★【検索・ランキング:①~⑩】 論述・穴埋めのトレーニング 

大学入試の基礎知識
[▲▲▲]=穴埋め・正誤問題⇒小論述・中論述・大論述(1万字)

【世界ラグビー選手権】秩父宮・瑞穂・花園・佐賀・福岡

2009-06-02 22:50:02 | 図書館
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞=【世界ラグビー選手権】
【ブログ=(ラグビーと俳句)穴埋め・論述問題】


ホーム > 試合日程・結果


【予選プール】 第1戦
No. Date Kick-off Team Score Team Venue Report
(1) PoolA 06/05(金) 17:00 アルゼンチン - アイルランド 愛知県
瑞穂  
(2) PoolA 06/05(金) 19:00 ニュージーランド - ウルグアイ 愛知県
瑞穂  
(3) PoolB 06/05(金) 17:00 サモア - スコットランド 東京都
秩父宮  
(4) PoolB 06/05(金) 19:00 イングランド - 日本 東京都
秩父宮  
(5) PoolC 06/05(金) 13:00 フランス - イタリア 大阪府
近鉄花園  
(6) PoolC 06/05(金) 15:00 フィジー - 南アフリカ 大阪府
近鉄花園  
(7) PoolD 06/05(金) 17:00 オーストラリア - カナダ 佐賀県
ベアスタ  
(8) PoolD 06/05(金) 19:00 トンガ - ウェールズ 佐賀県
ベアスタ  

【予選プール】 第2戦
No. Date Kick-off Team Score Team Venue Report
(9) PoolA 06/09(火) 17:00 アルゼンチン - ウルグアイ 愛知県
瑞穂  
(10) PoolA 06/09(火) 19:00 アイルランド - ニュージーランド 愛知県
瑞穂  
(11) PoolB 06/09(火) 17:00 イングランド - スコットランド 東京都
秩父宮  
(12) PoolB 06/09(火) 19:00 日本 - サモア 東京都
秩父宮  
(13) PoolC 06/09(火) 13:00 フィジー - フランス 大阪府
近鉄花園  
(14) PoolC 06/09(火) 15:00 イタリア - 南アフリカ 大阪府
近鉄花園  
(15) PoolD 06/09(火) 17:00 オーストラリア - トンガ 佐賀県
ベアスタ  
(16) PoolD 06/09(火) 19:00 カナダ - ウェールズ 佐賀県
ベアスタ  

【予選プール】 第3戦
No. Date Kick-off Team Score Team Venue Report
(17) PoolA 06/13(土) 13:00 アイルランド - ウルグアイ 愛知県
瑞穂  
(18) PoolA 06/13(土) 15:00 アルゼンチン - ニュージーランド 愛知県
瑞穂  
(19) PoolB 06/13(土) 13:00 イングランド - サモア 東京都
秩父宮  
(20) PoolB 06/13(土) 15:00 日本 - スコットランド 東京都
秩父宮  
(21) PoolC 06/13(土) 13:00 フィジー - イタリア 大阪府
近鉄花園  
(22) PoolC 06/13(土) 15:00 フランス - 南アフリカ 大阪府
近鉄花園  
(23) PoolD 06/13(土) 13:00 カナダ - トンガ 佐賀県
ベアスタ  
(24) PoolD 06/13(土) 15:00 オーストラリア - ウェールズ 佐賀県
ベアスタ  

【順位決定戦】 1回戦
No. Date Kick-off Team Score Team Venue Report
(25) 4thG 06/17(水) 17:00 プールA4位 - プールD4位 愛知県
瑞穂  
(26) 4thG 06/17(水) 19:00 プールB4位 - プールC4位 愛知県
瑞穂  
(27) 3rdG 06/17(水) 13:00 プールA3位 - プールD3位 大阪府
近鉄花園  
(28) 3rdG 06/17(水) 15:00 プールB3位 - プールC3位 大阪府
近鉄花園  
(29) 2ndG 06/17(水) 17:00 プールA2位 - プールD2位 福岡県
レベスタ  
(30) 2ndG 06/17(水) 19:00 プールB2位 - プールC2位 福岡県
レベスタ  
(31) 1stG 06/17(水) 17:00 プールA1位 - プールD1位 東京都
秩父宮  
(32) 1stG 06/17(水) 19:00 プールB1位 - プールC1位 東京都
秩父宮  

【順位決定戦】 ファイナル
No. Date Kick-off Team Score Team Venue Report
(33) 15th 06/21(日) 12:00 #25敗者 - #26敗者 愛知県
瑞穂  
(34) 13th 06/21(日) 14:00 #25勝者 - #26勝者 愛知県
瑞穂  
(35) 11th 06/21(日) 12:00 #27敗者 - #28敗者 大阪府
近鉄花園  
(36) 9th 06/21(日) 14:00 #27勝者 - #28勝者 大阪府
近鉄花園  
(37) 7th 06/21(日) 12:00 #29敗者 - #30敗者 福岡県
レベスタ  
(38) 5th 06/21(日) 14:00 #29勝者 - #30勝者 福岡県
レベスタ  
(39) 3rd 06/21(日) 13:00 #31敗者 - #32敗者 東京都
秩父宮  
(40) Final 06/21(日) 15:00 #31勝者 - #32勝者 東京都
秩父宮  



【一覧 】
NZL=
ENG =
RSA =
WAL=
AUS =
FRA =
SAM =
ARG =
IRL =
SCO =
ITA =
CAN =
TGA =
FJI=
JPN=JAPAN
URU =

【出典:大会公式サイト(英語)】
【大会特設サイト】www.jwc2009.jp
【大会携帯サイト】http://mobile,.jwc2009.jp








【出典:http://yahantei.blogspot.com/2006/06/blog-post_26.html]
【ブログ俳諧鑑賞 寺山修司の俳句】

【■■■■の俳句 】

■■■■の俳句(その一)

 昭和五十八年(一九三五)に生まれ、昭和五十八年(一九八三)にその四十七年の短い生涯を閉じた■■■■については、「歌人・劇作家。青森県生まれ。早大中退。歌人として出発、劇団『■■■■(さじき)』を設立、前衛演劇活動を展開。歌集『空には本』『血と麦』、劇作『青森県のせむし男』など」(『■■■』)と、「歌人として出発」というのが一般的な紹介である。しかし、この■■■■こそ、そのスタートの原点は「俳句」にあり、そして、昭和■■の巨匠たちによって、その才能を見出され、多いに嘱望された、いわば、「俳句の申し子」のような存在であった。それらの昭和■■の巨匠たちの俳人・修司のデビュー当時の「俳句選評」などを見ていきながら、「■■■■の俳句の世界」というものをフォローしてみたい(参考文献『■■■■俳句全集』・あんず堂)。

○ 便所より青空見えて啄木忌
    (「■■■■」昭和二十八年十一月号・俳句二席入選・■■■■■選)
(選後評)二席の寺山君。この作者は種々の専門■■にも句を投じていて、非常に器用である。感覚にもフレッシュなところがある。ただ器用貧乏という言葉もあるように、器用にまかせて多作して、肝腎の素質を擦りへらしてしまってはいけない。この句には確かに、困窮の庶民生活中にありながら常に希望と解放の時期を求めつづけた■■に通う気分が備わっている。ただ、それが、観念的にその気分に匹敵する構成素材をさがしあてているような、やや機械的なところがある。

 この昭和二十八年に■■■■■選となった掲出の句は、修司の『■か■■を■わざる』(芳賀書店)によると「中学一年の時の作」と明言しているが、掲出の『■■■■全句集』によると、県立■■高校に入学した十五歳の頃の作品のようである。それにしても、この中学から高校にかけて、これらの句を作句して、そして、昭和■■の巨匠・■■■■■の「選後評」を受けているということは、■■■■が実に早熟な稀に見る才能の持主であったということを実感するのである。そして、上記の草田男の「器用にまかせて多作して、肝腎の素質を擦りへらしてしまってはいけない」という指摘は、その後の修司の多彩な活動の展開とその多彩な活動によりその持てるものを全てを燃焼し尽くしてしまったと思われるその短い生涯を暗示しているようで、印象深いものがある。


■■■■の俳句(その二)

○ 母と別れしあとも祭の笛通る
○ べつの蝉鳴きつぎの母の嘘小さし
  (「氷海」昭和二十七年九月号・■■■■■選)

 掲出の二句は括弧書きのとおり■■■■■主宰の俳誌 「氷海」での巻頭を飾ったうちの
二句である。不死男氏といえば、戦前は■■■■の旗手として、そして、戦後においては、「俳句もの説」を提示して、■■■■主宰の「天狼」とあわせ、その東京■■を母胎とした「氷海」を主宰し、鷹羽狩行・上田五千石らの幾多の俊秀を輩出していった。それらの潮流は現に今なお脈々として流れていて、その影響力というのは実に大きい。そして、■■■■は、次の■■■■■氏の「選後雑感」のとおり、高校二年生のときに、その■■ 「氷海」の巻頭を飾ったというのであるから、そのまま、俳句オンリーの道を精進していたならば、狩行・五千石氏らの俳句の世界以上のものを現出したかも知れないということは、決して過言ではなかろう。■■■■は、それだけの早熟で、そして、稀に見る逸材であったということは、この掲出の二句からだけでも、容易に肯定できるところのものであろう。

「■■■■■の(選後雑感)」 巻頭に■■■■君を推した。同君は前号でも触れたが、■■■■の二年生。もちろん俳句を始めて、そう長くはないにちがいない。しかしつくる俳句は洵にうまく、成熟した感のあるには常々驚いている。少し成人の感なきにしもあらずだが、やはりうまい俳句はうまいので何とも いたし難い。八句の中では先の句が青年らしい純情と哀愁があって好もしい。齢を重ねた人の子心でないことは一読瞭らかである。前句には、青年の恋情がある。恋情というのは、異性に心ひかれることだが、それは青年らしい純心なそれである。母を恋うという言葉のなかにある、女性への佗しい感傷的な感情である。それは少年になく、二十歳を越えた人にない。母親のなかに恋人を感じる、その気持がこの句に出ている。後の句は、母のいう嘘を嘘と解するようになった、これも青年の一面に成熟してくる批判的な眼でつくられている。そこが面白い。しかし、それていてこの句には母親の相(すがた)がよく出ている。まだ子供だと思って、本気で嘘を云う、それが子供に「小さし」と思われることを知らない。そういう可憐で善良な母親が出ている。「べつの蝉鳴きつぎ」は作者の感情を象徴しながら、それが具象のなかで生かされている。旨いと云わざるを得ない。(「氷海」昭和二十七年九月号)

 この■■■■■氏の「つくる俳句は洵にうまく、成熟した感のあるには常々驚いている。少し成人の感なきにしもあらずだが、やはりうまい俳句はうまいので何ともいたし難い」
というのは、■■■■の俳句の全てに言えることで、また、それが故に、修司は、その「うまさ」の領域から脱出することができず、自ら俳句の世界から身を引く結果をもたらしたようにも思えるのである。

【出典:http://yahantei.blogspot.com/2006/06/blog-post_26.html]
【ブログ俳諧鑑賞 寺山修司の俳句】

【キーワード】=【解答のヒント】
【寺山修司】【天井桟敷】【大辞林】【蛍雪時代】=【昭和二十八年十一月号】
【中村草田男】【俳誌】【啄木】【誰か故郷を思わざる】【県立青森高校】
【秋元不死男】【新興俳句】【山口誓子】【句会】




【検索の達人  ラグビー】 約 3万6100 件  2009-6-2 20:50


検索の達人 google【調べもの新聞】【 ユーチューブ 明治大学■■■■】 約 15万1000 件|検定の達人のブログ高大連携情報誌 調べもの新聞 【google reader 中村惇夫】 - 【検索 ... - 5 回閲覧 - 4月12日高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版) google【google reader 中村惇夫】の検索 ...
ny180717.blog120.fc2.com/blog-entry-57.html


ny180717.blog120.fc2.com/blog-entry-57.html




慶應義塾湘南藤沢中等部 - にほんブログ村 ブログ記事検索結果■■■■ ブログ記事一覧 【検索の達人 高校■■■■】? 検索の達人. グビー ブログ記事一覧 【検索の達人 高校ラグビー】?2008-11-16 11:47:02 | Weblog高大連携情報誌 調べもの新聞『大学受験ニュース』(ブログ版)【検索の達人 高校■■■■. ...
search.blogmura.com/?keyword...st=1 - 29k - キャッシュ - 類似ページ



目黒学院 - にほんブログ村 ブログ記事検索結果■■■■ ブログ記事一覧 【検索の達人 高校■■■■】? 検索の達人. nakamurayoshio18/entry-10158887780.html - 40k - キャッシュ - 関連ページ 【10 ... 05TAKE FREE■■■■ファンマガジンタブロイド版16Pオールカラー【検索の達人. ...
search.blogmura.com/?enc=EUC-JP&keyword=%CC%DC%B9%F5%B3%D8%B1%A1&upspan=... - 30k - キャッシュ - 類似ページ
search.blogmura.com からの検索結果 »



[関東学院大学 ■■■■] gooブログ検索(スコア1以上)大学■■■■交流試合を開催 - 検定問題の達人 ...【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版) 3月22・28日に、日英大学■■■■交流試合を開催.Change & Challenge シリーズ横浜開港150周年・慶應義塾創立150 ...





【創刊!オンデマンド 高校生新聞 大学受験情報誌 年3回  P32】
【高校生新聞 基礎データ】 

  6月号(2009-5-15発行)
   特集 夏休みオープンキャンパス情報
  10月号(2009-9-15発行)
   特集 大学祭・学園祭 
  2月号(2010-1-15発行) 
   特集 大学受験の基礎知識

[大学] 学校数計765・国立86・公立90・私立589 生徒数 計283万5242・
国立62万3789・公立13万1977・私立207万9476
[短大] 学校数計417・国立2・公立29・私立398 生徒数 計17万2726
[高専] 学校数計64 国立55・公立6・私立3 生徒数 計5万9446
[高校] 学校数計 5313 国立15・公立3976・私立1322 教員数24万3951 生徒数合計 340万6343
【学校数・学生数 2008年5月1日現在】 ※[高校] は2007年5月1日現在

【2007 全国著名70大学】【出典:サンデー毎日】
【国立】東京大学・京都大学・北海道大学・東北大学・筑波大学・埼玉大学・千葉大学・お茶の水女子大学・東京外国語大学・東京工業大学・東京農工大学・
電気通信大学・一橋大学・横浜国立大学・金沢大学・信州大学・大阪大学・神戸大学・奈良女子大学・広島大学・九州大学・熊本大学
【公立】首都大学東京・横浜市立大学・大阪市立大学・大阪府立大学・
【私立】北海学園大学・東北学院大学・獨協大学・青山学院大学・学習院大学・北里大学・慶應義塾大学・駒沢大学・芝浦工業大学・上智大学・成蹊大学・
成城大学・専修大学・中央大学・津田塾大学・東京女子大学・東京薬科大学・東京理科大学・東洋大学・日本大学・日本女子大学・法政大学・明治大学・
明治学院大学・立教大学・早稲田大学・愛知大学・愛知学院大学・中京大学・南山大学・名城大学・京都産業大学・同志社大学・立命館大学・龍谷大学・
近畿大学・関西大学・関西学院大学・ 甲南大学・広島修道大学・九州産業大学・久留米大学・西南学院大学・福岡大学


【有名大学の「入学後」がわかる!大学図鑑!2009】

入学案内パンフやHPではわからない! 実際に行った・見た・聞いたからこそ書ける! オキテ破りの大学案内!

[関東私大Aグループ] 早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・国際基督教大学・東京理科大学・
[関東私大B]明治大学・立教大学・青山学院大学・中央大学・学習院大学・法政大学・東京農業大学・北里大学・東京女子大学・日本女子大学・
[関東私大C]成蹊大学・成城大学・明治学院大学・独協大学・國學院大學・武蔵大学・芝浦工業大学
[関東私大D]日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学・神奈川大学・玉川大学・文教大学・武蔵工業大学・東京電機大学
[関東私大E]大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士舘大学・拓殖大学・東京経済大学・和光大学・立正大学・関東学院大学・桜美林大学
[関西私大]同志社大学・関西学院大学・立命館大学・関西大学・甲南大学・龍谷大学・京都産業大学・近畿大学
[国公立大学(東日本編)]東京大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・東京工業大学・電気通信大学・東京農工大学・東京海洋大学・北海道大学・東北大学・筑波大学・東京学芸大学・千葉大学・埼玉大学・首都大学東京・横浜国立大学・横浜市立大学
[国公立大学(西日本編)] 京都大学・名古屋大学・大阪大学(大阪外国語大学)・神戸大学・九州大学・大阪府立大学・大阪市立大学・京都府立大学



【Category:日本の企業グループ】

2009-06-02 20:48:12 | 図書館
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】

【Category:日本の企業グループ】

主要カテゴリ > … > 日本の企業 > 日本の企業グループ
主要カテゴリ > … > 企業 > 企業グループ > 日本の企業グループ
日本の企業グループに関するカテゴリ。

サブカテゴリ
このカテゴリに属する 123 個のサブカテゴリのうち 123 個を表示しています。

*
[+] 日本の小売業者グループ (11)
G
[+] GDHグループ (1)
J
[+] JR九州グループ (1)
[+] JR北海道グループ (1)
[+] JR四国グループ (1)
[+] JR東日本グループ (5)
[+] JR東海グループ (2)
[+] JR西日本グループ (3)
[+] JR貨物グループ (0)

[+] 朝日自動車グループ (5)
[+] 朝日新聞社の関連企業 (8)
[+] 味の素 (0)
[+] アソウ・ヒューマニーセンターグループ (0)
[+] アーツビジョングループ (2)
[+] アニメイト (2)
[+] アルピコグループ (6)

[+] インデックスグループ (6)
[+] インプレス (0)

[+] SBIホールディングス (0)
[+] NECグループ (2)
[+] NTTグループ (5)
[+] エムケイグループ (0)

[+] 大塚グループ (2)
[+] 小田急グループ (8)
[+] 音羽グループ (3)
[+] オリックスグループ (1)

[+] 角川グループ (6)
[+] 川崎重工グループ (1)

[+] キリングループ (1)
[+] 近鉄グループ (9)

[+] 京王グループ (5)
[+] 京成グループ (10)
[+] ケイダッシュ系列 (2)
[+] ゲオグループ (0)
[+] 劇団ひまわり系列 (2)

[+] 国際興業グループ (6)
[+] コナミグループ (7)
[+] 小湊鐵道グループ (1)

[+] サーラグループ (0)
[+] サイバーエージェント (0)
[+] 山日YBSグループ (1) さ の続き
[+] サンミュージックグループ (2)
[+] 三和グループ (12)

[+] JFEグループ (0)
[+] JVC・ケンウッド・ホールディングス (2)
[+] GMOインターネットグループ (0)
[+] シティグループ・ジャパン (0)
[+] 住生活グループ (0)
[+] 新日鉱グループ (2)
[+] 新日本製鐵 (1)

[+] スクウェア・エニックスグループ (2)
[+] 鈴木商店 (0)
[+] スペースクラフト (3)
[+] 住友グループ (5)

[+] セイコー (0)
[+] 西武鉄道グループ (6)
[+] セガサミーグループ (3)
[+] ゼンショーグループ (0)

[+] 相鉄グループ (1)
[+] ソニー (9)
[+] ソフト・オン・デマンドグループ (0)
[+] ソフトバンク (5)

[+] 第一勧銀グループ (17)
[+] 第一交通産業グループ (2)
[+] 大和 (百貨店) (0)
[+] 大和証券グループ (0)
[+] 大和ハウスグループ (0)

[+] 中鉄グループ (2)
[+] 中日新聞社の関連企業 (14)

[+] つばめグループ (0)

[+] TBS (7)

[+] 東急グループ (7)
[+] 東京ドームグループ (1)
[+] 東芝グループ (3)
[+] 東武鉄道グループ (6)
[+] トヨタグループ (9)

[+] 南海グループ (7)

[+] ニチイグループ (0)
[+] 日産グループ (2)
[+] 日清食品ホールディングス (1)
[+] 日本製紙グループ (0)
[+] 日本経済新聞社の関連企業 (8)
[+] 任天堂の関連企業 (2) の
[+] ノリタケグループ (0)

[+] パナソニックグループ (5)
[+] バーニングプロダクション系列 (4)
[+] 阪急阪神東宝グループ (4)
[+] バンダイナムコグループ (6)

[+] 日立グループ (4)
[+] 一ツ橋グループ (5)
[+] ヒラタオフィス系列 (2)

[+] ふくおかフィナンシャルグループ (0)
[+] フジサンケイグループ (9)
[+] 富士電機グループ (0)
[+] 富士通の関連企業 (0)
[+] 芙蓉グループ (7)
[+] 古河グループ (6)
[+] フルキャスト (0)

[+] ホンダグループ (0)

[+] 毎日新聞社の関連企業 (4)
[+] マルハニチログループ (1)

[+] みずほフィナンシャルグループ (4)
[+] 三井グループ (13)
[+] 三井住友フィナンシャルグループ (2)
[+] 三菱グループ (12)
[+] 三菱UFJフィナンシャル・グループ (7)

[+] 名鉄グループ (14)

[+] 森村グループ (2)

[+] ヤクルトグループ (1)
[+] ヤマトグループ (0)
[+] ヤマハグループ (2)

[+] 雄図グループ (0)
[+] ユニマットグループ (0)

[+] 読売グループ (8)

[+] ライブドア (1)
[+] ラディアグループ (1)

[+] リクルート (2)
[+] 理研グループ (2)
[+] りそなホールディングス (2)
[+] 両備グループ (7)

[+] ローンスター (0)
[+] ロッテ (2)

[+] 渡辺プロダクション系列 (4)

カテゴリ “日本の企業グループ” にあるページ
このカテゴリに属する 70 個のページのうち 70 個を表示しています。

*
日本の企業グループ一覧
N
NTTグループ
U
UFJグループ

アイフルグループ
味の素グループ
アソウ・ヒューマニーセンターグループ
アルピコグループ

イオングループ (芸能)

卜部グループ

NECグループ
NECソフトウェアグループ
MKグループ

オカモトグループ
OZグループ
小田急グループ
小野ホールディングス

角海老グループ
角川グループ

紀陽フィナンシャルグループ
近鉄グループ

京王グループ
京急グループ
京阪グループ
け の続き
京福グループ

興銀グループ

サーラグループ
山日YBSグループ
サンリブ・マルショクグループ

ジー・オーグループ
シチズングループ
Template:春光グループ
新日本石油グループ

スタイリングライフグループ

セリオ東洋グループ

泰道グループ
大輪会

東急グループ
東武グループ

南海グループ

西鉄グループ
日清食品グループ

白鹿グループ
パナソニックグループ
林原グループ
阪急東宝グループ
阪急阪神東宝グループ

日立グループ
ひ の続き
ピップグループ
一ツ橋グループ

文化放送グループ

北海道交運グループ

マツモトキヨシグループ
マルイチグループ

みずほグループ
みどり会
三八五グループ
三八五タクシーグループ

名鉄グループ
めいらくグループ

森村グループ

雄図グループ

吉本興業グループ

ラララグループ

リクルートグループ

6大グループ

あしぎんフィナンシャルグループ
鈴木商店
セゾングループ
地産グループ
理研グループ


"http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97" より作成
カテゴリ: 日本の企業 | 企業グループ




最終更新 2007年11月15日 (木) 13:45









【検索の達人  日本】 約 161万 件  2009-6-2 19:55


情報検索の達人「インターネット情報源ガイド」(日本ネットサーフィン ...各分野の主要サイトと専門リンク集をネットサーフィンしながら、あらゆる角度、複数の筋道から情報をたどり、正確な情報をえる方法です。
21-civilization.com/jyouhoukensaku.html - 8k - キャッシュ - 類似ページ



検索の達人 Google Reader 日本私塾会2009年4月13日 ... 【日本私塾会 会報誌 おおぞら 広報部長(金沢ゼミナール)】 【学研:学ぶくん】 詳細はgoogle【検索の達人 金ゼミニュース】 ... blog.goo.ne.jp/shirabemono2009/e/fdc3d48d41cb9aef36a648381ba029f7 - 64k - キャッシュ - 類似ページ ...
ny180717.blog120.fc2.com/blog-entry-10.html - 15k - キャッシュ - 類似ページ


ny180717.blog120.fc2.com/blog-entry-10.html



[会津八一博物館 検索の達人] ①~⑩ 約 1万6200 件 - 「情報の達人 ...2008年10月11日 ... 日々刻々増え続けるネットの情報。その情報の中から珠玉の情報を収集するには、まづ【ランニング①~⑩】からゲットしよう。 【ランキング:①~⑩】⇒【▲▲▲】●●●万件中1~10位(コピー&ペースト) (情報 ランキング 検索)
blogs.yahoo.co.jp/shirabemono1943/18176687.html

blogs.yahoo.co.jp/shirabemono1943/18176687.html






【検索の達人  ■■業界への道】 約 6万7900 件  2009-6-2 20:00




検索の達人 google【調べもの新聞】⑩【マスコミ業界】への道-問題=【検索の達人 世田谷線 大学】 の検索結果 約 1万2900 件中 1 - 10 件目 2009-1-16 ... 【筑波大学付属駒場 ■■の達人】 直木賞 - 高大連携情報誌①【検索の達人 筑波大学付属駒場】 約 3620 件 - 高大連携情報誌筑波 ...
ny180717.blog120.fc2.com/blog-entry-57.html


ny180717.blog120.fc2.com/blog-entry-57.html



ツー・ワン紀州 - goo カテゴリー検索にほんブログ村 ブログ記事検索結果マスコミ業界への道 【新聞縮刷版】【NIE】⇒日本新聞博物館(横浜).検索の達人.中部新報 ツー・ワン紀州 TextileArt 東海けいざい新聞 東京新聞 東京中日スポーツ 道新スポーツ 十勝毎日新聞社 徳島新聞社 苫小牧民報 ...
dir.goo.ne.jp/regional/05216/05412/05446/site/http:$$kisyu21.wewe.jp$ - 29k - キャッシュ - 類似ページ


東海けいざい新聞 - goo カテゴリー検索奈良新聞社 - にほんブログ村 ブログ記事検索結果マスコミ業界への道 【新聞縮刷版】【NIE】⇒日本新聞博物館(横浜).検索の達人.中部新報 ツー・ワン紀州 TextileArt 東海けいざい新聞 東京新聞 東京中日スポーツ 道新スポーツ 十勝毎日新聞社 徳島新聞社 ...



佐藤紅緑 - にほんブログ村 ブログ記事検索結果マスコミ業界への道 【嗚呼玉杯】. 検索の達人. ああ解放の旗高く』 (水平歌 (解放歌)。大正11年。柴田啓蔵 作詞) - 全国の歌『きけイエス君の』 (救世軍歌 319番。山室軍平 作詞) - 長調[編集] 文学 『あゝ玉杯に花うけて』 (佐藤紅緑 著。 ...
search.blogmura.com/?keyword=%BA%B4%C6%A3%B9%C8%CE%D0&st=1 - 30k - キャッシュ - 類似ページ

奈良新聞社 - にほんブログ村 ブログ記事検索結果マスコミ業界への道 【新聞縮刷版】【NIE】⇒日本新聞博物館(横浜). 検索の達人. 中部新報 ツー・ワン紀州 TextileArt 東海けいざい新聞 東京新聞 東京中日スポーツ 道新スポーツ 十勝毎日新聞社 徳島新聞社 苫小牧民報 富山新聞 トランタン ...


目指せ!YahooショッピングNO1:文学賞への道 【検索の達人 文学賞 ...【検索の達人 中学受験】. 大学 北海道大学 北海道教育大学 室蘭工業大学 [編集 東北] 7 弘前大学 岩手大学 東北大学 宮城教育大学 秋田大学 山形大学 福島大学 [編集 関東] 9 茨城大学 筑波大学 筑波技術大学 宇都宮大学 群馬大学 埼玉大学 千葉大学 ...
blog.livedoor.jp/yahooauction004/archives/51331624.html - 26k - キャッシュ - 類似ページ

検索の達人への道 | クリエイティブ・タブロイド withD(ウィズ・ディー)検索の達人への道. イメージ:検索の達人への道. 変化の時間(トキ) ♯10 伊藤学(STUDIO Freesia) .... [無料]Web業界キャリアセミナー 「20代から準備しておけること · Web検 -Webに関わるすべて人の標準知識。 クリエイティブ業界に就職するため ...
withd.jp/web/trend/020204/1821.html - 22k - キャッシュ - 類似ページ





kizasi.jpで見る「中村惇夫」【軍艦島:〜】 - 【マスコミ業界】への道-問題=ポータルサイト 検索の達人 http://www.shirabemono.com/ 高大連携情報誌「大学受験ニュース」 調べもの新聞編集室 中村惇夫 昭和47・8年ごろ数度「軍艦島」(三菱高島炭株式会社:端島)を訪れ、取材したこと ...
kizasi.jp/show.py/detail?kw_expr=中村惇夫&ref=in_passing - 29k - キャッシュ - 類似ページ



【ユーチューブ 軍艦島(三菱鉱業高島炭鉱端島)】

【ユーチューブ 軍艦島】 約 6万8400 件  2009-6-2 20:10


YouTube - 世界遺産暫定リスト入りが決まった長崎・軍艦島記事全文はこちら http://www.asahi.com/video/news/TKY200811170082.html 世界文化遺産への推薦に向けた国内暫定リスト入りが決まった長崎市の軍艦島(正式名・端島)。長崎港から南西19キロ沖。海底炭 坑で栄えたが、閉山で74年に無人となった。
www.youtube.com/watch?v=FAQdp9GPJNc - 161k - キャッシュ - 類似ページ


②=★★★★★
YouTube - 公共広告機構 「軍艦島」 CM公共広告機構 「軍艦島」 CM. ... YouTube will be undergoing scheduled maintenance, starting around 7:00 pm PDT. .... 軍艦島が打ち捨てられたのは、 石油への新エネルギーへの転換による先を見越しての行動で、 石炭を掘りつくしたってことじゃ ...
www.youtube.com/watch?v=rnwfXH6jMUo - 106k - キャッシュ - 類似ページ
www.youtube.com からの検索結果 »

www.youtube.com/watch?v=rnwfXH6jMUo



軍艦島、上陸・廃墟ツアー情報 - ユーチューブ:芸能裏情報と時事ニュース「芸能裏情報と時事ニュース」では、「軍艦島、上陸・廃墟ツアー情報 - ユーチューブ」について徹底解説しております。
entertainment-info.sblo.jp/article/28630082.html - 20k - キャッシュ - 類似ページ

軍艦島 ツアー|ユーチューブ・ニコニコが評判ですが.....2009年4月22日 ... orionm42のユーチューブ・ニコニコが評判ですが.....の記事、軍艦島 ツアーです。 ... 海上炭鉱として栄え、「軍艦島」の異名で知られる長崎市の端島(はしま)が22日から一般公開される。 ...
ameblo.jp/offcktn/entry-10247010139.html - 31k - キャッシュ - 類似ページ



「世界遺産候補「軍艦島」観光OK 22日から一般公開」:イザ!2009年4月19日 ... かつて炭鉱の島として栄え、国内最古とされる鉄筋高層住宅が残る長崎市沖の「軍艦島」(正式名・端島)が22日から ... 軍艦島 世界遺産を目指せ[彩香の日記]; トラックバック 軍艦島、上陸・廃墟ツアー情報 - ユーチューブ[芸能裏情報 ...
www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/244570/ - 54k - キャッシュ - 類似ページ



【歌志内市】

2009-06-02 19:42:43 | 図書館
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】

【歌志内市】

歌志内市
うたしないし 国 日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道 空知支庁
団体コード 01227-1
面積 55.99km²

総人口 4,791人
(住民基本台帳人口、2008年12月31日)
人口密度 85.6人/km²
隣接自治体 芦別市、赤平市、砂川市
空知郡:上砂川町
市の木 ナナカマド
市の花 ツツジ
市の鳥 ウグイス
歌志内市役所
市長 泉谷和美
所在地 〒073-0492 北海道
歌志内市字本町5番地
電話番号 0125-42-3211
外部リンク 歌志内市


■:政令指定都市 / ■:市 / ■:町・村
ウオッちず Google Map Live Search geohack
mapfan yahoo navitime ゼンリン ちず丸


■テンプレート(■ノート・■解説・■ウィキプロジェクト)
歌志内市(うたしないし)は、北海道空知支庁中部の市。

かつて石炭産業で栄え、ピーク時の1948年には46,000人の人口を記録したが、その後石炭産業の衰退により減少し、現在は日本一人口の少ない市かつ日本で唯一人口が1万人・5千人を下回る市となっている。2007年(平成19年)11月には5,000人を割り込んだ。[1]

市名の「歌志内」はアイヌ語の「オタ・ウシ・ナイ」(砂浜・についている・川)に由来する。なお、これを意訳した地名が「砂川」である。市内を流れる「ペンケウタシナイ(上歌志内)川」がこれに該当する。

目次 [非表示]
1 地理
2 歴史
3 行政
3.1 歴代首長
3.2 財政について
3.2.1 ヤミ起債問題
4 財政状況
4.1 平成18年度決算による財政状況
5 経済
5.1 産業
5.2 立地企業
5.3 郵便局
5.4 金融機関
6 公共機関
6.1 警察
6.2 消防
7 姉妹都市
8 地域
8.1 人口
8.2 教育
9 交通
9.1 鉄道
9.2 バス
9.3 道路
10 名所・旧跡・観光スポット
11 著名な出身者
12 その他
13 関連項目
14 外部リンク



地理 [編集]
北海道空知支庁管内のほぼ中央に位置し、市のシンボル的存在である神威岳をはじめ、重畳たる夕張山地の山々が連なる。西流して石狩川にそそぐペンケウタシナイ川が市街地を貫流して大きな沢をつくっている。市域は主に山岳・森林地帯である。

山: 神威岳、西山
河川: ペンケウタシナイ川、歌志内中の沢川、上歌川




歴史 [編集]
1890年 北海道炭礦鉄道空知採炭所開坑<歌志内開基>
1891年 北海道炭礦鉄道により鉄道(後の歌志内線)が開通
1897年 歌志内村(現歌志内市・赤平市・芦別市)、奈江村(現砂川市)より分立。
1906年 二級町村制施行「歌志内村」
1900年 芦別村(現芦別市)分立
1919年 一級町村制施行「歌志内村」
1922年 二級町村赤平村(現赤平市)分立。
1940年 町制施行「歌志内町」
1949年 町域の一部が上砂川町町域の一部として分立
1951年 歌志内町消防本部開設
1958年 市制施行「歌志内市」
1971年 住友石炭鉱業歌志内鉱業所閉山
1988年 住友石炭鉱業上歌志内鉱業所閉山、歌志内線廃止
1995年 北海道炭礦汽船空知炭鉱閉山(空知炭田群炭山消滅)
2003年 中空知地域合併協議会設置
2004年 中空知地域合併協議会解散
2006年 2市3町(砂川市・歌志内市・奈井江町・上砂川町・浦臼町)地域づくり懇談会発足。合併に向けての財政シミュレーションを作成、検討し、財政格差等解消を国・道へ要望する。

行政 [編集]
市役所が市域の東寄りに設置されている。隣接市町村との合併を模索中。


歴代首長 [編集]
市長
泉谷和美(2004年10月26日就任 2期目)

財政について [編集]
実質公債費比率は31.5%(2007年度確報値)。北海道内では既に財政再建団体となっている夕張市(39.6%)に次ぐ数字であり、2007年度比率をそのまま、2008年度決算から適用される地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づく健全化判断比率の基準に置き換えると早期健全化団体に該当することとなる。


ヤミ起債問題 [編集]
2006年(平成18年)6月、歌志内市を含む旧産炭地の6市町(夕張市、芦別市、三笠市、赤平市、歌志内市、上砂川町)による「空知産炭地域総合発展基金」からの不適切な長期借り入れ(ヤミ起債)が発覚。この問題により借入額の一括償還を余儀なくされ、歌志内市は隣接する上砂川町と共に財政再建団体への転落が取り沙汰された。救済策として基金の一部(旧基金)が取り崩し可能となり、第三セクター(振興公社)へ健康の村施設を売却し、施設購入に対する補助金として旧基金を活用し償還財源を確保したため、ヤミ起債問題は解決した。


財政状況 [編集]

平成18年度決算による財政状況 [編集]
標準財政規模 23億7339万円
財政力指数 0.119 (北海道市町村平均0.28 全国市町村平均0.53 非常に悪い)
経常収支比率 101.6% (北海道市町村平均91.1% 全国市町村平均90.3% 財政が非常に硬直化している)
実質公債費比率 36.7%(北海道市町村平均16.9% 全国市町村平均15.1%)
実質収支比率 -6.9%
実質単年度収支 △2億3306万5千円(赤字)
起債制限比率 25.4%
地方債現在高 71億1175万円
普通会計歳入合計 74億6106万円
普通会計歳出合計 76億1943万円
定員管理の適正度(平成18年度)

人口1000人当たり職員数 23.64人(北海道平均8.70人 全国平均7.82人)人口に比べて職員数が過剰である
一般職員93名 (うち技能系労務職2名)、教育公務員3名、消防職員26名 一般職員等合計 122名

ラスパイレス指数 75.9 (全国市平均97.9 財政再建のため職員人件費削減にも取り組んでいる)
地方債等の残高(財政一覧表より)

1普通会計分 71億1200万円
2特別会計分 46億4800万円
3関係する一部事務組合分 7億0263万円
4第三セクター等の債務保証等に係る債務 0円
地方債等の合計 124億6263万円 (連結会計)

歌志内市民一人あたり債務 243万5058円

経済 [編集]
かもい岳国際スキー場
うたしないチロルの湯
かもい岳温泉

産業 [編集]
閉山後の振興策として、札幌圏・道央自動車道へアクセスを売りとした工業団地(文珠団地)を分譲中。


立地企業 [編集]
ソメスサドル株式会社
空知炭礦株式会社

郵便局 [編集]
歌志内郵便局
文珠郵便局
神威郵便局
※集配業務は日本郵便滝川支店赤平集配センターが担当


金融機関 [編集]
北門信用金庫歌志内支店

公共機関 [編集]

警察 [編集]
赤歌警察署歌志内交番

消防 [編集]
歌志内市消防本部

姉妹都市 [編集]
福岡県山田市と姉妹都市提携を結んでいたが、2006年、山田市が合併により消滅。現在姉妹都市はない。


地域 [編集]

人口 [編集]

歌志内市と全国の年齢別人口分布図(比較) 歌志内市の年齢・男女別人口分布図
■紫色は歌志内市
■緑色は日本全国 ■青色は男性
■赤色は女性
1980年 10,178人
1985年 9,612人
1990年 8,279人
1995年 6,867人
2000年 5,941人
2005年 5,221人

総務省統計局 / 国勢調査(2005年)


教育 [編集]
中学校
市立歌志内中学校
小学校
市立歌志内小学校
市立西小学校



交通 [編集]

鉄道 [編集]
最寄り駅は砂川駅。かつては歌志内線が通っていたが、1988年に廃止された。2007年現在は代行として、北海道中央バス焼山線が運行されている。


バス [編集]
北海道中央バス
歌志内線:滝川ターミナル - 砂川ターミナル - 上砂川 - 歌志内 - 赤平ターミナル - 赤平昭和・宮下町
焼山線:砂川ターミナル - 焼山 - 歌志内

道路 [編集]
主要道道
北海道道114号赤平奈井江線
北海道道115号芦別砂川線
一般道道
北海道道627号文珠砂川線
北海道道691号赤平歌志内線
北海道道1027号砂川歌志内線
道の駅
道の駅うたしないチロルの湯

名所・旧跡・観光スポット [編集]
かもい岳国際スキー場
かもい岳温泉チロルの湯
歌志内公園
悲別ロマン座
郷土館ゆめつむぎ



著名な出身者 [編集]
佐分利信(俳優)
高橋揆一郎 (作家)
正司歌江 (かしまし娘)



その他 [編集]
ヒツジの「ホルンくん」というシンボルキャラクターが公募で誕生している。
下水道普及率が平成17年度末で98.8%となっている。これは北海道の自治体では札幌市に次ぐ高さである。
『週刊ダイヤモンド』2007年(平成19年)3月10日号特集「全国市町村「倒産危険度」ランキング」において、全国1821市町村の中で1位となった。ちなみに2位は夕張市・3位は空知郡上砂川町であった。

関連項目 [編集]
なんこ鍋 - 歌志内市の郷土料理
全国市町村一覧

外部リンク [編集]
歌志内市役所
バーチャル列車で行こう
歌志内市立西小学校
[隠す]表・話・編・歴北海道空知支庁の自治体

市部 夕張市 | 岩見沢市 | 美唄市 | 芦別市 | 赤平市 | 三笠市 | 滝川市 | 砂川市 | 歌志内市 | 深川市

空知郡 南幌町 | 奈井江町 | 上砂川町

夕張郡 由仁町 | 長沼町 | 栗山町

樺戸郡 月形町 | 浦臼町 | 新十津川町

雨竜郡 妹背牛町 | 秩父別町 | 雨竜町 | 北竜町 | 沼田町 | 幌加内町


この「歌志内市」は日本の市区町村に関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています(P:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。

"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%8C%E5%BF%97%E5%86%85%E5%B8%82" より作成
カテゴリ: 北海道の市町村 | 空知支庁 | 歌志内市
隠しカテゴリ: 日本の市町村のスタブ項目 | ページサイズ順市町村ページ一覧 (小)


最終更新 2009年4月4日 (土)

検索の達人  空知川の岸辺 國木田独歩

2009-06-02 19:27:48 | 図書館
2009-06-02 19:26:39
検索の達人  空知川の岸辺 國木田独歩
テーマ:ブログ

【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】


空知川の岸辺
國木田独歩

       一

 余が札幌《さつぽろ》に滞在したのは五日間である、僅に五日間ではあるが余は此間に北海道を愛するの情を幾倍したのである。
 我国本土の中《うち》でも中国の如き、人口|稠密《ちうみつ》の地に成長して山をも野をも人間の力で平《たひら》げ尽したる光景を見慣れたる余にありては、東北の原野すら既に我自然に帰依《きえ》したるの情を動かしたるに、北海道を見るに及びて、如何《いか》で心躍らざらん、札幌は北海道の東京でありながら、満目の光景は殆ど余を魔し去つたのである。
 札幌を出発して単身|空知川《そらちがは》の沿岸に向つたのは、九月二十五日の朝で、東京ならば猶ほ残暑の候でありながら、余が此時の衣装《ふくさう》は冬着の洋服なりしを思はゞ、此地の秋既に老いて木枯《こがら》しの冬の間近に迫つて居ることが知れるであらう。
 目的は空知川の沿岸を調査しつゝある道庁の官吏に会つて土地の撰定を相談することである。然るに余は全く地理に暗いのである。且《か》つ道庁の官吏は果して沿岸|何《いづ》れの辺に屯《たむろ》して居るか、札幌の知人|何人《なんびと》も知らないのである、心細くも余は空知太《そらちぶと》を指して汽車に搭《たふ》じた。
 石狩《いしかり》の野は雲低く迷ひて車窓より眺むれば野にも山にも恐ろしき自然の力あふれ、此処に愛なく情《じやう》なく、見るとして荒涼、寂寞、冷厳にして且つ壮大なる光景は恰《あたか》も人間の無力と儚《はかな》さとを冷笑《あざわら》ふが如くに見えた。
 蒼白なる顔を外套の襟に埋めて車窓の一隅に黙然と坐して居る一青年を同室の人々は何と見たらう。人々の話柄《はなしがら》は作物である、山林である、土地である、此無限の富源より如何にして黄金を握《つか》み出すべきかである、彼等の或者は罎詰《びんづめ》の酒を傾けて高論し、或者は煙草をくゆらして談笑して居る。そして彼等多くは車中で初めて遇つたのである。そして一青年は彼等の仲間に加はらずたゞ一人其孤独を守つて、独り其空想に沈んで居るのである。彼は如何にして社会に住むべきかといふことは全然其思考の問題としたことがない、彼はたゞ何時《いつ》も何時も如何にして此天地間に此生を托すべきかといふことをのみ思ひ悩んで居た。であるから彼には同車の人々を見ること殆《ほとん》ど他界の者を見るが如く、彼と人々との間には越ゆ可からざる深谷の横はることを感ぜざるを得なかつたので、今しも汽車が同じ列車に人々及び彼を乗せて石狩の野を突過してゆくことは、恰度《ちやうど》彼の一生のそれと同じやうに思はれたのである。あゝ孤独よ! 彼は自ら求めて社会の外を歩みながらも、中心《ちゆうしん》実に孤独の感に堪えなかつた。
 若し夫《そ》れ天高く澄みて秋晴《しうせい》拭ふが如き日であつたならば余が鬱屈も大にくつろぎ[#「くつろぎ」に傍点]を得たらうけれど、雲は益々低く垂れ林は霧に包まれ何処《どこ》を見ても、光一閃だもないので余は殆ど堪ゆべからざる憂愁に沈んだのである。
 汽車の歌志内《うたしない》の炭山に分るゝ某《なにがし》停車場に着くや、車中の大半は其処で乗換へたので残るは余の外に二人あるのみ。原始時代そのまゝで幾千年人の足跡をとゞめざる大森林を穿《うが》つて列車は一直線に走るのである。灰色の霧の一団又一団、忽《たちま》ち現はれ忽ち消え、或は命あるものの如く黙々として浮動して居る。
「何処《どちら》までお出でゝすか。」と突然一人の男が余に声をかけた。年輩四十|幾干《いくつ》、骨格の逞《たくま》しい、頭髪の長生《のび》た、四角な顔、鋭い眼、大なる鼻、一見一癖あるべき人物で、其風俗は官吏に非ず職人にあらず、百姓にあらず、商人にあらず、実に北海道にして始めて見るべき種類の者らしい、則《すなは》ち何れの未開地にも必ず先づ最も跋扈《ばつこ》する山師《やまし》らしい。
「空知太《そらちぶと》まで行く積りです。」
「道庁の御用で?」彼は余を北海道庁の小役人と見たのである。
「イヤ僕は土地を撰定に出掛けるのです。」
「ハハア。空知太は何処等を御撰定か知らんが、最早《もう》目星《めぼしい》ところは無いやうですよ。」
「如何《どう》でしやう空知太から空知川の沿岸に出られるでしやうか。」
「それは出られましやうとも、然し空知川の沿岸の何処等ですか其が判然しないと……」
「和歌山県の移民団体が居る処で、道庁の官吏が二人出張して居る、其処へ行くのですがね、兎も角も空知太まで行つて聞いて見る積りで居るのです。」
「さうですか、それでは空知太にお出になつたら三浦屋といふ旅人宿《やどや》へ上つて御覧なさい、其処の主人《あるじ》がさういふことに明《あかる》う御座いますから聞て御覧なつたら可《よ》うがす、どうも未だ道路が開けないので一寸《ちよつと》其処までの処でも大変大廻りを為《し》なければならんやうなことが有つて慣れないものには困ることが多うがすテ。」
 それより彼は開墾の困難なことや、土地に由つて困難の非常に相違することや、交通不便の為めに折角の収穫も容易に市場に持出すことが出来ぬことや、小作人を使ふ方法などに就いて色々と話し出した、其等の事は余も札幌の諸友から聞いては居たが、彼の語るがまゝに受けて唯だ其好意を謝するのみであつた。
 間もなく汽車は蕭条《せうでう》たる一駅に着いて運転を止めたので余も下りると此列車より出た客は総体で二十人位に過ぎざるを見た、汽車は此処より引返すのである。
 たゞ見る此一小駅は森林に囲まれて居る一の孤島である。停車場に附属する処の二三の家屋の外《ほか》人間に縁ある者は何も無い。長く響いた気笛が森林に反響して脈々として遠く消え去《う》せた時、寂然《せきぜん》として言ふ可からざる静《しづけ》さに此孤島は還つた。
 三輛の乗合馬車が待つて居る。人々は黙々としてこれに乗り移つた。余も先の同車の男と共に其一に乗つた。
 北海道馬の驢馬《ろば》に等しきが二頭、逞ましき若者が一人、六人の客を乗せて何処《いづく》へともなく走り初めた、余は「何処へともなく」といふの心持が為《し》たのである。実に我が行先は何処《いづく》で、自から問ふて自から答へることが出来なかつたのである。
 三輛の馬車は相隔つる一町ばかり、余の馬車は殿《しんがり》に居たので前に進む馬車の一高一低、凸凹《でこぼこ》多き道を走つて行く様が能《よ》く見える。霧は林を掠《かす》めて飛び、道を横《よこぎ》つて又た林に入り、真紅《しんく》に染つた木の葉は枝を離れて二片三片馬車を追ふて舞ふ。御者《ぎよしや》は一鞭《いちべん》強く加へて
「最早《もう》降《おり》るぞ!」と叫けんだ。
「三浦屋の前で止めてお呉れ!」と先の男は叫けんで余を顧みた。余は目礼して其好意を謝した。車中|何人《なんびと》も一語を発しないで、皆な屈托な顔をして物思《ものおもひ》に沈んで居る。御者は今一度強く鞭を加へて喇叭《らつぱ》を吹き立《たて》たので躯《からだ》は小なれども強力《がうりよく》なる北海の健児は大駈《おほかけ》に駈けだした。
 林がやゝ開けて殖民の小屋が一軒二軒と現れて来たかと思ふと、突然平野に出た。幅広き道路の両側に商家らしきが飛び/\に並んで居る様は新開地の市街たるを欺《あざむ》かない。馬車は喇叭の音勇ましく此間を駈けた。

       二

【中略】
       三

 宿の子のまめ/\しきが先に立ちて、明くれば九月二十六日朝の九時、愈々《いよ/\》空知川の岸へと出発した。
 陰晴|定《さだ》めなき天気、薄き日影洩るゝかと思へば忽ち峰より林より霧起りて峰をも林をも路をも包んでしまう。山路は思ひしより楽にて、余は宿の子と様々の物語しつゝ身も心も軽く歩《あ》ゆんだ。
 林は全く黄葉《きば》み、蔦紅葉《つたもみぢ》は、真紅《しんく》に染り、霧起る時は霞《かすみ》を隔《へだて》て花を見るが如く、日光直射する時は露を帯びたる葉毎に幾千万の真珠碧玉を連らねて全山|燃《もゆ》るかと思はれた。宿の子は空知川沿岸に於ける熊の話を為《な》し、続いて彼が子供心に聞き集めたる熊物語の幾種かを熱心に語つた。坂を下りて熊笹の繁《しげれ》る所に来ると彼は一寸立どまり
「聞えるだらう、川の音が」と耳を傾けた、「ソラ……聞えるだらう、あれが空知川、もう直ぐ其処だ。」
「見えさうなものだな。」
「如何して見えるものか、森の中に流れて居るのだ。」
 二人は、頭を没する熊笹の間を僅に通う帯ほどの径《みち》を暫く行《ゆく》と、一人の老人の百姓らしきに出遇つたので、余は道庁の出張員が居る小屋を訊ねた。
「此径を三丁ばかり行くと幅の広い新開の道路に出る、其右側の最初の小屋に居なさるだ。」と言い捨てゝ老人は去《い》つて了つた。
 歌志内を出発《たつ》てから此処までの間に人に出遇つたのは此老人ばかりで、途中又小屋らしき物を見なかつたのである、余は此老人を見て空知川の沿岸の既に多少《いくら》かの開墾者の入込《いりこ》んで居ることを事実の上に知つた。
 熊笹の径《こみち》を通りぬけると果して、思ひがけない大道が深林を穿《うが》つて一直線に作られてある。其幅は五間以上もあらうか。然も両側に密茂《みつも》して居る林は、二丈を越へ三丈に達する大木が多いので、此幅広き大道も、堀割を通ずる鉄道線路のやうであつた。然し余は此道路を見て拓殖に熱心なる道庁の計営の、如何に困難多きかを知つたのである。
 見れば此道路の最初の右側に、内地では見ることの出来ない異様なる掘立小屋《ほつたてごや》[#「掘立小屋」は底本では「堀立小屋」]がある。小屋の左右及び後背《うしろ》は林を倒して、二三段歩の平地が開かれて居る。余は首尾よく此小屋で道庁の属官、井田某及び他の一人に会ふことが出来た。
 殖民課長の丁寧なる紹介は、彼等をして十分に親切に余が相談相手とならしめたのである。更に驚くべきは、彼等が余の名を聞いて、早く既に余を知つて居たことで、余の蕪雑なる文章も、何時しか北海道の思ひもかけぬ地に其読者を得て居たことであつた。
 二人は余の目的を聞き終りて後、空知川沿岸の地図を披《ひら》き其経験多き鑑識を以て、彼処比処《かしここゝ》と、移民者の為めに区劃せる一区一万五千坪の地の中から六ヶ所ほど撰定して呉れた。
 事務は終り雑談に移つた。
 小屋は三間に四間を出でず、屋根も周囲《まはり》の壁も大木の皮を幅広く剥《は》ぎて組合したもので、板を用ゐしは床のみ、床には莚《むしろ》を敷き、出入の口はこれ又樹皮を組みて戸となしたるが一枚|被《おほ》はれてあるばかりこれ開墾者の巣なり家なり、いな城廓なり。一隅に長方形の大きな炉が切つて、これを火鉢に竈《かまど》に、煙草盆に、冬ならば煖炉に使用するのである。
「冬になつたら堪らんでしやうねこんな小屋に居ては。」
「だつて開墾者は皆《みん》なこんな小屋に住んで居るのですよ。どうです辛棒が出来ますか。」と井田は笑ひながら言つた。
「覚悟は為《し》て居ますが、イザとなつたら随分困るでしやう。」
「然し思つた程でもないものです。若し冬になつて如何《どう》しても辛棒が出来さうもなかつたら、貴所方《あなたがた》のことだから札幌へ逃げて来れば可いですよ。どうせ冬籠《ふゆごもり》は何処でしても同じことだから。」
「ハッハッハッヽヽヽ其《それ》なら初めから小作人|任《まかせ》にして御自分は札幌に居る方が可《よ》からう。」と他の属官が言つた。
「さうですとも、さうですとも冬になつて札幌に逃げて行くほどなら寧《いつ》そ初めから東京に居て開墾した方が可いんです。何に僕は辛棒しますよ。」と余は覚悟を見せた。井田は
「さうですな、先づ雪でも降つて来たら、此《この》炉にドン/\焼火《たきび》をするんですな、薪木《たきゞ》ならお手のものだから。それで貴所方だからウンと書籍《しよもつ》を仕込《しこん》で置いて勉強なさるんですな。」
「雪が解ける時分には大学者になつて現はれるといふ趣向ですか。」と余は思わず笑つた。
 談《はな》して居ると、突然パラ/\と音がして来たので余は外に出て見ると、日は薄く光り、雲は静に流れ、寂たる深林を越えて時雨《しぐれ》が過ぎゆくのであつた。
 余は宿の子を残して、一人|此辺《このあたり》を散歩すべく小屋を出た。
 げに怪しき道路よ。これ千年の深林を滅《めつ》し、人力を以て自然に打克《うちかた》んが為めに、殊更に無人《ぶじん》の境《さかひ》を撰んで作られたのである。見渡すかぎり、両側の森林これを覆ふのみにて、一個の人影《じんえい》すらなく、一縷《いちる》の軽煙すら起らず、一の人語すら聞えず、寂々《せき/\》寥々《れう/\》として横はつて居る。
 余は時雨の音の淋しさを知つて居る、然し未だ曾《かつ》て、原始の大深林を忍びやかに過ぎゆく時雨ほど淋びしさを感じたことはない。これ実に自然の幽寂なる私語《さゝやき》である。深林の底に居て、此|音《ね》を聞く者、何人か生物を冷笑する自然の無限の威力を感ぜざらん。怒濤、暴風、疾雷、閃雷は自然の虚喝《きよかつ》である。彼の威力の最も人に迫るのは、彼の最も静かなる時である。高遠なる蒼天の、何の声もなく唯だ黙して下界を視下《みおろ》す時、曾《かつ》て人跡を許さゞりし深林の奥深き処、一片の木の葉の朽ちて風なきに落つる時、自然は欠伸《あくび》して曰く「あゝ我《わが》一日も暮れんとす」と、而して人間の一千年は此刹那に飛びゆくのである。
 余は両側の林を覗きつゝ行くと、左側で林のやゝ薄くなつて居る処を見出した。下草を分けて進み、ふと顧みると、此身は何時しか深林の底に居たのである。とある大木の朽ちて倒れたるに腰をかけた。
 林が暗くなつたかと思ふと、高い枝の上を時雨がサラ/\と降つて来た。来たかと思ふと間もなく止んで森《しん》として林は静まりかへつた。
 余は暫くジツとして林の奥の暗くなつて居る処を見て居た。
 社会が何処にある、人間の誇り顔に伝唱する「歴史」が何処にある。此場所に於て、此時に於て、人はたゞ「生存」其者《そのもの》の、自然の一呼吸の中に托されてをることを感ずるばかりである。露国の詩人は曾て森林の中に坐して、死の影の我に迫まるを覚えたと言つたが、実にさうである。又た曰く「人類の最後の一人が此の地球上より消滅する時、木の葉の一片も其為にそよがざるなり」と。
 死の如く静なる、冷やかなる、暗き、深き森林の中に坐して、此の如きの威迫を受けないものは誰も無からう。余我を忘れて恐ろしき空想に沈んで居ると、
「旦那! 旦那!」と呼ぶ声が森の外でした。急いで出て見ると宿の子が立つて居る。
「最早《もう》御用が済んで[#「で」に「〔ママ〕」の注記]帰りましやう」
 其処で二人は一先づ小屋に帰ると、井田は、
「どうです今夜は試験のために一晩此処に泊つて御覧になつては。」

 余は遂に再び北海道の地を踏まないで今日に到つた。たとひ一家の事情は余の開墾の目的を中止せしめたにせよ、余は今も尚ほ空知川の沿岸を思ふと、あの冷厳なる自然が、余を引つけるやうに感ずるのである。
 何故だらう。
[#地から2字上げ](明治三十五年十一月―十二月)



底本:「現代日本文學大系 11 國木田獨歩・田山花袋集」筑摩書房
   1970(昭和45)年3月15日初版第1刷発行
   1973(昭和48)年9月1日初版第4刷発行
※底本は、物を数える際や地名などに用いる「ヶ」(区点番号5-86)を、大振りにつくっています。
入力:林田清明
校正:大西敦子
2000年6月27日公開
2006年3月18日修正
青空文庫作成ファイル:






【検索の達人  国木田独歩 空知川の岸辺 】 約 110 件  2009-6-2 19:00

?
検索の達人2009年4月13日 ... 高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版)【検索の達人 国木田独歩 空知川の岸辺】 の検索結果 約 25 件中 1 - 10 件 . .... 情報誌 調べもの新聞 【google reader 中村惇夫】 ? 【Google reader】 の検索結果 約 1億2200万 件 ...
ny180717.blog120.fc2.com/blog-entry-8.html


ny180717.blog120.fc2.com/blog-entry-8.html



?
kizasi.jpで見る「空知川」5月12日(火)に語られた空知川といえば… 検索 検索結果 達人 国木田独歩 大学受験ニュース ブログ版 岸辺. 1年グラフ ... 高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版)【検索の達人 国木田独歩 空知川の岸辺】 の検索結果 約 25 件中 1 - 10 件 . ...
kizasi.jp/show.py/detail?kw_expr=空知川&ref=in_passing - 27k - キャッシュ - 類似ページ


?
kizasi.jpで見る「ny」ny180717.blog120.fc2.com/blog-date-20090413.html - 37k - キャッシュ - 類似ページ【検索・ランキング:~】 論述・穴埋めのトレーニング高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版)【検索の達人 国木田独歩 空知川の岸辺】 の検索結果 約 25 件中 1 ...
kizasi.jp/show.py/detail?span=1m&kw_expr=ny - 29k - キャッシュ - 類似ページ
kizasi.jp からの検索結果 ?



?
社会科学科 - にほんブログ村 ブログ記事検索結果作家への道 【検索の達人 国木田独歩 空知川の岸辺】. 検索の達人. 附属医学専門部→旧制麻布中学(現麻布高校)に復帰→旧制松本高校(現信州大学)理科乙類→東北大学医学部【京都教育大学出身芥川賞作家】 吉村萬壱 第129回受賞 大阪府立長尾高校→ ...
search.blogmura.com/?sch=1&ok=1&keyword=%BC%D2%B2%F1%B2%CA%B3%D8%B2%CA - 31k - キャッシュ - 類似ページ



?
藤島高等学校 - にほんブログ村 ブログ記事検索結果作家への道 【検索の達人 国木田独歩 空知川の岸辺】. 検索の達人. 家への道 【検索の達人 国木田独歩 空知川の岸辺】 2009-03-18 13:48:08 | 新聞縮刷版(明治・大正・昭和) 【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入! 高校生新聞 『大学受験ニュー. ...
search.blogmura.com/?keyword=%C6%A3%C5%E7%B9%E2%C5%F9%B3%D8%... - 29k - キャッシュ - 類似ページ
search.blogmura.com からの検索結果 ?



?
武蔵野のクチコミ評判情報 - goo 評判比較検索の達人2009年4月13日 ... 高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版)【検索の達人 国木田独歩 空知川の岸辺】 の検索結果 約 25 件中 1 - 10 件 . .... 情報誌 調べもの新聞 【google reader 中村惇夫】 【Google reader】 ...
buzz.search.goo.ne.jp/item/cid/9/pcid/79084354/clid/3/tab_flag/1/ - 42k - キャッシュ - 類似ページ





【空知川】 約 11万3000 件  2009-6-2 19:25

1
空知川 - Wikipedia赤平市中心部と空知川。通り(国道38号)の奥に見えるのは赤平駅。虹かけ橋にて. 空知川(そらちがわ)は、北海道上川支庁および空知支庁を流れる石狩川水系石狩川支流の一級河川である。石狩川の支流の中で最も長く、広い流域面積を持つ。 ...
ja.wikipedia.org/wiki/空知川 - 25k - キャッシュ - 類似ページ


4
空知川空知川は、流域面積・幹川流路延長ともに石狩川水系最大の支流で、上ホロカメットク山(1920m)南斜面を水源として富良野 ... 空知川の語源はソ・ラプ・チで、「滝がごちゃごちゃ落ちている」という意味です。松浦氏石狩日誌には十二条の滝が並んでいると ...
www.as.hkd.mlit.go.jp/chisui04/river/ishikari/river_08.html - 4k - キャッシュ - 類似ページ

5

「空知川の岸辺」北海道への移住を目的に、土地の選定のため来札し、空知川の沿岸を辿る過程で遭遇する北海道の冷厳な自然に対する驚嘆と畏怖。 ... 「空知川の岸辺」を聞く (35分25秒). 画像:宮野入恵美子さん 朗読者: 宮野入恵美子さん. 東京生まれ、湘南育ち。 ...
web.city.sapporo.jp/read/sorachi.html - 類似ページ


6
國木田独歩 空知川の岸辺札幌を出発して単身 空知川 ( そらちがは ) の沿岸に向つたのは、九月二十五日の朝で、東京ならば猶ほ残暑の候でありながら、余が此時の 衣装 ( ふくさう ) は冬着の洋服なりしを思はゞ、此地の秋既に老いて 木枯 ( こがら ) しの冬の間近に迫つて ...
www.aozora.gr.jp/cards/000038/files/333_22323.html - 38k - キャッシュ - 類似ページ












【北海道の大学一覧】

北海道の大学一覧(ほっかいどうのだいがくいちらん)は、北海道の大学の一覧。

目次 [非表示]
1 国立大学
2 公立大学
3 私立大学
4 関連項目



国立大学 [編集]
北海道大学
北海道教育大学
室蘭工業大学
小樽商科大学
帯広畜産大学
旭川医科大学
北見工業大学

公立大学 [編集]
釧路公立大学
公立はこだて未来大学
札幌市立大学
名寄市立大学
札幌医科大学

私立大学 [編集]
旭川大学
札幌大学
札幌学院大学
札幌国際大学
札幌大谷大学
星槎大学
千歳科学技術大学
天使大学
道都大学
苫小牧駒澤大学
日本赤十字北海道看護大学
函館大学
藤女子大学
北翔大学
北星学園大学
北海学園大学
北海商科大学
北海道医療大学
北海道工業大学
北海道情報大学
北海道東海大学
北海道文教大学
北海道薬科大学
酪農学園大学
稚内北星学園大学

"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E4%B8%80%E8%A6%A7" より作成
カテゴリ: 北海道の大学 | 北海道の一覧

2009年1月23日 (金) 05:05

【小野田寛郎】

2009-06-02 11:32:32 | 図書館
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】

【小野田寛郎】

小野田 寛郎
1922年3月19日 -

陸軍見習士官だった頃の小野田寛郎
渾名 軍人精神の権化
軍国主義の亡霊
生誕地 和歌山県亀川村(現在海南市)
所属政体 大日本帝国
所属組織 大日本帝国陸軍
軍歴 1942 - 1945
(ただし 1974年まで戦闘を継続)
最終階級 陸軍少尉
部隊 比島軍指令部参謀部付
杉兵団参謀部
戦闘/作戦 第二次世界大戦
(ルバング島)
遊撃指揮・残置謀者
賞罰 サントス・ドゥモン勲章
藍綬褒章
除隊後 小野田牧場経営
表・話・編・歴
小野田 寛郎(おのだ ひろお、1922年3月19日 - )は、日本の陸軍軍人。階級は陸軍少尉で情報将校だった。陸軍中野学校二俣分校卒。太平洋戦争終結から29年目にしてフィリピンルバング島から帰国を果たす。

目次 [非表示]
1 略歴
1.1 軍歴
1.2 日本敗戦後
1.3 帰国以前
2 帰国後
2.1 ブラジル移住
3 その他エピソード
4 脚注
5 テレビ出演
6 小野田寛郎を演じた俳優
7 著書
7.1 参考文献
8 関連項目
9 関連項目
10 外部リンク



略歴 [編集]
1922年3月19日、和歌山県亀川村(現在海南市)に生まれる。父種次郎、母タマエ、長兄敏郎(軍医中佐)、次兄格郎(元主計曹長)、姉千恵、弟滋郎(元少尉)。旧制海南中学卒業後貿易会社に就職し中国大陸に渡り、中国語を習得。


軍歴 [編集]
上海の商事会社で働いていた頃現地召集を受けて、1942年、現役兵として歩兵第61連隊(和歌山)に入隊。転属等を経て、陸軍甲種幹部候補学生に合格、陸軍予備士官学校に入学、卒業後、中国語や英語が堪能だった事から、当時軍の情報学校だった陸軍中野学校二俣分校へ入校、情報将校として育成され卒業ではなく退校命令を受領する。

1944年12月、遊撃戦の指導の任を与えられ、横山静雄中将から「玉砕は一切まかりならぬ。3年でも、5年でも頑張れ。必ず迎えに行く。それまで兵隊が1人でも残っている間は、ヤシの実を齧ってでもその兵隊を使って頑張ってくれ。いいか、重ねて言うが、玉砕は絶対に許さん。わかったな」と命令を受けた[1]。また、派遣前には司令部が持っている情報は全て教えられ、日本が占領された後もアメリカと戦い続けるとの計画のもとでフィリピンに派遣された[2]。フィリピンのルバング島に着任。着任後は長期持久体制の準備に努めるが、島内の日本軍は小野田を相手にせず、米軍上陸後は簡単に撃破されて山間部に逃げ込んだ。小野田は友軍来援時の情報提供を行うため、部下と共にゲリラ戦を展開した。ルバング島は、フィリピンの首都マニラの位置するマニラ湾の出入り口にあり、この付近ではマニラを母港とする米軍艦船、航空機の状況が一目で分かるため、戦略的に極めて重要な島であった。


日本敗戦後 [編集]
1945年8月を過ぎても任務解除の命令が届かなかった為、部下(赤津勇一一等兵:1949年9月逃亡1950年6月投降、島田庄一伍長:1954年5月7日戦死、小塚金七上等兵:1972年10月19日戦死)と共に戦闘を継続し、ルバング島が再び日本軍の指揮下に戻った時の為に密林に篭り、情報収集や諜報活動を続ける決意をする。日本では1945年9月に戦死公報を出されたが、1949年に赤津が投降したことで、小野田ら3人の残留日本兵が存在することが判明する。

ゲリラ戦での主な食料は、島内の野生牛を捕獲して乾燥肉にしたり、自生する椰子の実を拾い食いしていた。これにより、良質の動物性タンパク質とビタミン、ミネラルを効率よく補給していた。

持久戦法をたてて米軍に挑み続け、島内にあったアメリカ軍レーダー基地への襲撃や狙撃、撹乱攻撃を繰り返し、合計百数十回もの戦闘を展開した。使用した武器は九九式短小銃、三八式歩兵銃、軍刀などであり、そのほか放火戦術も用いた。この際、弾薬の不足分は、島内に遺棄された戦闘機用の7.7x58SR機関銃弾(薬莢がセミリムド型で交換の必要あり)を改造して使用していた。これらの戦闘において、アメリカ軍レーダー基地司令官を狙撃し、重傷を負わせるなど、多くの『戦果』を上げている。地元警察との戦闘では2人の部下を失い、最後の数年は密林の中、単独で戦闘を続行している。30年間継続した戦闘行為によって、フィリピン警察軍、在フィリピン米軍の兵士を30人以上殺傷した。

手に入れたトランジスタラジオを改造して短波受信機を作り、米軍倉庫から奪取した金属製ワイヤーをアンテナに使って、独自で世界情勢を判断しつつ、友軍来援に備えた。

また、後述する捜索隊が残した日本の新聞や雑誌で、当時の日本の情勢についても、かなりの情報を得ていた。捜索隊はおそらく現在の日本の情勢を知らずに小野田が戦闘を継続していると信じて、あえて新聞や雑誌を残していったのだが、皇太子成婚の様子を伝える新聞のカラー写真や、東京オリンピック等の記事によって、小野田は日本が繁栄している事を実感し、それがためにかえって日本が敗戦したなどとは全く信じられなかったという。士官教育を受けた小野田はその日本はアメリカの傀儡政権であり、満州に亡命政権が在ると考えた。また小野田は投降を呼びかけられていても、二俣分校での教育を思い出し、終戦を欺瞞であり、敵対放送に過ぎないと思っていた。また朝鮮戦争へ向かうアメリカ軍機を見掛けると、当初の予定通り亡命政権の反撃が開始され、ベトナム戦争へ向かうアメリカ軍機を見かけると、いよいよアメリカは日本に追い詰められたと信じた。このように小野田にもたらされた断片的な情報と戦前所属した諜報機関での作戦行動予定との間に矛盾が起きなかった為に、30年間も戦い続ける結果となった。

なお、末期にはラジオで日本の競馬中継を聞き、小塚と賭けをするのが唯一の娯楽であった。

だがそんな小野田も、長年の戦闘と小塚死亡後の孤独に対して疲労を深めていった。1974年に、一連の捜索活動に触発された日本の青年鈴木紀夫が現地を訪れ、2月20日に孤独に苛まれていた小野田との接触に成功する。鈴木は日本が敗北した歴史や現代の状況を説明して帰国を促し、小野田も直属の上官の命令解除があれば、任務を離れる事を了承する。3月9日にかつての上司である谷口義美元少佐から文語文による山下奉文大将名の「尚武集団作戦命令」と口達による「参謀部別班命令(下記)」で任務解除・帰国命令が下る。

一 大命ニ依リ尚武集団ハスヘテノ作戦行動ヲ解除サル。
二 参謀部別班ハ尚武作命甲第2003号ニ依リ全任ヲ解除サル。
三 参謀部別班所属ノ各部隊及ヒ関係者は直ニ戦闘及ヒ工作ヲ停止シ夫々最寄の上級指揮官ノ指揮下ニ入ルヘシ。巳ムヲ得サル場合ハ直接米軍又ハ比軍ト連絡ヲトリ其指示ニ従フヘシ。
第十四方面軍参謀部別班班長 谷口義美
翌3月10日にかけ、小野田は谷口元少佐にフィリピンの最新レーダー基地等の報告をする。小野田はフィリピン軍基地に着くとフィリピン軍司令官に軍刀を渡し、降伏意思を示した。この時、小野田は処刑される覚悟だったと言われる。フィリピン軍司令官は一旦受け取った軍刀をそのまま小野田に返した。司令官は小野田を「軍隊における忠誠の見本」と評した。実際終戦後に住民の物資を奪い、殺傷して生活していたとすれば、フィリピン刑法の処罰対象になる。小野田は終戦を信じられず、戦闘行為を継続していたと主張し、日本の外務省の力添えもあって、フィリピン政府は刑罰対象者の小野田を恩赦した。マルコス大統領も出席して投降式を行い、武装解除されたのである。

こうして小野田にとっての戦争が終わり、3月12日に帰国を果たした。なお、小野田は足跡を残す事を恐れて暦は全て頭の中の記憶だけで把握していたが、30年の暮らしで6日間しかずれていなかった。


帰国以前 [編集]
1950年 - フィリピンミンダナオ島で日本軍敗残兵が投降した際、無為に島民に銃殺される事件が生じる。復員省では、日本軍将兵の無事帰国のため特別対策本部を設立する。
1951年 - 赤津勇一元一等兵が帰国する。残留兵の存在が明らかになるが、フィリピンの政情が不安定な為救出活動は行えず。
1954年 - フィリピンの山岳部隊が日本兵と遭遇。島田庄一元伍長の遺体が確認される。これを受けフィリピン政府は残留兵捜索隊の入国を許可する。
1954年5月、1958年、1959年5~12月 - 赤津元一等兵等投降者の証書に基き援護局職員及び小野田元少尉と小塚元一等兵の家族、戦友によるルバング島の残留日本兵捜索が行われるが、未発見に終わる。
1969年5月31日 - 第62回戦没者叙勲により、戦没者として、勲六等単光旭日章に叙される。
1972年1月 - アメリカ領グアム島で横井庄一元伍長が発見される。日本兵の生き残りが今も各地に潜伏している事実が知られるようになる。
1972年10月19日 - フィリピンのルバング島にて警察軍に日本兵が射殺される。
1972年10月22日~25日 - 日本兵射殺事件を受け、厚生省援護局職員及び小野田元少尉と小塚元一等兵の家族、戦友が逐次ルパング島に赴く。遺体が小塚金七一等兵である事を確認する。小野田元少尉の捜索が行われるが発見には至らず(後に元少尉は捜索隊の存在を認知しており、密林の中に兄の姿を見ており、アメリカの支配下の傀儡政権に強制されての行動だと推測していた事を告白している)。
1974年、一連の捜索活動に触発された日本の青年鈴木紀夫が小野田元少尉との接触に成功。3月にフィリピンに投降し、日本に帰国。

帰国後 [編集]
帰国の際に「天皇陛下万歳」を叫んだ事や現地住民との銃撃戦によって多数の住民が死傷した出来事が明らかになった事(フィリピン政府当局の判断により、小野田への訴追は行われなかった)、また本当に敗戦を知らなかったのかという疑問が高まるに連れて、「軍人精神の権化」「軍国主義の亡霊」といった批判も表れた。

小野田に対し、政府は見舞金として100万円を贈呈するが、小野田は拒否する。拒否するも見舞金を渡されたので、小野田は見舞金と方々から寄せられた義援金の全てを、靖国神社に寄付している。天皇との会見も断り(自身が勝手に潜伏していたので、陛下は声の掛け様が無いだろうと判断)、小野田は戦闘で亡くなった島田と小塚の墓へ行っている。 1974年12月、インドネシアのモロタイ島で中村輝夫(漢名:李光輝)が捜索隊に発見される。台湾に帰国し4年後に病死している。

当時の田中角栄首相とは面談し、「よっ! ご苦労さん」と声を掛けられた。


ブラジル移住 [編集]
2年前に帰国し、驚くほど早く戦後の日本に適応した横井庄一と異なり、小野田の場合は父親との不仲や一部マスコミの虚偽報道もあり、大きく変わった日本社会に馴染めなかった。帰国の半年後に次兄の居るブラジルに移住して小野田牧場を経営する事を決意。帰国後結婚した妻の町枝と共に移住し、10年を経て牧場経営を成功させた。その後、凶悪な少年犯罪が多発する現代日本社会に心を痛めたとして『祖国のため健全な日本人を育成したい』と、サバイバル塾『小野田自然塾』を主宰。自らの密林での経験を元に逞しい日本人を育成するとして、講演会や野営等を行い、高齢ながらも日本とブラジルを往復し続けている。バブル景気の頃には日本での活動の拠点として購入した東京のマンションが暴騰し、ブラジルで築いた財産以上の資産価値になってしまい、日本経済の行く末についても危機感を持ったと伝えられる。2004年12月17日、日本人として初めてサントス・ドゥモン勲章を、更に2005年11月3日、藍綬褒章を受章した。

妻・町枝は現在、日本女性の会会長である。また愛媛県議会議員・森高康行を始めとした政界とも交流をもつ。

保守系の活動家でもあり、日本を守る国民会議、日本会議代表委員等を歴任。社団法人日本緑十字社理事にも就任した。慰安婦問題の真偽に対しては日本の責任を否定する立場であり、2007年7月13日に米国大使館に手渡された米下院121号決議全面撤回を求めるチャンネル桜主導の抗議書には夫婦そろって賛同している[3]。


その他エピソード [編集]
戦時中に自身が体験した人間が持つ潜在的な能力にも触れている。本当に命を賭けなければいけないと必死になった瞬間、頭が数倍の大きさに膨らむ感覚と同時に悪寒に襲われ身震いし、直後、頭が元の大きさに戻ったと感じると、あたりが急に明るく鮮明に見えるようになったという。「夕闇が迫っているのに、まるで昼間のような明るさになりました。そして、遠くに見える木の葉の表面に浮かぶ1つ1つの脈まではっきり認識することができました。そうなると、はるか先にいる敵兵の動きも手に取るように分かります。それこそ、相手が射撃をする直前にサッと身をかわして銃弾を避けることさえできると思いました」 。命を賭ける場面が、命を賭けなくても大丈夫だという自信に変わった瞬間だったという[4]。

また『月刊秘伝』2004年7月号でのインタビューでは「直進する物は物理的に見えるんですよ。(中略)真っ直ぐ自分のほうに伸びてくるんだから見えます。(中略)撃たれたときは、火を噴いている銃口から見えた。(中略)相手の突きを避けられるのだから避けられますよ。」と語っている。自身の著書である『小野田寛郎―わがルバン島の30年戦争』でも、銃弾は飛んでくるとき蒼白い閃光を放つから、それを避ければいいと語っている。


脚注 [編集]
^ p57 小野田寛郎の終わらない戦い
^ p56 小野田寛郎の終わらない戦い
^ 抗議書への賛同者一覧(PDF形式)
^ ブルーシー・アンド・グリーンランド財団ホームページ 『注目の人』No.030 連載期間:2008.01.09~2008.01.30

テレビ出演 [編集]
終戦60年企画「おじいちゃん本当のこと聞かせて」石原さとみと小野田寛郎の戦争と平和を巡る旅(2005年12月28日、TBS)
ハイビジョン特集 生き抜く 小野田寛郎(2005年初放送・2007年8月15日再放送、NHK BSハイビジョン)
メッセージ.jp2008年1月29日初放送2008年2月3日再放送BSフジ

小野田寛郎を演じた俳優 [編集]
中村獅童 - 土曜プレミアム・小野田寛郎 実録・小野田少尉 遅すぎた帰還(2005年、フジテレビ系)

著書 [編集]
『戦った、生きた、ルバン島30年』 (小野田寛郎[他], 講談社, 1974年)
『遥かに祖国を語る』 (小野田寛郎,酒巻和男, 時事通信社, 1977年)
『わがブラジル人生』 (講談社, 1982年) ISBN 4061459147
『子どもは野性だ』 (学習研究社, 1984年) ISBN 4051014649 (『鈴木健二のお父さん子どもに野性を贈ろう』と同じISBN)
『子どもは風の子、自然の子-『ジャングルおじさん』の自然流子育て』 (講談社, 1987年) ISBN 4062033828
『たった一人の30年戦争』 (東京新聞出版局, 1995年) ISBN 4808305356
『わが回想のルバング島』 (朝日新聞社, 1995年) ISBN 402261109X
『極限で私を支えたもの』 (山田村教育委員会, 1997年)
『小野田寛郎-わがルバン島の30年戦争 (人間の記録 (109))』 (日本図書センター, 1999年) ISBN 4820557696
『講演・シンポジウム記録集-平成11年』 (靖國神社崇敬奉賛会, 1999年)
『生きる』 (小野田寛郎[他], 富山県民生涯学習カレッジ, 2001年)
『智慧の実を食べよう。』(糸井重里編著, ぴあ, 2004年) ISBN 4835609034
『君たち、どうする?』 (新潮社, 2004年) ISBN 4104713015
『だから日本人よ、靖国へ行こう』 (小野田寛郎,中條高徳, ワック, 2006年) ISBN 4898310915
『魚は水人は人の中-今だからこそ伝えたい師小野田寛郎のことば』 (原充男著,小野田寛郎述. 清流出版, 2007年) ISBN 9784860291617
『ルバング島戦後30年の戦いと靖国神社への思い (まほろばシリーズ 2)』 (明成社, 2007年) ISBN 9784944219575

参考文献 [編集]
小野田種次郎 『ルバングの譜(ウタ)―寛郎を捜しつづけて30年』 潮出版社、1974。(父親の手記)
―― (「小野田凡二」名義) 『回想のルバング―寛郎を待った三十年』 浪曼、1974。(同上。「凡二」は俳号)
小野田町枝 『私は戦友になれたかしら―小野田寛郎とブラジルに命をかけた30年』 (夫人の手記) ISBN 4860290135
鈴木紀夫 『大放浪―小野田少尉発見の旅』 (発見者の手記) ISBN 4022611162
1974年、文藝春秋刊の文庫化。
―― 「小野田少尉発見の旅」(『「文芸春秋」にみる昭和史 第3巻』ISBN 4163626506 に収録)
津田信 『幻想の英雄―小野田少尉との三ヵ月』 図書出版社、1977。
戸井十月著 『小野田寛郎の終わらない戦い』(新潮社,2005年)ISBN 9784104031047

関連項目 [編集]




関連項目 [編集]
横井庄一
石田東四郎
DC-8
残留日本兵
南京の真実
ルバング島
水戸光子

外部リンク [編集]
財団法人 小野田自然塾
実録・小野田少尉 遅すぎた帰還
このドラマ撮影に当たり小野田少尉を演ずる2代目中村獅童が小野田と対面し演技指導を受けた。
衆議院会議録情報 第070回国会 社会労働委員会 第1号
"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%87%8E%E7%94%B0%E5%AF%9B%E9%83%8E" より作成
カテゴリ: 日本の陸軍軍人 | 太平洋戦争の人物 | 和歌山県出身の人物 | 1922年生



最終更新 2009年6月1日 (月)

【渋谷教育学園渋谷中学高等学校】

2009-06-02 08:45:38 | 図書館
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】



【渋谷教育学園渋谷中学高等学校】

【大学入試合格者数】

21.4.30.現在
大学入試合格者数

【卒業者数】 
21年:229名
20年:198名
19年:225名
【21年】 医学部医学科 合格者 計23名 
数字は合格者の延べ人数・(括弧内)は既卒生の内数
【国公立大学・大学校】
21年70(23)
20年60
19年75
【私立大学等】
21年558(111) 20年54119年555
【東京大学】 9(2) 14 23 【早稲田大学】 96(13) 111 72
【東京工業大学】 3 【慶應義塾大学】 46(7) 52 51
【一橋大学】 5 4 3 【上智大学】 24(5) 23 32
【北海道大学】 4(3) 【東京理科大学】 43(14) 42 47
【東北大学】 5(4) 3 2 【国際基督教大学】 8(1) 8 4
【名古屋大学】 1(1) 【明治大学】 47(11) 50 39
【京都大学】 1 1 【青山学院大学】 12(2) 11 14
【大阪大学】 1 1 1 【立教大学】 41(2) 40 38
【お茶の水女子大学】 1 2 1 【中央大学】 34(5) 25 23
【電気通信大学】 1 1 【法政大学】 27(3) 17 20
【東京医科歯科大学】 3(2) 3 4 【学習院大学】 4(2) 6 7
【東京外国語大学】 1 1 【関西学院大学 】 6 2
【東京学芸大学 】2 2 2 【同志社大学】 3 1 1
【東京芸術大学】 2 3 【立命館大学】 2 7 3
【東京海洋大学】 2 【日本大学】 18(8) 19 18
【東京農工大学】 5(1) 7 3 【東洋大学】 5 2 7
【首都大学東京】 2 4 6 【駒澤大学】 4 5 3
【茨城大学】 1 【専修大学】 1 5 6
【筑波大学】 5(1) 【成蹊大学】 7(1) 2 4
【埼玉大学】 1 【成城大学】 2 3 8
【千葉大学】 5 3 6 【北里大学】 8(4) 12 17
【横浜国立大学】 7 5 2 【明治学院大学】 9(1) 9 15
【横浜市立大学】 3 1
(系列大学)
【東京医療保健大学】 2 4 1
【多摩】 1 4
(上記以外の大学) 8(7) 3 5 (上記以外の私大) 102(32) 74 106
(国公立の大学校) 3(2) 2 6 (海外の大学) 13 5 13

お問い合わせは

渋谷教育学園渋谷中学高等学校
〒150-0002東京都渋谷区渋谷1-21-18
TEL:03-3400-6363 FAX:03-3486-1033
入試E-mail:nyuushi@shibuya-shibuya-jh.ed.jp





【検索の達人  渋谷教育学園渋谷】 約 1万2700 件  2009-6-1 22:30


【創刊 高校生新聞(横浜) 】の①~⑩の壁!?! 【検索の達人 SEO ...2009年5月21日 ... google【検索の達人 創刊! 高校生新聞】 の検索結果 約 8230 件中 1 - 10 件目 2009-3-7 ..... 渋谷教育学園渋谷47 東葛飾46 暁星46 雙葉44 灘44 ラサール44 国立43 横浜雙葉41 久留米大付設41 太田40 開智40 世田谷学園40 柏陽40 ...
ameblo.jp/nakamurayoshio18/entry-10265135016.html


ameblo.jp/nakamurayoshio18/entry-10265135016.html




2009年05月21日のブログ|検定の達人のブログ2009年5月21日 ... 高校生新聞 - goo カテゴリー検索検索の達人 google【調べもの新聞】ブログ高大連携情報誌 調べもの新聞高校生新聞『大学受験 ..... ラサール39 駒場東邦38 渋谷教育学園幕張35 東海34 浦和・県立33 桐朋32 広島学院32 洛南31 ...
ameblo.jp/nakamurayoshio18/day-20090521.html
ameblo.jp からの検索結果 »

ameblo.jp/nakamurayoshio18/day-20090521.html



【情報の達人】は 【ランキング】⇒【検索の達人】からラサール39 駒場東邦38 渋谷教育学園幕張35 東海34 浦和・県立33 桐朋32 広島学院32 洛南31 .... google【検索の達人 創刊! 高校生新聞】 の検索結果 約 8230 件中 1 - 10 件目 2009-3-7 【日本の国立大学一覧】 [編集 北海道] 7 ...
blog.goo.ne.jp/shirabemono2008?sess=a5816b8da0082cb5f2c9f88408b3d45a

blog.goo.ne.jp/shirabemono2008?sess=a5816b8da0082cb5f2c9f88408b3d45a




西大和学園 - にほんブログ村 ブログ記事検索結果検索の達人. 光学園50 高田50 岡崎48 渋谷教育学園渋谷47 東葛飾46 暁星46 雙葉44 灘44 ラサール44 国立43 横浜雙葉41 久留米大付設41 ... 検索の達人. 3 岡崎40 ラサール39 駒場東邦38 渋谷教育学園幕張35 東海34 浦和・県立33 桐朋32 広島学院32 洛南31 ...
search.blogmura.com/?enc=EUC-JP&keyword=%C0%BE%C2%E7%CF%C2%B3%D8%B1%E0&... - 31k - キャッシュ - 類似ページ






検索の達人2009年4月13日 ... 検索の達人 一覧の一覧. ... 【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入! 高大連携情報誌 調べもの新聞 ... 「画の悲しみ」 (国木田独歩) これは、教育実習生の人による授業だったのですが、文体が非常に美しく思えたことと、国語の先生が、「カリキュラムとは ... 開成 灘 麻布 筑波大駒場 学芸大付 桜蔭 海城 聖光 栄光 東大寺学園岡崎 ラサール・駒場東邦・渋谷幕張・東海・浦和・桐朋・広島学院・洛南・ ...


ny180717.blog120.fc2.com/blog-entry-8.html



渋谷教育学園幕張高校:野球 - 高校受験ナビ渋谷教育学園幕張高校のウェブサイトの検索結果。検索ワード:野球. ... 太鼓の達人以外はあまりやらないなぁ. 1998年. なにもかもがうまくいく. しかしそれ以降失速. 2525年. 動画にハマる ... 渋谷幕張:えんじゅ208号: 千葉県高等学校野球 ...
www.zyuken.net/school_page/ysearch/s?word=%CC%EE%B5%E5&code=euc&school_id=11210631223&t=1... - 22k - キャッシュ - 類似ページ



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ







月刊 SEEDS & VENTURE Vol.74~・~ 2009/06/01号

2009-06-02 07:31:05 | 図書館

2009-06-02 07:29:59
月刊 SEEDS & VENTURE Vol.74~・~ 2009/06/01号
テーマ:ブログ

【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】



■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
~・~月刊 SEEDS & VENTURE Vol.74~・~ 2009/06/01号
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■


『月刊SEEDS&VENTURE』は、早大発の技術シーズやベンチャービジネス
に関する最新ニュースや、産学官連携トピック、イベントのご案内など
「早稲田の知の力」の社会還元を目指した、私たちのさまざまな活動を
お知らせする、最新情報満載のメールマガジンです。
毎月1日、早稲田大学産学官研究推進センターよりお届けしています。



┏━━━━━━┓
INDEX
┗━━━━━━┛

◆INFO & NEWS
○日本アイ・ビー・エム株式会社・早稲田大学共催シンポジウム
IBM Day at Waseda University「グローバルな産学連携による持続可能な社会の
実現に向かって」開催のお知らせ
○「第8回国際バイオEXPO併催国際バイオフォーラム」出展のお知らせ

◆SHOWCASE
○携帯スタディ王国プロジェクト
(代表者:山本 圭太(教育学部 理学科 数学専修5年生))
⇒http://nanzemi.net/


⇒ ベンチャーPICK UP!-早大発・最新ベンチャービジネス-



┏━━━━━━┓
INFO & NEWS 【イベント・各種活動 案内】
┗━━━━━━┛


◆◇ イベント・各種活動 案内 ◇◆

日本アイ・ビー・エム株式会社・早稲田大学共催シンポジウム
IBM Day at Waseda University「グローバルな産学連携による持続可能な社会の
実現に向かって」開催のお知らせ

【日時】
6月10日(水) 10:00~17:00

【場所】
早稲田キャンパス 国際会議場 井深大記念ホール

【内容】
第1部 早稲田大学と日本IBMの持続可能な社会に向けた
取り組みについて 10:20~11:50
講演者:久世 和資氏(日本IBM執行役員)、橋本 周司(理工学術院長)
永田 勝也(環境総合研究センター所長)

第2部 産学トップと学生が日本の未来について語る 13:30~14:30
講演者:大歳 卓麻氏(日本IBM会長)、白井 克彦(総長)

パネルディスカッション 15:00~17:00
パネラー :大歳 卓麻氏
白井 克彦
草鹿 仁(理工学術院教授)
学生3名
モデレーター:丸山 宏氏(日本IBM執行役員) 

【参加費】
無料 事前登録制・先着順(定員400名)
※途中参加も可能です。

【参加申込・詳細】
参加を希望される方は、以下のURLからお申し込みください。。
http://www.adfaces.co.jp/ibm-waseda/index.html



「第8回国際バイオEXPO併催国際バイオフォーラム」出展のお知らせ

本学産学官研究推進センターでは、このたび産学連携の促進を目的とし、
「国際バイオフォーラム&国際バイオEXPO」に下記のとおり出展する運び
となりました。
会期中は本学のバイオ分野の研究成果を中心としたポスター展示と、研
究者による口頭発表が行われます。
ご多忙中のところまことに恐縮に存じますが、皆様お誘い合わせのうえ、是
非ご来場くださいますようご案内申し上げます。


【会 期】 2009年7月1日(水)~3日(金) 10:00~18:00

【会 場】 東京ビッグサイト (西展示棟C-01~08ブース)

【ポスター展示および口頭発表内容】 ※口頭発表日時順
■水面下に浮遊させたリアクターを用いた光合成微生物の培養及び水素生産
7月2日(木) 10:50-11:20 ACA-6
櫻井 英博(教育学部 名誉教授)
■複素環および多環芳香族化合物の微生物変換
7月2日(木) 11:30-12:00 ACA-6
石井 義孝(先端科学・健康医療融合研究機構 准教授)
■新規酵素機能の探索と工業的利用
7月2日(木) 16:50-17:20 ACA-7
木野 邦器(理工学術院 教授)
■生体触媒による芳香族ヒドロキシカルボン酸の選択的合成
7月3日(金) 12:50-13:20 ACA-3
桐村 光太郎(理工学術院 教授)
■蛍光消光現象を利用した新しい生体分子解析技術
7月3日(金) 13:50-14:20 ACA-5
常田 聡(理工学術院 教授)
■ハイスルーブットin situ分離培養 未培養微生物への効率的アクセス
7月3日(金) 14:30-15:00 ACA-4
青井 議輝(理工学術院 助教)



┏━━━━━━┓
SHOWCASE 【注目のシーズとベンチャービジネスを紹介】
┗━━━━━━┛


◆◇ シーズ PICK UP! ◇◆

☆ その他シーズ一覧
⇒ http://tlo.wul.waseda.ac.jp/SEEDS/


◆◇ ベンチャー PICK UP! ◇◆

○携帯スタディ王国プロジェクト
(代表者:山本 圭太(教育学部 理学科 数学専修5年生))
⇒http://nanzemi.net/

携帯電話・PCを使い学習できる無料学習サイト「携帯スタディ王国」を運営す
る学生ベンチャー。
登録した会員は毎日サイトにアクセスして無料で受験問題やTOEIC対策問題を
解くことができるほか、誰でも問題を提案・修正することができます。全国の会員と得
点や正答率を競いあったり、毎週実施されている英文法模試で力試しするなど、
様々な活用法が用意されています。

☆インキュベーション推進室ホームページ[アントレプレナーのご紹介]
⇒ http://tlo.wul.waseda.ac.jp/WIC_enterpreneur/index.php






┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┓

【早稲田大学産学官研究推進センター】 http://tlo.wul.waseda.ac.jp/
【ご意見・ご要望・その他お問い合わせ】contact-tlo@list.waseda.jp

┗ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┛







【創刊!オンデマンド 高校生新聞 大学受験情報誌 年3回  P32】
【高校生新聞 基礎データ】 

  6月号(2009-5-15発行)
   特集 夏休みオープンキャンパス情報
  10月号(2009-9-15発行)
   特集 大学祭・学園祭 
  2月号(2010-1-15発行) 
   特集 大学受験の基礎知識



【2007 全国著名70大学】【出典:サンデー毎日】
【国立】東京大学・京都大学・北海道大学・東北大学・筑波大学・埼玉大学・千葉大学・お茶の水女子大学・東京外国語大学・東京工業大学・東京農工大学・
電気通信大学・一橋大学・横浜国立大学・金沢大学・信州大学・大阪大学・神戸大学・奈良女子大学・広島大学・九州大学・熊本大学
【公立】首都大学東京・横浜市立大学・大阪市立大学・大阪府立大学・
【私立】北海学園大学・東北学院大学・獨協大学・青山学院大学・学習院大学・北里大学・慶應義塾大学・駒沢大学・芝浦工業大学・上智大学・成蹊大学・
成城大学・専修大学・中央大学・津田塾大学・東京女子大学・東京薬科大学・東京理科大学・東洋大学・日本大学・日本女子大学・法政大学・明治大学・
明治学院大学・立教大学・早稲田大学・愛知大学・愛知学院大学・中京大学・南山大学・名城大学・京都産業大学・同志社大学・立命館大学・龍谷大学・
近畿大学・関西大学・関西学院大学・ 甲南大学・広島修道大学・九州産業大学・久留米大学・西南学院大学・福岡大学


【有名大学の「入学後」がわかる!大学図鑑!2009 ダイヤモンド社】

入学案内パンフやHPではわからない! 実際に行った・見た・聞いたからこそ書ける! オキテ破りの大学案内!

[関東私大Aグループ] 早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・国際基督教大学・東京理科大学・
[関東私大B]明治大学・立教大学・青山学院大学・中央大学・学習院大学・法政大学・東京農業大学・北里大学・東京女子大学・日本女子大学・
[関東私大C]成蹊大学・成城大学・明治学院大学・独協大学・國學院大學・武蔵大学・芝浦工業大学
[関東私大D]日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学・神奈川大学・玉川大学・文教大学・武蔵工業大学・東京電機大学
[関東私大E]大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士舘大学・拓殖大学・東京経済大学・和光大学・立正大学・関東学院大学・桜美林大学
[関西私大]同志社大学・関西学院大学・立命館大学・関西大学・甲南大学・龍谷大学・京都産業大学・近畿大学
[国公立大学(東日本編)]東京大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・東京工業大学・電気通信大学・東京農工大学・東京海洋大学・北海道大学・東北大学・筑波大学・東京学芸大学・千葉大学・埼玉大学・首都大学東京・横浜国立大学・横浜市立大学
[国公立大学(西日本編)] 京都大学・名古屋大学・大阪大学(大阪外国語大学)・神戸大学・九州大学・大阪府立大学・大阪市立大学・京都府立大学



 [参考資料] オープンキャンパス(2006/2007)参加者  
         2008年(4-12月) 2007年(4-12月)  2006年(4-12月)
  早稲田大学 5万2797  5万600   5万6840
  立教大学  3万6700   2万6500
  日本大学  4万7589   3万7230   3万8919
  明治大学  4万4108   3万7000   2万8918
  東北大学  4万1448   3万6376   2万7331
  法政大学  3万4008   3万175    2万6616
  関西大学  2万8948   2万7257   2万5036
  中央大学  2万1154   2万3155   1万7857
  青山学院大学2万5884  2万1016  2万1841
  上智大学  2万0138   2万  
  立命館大学 1万7183  2万     1万8397
  慶應義塾大学2万3566  1万9632  1万8990
  近畿大学 2万1324   1万7078   1万5558
  関西学院大学1万5260  1万6065  1万4105
  武蔵野大学  7500    1万4000  
  九州大学  1万4710   1万3601   1万4581
  大阪大学  1万6681   1万3587   1万883
  東海大学  1万9531   1万3380   1万3048 
  神奈川大学1万4753    1万2899  1万2216
  玉川大学  1万4141   1万2000   1万1000
  龍谷大学  1万2366   1万1679   1万166
  千葉大学  1万3219   1万1486    9274
  大阪市立大学       1万1009   8487
  成蹊大学          1万1000   1万1600
  広島大学 1万3258    1万940    1万2000
  明治学院大学1万1616  1万478   7736
  同志社大学 1万1570  1万215   1万4082
  神戸大学 1万3323   1万61     9259
  創価大学        1万   1万7000
  東京農業大学 9867   9755   9985
  共立女子大学 1万0194 9753 
  横浜国立大学 1万1064 9650   9169
  東京家政大学 1万2910 9631   8486
  京都産業大学 1万0508 9411   8476
  筑波大学  8947   9369   8918
  学習院大学  1万3581  9343   7710
  北里大学  7830    9115   6787
  福岡大学   1万0535 8997   8667
  岩手大学  8990   8788   7640
  専修大学  1万2366  8727   6044
  目白大学          8700   6877
  埼玉大学          8696   8301
  聖徳大学           8498  1万200
  京都大学  9218    8487   7210
  関西外国語大学8564   8415   7679
  北海道大学   8079   8399   6174
  国学院大学  9678    8359   
  岡山大学  8449    8320    9312
  大東文化大学       8156   5904
  名城大学         8145    7554
  関東学院大学       8000  7303
  京都女子大学       7844  6724
  熊本大学  8309   7700   7653
  獨協大学  8873   7700  7180
  同志社女子大学8510  7668 
  日本女子大学 9707  7661   5822
  文教大学  9105   7615   7604
  東京大学  9100   7600   6200
  首都大学東京 8969   7578 
  千葉工業大学 8219  7471  7355
  新潟大学  6205  7408  6576
  帝京平成大学 9971  7380  6453
  愛知学院大学 5188  7368 
  中京大学  7223  7735
  金沢大学  7094  7000  7548
  甲南大学  7995   6997  6031
  神戸学院大学 6700  6942  6371
  亜細亜大学  7902  6741  7606
  名古屋大学  6808  6696  6647
  大阪府立大学 7914  6113
  静岡大学  6176  6087  7500
  東北学院大学 6900  5934  4873
  明星大学  6484  5853  5135
  東京電機大学 6300  5599  4658
  女子栄養大学 5250  5502  5255
  武庫川女子大学5333 5500
  武蔵大学  6868  5490  3901
  南山大学  6243  5447 5574
  金城学院大学      5329
  多摩美術大学 6526  5286 4495
  桃山学院大学 6059  5200
  京都精華大学      5100
  昭和女子大学 6907  5039
  愛知大学  6000  5000  4350
  武蔵野美術大学5075 5526 5076
  国際基督教大学5200  4951
  大阪経済大学 5002  4919  4124
  東京工科大学 5629  4900  6470
  明海大学       4872  5126
  東北福祉大学 5788  4832
  佛教大学  5269   4692  4604
  東京農工大学      4546
  広島修道大学      4515
  文化女子大学      4456  4200
  広島国際大学      4415
  北九州市立大学    4413
  東京外国語大学    4400 4800
  東京学芸大学      4400  4000
  大阪教育大学      4382  4092
  弘前大学       4358
  宇都宮大学  5572    4295
  信州大学  5308   4281
  群馬大学  6105  4239  4005
  中部大学  56104200   3860
  
【出典:2010年度版 大学ランキング 朝日新聞出版 p354~357】
早稲田塾総合研究所主任研究員、Webサイト【大学プロデューズ・ノート】主宰 倉部史記
 2008年(4~12月)。学生数500人以上  5万2797(早稲田大)~4746(中村学園大)
【出典:2009年度版 大学ランキング 朝日新聞出版 p362~365】
旺文社『蛍雪時代』編集長 伊藤明朗
 2007年(4~12月)。学生数1000人以上 5万0600(早稲田大)~105位:4200(東京成徳大・中部大)
【出典:2008年度版 大学ランキング 朝日新聞出版  p86~89】
東京工科大学広報課 ・入試課 後藤健夫
2006年(4~12月)。学生数2000人以上   5万6840(早稲田大)~105位:3860(中部大)


高校→大学(大学院)→就職活動 (■■■■■)への道】

【例①】大日本印刷 
【国立・公立】山口大学11首都大学東京9東京工業大学8九州大学7筑波大学7神戸大学7横浜国立大学6国立九州工業大学6東北大学5大阪大学5 その他【私立】早稲田大学39慶應義塾大学26明治大学20立命館大学20法政大学16立教大学15東京理科大学13中央大学11同志社大学11
青山学院大学10上智大学9学習院大学8日本大学8東京電機大学7芝浦工業大学6南山大学6関西大学6その他 【計91校】431名
 【出典:就職四季報】P138東洋経済 971246】

【大学別就職者数】
[出典:サンデー毎日臨時増刊2008-10-11 毎日新聞社・大学通信 P79]
【放送・NHK】150①早稲田大学38②慶応義塾大学18③東京大学16④京都大学9⑤一橋大学5⑤上智大学5⑦国際基督教大学4⑦中央大学4
⑦立教大学4⑩東京外国語大学3⑩横浜国立大学3⑩学習院大学3⑩法政大学3⑩同志社大学3⑩立命館大学 3⑯茨城大学2⑯東京藝術大学2
⑯広島大学2⑯九州大学2⑯芝浦工業大学2⑯多摩美術大学2⑯東京理科大学2⑯日本大学2⑯関西学院大学2⑯福岡大学2
【新聞・毎日新聞社】45①早稲田大学11②同志社大学3③大阪大学2③慶応義塾大学2③上智大学2③立命館大学2③関西大学2
【新聞・朝日新聞社】約90①早稲田大学16②慶應義塾大学6③東京大学 5④法政大学4⑤筑波大学3⑤神戸大学3⑦北海道大学2⑦一橋大学 2⑦九州大学2⑦中央大学2⑦明治大学2⑦同志社大学2⑦関西学院大学2
【新聞・讀賣新聞社】109 ①早稲田大学18②東京大学8②京都大学8④慶応義塾大学7⑤九州大学5⑥上智大学5⑦同志社大学3
⑦立命館大学 3⑨大阪大学 2⑨成蹊大学2⑨中央大学2⑨関西大学2
【出版・ベネッセコーポレーション】87①早稲田大学20②同志社大学5③慶応義塾大学4③上智大学4③明治大学4③立教大学4③立命館大学4
⑧東京大学3⑧青山学院大学3⑩小樽商科大学2⑩大阪大学2⑩学習院大学2⑩東京女子大学2⑩二松学舎大学2⑩関西学院大学
【放送 テレビ東京】21[大学院]早稲田大学1上智大学1[大学]慶應義塾大学 5早稲田大学4中央大学2ICU 2産能大学1上智大1神戸大1法政大1日大1名古屋大1 [出典:就職四季報 P1037 ]
【新聞・日本経済新聞社】東京大学6 京都大学1 東北大学1 九州大学1 筑波大学1 一橋大学1 神戸大学1 早稲田大学16 慶応義塾大学4 上智大学2 明治大学3 中央大学2 立教大学1 法政大学2 南山大学1 同志社大学2 立命館大学2 関西大学1 
【出典・・大学進学・就活進路図鑑2010 P024】

【【業界基礎データ】
【出典:光文社 大学進学・就活 進路図鑑2010 P78]
【国家公務員Ⅰ種】
東京大学224早稲田大学67京都大学65慶応義塾大学53東北大学34一橋大学32大阪大学28立命館大学20中央大学19岡山大学16神戸大学15九州大学13北海道大学13名古屋大学12同志社大学12広島大学9千葉大学9上智大学8大阪市立大学7東京外国語大学7法政大学6明治大学6関西大学5金沢大学5首都大学東京4関西学院大学4南山大学3東京工業大学3岩手大学3筑波大学2中京大学2学習院大学2日本大学2大阪府立大学2愛媛大学2新潟大学2富山大学2国際基督教大学2香川大学2防衛大学校2立教大学1北九州市立大学1横浜国立大学1東京理科大学1小樽商科大学1東京学芸大学1愛知教育大学1大阪外国語大学1鹿児島大学1創価大学1西南学院大学1東京農工大学1長崎大学1琉球大学1静岡大学1放送大学1【P109] 國學院大學1成城大学1横浜市立大学1福井大学1京都産業大学1神戸市外国語大学1兵庫県立大学1熊本県立大学1

【国家公務員Ⅰ種(外務省のみ)】
東京大学16京都大学4東京外国語大学2大阪大学2早稲田大学2慶應義塾大学1中央大学1

【外務省専門職】
東京外国語大学7早稲田大学6同志社大学6東京大学3神戸大学2慶應義塾大学2上智大学2立教大学2大阪大学1一橋大学1九州大学1筑波大学1
横浜国立大学1お茶の水女子大学1首都大学東京1神戸市外国語大学1青山学院大学1ジョージタウン大学1ブラッドフォード大学1法政大学1
立命館大学1名古屋外国語大学1中央大学1

【自衛官採用者数】【大学通信調べ】
札幌学院大学16東海大学15国士舘大学14帝京大学14拓殖大学12札幌大学9北海学園大学9大阪経済法科大学9久留米大学9福岡大学9

【警察官採用者数】【大学通信調べ】
日本大学155国士舘大学105東海大学90帝京大学68近畿大学68東洋大学63名城大学63大東文化大学60京都産業大学60東北学院大学55関東学院大学55

【消防官採用者数 P69]
国士舘大学73日本大学57東海大学22中京大学22近畿大学18法政大学17川崎医療福祉大学17京都産業大学16


【女子アナウンサーの出身大学】
① 慶應義塾大学39 ②早稲田大学29 ③上智大学22 ④立教大学14 ⑤青山学院大学13 ⑤学習院大学13⑦東京女子大学12 ⑧お茶の水女子大学11 ⑨東京大学10 ⑩神戸女学院大学・聖心女子大学・津田塾大学・法政大学7 ⑭東京外国語大学・日本女子大学・フェリス女学院大学6 ⑰関西学院大学・明治大学5⑲成城大学・中央大学・明治学院大学・立命館大学4 23位 大阪大学・筑波大学・関西大学・南山大学 327位 京都大学・神戸大学・東京学芸大学・名古屋大学・一橋大学・北海道大学・椙山女学園大学・同志社大学・東洋英和女学院大学・日本大学 


検索の達人  内田百間氏  芥川龍之介

2009-06-02 06:56:56 | 現代文
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】


内田百間氏
芥川龍之介



 内田百間氏は夏目先生の門下にして僕の尊敬する先輩なり。文章に長じ、兼ねて志田流《しだりう》の琴に長ず。
 著書「冥途《めいど》」一巻、他人の廡下に立たざる特色あり。然れども不幸にも出版後、直に震災に遭へるが為に普《あまね》く世に行はれず。僕の遺憾とする所なり。内田氏の作品は「冥途」後も佳作必ずしも少からず。殊に「女性」に掲げられたる「旅順開城」等の数篇等は戞々《かつかつ》たる独創造の作品なり。然れどもこの数篇を読めるものは(僕の知れる限りにては)室生犀星、萩原朔太郎、佐佐木茂索、岸田国士等の四氏あるのみ。これ亦《また》僕の遺憾とする所なり。天下の書肆《しよし》皆新作家の新作品を市に出さんとする時に当り、内田百間氏を顧みざるは何故ぞや。僕は佐藤春夫氏と共に、「冥途」を再び世に行はしめんとせしも、今に至つて微力その効を奏せず。内田百間氏の作品は多少俳味を交へたれども、その夢幻的なる特色は人後に落つるものにあらず。こは恐らくは前記の諸氏も僕と声を同じうすべし。内田百間氏は今早稲田ホテルに在り。誰か同氏を訪うて作品を乞ふものなき乎《か》。僕は単に友情の為のみにあらず、真面目に内田百間氏の詩的天才を信ずるが為に特にこの悪文を草するものなり。



底本:「芥川龍之介全集 第十五巻」岩波書店
   1997(平成9)年1月8日発行
初出:「文芸時報 第四二号」
   1927(昭和2)年8月4日発行
※本文中「志田流」は「生田流」の誤り。「旅順開城」は「旅順入城式」の誤り。
入力:もりみつじゅんじ
校正:土屋隆
2008年11月30日作成
青空文庫作成ファイル: