラをさがして」
・ 第17回 1999年 にしわきしんすけ「日めくりのすきま」

・ 第18回 2000年 花形みつる「サイテーなあいつ」

・ 第19回 2001年 最上一平「ぬくい山のきつね」
・ 第20回 2002年 征矢清「ガラスのうま」
・ 第21回 2003年 唯野由美子「ミックスジュース」
・ 第22回 2004年 小森香折「ニコルの塔」
・ 第23回 2005年 やえがしなおこ「雪の林」
・ 第24回 2006年 きどのりこ「パジャマガール」
・ 第25回 2007年 高木あきこ「高木あきこ詩集 どこか いいところ」
・ 第26回 2008年 本多明「幸子の庭」

目次

0 新美南吉児童文学賞とは
1 歴代受賞作
2 関連項目

「新美南吉児童文学賞」の引用元:/2009年4月8日時点


あ い う え お | か き く け こ | さ し す せ そ

た ち つ て と | な に ぬ ね の | は ひ ふ へ ほ

ま み む め も | や ゆ よ | ら り る れ ろ | わ を ん

A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T

U V W X Y Z | 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 | 記号

[ 新美南吉児童文学賞]













google【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
google【ブログ村   ■■■】■■■に文字を記入!
高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版)毎日更新!

日本の大学一覧
(国立・公立・私立)/基礎データ


【創刊!オンデマンド 高校生新聞 大学受験情報誌 年3回  32P】
【出典 サンデー毎日&大学通信 大学入試全記録[高校の実力] 2008-6-14 東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 京都大学】
【有名大学の「入学後」がわかる!大学図鑑!2009→2010】
[参考資料] オープンキャンパス 朝日新聞出版 大学ランキング P362-365【102+■校】   
【カテゴリー】
【参考文献】
【検索の達人  高校生新聞(横浜)】 の検索結果 約 2万3600 件 2009-5-27




【日本の国立大学一覧】

[編集 北海道] 7
旭川医科大学 小樽商科大学 帯広畜産大学 北見工業大学 北海道大学 北海道教育大学 室蘭工業大学
[編集 東北] 7
弘前大学 岩手大学 東北大学 宮城教育大学 秋田大学 山形大学 福島大学
[編集 関東] 9
茨城大学 筑波大学 筑波技術大学 宇都宮大学 群馬大学 埼玉大学 千葉大学 横浜国立大学 総合研究大学院大学
[編集 東京] 12
お茶の水女子大学 電気通信大学 政策研究大学院大学 東京大学 東京医科歯科大学 東京外国語大学 東京海洋大学 東京学芸大学 東京芸術大学 東京工業大学 東京農工大学 一橋大学
[編集 中部] 16
上越教育大学 長岡技術科学大学 新潟大学 信州大学 静岡大学 山梨大学 浜松医科大学 愛知教育大学 豊橋技術科学大学 名古屋大学 名古屋工業大学 岐阜大学 富山大学 金沢大学 北陸先端科学技術大学院大学 福井大学
[編集 近畿] 14
三重大学 滋賀大学 滋賀医科大学 京都大学 京都教育大学 京都工芸繊維大学 大阪大学 大阪教育大学 神戸大学 兵庫教育大学 奈良教育大学 奈良女子大学 奈良先端科学技術大学院大学 和歌山大学
[編集 中国] 5
鳥取大学 島根大学 岡山大学 広島大学 山口大学
[編集 四国] 5
徳島大学 鳴門教育大学 香川大学 愛媛大学 高知大学
[編集 九州] 10
九州大学 九州工業大学 福岡教育大学 佐賀大学 長崎大学 熊本大学 大分大学 宮崎大学 鹿児島大学 鹿屋体育大学
[編集 沖縄] 2
琉球大学 沖縄科学技術大学院大学






【日本の公立大学一覧】

[編集 北海道] 5
釧路公立大学 公立はこだて未来大学 札幌市立大学 名寄市立大学 札幌医科大学
[編集 東北] 9
青森県立保健大学 青森公立大学 岩手県立大学 宮城大学 秋田県立大学 国際教養大学 山形県立保健医療大学 会津大学 福島県立医科大学
[編集 関東] 12
茨城県立医療大学 群馬県立県民健康科学大学 群馬県立女子大学 高崎経済大学 前橋工科大学 埼玉県立大学 産業技術大学院大学 首都大学東京 神奈川県立保健福祉大学 横浜市立大学 都留文科大学 山梨県立大学
[編集中部] 16
新潟県立看護大学 長野県看護大学 静岡県立大学 愛知県立大学 愛知県立看護大学 愛知県立芸術大学 名古屋市立大学 三重県立看護大学 岐阜県立看護大学 岐阜薬科大学 情報科学芸術大学院大学 富山県立大学 石川県立大学 石川県立看護大学 金沢美術工芸大学 福井県立大学
[編集 近畿] 12
滋賀県立大学 京都市立芸術大学 京都府立大学 京都府立医科大学 大阪市立大学 大阪府立大学 神戸市外国語大学 神戸市看護大学 兵庫県立大学 奈良県立大学 奈良県立医科大学 和歌山県立医科大学
[編集 中国] 7
島根県立大学 岡山県立大学 尾道大学 県立広島大学 広島市立大学 下関市立大学 山口県立大学
[編集 四国] 3
愛媛県立医療技術大学 香川県立保健医療大学 高知女子大学
[編集 九州・沖縄] 12
北九州市立大学 九州歯科大学 福岡県立大学 福岡女子大学 県立長崎シーボルト大学 長崎県立大学 熊本県立大学 大分県立看護科学大学 宮崎県立看護大学 宮崎公立大学 沖縄県立看護大学 沖縄県立芸術大学








【日本の私立大学一覧】

[編集] 北海道 24
旭川大学 札幌大学 札幌学院大学 札幌国際大学 星槎大学 千歳科学技術大学 天使大学 道都大学 苫小牧駒澤大学 日本赤十字北海道看護大学 函館大学 藤女子大学 北翔大学 北星学園大学 北海学園大学 北海商科大学 北海道医療大学 北海道工業大学 北海道情報大学 北海道東海大学 北海道文教大学 北海道薬科大学 酪農学園大学 稚内北星学園大学
[編集] 東北 29
青森大学 青森中央学院大学 東北女子大学 八戸大学 八戸工業大学 弘前学院大学 岩手医科大学 富士大学 盛岡大学 石巻専修大学 尚絅学院大学 仙台大学 仙台白百合女子大学 東北学院大学 東北工業大学 東北生活文化大学 東北福祉大学 東北文化学園大学 東北薬科大学 宮城学院女子大学 ノースアジア大学 秋田看護福祉大学 東北芸術工科大学 東北公益文科大学 いわき明星大学 奥羽大学 郡山女子大学 東日本国際大学 福島学院大学
[編集] 関東 143
茨城キリスト教大学 つくば国際大学 筑波学院大学 常磐大学  流通経済大学 足利工業大学 宇都宮共和大学 国際医療福祉大学 作新学院大学 自治医科大学 獨協医科大学 白鴎大学 文星芸術大学 関東学園大学 共愛学園 前橋国際大学 群馬社会福祉大学 上武大学 創造学園大学 高崎健康福祉大学 高崎商科大学 東京福祉大学 桐生大学 群馬パース大学 跡見学園女子大学 浦和大学 大宮法科大学院大学 共栄大学 埼玉医科大学 埼玉学園大学 十文字学園女子大学 城西大学 尚美学園大学 女子栄養大学 駿河台大学 聖学院大学 西武文理大学 東京国際大学 東邦大学 東邦音楽大学 獨協大学 日本工業大学 日本薬科大学 人間総合科学大学 文教大学 平成国際大学 武蔵野学院大学 明海大学 ものつくり大学 愛国学園大学 江戸川大学 川村学園女子大学 神田外語大学 敬愛大学 国際武道大学 秀明大学 淑徳大学 城西国際大学 聖徳大学 清和大学 千葉科学大学 千葉経済大学 千葉工業大学 千葉商科大学 中央学院大学 帝京平成大学 東京基督教大学 東京歯科大学 東京情報大学 東京神学大学 東京成徳大学 東洋学園大学 東京理科大学 東京電機大学 日本橋学館大学 麗澤大学 和洋女子大学 東京成徳短期大学 青山学院大学 明治学院大学 亜細亜大学 上野学園大学 桜美林大学 大妻女子大学 嘉悦大学 学習院大学 学習院女子大学 北里大学 共立女子大学 共立薬科大学 杏林大学 国立音楽大学 慶應義塾大学 國學院大學 国際基督教大学 国士舘大学 駒澤大学 上智大学 聖心女子大学 専修大学 大東文化大学 中央大学 帝京大学 二松學舍大学 日本体育大学 法政大学 武蔵大学 武蔵野大学 明治大学 明星大学 目白大学 東海大学 立教大学 立正大学 早稲田大学 麻布大学 神奈川大学 神奈川工科大学 神奈川歯科大学 鎌倉女子大学 東京工芸大学 関東学院大学 相模女子大学 産能大学 松蔭大学 湘南工科大学 情報セキュリティ大学院大学 昭和音楽大学 女子美術大学 聖マリアンナ医科大学 洗足学園音楽大学 鶴見大学
田園調布学園大学 桐蔭横浜大学 東洋英和女学院大学 フェリス女学院大学 八洲学園大学 横浜商科大学 健康科学大学 帝京科学大学 身延山大学 山梨英和大学 山梨学院大学
[編集] 中部 92
長岡大学 長岡造形大学 新潟医療福祉大学 新潟経営大学 新潟工科大学 新潟国際情報大学 新潟産業大学 新潟青陵大学 新潟薬科大学 諏訪東京理科大学 清泉女学院大学 長野大学 松本大学 松本歯科大学 静岡英和学院大学 静岡産業大学 静岡福祉大学 静岡文化芸術大学 静岡理工科大学 聖隷クリストファー大学 東京女子医科大学 常葉学園大学 浜松学院大学 浜松大学 光産業創成大学院大学 富士常葉大学 LEC東京リーガルマインド大学 愛知大学 愛知医科大学 愛知学院大学 愛知学泉大学 愛知工科大学 愛知工業大学  愛知産業大学 愛知淑徳大学 愛知新城大谷大学 愛知東邦大学 愛知文教大学 愛知みずほ大学 桜花学園大学 金城学院大学 椙山女学園大学 星城大学 大同工業大学 中京大学 中京女子大学 中部大学 東海学園大学 同朋大学 豊田工業大学 豊橋創造大学 名古屋音楽大学 名古屋外国語大学 名古屋学院大学 名古屋学芸大学 名古屋経済大学 名古屋芸術大学 名古屋産業大学 名古屋商科大学 名古屋女子大学 名古屋造形芸術大学 名古屋文理大学 南山大学 日本赤十字豊田看護大学 日本福祉大学 人間環境大学 藤田保健衛生大学 皇學館大学 鈴鹿医療科学大学 三重中京大学 四日市大学 鈴鹿国際大学 朝日大学 岐阜医療科学大学 岐阜経済大学 岐阜聖徳学園大学 岐阜女子大学 中京学院大学中部学院大学 東海女子大学 名城大学 高岡法科大学 桐朋学園大学院大学 富山国際大学 金沢医科大学 金沢学院大学 金沢工業大学 金沢星稜大学 金城大学 北陸大学 仁愛大学 福井工業大学
[編集] 近畿 98
成安造形大学 聖泉大学 長浜バイオ大学 びわこ成蹊スポーツ大学 大谷大学 京都外国語大学 京都学園大学 京都光華女子大学 京都嵯峨芸術大学 京都産業大学 京都女子大学 京都精華大学 京都創成大学 京都造形芸術大学 京都橘大学 京都ノートルダム女子大学 京都文教大学 京都薬科大学 種智院大学 同志社大学 同志社女子大学 花園大学 佛教大学 明治国際医療大学 立命館大学 龍谷大学 藍野大学 追手門学院大学 大阪青山大学 大阪医科大学 大阪音楽大学 大阪観光大学 大阪学院大学 大阪河崎リハビリテーション大学 大阪経済大学 大阪経済法科大学 大阪芸術大学 大阪工業大学 大阪国際大学 大阪産業大学 大阪歯科大学 大阪樟蔭女子大学 大阪商業大学 大阪女学院大学 大阪成蹊大学 大阪総合保育大学 大阪体育大学 大阪電気通信大学 大阪人間科学大学 大阪薬科大学 関西大学 関西医科大学 関西外国語大学 関西医療大学 関西福祉科学大学 近畿大学 四條畷学園大学 四天王寺大学 摂南大学 千里金蘭大学 相愛大学 太成学院大学 帝塚山学院大学 常磐会学園大学 羽衣国際大学 阪南大学 梅花女子大学 東大阪大学 プール学院大学 平安女学院大学 桃山学院大学 森ノ宮医療大学 芦屋大学 聖トマス大学 大手前大学 関西福祉大学 関西学院大学 関西国際大学 近畿医療福祉大学 近大姫路大学 甲子園大学 甲南大学 甲南女子大学 神戸海星女子学院大学 神戸学院大学 神戸芸術工科大学 神戸国際大学 神戸夙川学院大学 神戸松蔭女子学院大学 神戸親和女子大学 神戸女学院大学 神戸女子大学 神戸ファッション造形大学 神戸薬科大学 神戸山手大学 順心会看護医療大学 聖和大学 園田学園女子大学 宝塚造形芸術大学 姫路獨協大学 兵庫大学 兵庫医科大学 兵庫医療大学 武庫川女子大学 流通科学大学 畿央大学 近畿大学 帝塚山大学 天理大学 奈良大学 奈良産業大学 高野山大学
[編集] 中国 36
鳥取環境大学 岡山学院大学 岡山商科大学 岡山理科大学 川崎医科大学 川崎医療福祉大学 環太平洋大学 吉備国際大学 倉敷芸術科学大学 くらしき作陽大学 山陽学園大学 就実大学 中国学園大学 ノートルダム清心女子大学 美作大学 エリザベト音楽大学 呉大学 日本赤十字広島看護大学 比治山大学 広島経済大学 広島工業大学 広島国際大学 広島国際学院大学 広島修道大学 広島女学院大学 広島文教女子大学 福山大学 福山平成大学 安田女子大学 宇部フロンティア大学 東亜大学 徳山大学 梅光学院大学 山口東京理科大学 山口福祉文化大学 山口学芸大学
[編集] 四国 8
四国大学 徳島文理大学 聖カタリナ大学 松山大学 松山東雲女子大学 四国学院大学 高松大学 高知工科大学
[編集] 九州 ・沖縄 54
九州栄養福祉大学 九州共立大学 九州国際大学 九州産業大学 九州情報大学 九州女子大学 久留米大学 久留米工業大学 産業医科大学 西南学院大学 西南女学院大学 第一福祉大学 第一薬科大学 筑紫女学園大学 東和大学 中村学園大学 西日本工業大学 日本赤十字九州国際看護大学 福岡大学 福岡経済大学 福岡工業大学 福岡国際大学 福岡歯科大学 福岡女学院大学 西九州大学 活水女子大学 長崎ウエスレヤン大学 長崎外国語大学 長崎国際大学 長崎純心大学 長崎総合科学大学 九州看護福祉大学 九州東海大学 九州ルーテル学院大学 熊本学園大学 熊本保健科学大学 尚絅大学 崇城大学 平成音楽大学 日本文理大学 別府大学 立命館アジア太平洋大学 九州保健福祉大学 南九州大学 宮崎国際大学 宮崎産業経営大学 鹿児島国際大学 鹿児島純心女子大学 志學館大学 第一工業大学 沖縄大学 沖縄キリスト教学院大学 沖縄国際大学 名桜大学

最終更新 2009年3月8日 (日)


高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)毎日発信中!