★【検索・ランキング:①~⑩】 論述・穴埋めのトレーニング 

大学入試の基礎知識
[▲▲▲]=穴埋め・正誤問題⇒小論述・中論述・大論述(1万字)

マスコミ業界への道 小説家・文筆家出身高校ランキング

2009-06-30 13:50:12 | 図書館
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】


小説家・文筆家出身高校ランキング


【小説家・文筆家出身高校ランキング】

1位 東京都立日比谷高校 15人
2位 早稲田大学高等学院 10人
3位 愛知県立旭丘高校 8人
4位 開成高校 ・ 東京都立両国高校 7人
6位 大阪府立住吉高校 ・ 東京都立戸山高校 ・ 兵庫県立神戸高校 ・ 東京都立新宿高校 ・ 麻布高校 6人
11位 筑波大学附属高校 ・ 東京都立富士高校 ・ 岩手県立盛岡第一高校 ・神奈川県立湘南高校 ・大阪府立今宮高校 ・福島県立安積高校 5人
17位 岡山県立岡山朝日高校 ・ 大阪府立高津高校 ・ 福井県立藤島高校 ・ 岩手県立一関第一高校 ・ 東京都立立川高校 ・ 静岡県立静岡高校 ・ 三重県立上野高校 ・ 青森県立弘前高校 ・ 学習院高等科 ・ 武蔵高校 4人
27位 北海道札幌南高校 ・ 大阪府立天王寺高校 ・ 埼玉県立春日部高校 ・ 茨城県立水戸第一高校 ・ 東京都立九段高校 ・ 福岡県立福岡高校 ・ 甲陽学院高校 ・ 神奈川県立小田原高校 ・ 和歌山県立桐蔭高校 ・ 福岡県立修猷館高校 ・ 慶應義塾高校 ・ 東京都立墨田川高校 ・ 中央大学附属高校 ・ 青森県立青森高校 ・ 埼玉県立川越高校 ・ 北海高校 ・ 灘高校 ・ 三重県立宇治山田高校 ・ 大阪府立北野高校 ・ 長崎県立佐世保北高校 ・ 淳心学院高校 ・ 東京都立西高校 ・ 関西学院高等部 ・ 土佐高校 ・ 暁星高校 ・ 山形県立鶴岡南高校 3人
53位 静岡県立浜松北高校 ・ 福岡県立明善高校 ・ 高知県立高知追手前高校 ・ 長野県長野高校 ・ 兵庫県立豊岡高校 ・ 鳥取県立米子東高校 ・ 広島大学附属高校 ・ 山梨県立日川高校 ・ 石川県立金沢錦丘高校 ・ 立教女学院高校 ・ 新潟県立長岡高校 ・ 山口県立防府高校 ・ 福岡県立育徳館高校 ・ 北海道函館中部高校 ・ 北海道札幌西高校 ・ 岡山県立和気閑谷高校 ・ 兵庫県立姫路西高校 ・ 長崎県立諫早高校 ・ 山口県立岩国高校 ・ 千葉県立国府台高校 ・ 京華中学高校 ・ 芝高校 ・ 東京都立芦花高校 ・ 宮城県仙台第二高校 ・ 新潟明訓高校 ・ 清風南海高校 ・ 同志社高校 ・ 静岡県立沼津東高校 ・ 宮城県石巻高校 ・ 愛知県立名古屋西高校 ・ 長崎県立長崎南高校 ・ 東京都立第一商業高校 ・ 香川県立高松高校 ・ 北海道札幌月寒高校 ・ 千葉市立千葉高校 ・ 愛媛県立松山北高校 ・ 新潟県立高田高校 ・ 東京都立豊多摩高校 ・ 東京都立白鴎高校 ・ 成蹊高校 ・ 日本大学第二高校 ・ 長野県松本深志高校 ・ 広島県立福山誠之館高校 ・ 神奈川県立横須賀高校 ・ 和歌山県立新宮高校 ・ 錦城高校 ・ 宮城県仙台第一高校 ・ 東京都立国立高校 ・ 保善高校 ・ 大阪教育大学附属高校天王寺校舎 ・ 久留米工業高等専門学校 ・ 学習院女子高等科 ・ 山口県立山口高校 ・ 東京都立板橋高校 ・ 大分県立大分上野丘高校 ・ 捜真女学校高等学部 ・ 大阪府立生野高校 ・ 愛媛県立宇和島東高校 ・ 中央大学杉並高校 ・ 京都府立桂高校 ・ 東海高校 ・ 熊本県立熊本高校 ・ 神奈川県立希望ヶ丘高校 ・ 神奈川県立川崎高校 ・ 桐朋高校 ・ 千葉県立千葉高校 ・ 上宮高校 ・ 兵庫県立兵庫高校 ・ 新潟県立新潟高校 2人
122位 広島県瀬戸内高校 ・ 北海道岩見沢東高校 ・ 三重県立伊勢高校 ・ 大分県立日田高校 ・ 山梨県立甲府第一高校 ・ 東邦大学付属東邦高校 ・ 福島県立福島高校 ・ 北海道室蘭清水丘高校 ・ 筑波大学附属駒場高校 ・ 東山高校 ・ 島根県立松江北高校 ・ 埼玉県立熊谷商業高校 ・ 福岡県立小倉高校 ・ 淀之水高校 ・ 愛知県立半田高校 ・ 広島女学院高校 ・ 桜蔭高校 ・ 兵庫県立長田高校 ・ 小林聖心女子学院高校 ・ 雙葉高校 ・ 兵庫県立小野高校 ・ 関西大倉高校 ・ 富山県立高岡高校 ・ 北海道旭川東高校 ・ 宮城県佐沼高校 ・ 福岡大学附属大濠高校 ・ 北海道室蘭栄高校 ・ 富山県立富山高校 ・ 甲南女子高校 ・ 大分県立中津南高校 ・ 大阪府立八尾高校 ・ 北海道札幌北高校 ・ 北海道札幌東高校 ・ 千葉県立犢橋高校 ・ 島根県立松江南高校 ・ 愛知県立中村高校 ・ 東京都立新宿山吹高校 ・ 香川県立丸亀高校 ・ 奈良女子大学附属中等教育学校 ・ 成城学園中学高校 ・ 神奈川県立横浜清陵総合高校 ・ 函館ラ・サール高校 ・ 東洋英和女学院高等部 ・ 平塚学園高校 ・ 長野県諏訪清陵高校 ・ 秋田県立横手高校 ・ 秋田県立秋田高校 ・ 福岡県立城南高校 ・ 静岡県立藤枝東高校 ・ 京都市立日吉ヶ丘高校 ・ 北海道帯広柏葉高校 ・ 大阪府立三国丘高校 ・ 立教新座高校 ・ 青山学院高等部 ・ 東京都立青山高校 ・ 早稲田実業学校高等部 ・ 埼玉県立浦和第一女子高校 ・ 福島県立会津高校 ・ 愛媛県立松山東高校 ・ 神奈川県立横浜平沼高校 ・ 女子学院高校 ・ 光塩女子学院高等科 ・ 東京都立上野高校 ・ 広島県立広島皆実高校 ・ 聖心女子学院高等科 ・ 東京都立竹台高校 ・ 洛南高校 ・ 白百合学園高校 ・ 早稲田高校 ・ 桐朋女子高校 ・ 神奈川県私立聖光学院高校 ・ 群馬県立伊勢崎東高校 ・ 福岡県立福岡中央高校 ・ 群馬県立高崎高校 ・ 啓光学園高校 ・ 世田谷学園高校 ・ 大阪府立春日丘高校 ・ 長崎県立長崎西高校 ・ 神奈川県立山北高校 ・ 日本大学第三高校 ・ 京都市立堀川高校 ・ 法政大学第二高校 ・ 東京都立小石川高校 ・ 広島県立呉三津田高校 ・ 大阪市立工芸高校 ・ 浪速高校 ・ 東京都立富士森高校 ・ 青森県立八戸高校 ・ 横浜雙葉高校 ・ 東京都立鷺宮高校 ・ 東京都立井草高校 ・ 東京都立淵江高校 ・ 岡山県立岡山操山高校 ・ 大阪府立阪南高校 ・ 東京都立竹早高校 ・ 福島県立磐城桜が丘高校 ・ 西南学院高校 ・ 東京都立保谷高校 ・ 愛知県立時習館高校 ・ 栃木県立栃木女子高校 ・ 東京都立雪谷高校 ・ 聖学院高校 ・ 海城高校 ・ 三重県立四日市高校 ・ 京都市立紫野高校 ・ 栄光学園高校 ・ 東京都立小山台高校 ・ 栃木県立宇都宮高校 ・ 東京都立美原高校 ・ 佐賀県立佐賀工業高校 ・ 高松第一高校 ・ 和歌山県立和歌山工業高校 ・ 明治学院東村山高校 ・ 東京都立田柄高校 ・ 福岡県立田川高校 ・ 北海道小樽商業高校 ・ 茨城県立土浦第一高校 ・ 恵泉女学園高校 ・ 北海道北見北斗高校 ・ 東京都立桜町高校 ・ 東京都立三鷹高校 ・ 島根県立出雲高校 ・ 京都市立洛陽工業高校 ・ 札幌光星高校 ・ 岡山県立林野高校 ・ 新潟県立長岡大手高校 ・ 大阪府立桜塚高校 ・ 大阪府立市岡高校 ・ 千葉県立安房高校 ・ 北海道苫小牧東高校 ・ 玉川学園高等部 ・ 千葉県立佐倉高校 ・ 泰星高校 ・ お茶の水女子大学附属高校 ・ 日本大学高校 ・ 明治大学付属明治高校 ・ 岐阜県立加茂高校 ・ 愛媛県立新居浜西高校 ・ 跡見学園高校 ・ 千葉県立小金高校 ・ 愛知県立瑞陵高校 ・ 青森県立青森南高校 ・ 愛媛県立内子高校 ・ 栃木県立足利高校 ・ 大阪府立茨木高校 ・ 石川県立小松高校 ・ 日本大学明誠高校 ・ 愛知県立昭和高校 ・ 愛媛県立八幡浜高校 ・ 兵庫県立洲本高校 ・ 山口県立萩高校 ・ 徳島県立城東高校 ・ 長野県長野西高校 ・ 岐阜県立大垣東高校 ・ 川崎市立川崎高校 ・ 高知県立安芸高校 ・ 東京都立工業高等専門学校 ・ 広島県立尾道東高校 ・ 長野県諏訪二葉高校 ・ 長野県飯田風越高校 ・ 大分県立中津北高校 ・ 高知県立中村高校 ・ 神奈川県立新城高校 ・ 北海道当別高校 ・ 愛知県立丹羽高校 ・ 岡山県立笠岡高校 ・ 茨城県立下妻第一高校 ・ 相愛高校 ・ 石川県立大聖寺高校 ・ 大阪産業大学附属高校 ・ 静岡県立二俣高校 ・ 愛知県立半田東高校 ・ 三重県立津工業高校 ・ 仙台電波工業高等専門学校 ・ 鹿児島県立伊集院高校 ・ 大妻中学高校 ・ 大阪府立河南高校 ・ 神奈川県立三浦臨海高校 ・ 共立女子中学高校 ・ 神奈川県立横須賀工業高校 ・ 山口県立光高校 ・ 滋賀県立膳所高校 ・ 埼玉県立小川高校 ・ 進徳女子高校 ・ 沼津市立沼津高校 ・ 広島県立広島観音高校 ・ 北海道千歳北陽高校 ・ 群馬県立高崎女子高校 ・ 青森県立十和田工業高校 ・ 長岡工業高等専門学校 ・ 茨城県立古河第一高校 ・ 北海道苫小牧工業高校 ・ 兵庫県立姫路商業高校 ・ 熊本県立鹿本高校 ・ 岩手県立盛岡第四高校 ・ 宮崎県立高千穂高校 ・ 埼玉県立大宮高校 ・ 福岡県立八幡中央高校 ・ 福岡県立八女高校 ・ 聖母学院高校 ・ 宮城県第三女子高校 ・ 香川県立観音寺第一高校 ・ 福岡県立山田高校 ・ 東京都立世田谷工業高校 ・ 岩手高校 ・ 佐賀県立鳥栖高校 ・ 岐阜県立岐山高校 ・ 山口県立下関西高校 ・ 愛知県立岡崎高校 ・ 福井県立勝山南高校 ・ 千葉県立千葉女子高校 ・ 初芝高校 ・ 東京都立文京高校 ・ 名古屋市立名古屋商業高校 ・ 山口県立宇部工業高校 ・ 茨城県立古河第二高校 ・ 奈良県立大宇陀高校 ・ 神戸市立神港高校 ・ 姫路市立飾磨高校 ・ 鎮西学院高校 ・ 京都女子高校 ・ 福岡県立香椎高校 ・ 北海道小樽潮陵高校 ・ 沖縄県立開邦高校 ・ 青森明の星高校 ・ 福岡県立福島高校 ・ 埼玉県立与野高校 ・ 東京都立石神井高校 ・ 栃木県立鹿沼高校 ・ 日本大学豊山高校 ・ 兵庫県立豊岡総合高校 ・ 東京都立葛飾野高校 ・ 愛知県立豊橋工業高校 ・ 高知市立高知商業高校 ・ 東京都立三田高校 ・ 東京都立千歳丘高校 ・ 獨協高校 ・ 東京都立目黒高校 ・ 作新学院高校 ・ 愛知県立豊田西高校 ・ 神奈川県立茅ヶ崎北陵高校 ・ 城北高校 ・ 武蔵工業大学付属高校 ・ フェリス女学院高校 ・ 六甲高校 ・ 山梨県立吉田高校 ・ 京都府立鴨沂高校 ・ 東京都立田園調布高校 ・ 埼玉県立熊谷女子高校 ・ 愛知県立東海南高校 ・ 岐阜県立本巣松陽高校 ・ 山形県立楯岡高校 ・ 横浜共立学園高校 ・ 大阪市立南高校 ・ 岐阜県立多治見北高校 ・ 大阪府立長尾高校 ・ 日本大学第一高校 ・ 岐阜県立長良高校 ・ 大阪府立清水谷高校 ・ 岐阜県立大垣北高校 ・ 東京高校 ・ 福岡県立小倉工業高校 ・ 大阪府立港高校 ・ 沖縄県立コザ高校 ・ 香川県大手前高校 ・ 富山県立富山商業高校 ・ 石川県立金沢泉丘高校 ・ 千葉敬愛高校 ・ 鹿児島県立加治木高校 ・ 新潟県立小千谷高校 ・ 正則学園高校 ・ 高輪高校 ・ 東京都立向丘高校 ・ 北海道函館西高校 ・ 東京都立神代高校 ・ 沖縄県立北山高校 ・ 広島県立賀茂高校 ・ 長崎県立長崎東高校 ・ 広島県立府中高校 ・ 鶴見大学附属高校 ・ 大阪府立泉陽高校 ・ 岐阜県立岐阜高校 ・ 甲府市立甲府商業高校 ・ 福岡県立東筑高校 ・ 花園高校 ・ 大阪府立大手前高校 1人





【東京都立日比谷高校出身の小説家・文筆家】
古井由吉 「杳子・妻隠」「槿」 獨協高校中退→東京都立日比谷高校→東京大学文学部独文科→東京大学大学院文学研究科独文学専攻
塩野七生 「ルネサンスの女たち」 東京都立日比谷高校→学習院大学文学部哲学科
庄司薫 「赤頭巾ちゃん気をつけて」 東京都立日比谷高校→東京大学法学部政治学科
柏原兵三 「徳山道助の帰郷」 東京都立日比谷高校→東京大学文学部→東京大学大学院人文科学研究科中退
由良三郎 「運命交響曲殺人事件」 旧制東京府立第一中学(現東京都立日比谷高校)→旧制第一高校(現東京大学)→東京帝国大学医学部
高見順 「如何なる星の下に」 旧制東京府立第一中学(現東京都立日比谷高校)→旧制第一高校(現東京大学)→東京帝国大学英文科
大佛次郎 「鞍馬天狗」 旧制東京府立第一中学(現東京都立日比谷高校)→旧制第一高校(現東京大学)→東京帝国大学法学部政治学科
山本有三 「路傍の石」 正則英語学校(現正則学園高校)→旧制東京中学(現東京高校)→旧制東京府立第一中学(現東京都立日比谷高校)→旧制第一高校(現東京大学)→東京帝国大学独文学科
岡本綺堂 「高松城」 東京府尋常中学(現東京都立日比谷高校)卒業
山田美妙 「嘲戒小説天狗」 旧制東京府第一中学(現東京都立日比谷高校)→東京大学予備門(現東京大学)
斎藤緑雨 「あられ酒」 旧制東京府中学(現東京都立日比谷高校)→明治法律学校(現明治大学)中退
尾崎紅葉 「金色夜叉」 旧制東京府第二中学(現東京都立日比谷高校)中退→三田英学校(現錦城高校)→東京大学予備門(現東京大学)→旧制第一高等中学(現東京大学)英語政治科に編入→東京帝国大学法科大学政治科→東京帝国大学国文科に転科、退学
夏目漱石 「吾輩は猫である」 旧制東京府第一中学(現東京都立日比谷高校)中退→漢学塾二松學舍(現二松學舍大学)中退→東京大学予備門(現東京大学)→東京帝国大学英文科
谷崎潤一郎 「痴人の愛」「細雪」 旧制東京府立第一中学(現東京都立日比谷高校)→旧制第一高校(現東京大学)→東京帝国大学文科大学国文科中退
幸田露伴 「五重塔」 東京府第一中学(現東京都立日比谷高校)正則科中退→東京英学校(現青山学院大学)中退

【早稲田大学高等学院出身の小説家・文筆家】
藤田宜永 「巴里からの遺言」「愛の領分」 早稲田大学高等学院→早稲田大学第一文学部中退
青島幸男 「人間万事塞翁が丙午」 早稲田大学高等学院→早稲田大学第一商学部→早稲田大学大学院商学研究科修士課程商学専攻中退
山口瞳 「江分利満氏の優雅な生活」 麻布高校→早稲田大学第一高等学院(現早稲田大学高等学院)に転校、中退→國學院大學文学部
五味康祐 「柳生武芸帳」 旧制大阪府第三中学(現大阪府立八尾高校)→早稲田大学第二高等学院(現早稲田大学高等学院)中退→明治大学文学部文芸学科
有馬頼義 「終身未決囚」「四万人の目撃者」 旧制成蹊高校中退→早稲田第一高等学院(現早稲田大学高等学院)放校処分
船山馨 「私の絵本」 早稲田大学高等学院中退→明治大学予科→明治大学商学部中退
田中英光 「オリンポスの果実」 旧制神奈川県立湘南中学(現神奈川県立湘南高校)→早稲田大学高等学院→早稲田大学政治経済学部
田岡典夫 「強情いちご」 旧制土佐中学(現土佐高校)→旧制高知県立第一中学(現高知県立高知追手前高校)→早稲田大学第一高等学院(現早稲田大学高等学院)中退
火野葦平 「麦と兵隊」 旧制福岡県立小倉中学(現福岡県立小倉高校)→早稲田大学第一高等学院(現早稲田大学高等学院)→早稲田大学英文科中退
丹羽文雄 「日日の背信」 旧制三重県立富田中学(現三重県立四日市高校)→早稲田大学第一高等学院(現早稲田大学高等学院)→早稲田大学文学部国文科

【愛知県立旭丘高校出身の小説家・文筆家】
増田俊也 「シャトゥーン ヒグマの森」 愛知県立旭丘高校→北海道大学中退
連城三紀彦 「恋文」「棚の隅」 愛知県立旭丘高校→早稲田大学政治経済学部
夫馬基彦 「紅葉の秋の」 愛知県立旭丘高校→早稲田大学第一文学部仏文学専修中退
赤瀬川原平(尾辻克彦) 「父が消えた」 愛知県立旭丘高校美術科→武蔵野美術学校(現武蔵野美術大学)油絵学科中退
辻真先 「迷犬ルパンの名推理」 愛知県立旭丘高校→名古屋大学文学部
八切止夫 「寸法武者」 旧制愛知県第一中学(現愛知県立旭丘高校)→日本大学専門部文学科
二葉亭四迷 「浮雲」 旧制愛知県第一中学(現愛知県立旭丘高校)→東京外国語学校(のちに東京商業学校(現一橋大学)に吸収される)第三部露語科中退→専修学校(現専修大学)
坪内逍遥 「当世書生気質」 洋学校(現愛知県立旭丘高校)→東京大学予備門(現東京大学)→東京大学文学部英文学科

【開成高校出身の小説家・文筆家】
松浦寿輝 「花腐し」 開成高校→東京大学教養学部教養学科フランス分科→東京大学大学院人文科学研究科フランス文学専攻
逢坂剛 「カディスの赤い星」 開成高校→中央大学法学部法律学科
吉村昭 「戦艦武蔵」 旧制開成中学(現開成高校)→旧制学習院高等科(現学習院大学)文科甲類→学習院大学文政学部文学科中退
福永武彦 「死の島」 旧制開成中学(現開成高校)→旧制第一高校(現東京大学)→東京帝国大学文学部仏文科
中村真一郎   開成中学(現開成高校)→旧制第一高校(現東京大学)→東京帝国大学仏文科
村山知義 「二人の伝道師」 旧制開成中学(現開成高校)→旧制第一高校(現東京大学)→東京帝国大学哲学科中退
島崎藤村 「破戒」「夜明け前」 三田英学校(現錦城高校)→共立学校(現開成高校)→明治学院(現明治学院大学)普通部本科

【東京都立両国高校出身の小説家・文筆家】
石田衣良 「池袋ウエストゲートパーク」 東京都立両国高校→成蹊大学経済学部
小池昌代 「感光生活」 東京都立両国高校→津田塾大学国際関係学科
落合信彦 「男たちのバラード」 東京都立両国高校定時制→、オルブライト大学→テンプル大学大学院国際政治学専攻中退
半村良 「雨やどり」「産霊山秘録」 東京都立両国高校卒業
角田喜久雄 「高木家の惨劇」 旧制東京府立第三中学(現東京都立両国高校)→東京高等工芸学校(現千葉大学)
堀辰雄 「風立ちぬ」 旧制東京府立第三中学(現東京都立両国高校)→旧制第一高校(現東京大学)→東京帝国大学文学部国文科
芥川龍之介 「羅生門」 旧制東京府立第三中学(現東京都立両国高校)→旧制第一高校(現東京大学)→東京帝国大学文科大学英文学科

【大阪府立住吉高校出身の小説家・文筆家】
いしいしんじ 「ぶらんこ乗り」 大阪府立住吉高校→京都大学文学部仏文学科
山野浩一 「花と機械とゲシタルト」 大阪府立住吉高校→関西学院大学法学部
堺屋太一 「峠の群像」 大阪府立住吉高校→東京大学工学部→東京大学経済学部に転入
眉村卓 「消滅の光輪」 大阪府立住吉高校→大阪大学経済学部
阪田寛夫 「海道東征」 旧制大阪府立住吉中学(現大阪府立住吉高校)→旧制高知高校(現高知大学)→東京帝国大学文学部
庄野潤三 「プールサイド小景」 旧制大阪府立住吉中学(現大阪府立住吉高校)→旧制大阪外国語学校(現大阪大学外国語学部)→九州帝国大学法文学部

【東京都立戸山高校出身の小説家・文筆家】
星野智幸 「目覚めよと人魚は歌う」 東京都立戸山高校→早稲田大学第一文学部文芸専修
林望 「イギリスはおいしい」 東京都立戸山高校→慶應義塾大学文学部国文学科→慶應義塾大学大学院文学研究科中退
吉田満 「戦艦大和ノ最期」 旧制東京府立第四中学(現東京都立戸山高校)→旧制東京高校(現東京大学)→東京帝国大学法学部
神西清 「詩と小説のあいだ」 旧制東京府立第四中学(現東京都立戸山高校)→旧制第一高校(現東京大学)中退→東京外国語学校(現東京外国語大学)露西亜語学科
竹山道雄 「ビルマの竪琴」 旧制東京府立第四中学(現東京都立戸山高校)→旧制第一高校(現東京大学)→東京帝国大学文学部独文科
中勘助 「銀の匙」 旧制東京府立第四中学(現東京都立戸山高校)→旧制第一高校(現東京大学)→東京帝国大学文学部英文科

【兵庫県立神戸高校出身の小説家・文筆家】
山田真哉 「女子大会計士の事件簿」 兵庫県立神戸高校→大阪大学文学部史学科
村上春樹 「ノルウェイの森」 兵庫県立神戸高校→早稲田大学第一文学部演劇科
小松左京 「日本沈没」 旧制兵庫県立第一神戸中学(現兵庫県立神戸高校)→旧制第三高校(現京都大学)→京都大学文学部イタリア文学科
田宮虎彦 「足摺岬」 旧制第一神戸中学(現兵庫県立神戸高校)→旧制第三高校(現京都大学)→東京帝国大学文学部国文学科
今日出海 「天皇の帽子」 旧制第一神戸中学(現兵庫県立神戸高校)→旧制暁星中学(現暁星高校)に転校→旧制浦和高校(現埼玉大学)→東京帝国大学仏蘭西文学科
河岡潮風 「冒険壮遊 五洲怪奇譚」 旧制兵庫県神戸中学(現兵庫県立神戸高校)→早稲田大学

【東京都立新宿高校出身の小説家・文筆家】
絲山秋子 「逃亡くそたわけ」「沖で待つ」 東京都立新宿高校→早稲田大学政治経済学部経済学科
鏡明 「不確定世界の探偵物語」 東京都立新宿高校→早稲田大学文学部
加藤廣 「信長の棺」 東京都立新宿高校→東京大学法学部
加賀乙彦 「帰らざる夏」 旧制東京府立第六中学(現東京都立新宿高校)→旧制都立高校(現首都大学東京)理科→東京大学医学部
胡桃沢耕史 「翔んでる警視」 旧制東京府立第六中学(現東京都立新宿高校)→拓殖大学商学部
寺内大吉 「はぐれ念仏」 東京都立新宿高校→大正大学宗教学部

【麻布高校出身の小説家・文筆家】
藤野千夜 「恋の休日」「夏の約束」 麻布高校→千葉大学教育学部
なだいなだ 「海」 旧制麻布中学(現麻布高校)→慶應義塾大学医学部
北杜夫 「楡家の人びと」「どくとるマンボウ青春記」 旧制麻布中学(現麻布高校)→東京帝国大学臨時附属医学専門部→旧制麻布中学(現麻布高校)に復帰→旧制松本高校(現信州大学)理科乙類→東北大学医学部
山口瞳 「江分利満氏の優雅な生活」 麻布高校→早稲田大学第一高等学院(現早稲田大学高等学院)に転校、中退→國學院大學文学部
吉行淳之介 「驟雨」「砂の上の植物群」 旧制麻布中学(現麻布高校)→旧制静岡高校(現静岡大学)→東京大学
広津和郎 「風雨強かるべし」 旧制麻布中学(現麻布高校)→早稲田大学

[ 中略]


【花園高校出身の小説家・文筆家】
水上勉 「雁の寺」「海の牙」 旧制花園中学(現花園高校)→立命館大学文学部国文科中退

【大阪府立大手前高校出身の小説家・文筆家】
三田誠広 「僕って何」 大阪府立大手前高校→早稲田大学第一文学部

有名人の出身大学院ランキングCopyright (C) 有名人の出身高校ランキング Reserved.





google【検索の達人   マスコミ業界への道】 約 1万2200 件

1
検索の達人 google【調べもの新聞】⑨【マスコミ業界】への道-問題=【検索の達人 ■■■■】 ■■■■に文字を入力! 高大連携情報誌 調べもの新聞高校生 ... ⑩【マスコミ業界】への道-問題=【検索の達人 世田谷線 大学】 の検索結果 約 1万2900 件中 1 - 10 件目 2009-1-16 . ...
ny180717.blog120.fc2.com/blog-entry-57.html - キャッシュ - 類似ページ


6
【マスコミ業界】への道-問題=【筑波大学付属駒場 ■■の達人】 直木賞 - 高大連携情報誌①【検索の達人 筑波大学付属駒場】 約 3620 件 - 高大連携情報誌筑波大学 ...... 【マスコミ業界への道】 【大日本印刷 09年4月入社者の採用実績校】431名受付 10800 通過 4000 ES通過率 37.0 ...
blog.goo.ne.jp/shirabemono2006?sess... - キャッシュ - 類似ページ


■■(かんぶん)とは中国古来の文語体の文章

2009-06-30 07:29:22 | 漢文
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】

漢文

ウィクショナリーに漢文の項目があります。

■■(かんぶん)とは中国古来の文語体の文章。または、日本語の古典的な文章語の文章のうち、漢字だけで書かれたもの。

目次 [非表示]
1 分類
2 文法
2.1 語順
2.2 現代中国語との相違点
3 中国
4 周辺諸民族を含め
4.1 日本
4.2 韓国
5 参考文献
6 関連項目



分類 [編集]
以下のものに分かれる[1]。

純漢文 - 古代中国の古典文語文法で書かれたもの。純粋漢文、正則漢文とも。現代中国では「文言文」と呼ぶ。
変体漢文 - それ以外の変則的な文法の漢字文章。普通話や國語といった現代中国語文(現代中国では「漢文」〔簡体字:汉文〕と呼ぶ)やその緒方言文、日本独自の和習(和臭)や万葉仮名を含んだ漢文および漢字のみの日本語文など。

文法 [編集]

語順 [編集]
基本的な語順は以下の通りである
主語-修飾語-述語-目的語     子曰,學而時習之,不亦說乎。 (書き下し)子曰く、學びて時に之を習う,亦た說ばしからずや。《論語》
主語-修飾語-述語−補語   其劍自舟中墜於水。 (書き下し)其の劍、舟中より水に墜つ。《呂氏春秋》
主語-修飾語-述語-目的語-補語    王之臣有託其妻子於其友而之楚遊者。(書き下し)王の臣に其の妻子を其の友に託し楚に之きて遊ぶ者有り。《孟子》
主語-修飾語-述語-補語-目的語   
主語-修飾語-述語−補語−補語   然不自意、能先入關破秦、得復見將軍於此。 (書き下し)然れども自から意はざりき、能く先ず関に入りて秦を破り、復た將軍に此に見ゆることを得んとは。《史記》
修飾語には前置詞句、副詞、時間詞、助動詞がなり得る。
述語には動詞、形容詞がなり得る。

現代中国語との相違点 [編集]
疑問代名詞が目的語として用いられた時、目的語が述語或は接置詞の前に置かれる。
否定文中で、代名詞が目的語として用いられた時、目的語が述語或は接置詞の前に置かれる。

中国 [編集]
黄河流域に発生した中国文明は、漢字を生み、漢字で文字記録を行う文化を発達させた。ところが、漢字は異なる言語を用いる複数の文化集団によって受容されたため、漢字による文章を取り交わす圏内で共通の文語が形成されていった。これが、漢文の誕生であると言え、漢文を共通文語として用いる文化圏が、正に後の政治的統一中国の原型となった。最初の長期安定統一政権たる漢代には中央と地方との文書のやり取りの中で漢文法が確立し、以降中国ではこの漢代の伝統的な文法に従って、文章が書かれていくことになり、時代や地域による口語の多様性の高さにもかかわらず、文語である漢文の文法上の変化は少なかった。普通「漢文」というと、このような伝統的な文法に従っているもの(正則漢文)だけを指す。

また、漢文で書かれた中国の書物は漢籍(かんせき)と呼ばれる。そこには現代中国の書籍は含まれない。

もちろん、話し言葉のレベルでは、変化が大きく、また地域差もあったが、このような変化が書き言葉に影響を及ぼすことはなく、むしろ様々な口語を話す東アジア諸民族は共通文語である漢文によって結び付けられていた。逆に各地域の口語の発展の方こそが漢文から強い影響を受けていき、漢文と同系統の言語である中国語(普通話、広東語、台湾語など)はもちろん、本来は別系統の言語であるベトナム語・日本語・朝鮮語なども含め、著しい地域差を持ちながらも一定の共通項を持った言語群の形成につながったと考えられる。近世に入ると、中国でも民衆文化が花開くようになり、民衆の話し言葉(白話)を取り入れた小説なども編まれていく。しかし、決して官僚の政論や上流階級の文学作品のようなものに取り入れられることはなかった。

20世紀初頭には、中国では魯迅らの働きによって、正則漢文を捨てて話し言葉の文体が試みられた。ここに、現代中国語文が確立した。現代中国語文も、漢字を並べて書くという点では従来の漢文と異ならないが、一種の変体漢文であり、文法的には漢文と大きく異なるようになった。それゆえ、現代中国語文を漢文と呼ぶことはまずない。なお、現代中国では「漢文」は日本で言うところの漢文のほか、白話文、現代中国語文など漢民族の書記言語の総称として用いられ、日本語の「漢文」に相当する語は文言文 (単に文言とも) である。

【中略】



周辺諸民族を含め [編集]
日本・朝鮮・ベトナム及び中国などの国家・民族は、漢字および漢文を取り入れて俗語の文字記録を開始した。

【中略】

この段階に入った文はもはや「漢文」とは呼ばれない。


日本 [編集]
日本に初めて漢文が入ってきたのがいつかということをはっきり定めることはできない。しかし、『後漢書』には、57年に倭の奴国が後漢の光武帝に使して、光武帝により、奴国の君主が倭奴国王に冊封され金印を綬与されたという記事があり、江戸時代に発見された金印には「漢委奴国王」という漢字が刻まれていた。この記事からすると、当時の倭国の人々が全く漢文が分からなかったとは考え難い。

また、現存する日本最古の歴史書である『古事記』の応神記には、

原文
故受命以貢上人、名和邇吉師。即論語十巻、千字文一巻、并十一巻、付是人即貢進。
現代語訳
(百済は、応神天皇の)命令を受けて和邇吉師という名の人を奉った。そして、論語10巻・千字文1巻のあわせて11巻(の書物)をこの人に付けて献上した。
という記述があり、さらに『古事記』と同時代の歴史書である『日本書紀』の応神紀の記事には、

原文
十五年秋八月壬戌朔丁卯、百濟王遣阿直岐。(中略)阿直岐亦能讀經典。即太子菟道稚郎子師焉。於是天皇問阿直岐曰、「如勝汝博士亦有耶。」對曰、「有王仁者、是秀也。」(中略)十六年春二月、王仁來之。則太子菟道稚郎子師之。習諸典籍於王仁。莫不通達。
現代語訳
(応神天皇)15年(西暦284年)の8月6日、百済王が阿直岐を遣わした。(中略)阿直岐は(儒教の)経典も読むことができた。そこで、皇太子である菟道稚郎子の先生にした。ここにおいて、天皇は阿直岐に「お前より優れているような博士はまだいるか」と訊ねた。(阿直岐は)「王仁という者がいまして、この者は優れています」と答えた。(中略)(応神天皇)16年(西暦285年)の2月、王仁が来た。ただちに王仁を皇太子である菟道稚郎子の先生にした。(皇太子は)諸々の典籍を王仁に習い、理解しないものはなかった。
という記述がある。この2つの記事が、日本の歴史書において、文字が伝来した最初の記録である。もっとも、この記事に書かれている事件が本当におきたわけではない。「千字文」は、6世紀前半に作られたものであり、5世紀前後の大王であったと考えられている応神天皇が手に入れられるはずがない。まして『日本書紀』で述べられているような3世紀後半ではなおさらである。しかし、この記事が全くの作り話かというとそうではない。

まず、当時の渡来人達が様々な技術を日本にもたらした事実に関しては疑いのないところであり、そうした技術をもたらした人々全てが非識字者であったとは考えにくい。名前が今日伝わらなくても、文字を読解し筆記するだけの知識を有した人が日本へ移り住んだ人の中には当然に存在し、その知識が一種の技術として日本側に受け入れられていったと考えた方がより適切である。

この記事は、漢文が入ってきたころは、渡来系の氏族が書記の任務にあたっていたということ、倭国土着の豪族たちは、渡来人たちに書記の仕事をさせていたということを示しているのである。また、『日本書紀』の記事で菟道稚郎子が漢文を習ったと書かれているように、非渡来系の豪族も、渡来系氏族から漢字・漢文を学んでいったと考えられている。このような導入されたばかりの時期の漢文は、中国本土の正則漢文の文法に従い、声調なども用いた中国語の発音に従って読んでいたと考えられている。

しかし、時代が下るにつれて、日本語を記すために漢字を用いようという動きや、外国語として漢文を読むのではなく、日本語として読めるようにしようという動きが出てきた。たとえば、春という漢字をそれまで中国語風にシュンと発音していたが、この「シュン」と意味が近いやまと言葉である「はる」と発音するようになった。さらに漢字も、書かれている順(中国語の文法に沿った順)にではなく、日本語の文法に沿った順に読むようになっていく。

子曰、吾十有五而志於學。三十而立。四十而不惑。五十而知天命。六十而耳順。七十而從心所欲不踰矩。(『論語』巻一・為政第二)

といった文章をそれまでは、中国語音で読むだけであったが、

しの のたまはく、われ とを あまり いつつ にして まなぶに こころざす。 みそぢ にして たつ。 よそぢ にして まどはず。 いそぢ にして あめの みことを しる。 むそぢ にして みみ したがふ。 ななそぢ にして こころの ほる ところに したがひて のりを こえず。

といったように、純然たるやまと言葉として読むようになった。このように、漢文を日本語ふうに読むことを訓読という。このことは、日本語を記すために漢字を用いるという動きにつながっていく。

漢文訓読体は奈良時代頃の言葉を基本にした独特の文体であり、日本語の書き言葉・話し言葉にも大きな影響を与えた。またその後長きに渡り日本の公用語として用いられ、特に上流階級や知識人(文化人)の教養として嗜まれ一種のステータスシンボルとしての側面を持っていた。江戸時代には武士や公家の子弟は漢文の教育をうけるようになっていた。戦前の法律にも仮名交じりではあるが漢文訓読体的な文体が用いられた。

漢字を用いた日本語の記し方には大きく2つあり、漢字の音を借りて表記する方法と、漢字の意味を借りて表記する方法がある。

漢字の音を借りて表記する方法(音)
下のやまと言葉を、
やまとは くにのまほろば たたなづく あをかき やまごもれる やまとしうるはし
このように、漢字の音を借りて表記する(万葉仮名)。
夜麻登波 久爾能麻本呂婆 多多那豆久 阿袁加岐 夜麻碁母礼流 夜麻登志宇流波斯(『古事記』景行記)
漢字の意味を借りて表記する方法(訓)
この方法では、純粋漢文のように書き、それをやまと言葉として読む。しかし、やまと言葉として分かりやすいように純粋漢文の文法に反する文となることがある。こういった文を変体漢文という。
例えば、下の変体漢文を
悉言向和平山河荒神及不伏人等。(『古事記』景行記)
次のように訓読する。
やまかはの あらぶるかみ および まつろはぬ ひとらを ことごとく ことむけやはす。
さて、「言向和平」といった用法は本来の漢文の文法に従えば、ありえない。しかし、「ことむけやはす」というやまと言葉を表現するために、変体漢文にしているのである。
2つの方法の併用
以上で述べた2つの用法を混用することも可能であり、これが和漢混淆体へとつながっていく。
新年乃始乃 波都波流能 家布敷流由伎能 伊夜之家餘其騰(『万葉集』20巻)
太字の部分が、訓で、それ以外のところが音で読む。
あらたしき としのはじめの はつはるの けふふるゆきの いやしけよごと
日本の高等学校などでは、漢文を日本語の古典文章語に属するものとし、漢文教育を国語教育の一部分としてきた[2]。現在では、主に古代中国の古典が学習されている。高等学校学習指導要領では、漢文はかつて国語科の一科目だったが、1961年の改訂以降は、古典科目(「古典」や「古典講読」など)の中で学習することとなった。また、これまで翻訳されなかった漢籍も「外国語文献」として現代語訳が進められている。しかし、戦前に制定された法令の一部は(民法や商法)は現在も漢文訓読文のため、法学を学ぶにあたってはそれらを理解する能力が必要である。また、漢文訓読文は漢文に使用されている文字をなるべく維持した翻訳方法のために、漢文で書かれた史料を日本語で翻訳される際には、漢文訓読される(例「井真成墓誌」)。


韓国 [編集]

【中略】


参考文献 [編集]

【中略】


関連項目 [編集]
漢文版のウィキペディアがあります。書記言語
白話
漢字文化圏
漢文版ウィキペディア
漢文訓読

【中略】

"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E6%96%87" より作成
カテゴリ: 文 | 漢字 | 中国語 | 日本語の表記


最終更新 2009年5月24日 (日) 15:15










[参考資料] オープンキャンパス(2008/2007/2006)参加者
※ 最新の情報は必ず大学のホームページ等でご確認ください。
【2008年】【2007年=基本】【2006年】=4~12月


早稲田大学 ①5万2797 ①5万0600 ①5万6840 
[早稲田・戸山・西早稲田]全学部8/1・8/2・8/3 
[所沢]人間科・スポーツ科学部 9/13

立教大学 ⑤3万6700 ②3万8000 ⑥2万6500
[池袋]全学部8/1・8/2 
[新座]観光・コミュニティ福祉・現代心理学部 8/21・8/22

日本大学 ②4万7589 ③3万7230 ②3万8919

明治大学 ③4万4108 ④3万7000 ③2万8918
[駿河台]文系学部・農学部食料環境政策学科8/6・8/7・8/25/8・26 
[生田]理工・農学部 8/4・8/22
[和泉]文系学部・農学部食料環境政策学科 9/26

東北大学 ④4万1448 ⑤3万6376 ④2万7331
【全学部】 7/30 7/31 ※東北大学進学説明会in東京 7/20 学術総合センター

法政大学 ⑥3万4008 ⑥3万175 ⑤2万6616
[市ヶ谷]全学部 8/9・8/23・8/24
[多摩]経済・社会・現代福祉・スポーツ健康学部8/8・8/22・9/5
[理工・生命科・情報科学部 7/5・8/11・8/29・10/4

東洋大学 ⑦2万9878      ⑦2万5742
[白山] 文・経済・経営・法・社会学部 文・経済・経営・法・社会学部 7/19・7/20・8/21・8/22・9/20
【白山第二]国際地域学部
[朝霞]ライフデザイン学部
[川越]理工・総合情報学部
[板倉]生命科学部

関西大学 ⑧2万8948 ⑦2万7257 ⑧2万5036

中央大学  2万1154 ⑧2万3155 1万7857
[多摩] 文系学部 7/19。8/2・8/9
[後楽園]理工学部 7/26・8/8・8/9

青山学院大学 ⑨2万5884⑨2万1016 ⑨2万1841
[青山] 文・教育人間科・総合文化政策・理工学部 7/19 経済・法・経営・国際政治経済・社会情報学部 7/20 全学部 8/29
[相模原] 全学部 7/12

上智大学  2万0138 ⑩2万
[全学部] 8/2・8/3

立命館大学 1万7183 ⑩2万   1万8397

慶應義塾大学 ⑩2万3566 1万9632 ⑩1万8990
[三田] 全学部 8/1
[日吉]全学部 8/18
[矢上] 理工学部 8/18
[湘南藤沢] 総合政策・環境情報・看護医療学部 7/31
[芝共立] 薬学部 7/25

近畿大学   2万1324 1万7078 1万5558

関西学院大学 1万5260 1万6065 1万4105

武蔵野大学  7500 1万4000
[全学部] 8/23・8/24

九州大学  1万4710 1万3601 1万4581

大阪大学  1万6681 1万3587 1万0883
東海大学  1万9531 1万3380 1万3048
[湘南] 文・政治経済・法・教養・理・情報理工・工・体育・観光学部 7/26・8/2・8/22
[高輪]情報通信学部 7/26・8/22
[伊勢原]医・健康科学部 7/26・8/9・8/22

神奈川大学 1万4753 1万2899 1万2216
[横浜] 法・経済・外国語・人間科・工学部 7/19・8/2・8/22・8/23
[湘南平塚] 7/25・7/26・8/8・8/9

玉川大学  1万4141 1万2000 1万1000
[全学部] 7/18・7/19・8/24 9/27 10/17

龍谷大学  1万2366 1万1679 1万0166

千葉大学  1万3219 1万1486  9274
[西千葉] 文学部 8/1 教育学部8/2 法経学部7/26 理学部7/25 薬学部8/3 工学部8/10
[亥鼻] 医学部 7/22・看護学部8/4
[松戸] 園芸学部 8/7

大阪市立大学 1万0786 1万1009  8487

成蹊大学        1万1000 1万1600
[全学部] 8/1・8/2・9/12・9/13

広島大学  1万3258 1万0940 1万2000
明治学院大学 1万1616 1万0478  7736
【白金】全学部 7/19 8/29
[横浜] 全学部 8/8
同志社大学  1万1570 1万0215 1万4082
神戸大学  1万3323 1万0061  9259
創価大学       1万  1万7000
東京農業大学 9867  9755  9985
共立女子大学 1万0194  9753
横浜国立大学 1万1064  9650 9169
[ 全学部]7/31・8/1

東京家政大学 1万2910  9631 8486
京都産業大学 1万0508  9411 8476
筑波大学  8947  9369 8918
学習院大学 1万3581  9343 7710
北里大学  7830  9115 6787
福岡大学 1万0535  8997 8667
岩手大学  8990  8788 7640
専修大学  1万2366  8727 6044
目白大学       8700 6877
埼玉大学      8696 8301
聖徳大学     8498 1万0200

京都大学 9218  8487 7210
【8月6日、7日全学部共通イベント】
【各学部開催 8/6 総合人間・文・教育・法・経済学部 】
【8/7 理・医・薬・工・農学部 】http://daigaku.jp/kyoto-u/

関西外国語大学 8564 8415 7679
北海道大学 8079  8399 6174
国学院大学 9678 8359
岡山大学 8449  8320 9312
大東文化大学 8156 5904
名城大学  8145 7554
関東学院大学   8000 7303
京都女子大学  7844 6724
熊本大学  8309  7700 7653
獨協大学  8873  7700 7180
同志社女子大学 8510  7668
日本女子大学  9707  7661 5822
文教大学  9105  7615 7604

東京大学  9100  7600 6200
【本郷】 8月6日(木) 
【駒場】 8月7日(金) 

首都大学東京 8969  7578
千葉工業大学  8219  7471 7355
新潟大学  6205  7408 6576
帝京平成大学  9971  7380 6453
愛知学院大学  5188  7368
中京大学 7223  7735
金沢大学 7094  7000 7548
甲南大学  7995  6997 6031
神戸学院大学  6700  6942 6371
亜細亜大学  7902  6741 7606
名古屋大学  6808  6696 6647
大阪府立大学  7914  6113
静岡大学  6176  6087 7500
東北学院大学  6900  5934 4873
明星大学  6484  5853 5135
東京電機大学  6300  5599 4658
女子栄養大学  5250  5502 5255
武庫川女子大学 5333 5500
武蔵大学  6868  5490 3901
南山大学  6243  5447 5574
金城学院大学  5329
多摩美術大学  6526 5286 4495
桃山学院大学  6059  5200
京都精華大学  5100
昭和女子大学  6907  5039
愛知大学  6000  5000 4350
武蔵野美術大学 5075  5526 5076
国際基督教大学 5200  4951
大阪経済大学  5002  4919 4124
東京工科大学  5629  4900 6470
明海大学  4872 5126
東北福祉大学  5788 4832
佛教大学  5269 4692 4604
東京農工大学  4546
広島修道大学  4515
文化女子大学  4456 4200
広島国際大学  4415
北九州市立大学  4413
東京外国語大学  4400 4800
東京学芸大学  4400 4000
大阪教育大学  4382 4092
弘前大学  4358
宇都宮大学  5572 4295
信州大学  5308 4281
群馬大学  6105 4239 4005
中部大学  5610 4200 3860



【出典:2010年度版 大学ランキング 朝日新聞出版 p354~357】
早稲田塾総合研究所主任研究員、Webサイト【大学プロデューズ・ノート】主宰 倉部史記
2008年(4~12月)。学生数500人以上 5万2797(早稲田大)~4746(中村学園大)

【出典:2009年度版 大学ランキング 朝日新聞出版 p362~365】
旺文社『蛍雪時代』編集長 伊藤明朗
2007年(4~12月)。学生数1000人以上 5万0600(早稲田大)~105位:4200(東京成徳大・中部大)

【出典:2008年度版 大学ランキング 朝日新聞出版 p86~89】
東京工科大学広報課 ・入試課 後藤健夫
2006年(4~12月)。学生数2000人以上 5万6840(早稲田大)~105位:3860(中部大)

[東京医科歯科大学]
【湯島】全学部 7/28 7/29

[東京理科大学]
【神楽坂 神楽坂校舎】理・経営学部 8/8・8/9
【神楽坂 九段校舎】工学部 8/8・8/9
[野田]薬・理工・基礎工学部 8/8・8/8

[一橋大学]
【国立】全学部 8/11

[東京工業大学]
【大岡山】全学部 10/24 10/25

【津田塾大学】
【小平】学芸学部 8/9 8/15 8/16

[東京藝術大学]=【実施していないが、上野キャンパスのみ予約制で、通常授業に支障がきたさない範囲ないで担当者が案内してくれる】



【主要大学説明会2009】

2009-06-30 07:06:25 | 図書館
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】

【主要大学説明会2009】
 東京大学では、受験生、「高校1・2年生、保護者及び高等学校進路指導教諭」を主な対象とした説明会を、全国各地区の主要大学とともに行います。 主要大学説明会の目的は、受験生が説明会に参加することで、全国の主要大学を「遠い存在」から具体的な目標に意識を向上させ、「近い存在」として理解していただくことにあります。
 【基調講演】  トップ・レベルの大学教員が、 学問の素晴らしさ、おもしろさについて講演します。
 【大学説明】  各大学が、大学紹介、平成22年度入試の選抜方法、教育内容などについて説明を行います。
 【現役大学生による体験談・質疑応答】東京大学をはじめとする現役の大学生がパネラーとなり、受験勉強、大学生活等について語ります。
 【個別相談】  各大学が相談ブースを設け、参加者の質問を受けます。
QRコードでの参加申し込みはこちらです。(東京大学外のWebサイトへリンクされます。 )

  この説明会が、受験生自身が真に学びたいと志す分野について理解し、その上で進学する大学/学部を決定する一助となることを願っています。
  開催内容については下記のとおりです。 (2009年6月25日現在)
1.東京大学が基調講演を行う説明会
開催日 開催地 会場 基調講演(10:50-11:30)
全体会場での40分程度の入学者選抜方法等の説明を行う大学(11:40-16:30)
現役学生による体験談、質疑応答(予定) ブースでの個別説明を行う大学(10:00-16:40)
8/9(日) 広島 広島国際会議場 東京大学:佐藤愼一副学長(大学、その魅力 )
東京大学/筑波大学/名古屋大学/京都大学/大阪大学/九州大学/神戸大学/広島大学/慶應義塾大学
東京大学/京都大学 全体会場説明大学/
千葉大学/横浜国立大学/東京外国語大学/京都工芸繊維大学/岡山大学/山口大学/関西学院大学/立命館大学
8/17(月) 岐阜 岐阜市文化センター 東京大学:田中明彦副学長
東京大学/筑波大学/名古屋大学/京都大学/大阪大学/神戸大学/慶應義塾大学/早稲田大学/金沢大学/岐阜大学/
東京大学/京都大学 全体会場説明大学
/横浜国立大学/山形大学/名古屋工業大学/京都工芸繊維大学/奈良女子大学/岡山大学/関西学院大学/立命館大学
10/11(日) 札幌 札幌市教育文化会館 東京大学:小島憲道副学長
東京大学/一橋大学/京都大学/大阪大学/神戸大学/九州大学
東京大学/北海道大学 全体会場説明大学/
北海道大学/千葉大学/横浜国立大学/京都工芸繊維大学/奈良女子大学/関西学院大学/立命館大学
2.東京大学以外の大学が基調講演を行う説明会(開催企画は東京大学)
【開催日 開催地 会場 基調講演】(10:50-11:30)
全体会場での40分程度の入学者選抜方法等の説明を行う大学(11:40-16:30)
現役学生による体験談、質疑応答(予定) ブースでの個別説明を行う大学(10:00-16:40)
8/10(月) 大阪 グランキューブ大阪(大阪国際会議場) 名古屋大学 :杉山寛行理事・副総長
東京大学/筑波大学/名古屋大学/京都大学/大阪大学/九州大学/神戸大学
東京大学/京都大学/大阪大学 全体会場説明大学/
横浜国立大学/岐阜大学/広島大学/京都工芸繊維大学/岡山大学/関西学院大学/立命館大学
8/23(日) 東京 学術総合センター 京都大学:西村周三副学長
東京大学/筑波大学/名古屋大学/京都大学/大阪大学/九州大学/神戸大学/早稲田大学/埼玉大学/千葉大学/横浜国立大学
東京大学/京都大学 全体会場説明大学/
東京工業大学/京都工芸繊維大学/岡山大学/関西学院大学/立命館大学/大学入試センター
9/20(日) 福岡 福岡国際ホール 大阪大学:小泉潤二副学長
東京大学/名古屋大学/京都大学/大阪大学/九州大学/一橋大学/神戸大学/広島大学
東京大学/九州大学 全体会場説明大学/
/横浜国立大学/東京医科歯科大学/東京工業大学/京都工芸繊維大学/奈良女子大学/岡山大学/山口大学/関西学院大学/立命館大学
9/23(水・祝) 仙台 仙台国際センター 東北大学:圓山重直総長特別補佐
      東京大学/東北大学/京都大学/大阪大学/九州大学/神戸大学
東京大学/東北大学 全体会場説明大学/
埼玉大学/横浜国立大学/山形大学/東京外国語大学/東京工業大学/京都工芸繊維大学/関西学院大学/立命館大学

<お知らせ>
 ○ 開催時間は、全会場で10:00~17:00(開場9:45) を予定しています。
 ○ 会場及び参加大学の情報は、携帯電話サイト(下記)に詳しく掲載されています。
 ○ 基調講演、大学説明への参加は、当日先着順となる場合がございます。 あらかじめご了承ください。
 ○ このページは随時更新しております。
参加申し込みは携帯電話サイトにて5月11日(月)より受付中です。
なお、申し込みは先着順とさせていただきます。
参加申し込みは、こちらからどうぞ
(東京大学外のWebサイトへリンクされます。 )(http://daigakujc.jp/shuyoudai2009/)
QRコードでの参加申し込みはこちらです。(東京大学外のWebサイトへリンクされます。 )

【開催日 開催地 会場 会場URL 】
8/9(日) 広島 広島国際会議場 http://www.pcf.city.hiroshima.jp/icch/access.html
8/10(月) 大阪 グランキューブ大阪(大阪国際会議場) http://www.gco.co.jp/japanese.html
8/17(月) 岐阜 岐阜市文化センタ- http://www.k4.dion.ne.jp/~culture/aqs.htm
8/23(日) 東京 学術総合センター http://www.zam.go.jp/i00/i0000000.htm
9/20(日) 福岡 福岡国際ホール http://www3.coara.or.jp/~fkhall/
9/23(水) 仙台 仙台国際センター http://www.sira.or.jp/icenter/access_transportation.html
10/11(日) 札幌 札幌市教育文化会館 http://www.kyobun.org/etc/access.html
参考:主要大学説明会2009:ポスター・チラシ類>全会場ポスター [PDFファイル 1435KB]

■広島会場(8/9) ■大阪会場(8/10) ■岐阜会場(8/17) ■東京会場(8/23) ■福岡会場(9/20)
■仙台会場(9/23) ■札幌会場(10/11)

相談ブースの有効活用ガイド [PDFファイル 1,173KB]
<昨年度:主要大学説明会2008(広島会場)の様子> 基調講演 大学説明 現役大学生による体験談・質疑応答 個別相談







【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】

[参考資料] オープンキャンパス(2008/2007/2006)参加者
※ 最新の情報は必ず大学のホームページ等でご確認ください。
【2008年】【2007年=基本】【2006年】=4~12月


早稲田大学 ①5万2797 ①5万0600 ①5万6840 
[早稲田・戸山・西早稲田]全学部8/1・8/2・8/3 
[所沢]人間科・スポーツ科学部 9/13

立教大学 ⑤3万6700 ②3万8000 ⑥2万6500
[池袋]全学部8/1・8/2 
[新座]観光・コミュニティ福祉・現代心理学部 8/21・8/22

日本大学 ②4万7589 ③3万7230 ②3万8919
明治大学 ③4万4108 ④3万7000 ③2万8918
[駿河台]文系学部・農学部食料環境政策学科8/6・8/7・8/25/8・26 
[生田]理工・農学部 8/4・8/22
[和泉]文系学部・農学部食料環境政策学科 9/26

東北大学 ④4万1448 ⑤3万6376 ④2万7331
【全学部】 7/30 7/31 ※東北大学進学説明会in東京 7/20 学術総合センター

法政大学 ⑥3万4008 ⑥3万175 ⑤2万6616
[市ヶ谷]全学部 8/9・8/23・8/24
[多摩]経済・社会・現代福祉・スポーツ健康学部8/8・8/22・9/5
[理工・生命科・情報科学部 7/5・8/11・8/29・10/4

東洋大学 ⑦2万9878      ⑦2万5742
[白山] 文・経済・経営・法・社会学部 文・経済・経営・法・社会学部 7/19・7/20・8/21・8/22・9/20
[白山第二]国際地域学部
[朝霞]ライフデザイン学部
[川越]理工・総合情報学部
[板倉]生命科学部

関西大学 ⑧2万8948 ⑦2万7257 ⑧2万5036

中央大学  2万1154 ⑧2万3155 1万7857
[多摩] 文系学部 7/19。8/2・8/9
[後楽園]理工学部 7/26・8/8・8/9

青山学院大学 ⑨2万5884⑨2万1016 ⑨2万1841
[青山] 文・教育人間科・総合文化政策・理工学部 7/19 経済・法・経営・国際政治経済・社会情報学部 7/20 全学部 8/29
[相模原] 全学部 7/12

上智大学  2万0138 ⑩2万
[全学部] 8/2・8/3

立命館大学 1万7183 ⑩2万   1万8397

慶應義塾大学 ⑩2万3566 1万9632 ⑩1万8990
[三田] 全学部 8/1
[日吉]全学部 8/18
[矢上] 理工学部 8/18
[湘南藤沢] 総合政策・環境情報・看護医療学部 7/31
[芝共立] 薬学部 7/25

近畿大学   2万1324 1万7078 1万5558

関西学院大学 1万5260 1万6065 1万4105

武蔵野大学  7500 1万4000
[全学部] 8/23・8/24

九州大学  1万4710 1万3601 1万4581

大阪大学  1万6681 1万3587 1万0883
東海大学  1万9531 1万3380 1万3048
[湘南] 文・政治経済・法・教養・理・情報理工・工・体育・観光学部 7/26・8/2・8/22
[高輪]情報通信学部 7/26・8/22
[伊勢原]医・健康科学部 7/26・8/9・8/22

神奈川大学 1万4753 1万2899 1万2216
[横浜] 法・経済・外国語・人間科・工学部 7/19・8/2・8/22・8/23
[湘南平塚] 7/25・7/26・8/8・8/9

玉川大学  1万4141 1万2000 1万1000
[全学部] 7/18・7/19・8/24 9/27 10/17

龍谷大学  1万2366 1万1679 1万0166

千葉大学  1万3219 1万1486  9274
[西千葉] 文学部 8/1 教育学部8/2 法経学部7/26 理学部7/25 薬学部8/3 工学部8/10
[亥鼻] 医学部 7/22・看護学部8/4
[松戸] 園芸学部 8/7

大阪市立大学 1万0786 1万1009  8487

成蹊大学        1万1000 1万1600
[全学部] 8/1・8/2・9/12・9/13

広島大学  1万3258 1万0940 1万2000
明治学院大学 1万1616 1万0478  7736
【白金】全学部 7/19 8/29
[横浜] 全学部 8/8
同志社大学  1万1570 1万0215 1万4082
神戸大学  1万3323 1万0061  9259
創価大学       1万  1万7000
東京農業大学 9867  9755  9985
共立女子大学 1万0194  9753
横浜国立大学 1万1064  9650 9169
[ 全学部]7/31・8/1

東京家政大学 1万2910  9631 8486
京都産業大学 1万0508  9411 8476
筑波大学  8947  9369 8918
学習院大学 1万3581  9343 7710
北里大学  7830  9115 6787
福岡大学 1万0535  8997 8667
岩手大学  8990  8788 7640
専修大学  1万2366  8727 6044
目白大学       8700 6877
埼玉大学      8696 8301
聖徳大学     8498 1万0200
京都大学 9218  8487 7210
【8月6日、7日全学部共通イベント】
【各学部開催 8/6 総合人間・文・教育・法・経済学部 】【8/7 理・医・薬・工・農学部 】
http://daigaku.jp/kyoto-u/

関西外国語大学 8564 8415 7679
北海道大学 8079  8399 6174
国学院大学 9678 8359
岡山大学 8449  8320 9312
大東文化大学 8156 5904
名城大学  8145 7554
関東学院大学   8000 7303
京都女子大学  7844 6724
熊本大学  8309  7700 7653
獨協大学  8873  7700 7180
同志社女子大学 8510  7668
日本女子大学  9707  7661 5822
文教大学  9105  7615 7604
東京大学  9100  7600 6200
【本郷】 8月6日(木) 
【駒場】 8月7日(金) 

首都大学東京 8969  7578
千葉工業大学  8219  7471 7355
新潟大学  6205  7408 6576
帝京平成大学  9971  7380 6453
愛知学院大学  5188  7368
中京大学 7223  7735
金沢大学 7094  7000 7548
甲南大学  7995  6997 6031
神戸学院大学  6700  6942 6371
亜細亜大学  7902  6741 7606
名古屋大学  6808  6696 6647
大阪府立大学  7914  6113
静岡大学  6176  6087 7500
東北学院大学  6900  5934 4873
明星大学  6484  5853 5135
東京電機大学  6300  5599 4658
女子栄養大学  5250  5502 5255
武庫川女子大学 5333 5500
武蔵大学  6868  5490 3901
南山大学  6243  5447 5574
金城学院大学  5329
多摩美術大学  6526 5286 4495
桃山学院大学  6059  5200
京都精華大学  5100
昭和女子大学  6907  5039
愛知大学  6000  5000 4350
武蔵野美術大学 5075  5526 5076
国際基督教大学 5200  4951
大阪経済大学  5002  4919 4124
東京工科大学  5629  4900 6470
明海大学  4872 5126
東北福祉大学  5788 4832
佛教大学  5269 4692 4604
東京農工大学  4546
広島修道大学  4515
文化女子大学  4456 4200
広島国際大学  4415
北九州市立大学  4413
東京外国語大学  4400 4800
東京学芸大学  4400 4000
大阪教育大学  4382 4092
弘前大学  4358
宇都宮大学  5572 4295
信州大学  5308 4281
群馬大学  6105 4239 4005
中部大学  5610 4200 3860







【出典:2010年度版 大学ランキング 朝日新聞出版 p354~357】
早稲田塾総合研究所主任研究員、Webサイト【大学プロデューズ・ノート】主宰 倉部史記
2008年(4~12月)。学生数500人以上 5万2797(早稲田大)~4746(中村学園大)

【出典:2009年度版 大学ランキング 朝日新聞出版 p362~365】
旺文社『蛍雪時代』編集長 伊藤明朗
2007年(4~12月)。学生数1000人以上 5万0600(早稲田大)~105位:4200(東京成徳大・中部大)

【出典:2008年度版 大学ランキング 朝日新聞出版 p86~89】
東京工科大学広報課 ・入試課 後藤健夫
2006年(4~12月)。学生数2000人以上 5万6840(早稲田大)~105位:3860(中部大)

[東京医科歯科大学]
【湯島】全学部 7/28 7/29

[東京理科大学]
【神楽坂 神楽坂校舎】理・経営学部 8/8・8/9
【神楽坂 九段校舎】工学部 8/8・8/9
[野田]薬・理工・基礎工学部 8/8・8/8

[一橋大学]
【国立】全学部 8/11

[東京工業大学]
【大岡山】全学部 10/24 10/25

【津田塾大学】
【小平】学芸学部 8/9 8/15 8/16

[東京藝術大学]=【実施していないが、上野キャンパスのみ予約制で、通常授業に支障がきたさない範囲ないで担当者が案内してくれる】









【検索の達人  高校生新聞】 約 4万3200 件  2009-6-27 6:40

高校生新聞 - にほんブログ村 ブログ記事検索結果 - 32 回閲覧 - 6月26日gle【学生街散歩google【学生街散歩 島森書店大船店】 2009-04-08 09:07:27 | ▽塾・予備校ニュース 【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入! 高大連携情報誌 調べもの新聞高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版) google【学生街散歩 島森書店 ..search.blogmura.com/?keyword...st=1 - キャッシュ - 類似ページ -

検索の達人 google【調べもの新聞】 - 5 回閲覧 - 6月22日ブログ高大連携情報誌 調べもの新聞高校生新聞『大学受験ニュース』(ブログ版) 【検索の達人 東京ビッグサイト】 の検索 ..... 【本:①~⑩】 の検索結果 約 26億 件中 1 - 10 件目【検索の達人 高校生新聞】 の検索結果 約 37万4000 件中 1 - 10 件 ...ny180717.blog120.fc2.com/blog-entry-57.html - キャッシュ - 類似ページ -

高校生新聞 - goo カテゴリー検索 - 5 回閲覧 - 5月1日高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版)【検索の達人 直木賞】 の検索結果 約 1万3900 件 2009-4-6 ...【検索の達人 筑波大学 ... 記事検索結果【検索の達人 高校生新聞】創刊 ...search.blogmura.com/?sch=1&ok=1&keyword. ...
dir.goo.ne.jp/.../http:$$www.koukousei-sinbun.co.jp$ - キャッシュ - 類似ページ -

shirabemono717のブログ : 【検索の達人 大学】検索の達人 【光文社 検索の達人】高校生新聞 - にほんブログ村 ブログ記事検索結果学進学・就活 進路図鑑石渡嶺司 光文社 ... ブログ高大連携情報誌 調べもの新聞高校生新聞『大学受験ニュース』(ブログ版) 【検索の達人 東京ビッグサイト】 の検索 ...

タイトル:アーカイブ【調べもの新聞 平成15年7月~18年】 【検索の ... - 24 回閲覧 - 5月27日ブログ高大連携情報誌 調べもの新聞高校生新聞『大学受験ニュース』(ブログ版) 【検索の達人 東京ビッグサイト】 の検索結果 約 ... 高校生新聞 - goo カテゴリー検索ポータルサイト 検索の 達人




東京国立博物館 メールマガジン [No.497:琉球の工芸] 2009年6月29日

2009-06-30 04:53:49 | 世界史
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】


東京国立博物館 メールマガジン [No.497:琉球の工芸] 2009年6月29日






沖縄は梅雨明けしましたが、東京はもうしばらく雨の季節が続きます。
本館北側の庭園の池ではハスの花が色鮮やかに咲き始めました。本館1階のラウンジからご覧いただけます。

★★★特別展「伊勢神宮と神々の美術」★★★
7月14日(火)~9月6日(日) 平成館
前売券発売中。同時開催の特別展「染付-藍が彩るアジアの器」とのお得なセット券もあります!
■関連事業
★みそか寄席 in 上野 桂文我特別公演
毎月の末日である“みそか”に伊勢神宮おかげ横丁「すし久」にて開かれている落語会、「みそか寄席」。特別に当館での開催が決定しました!
8月6日(木)15:00~ 平成館大講堂
出演 桂文我
演目 「宮巡り」、もう一つのネタは当日のお楽しみ
定員 380名
往復はがきによる事前申込制
無料(ただし、特別展「伊勢神宮と神々の美術」の観覧券(半券でも可)が必要です)
申込締切 7月23日(木)必着
お申込方法など詳しくは→ http://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=6767
特別展「伊勢神宮と神々の美術」について詳しくは→ http://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=6503
特別展「伊勢神宮と神々の美術」公式サイト→ http://www.iseten2009.jp/
特別展「染付-藍が彩るアジアの器」について詳しくは→ http://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=6502

★☆明日から始まる特集陳列☆★
■琉球の工芸
奄美大島大和村のノロ(神女)が使っていたと思われる玉類など、琉球の工芸品の粋をご紹介します。
本館15室 6月30日(火)~9月27日(日)
樹下人物螺鈿沈金食籠 沖縄本島 第二尚氏時代・18c(8月16日(日)まで)
カラカラ 沖縄本島 壺屋焼 第二尚氏時代・19c など

★★★展示替え情報★★★
■武士の装い-平安~江戸■
本館5・6室 6月30日(火)~9月27日(日)
重文 黒韋肩裾取威腹巻 室町時代・16c 島根・日御碕神社蔵
国宝 銀銅蛭巻太刀 平安時代・12c 和歌山・丹生都比売神社蔵 など
■木・漆工■
調度品
法隆寺宝物館第4室 7月3日(金)~8月30日(日)
重文 鳳凰円文螺鈿唐櫃 平安時代・12c
重文 紺牙撥鏤針筒 奈良時代・8c など
■染織■
広東平絹幡と幡足など
法隆寺宝物館第6室 7月3日(金)~7月26日(日)
重文 広東平絹幡 飛鳥~奈良時代・7~8c
平絹大幡残欠 飛鳥~奈良時代・7~8c など

★★明日の列品解説★★
6月30日(火)14:00~ 本館特別2室
「武家の服飾-戦う武士の装い、大奥のファッション-」 特別展室主任研究員 小山弓弦葉
次回の列品解説は
7月7日(火)14:00~ 本館20室
「戦う武士の世界」 書跡・歴史室研究員 高梨真行

★☆☆今週末はピアノコンサートがあります☆☆★
■関孝弘 ピアノコンサート
イタリアの作品を中心にご紹介します。
7月5日(日) 15:00~(14:30開場) 平成館ラウンジ
出演 関孝弘(ピアノ)
曲目 ガルッピ:ピアノ・ソナタ「エレナ」、レスピーギ:シチリアーナ(「リュートのための古風な舞曲とアリア」より)、アルベニス:マラゲーニャ「入り江のざわめき」(組曲「旅の思い出」より) 、ショパン:ポロネーズ ト短調 遺作 ほか
料金 一般 4,500円 友の会会員・キャンパスメンバーズ会員 3,500円(全席自由)
*コンサートチケットで当日の平常展をご覧いただけます。
当館窓口ほかで発売中
詳しくは→ http://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=6552

★☆ボランティアによる解説・イベント☆★
☆本館ハイライトツアー
7月2日(木)、4日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆浮世絵展示ガイド
7月5日(日)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆考古展示室ガイド
7月5日(日)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室入口にお集まりください。
☆法隆寺宝物館ガイド
7月3日(金)、4日(土)15:00~(約40分間)
当日、開始時間までに法隆寺宝物館エントランスにお集まりください。
☆樹木ツアー
7月4日(土)13:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆たてもの散歩ツアー
7月4日(土)11:00~(約40分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。

★東洋館休館のお知らせ★
東洋館は耐震補強工事のため当分の間休館しています。
東洋の彫刻・工芸・考古遺物の展示は8月4日(火)より表慶館(アジアギャラリー)で行います。東洋の絵画・書跡などについては本館などで適宜特集陳列を行っていきます。

★展示室閉室のお知らせ★
☆本日から7月2日(木)まで法隆寺宝物館2階は展示ケースメンテナンスのため閉室いたします。

★黒田記念館夏期休館のお知らせ★
黒田記念館は7月10日(金)~9月4日(金)まで休館いたします。











【日本の国立大学一覧】

[編集 北海道] 7
旭川医科大学 小樽商科大学 帯広畜産大学 北見工業大学 北海道大学 北海道教育大学 室蘭工業大学
[編集 東北] 7
弘前大学 岩手大学 東北大学 宮城教育大学 秋田大学 山形大学 福島大学
[編集 関東] 9
茨城大学 筑波大学 筑波技術大学 宇都宮大学 群馬大学 埼玉大学 千葉大学 横浜国立大学 総合研究大学院大学
[編集 東京] 12
お茶の水女子大学 電気通信大学 政策研究大学院大学 東京大学 東京医科歯科大学 東京外国語大学 東京海洋大学 東京学芸大学 東京芸術大学 東京工業大学 東京農工大学 一橋大学
[編集 中部] 16
上越教育大学 長岡技術科学大学 新潟大学 信州大学 静岡大学 山梨大学 浜松医科大学 愛知教育大学 豊橋技術科学大学 名古屋大学 名古屋工業大学 岐阜大学 富山大学 金沢大学 北陸先端科学技術大学院大学 福井大学
[編集 近畿] 14
三重大学 滋賀大学 滋賀医科大学 京都大学 京都教育大学 京都工芸繊維大学 大阪大学 大阪教育大学 神戸大学 兵庫教育大学 奈良教育大学 奈良女子大学 奈良先端科学技術大学院大学 和歌山大学
[編集 中国] 5
鳥取大学 島根大学 岡山大学 広島大学 山口大学
[編集 四国] 5
徳島大学 鳴門教育大学 香川大学 愛媛大学 高知大学
[編集 九州] 10
九州大学 九州工業大学 福岡教育大学 佐賀大学 長崎大学 熊本大学 大分大学 宮崎大学 鹿児島大学 鹿屋体育大学
[編集 沖縄] 2
琉球大学 沖縄科学技術大学院大学






【日本の公立大学一覧】

[編集 北海道] 5
釧路公立大学 公立はこだて未来大学 札幌市立大学 名寄市立大学 札幌医科大学
[編集 東北] 9
青森県立保健大学 青森公立大学 岩手県立大学 宮城大学 秋田県立大学 国際教養大学 山形県立保健医療大学 会津大学 福島県立医科大学
[編集 関東] 12
茨城県立医療大学 群馬県立県民健康科学大学 群馬県立女子大学 高崎経済大学 前橋工科大学 埼玉県立大学 産業技術大学院大学 首都大学東京 神奈川県立保健福祉大学 横浜市立大学 都留文科大学 山梨県立大学
[編集中部] 16
新潟県立看護大学 長野県看護大学 静岡県立大学 愛知県立大学 愛知県立看護大学 愛知県立芸術大学 名古屋市立大学 三重県立看護大学 岐阜県立看護大学 岐阜薬科大学 情報科学芸術大学院大学 富山県立大学 石川県立大学 石川県立看護大学 金沢美術工芸大学 福井県立大学
[編集 近畿] 12
滋賀県立大学 京都市立芸術大学 京都府立大学 京都府立医科大学 大阪市立大学 大阪府立大学 神戸市外国語大学 神戸市看護大学 兵庫県立大学 奈良県立大学 奈良県立医科大学 和歌山県立医科大学
[編集 中国] 7
島根県立大学 岡山県立大学 尾道大学 県立広島大学 広島市立大学 下関市立大学 山口県立大学
[編集 四国] 3
愛媛県立医療技術大学 香川県立保健医療大学 高知女子大学
[編集 九州・沖縄] 12
北九州市立大学 九州歯科大学 福岡県立大学 福岡女子大学 県立長崎シーボルト大学 長崎県立大学 熊本県立大学 大分県立看護科学大学 宮崎県立看護大学 宮崎公立大学 沖縄県立看護大学 沖縄県立芸術大学








【日本の私立大学一覧】

[編集] 北海道 24
旭川大学 札幌大学 札幌学院大学 札幌国際大学 星槎大学 千歳科学技術大学 天使大学 道都大学 苫小牧駒澤大学 日本赤十字北海道看護大学 函館大学 藤女子大学 北翔大学 北星学園大学 北海学園大学 北海商科大学 北海道医療大学 北海道工業大学 北海道情報大学 北海道東海大学 北海道文教大学 北海道薬科大学 酪農学園大学 稚内北星学園大学
[編集] 東北 29
青森大学 青森中央学院大学 東北女子大学 八戸大学 八戸工業大学 弘前学院大学 岩手医科大学 富士大学 盛岡大学 石巻専修大学 尚絅学院大学 仙台大学 仙台白百合女子大学 東北学院大学 東北工業大学 東北生活文化大学 東北福祉大学 東北文化学園大学 東北薬科大学 宮城学院女子大学 ノースアジア大学 秋田看護福祉大学 東北芸術工科大学 東北公益文科大学 いわき明星大学 奥羽大学 郡山女子大学 東日本国際大学 福島学院大学
[編集] 関東 143
茨城キリスト教大学 つくば国際大学 筑波学院大学 常磐大学  流通経済大学 足利工業大学 宇都宮共和大学 国際医療福祉大学 作新学院大学 自治医科大学 獨協医科大学 白鴎大学 文星芸術大学 関東学園大学 共愛学園 前橋国際大学 群馬社会福祉大学 上武大学 創造学園大学 高崎健康福祉大学 高崎商科大学 東京福祉大学 桐生大学 群馬パース大学 跡見学園女子大学 浦和大学 大宮法科大学院大学 共栄大学 埼玉医科大学 埼玉学園大学 十文字学園女子大学 城西大学 尚美学園大学 女子栄養大学 駿河台大学 聖学院大学 西武文理大学 東京国際大学 東邦大学 東邦音楽大学 獨協大学 日本工業大学 日本薬科大学 人間総合科学大学 文教大学 平成国際大学 武蔵野学院大学 明海大学 ものつくり大学 愛国学園大学 江戸川大学 川村学園女子大学 神田外語大学 敬愛大学 国際武道大学 秀明大学 淑徳大学 城西国際大学 聖徳大学 清和大学 千葉科学大学 千葉経済大学 千葉工業大学 千葉商科大学 中央学院大学 帝京平成大学 東京基督教大学 東京歯科大学 東京情報大学 東京神学大学 東京成徳大学 東洋学園大学 東京理科大学 東京電機大学 日本橋学館大学 麗澤大学 和洋女子大学 東京成徳短期大学 青山学院大学 明治学院大学 亜細亜大学 上野学園大学 桜美林大学 大妻女子大学 嘉悦大学 学習院大学 学習院女子大学 北里大学 共立女子大学 共立薬科大学 杏林大学 国立音楽大学 慶應義塾大学 國學院大學 国際基督教大学 国士舘大学 駒澤大学 上智大学 聖心女子大学 専修大学 大東文化大学 中央大学 帝京大学 二松學舍大学 日本体育大学 法政大学 武蔵大学 武蔵野大学 明治大学 明星大学 目白大学 東海大学 立教大学 立正大学 早稲田大学 麻布大学 神奈川大学 神奈川工科大学 神奈川歯科大学 鎌倉女子大学 東京工芸大学 関東学院大学 相模女子大学 産能大学 松蔭大学 湘南工科大学 情報セキュリティ大学院大学 昭和音楽大学 女子美術大学 聖マリアンナ医科大学 洗足学園音楽大学 鶴見大学
田園調布学園大学 桐蔭横浜大学 東洋英和女学院大学 フェリス女学院大学 八洲学園大学 横浜商科大学 健康科学大学 帝京科学大学 身延山大学 山梨英和大学 山梨学院大学
[編集] 中部 92
長岡大学 長岡造形大学 新潟医療福祉大学 新潟経営大学 新潟工科大学 新潟国際情報大学 新潟産業大学 新潟青陵大学 新潟薬科大学 諏訪東京理科大学 清泉女学院大学 長野大学 松本大学 松本歯科大学 静岡英和学院大学 静岡産業大学 静岡福祉大学 静岡文化芸術大学 静岡理工科大学 聖隷クリストファー大学 東京女子医科大学 常葉学園大学 浜松学院大学 浜松大学 光産業創成大学院大学 富士常葉大学 LEC東京リーガルマインド大学 愛知大学 愛知医科大学 愛知学院大学 愛知学泉大学 愛知工科大学 愛知工業大学  愛知産業大学 愛知淑徳大学 愛知新城大谷大学 愛知東邦大学 愛知文教大学 愛知みずほ大学 桜花学園大学 金城学院大学 椙山女学園大学 星城大学 大同工業大学 中京大学 中京女子大学 中部大学 東海学園大学 同朋大学 豊田工業大学 豊橋創造大学 名古屋音楽大学 名古屋外国語大学 名古屋学院大学 名古屋学芸大学 名古屋経済大学 名古屋芸術大学 名古屋産業大学 名古屋商科大学 名古屋女子大学 名古屋造形芸術大学 名古屋文理大学 南山大学 日本赤十字豊田看護大学 日本福祉大学 人間環境大学 藤田保健衛生大学 皇學館大学 鈴鹿医療科学大学 三重中京大学 四日市大学 鈴鹿国際大学 朝日大学 岐阜医療科学大学 岐阜経済大学 岐阜聖徳学園大学 岐阜女子大学 中京学院大学中部学院大学 東海女子大学 名城大学 高岡法科大学 桐朋学園大学院大学 富山国際大学 金沢医科大学 金沢学院大学 金沢工業大学 金沢星稜大学 金城大学 北陸大学 仁愛大学 福井工業大学
[編集] 近畿 98
成安造形大学 聖泉大学 長浜バイオ大学 びわこ成蹊スポーツ大学 大谷大学 京都外国語大学 京都学園大学 京都光華女子大学 京都嵯峨芸術大学 京都産業大学 京都女子大学 京都精華大学 京都創成大学 京都造形芸術大学 京都橘大学 京都ノートルダム女子大学 京都文教大学 京都薬科大学 種智院大学 同志社大学 同志社女子大学 花園大学 佛教大学 明治国際医療大学 立命館大学 龍谷大学 藍野大学 追手門学院大学 大阪青山大学 大阪医科大学 大阪音楽大学 大阪観光大学 大阪学院大学 大阪河崎リハビリテーション大学 大阪経済大学 大阪経済法科大学 大阪芸術大学 大阪工業大学 大阪国際大学 大阪産業大学 大阪歯科大学 大阪樟蔭女子大学 大阪商業大学 大阪女学院大学 大阪成蹊大学 大阪総合保育大学 大阪体育大学 大阪電気通信大学 大阪人間科学大学 大阪薬科大学 関西大学 関西医科大学 関西外国語大学 関西医療大学 関西福祉科学大学 近畿大学 四條畷学園大学 四天王寺大学 摂南大学 千里金蘭大学 相愛大学 太成学院大学 帝塚山学院大学 常磐会学園大学 羽衣国際大学 阪南大学 梅花女子大学 東大阪大学 プール学院大学 平安女学院大学 桃山学院大学 森ノ宮医療大学 芦屋大学 聖トマス大学 大手前大学 関西福祉大学 関西学院大学 関西国際大学 近畿医療福祉大学 近大姫路大学 甲子園大学 甲南大学 甲南女子大学 神戸海星女子学院大学 神戸学院大学 神戸芸術工科大学 神戸国際大学 神戸夙川学院大学 神戸松蔭女子学院大学 神戸親和女子大学 神戸女学院大学 神戸女子大学 神戸ファッション造形大学 神戸薬科大学 神戸山手大学 順心会看護医療大学 聖和大学 園田学園女子大学 宝塚造形芸術大学 姫路獨協大学 兵庫大学 兵庫医科大学 兵庫医療大学 武庫川女子大学 流通科学大学 畿央大学 近畿大学 帝塚山大学 天理大学 奈良大学 奈良産業大学 高野山大学
[編集] 中国 36
鳥取環境大学 岡山学院大学 岡山商科大学 岡山理科大学 川崎医科大学 川崎医療福祉大学 環太平洋大学 吉備国際大学 倉敷芸術科学大学 くらしき作陽大学 山陽学園大学 就実大学 中国学園大学 ノートルダム清心女子大学 美作大学 エリザベト音楽大学 呉大学 日本赤十字広島看護大学 比治山大学 広島経済大学 広島工業大学 広島国際大学 広島国際学院大学 広島修道大学 広島女学院大学 広島文教女子大学 福山大学 福山平成大学 安田女子大学 宇部フロンティア大学 東亜大学 徳山大学 梅光学院大学 山口東京理科大学 山口福祉文化大学 山口学芸大学
[編集] 四国 8
四国大学 徳島文理大学 聖カタリナ大学 松山大学 松山東雲女子大学 四国学院大学 高松大学 高知工科大学
[編集] 九州 ・沖縄 54
九州栄養福祉大学 九州共立大学 九州国際大学 九州産業大学 九州情報大学 九州女子大学 久留米大学 久留米工業大学 産業医科大学 西南学院大学 西南女学院大学 第一福祉大学 第一薬科大学 筑紫女学園大学 東和大学 中村学園大学 西日本工業大学 日本赤十字九州国際看護大学 福岡大学 福岡経済大学 福岡工業大学 福岡国際大学 福岡歯科大学 福岡女学院大学 西九州大学 活水女子大学 長崎ウエスレヤン大学 長崎外国語大学 長崎国際大学 長崎純心大学 長崎総合科学大学 九州看護福祉大学 九州東海大学 九州ルーテル学院大学 熊本学園大学 熊本保健科学大学 尚絅大学 崇城大学 平成音楽大学 日本文理大学 別府大学 立命館アジア太平洋大学 九州保健福祉大学 南九州大学 宮崎国際大学 宮崎産業経営大学 鹿児島国際大学 鹿児島純心女子大学 志學館大学 第一工業大学 沖縄大学 沖縄キリスト教学院大学 沖縄国際大学 名桜大学

最終更新 2009年3月8日 (日)


高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)毎日発信中!
 










【創刊!オンデマンド 高校生新聞 大学受験情報誌 年3回  P32】
【高校生新聞 基礎データ】 

  6月号(2009-5-15発行)
   特集 夏休みオープンキャンパス情報
  10月号(2009-9-15発行)
   特集 大学祭・学園祭 
  2月号(2010-1-15発行) 
   特集 大学受験の基礎知識

[大学] 学校数計765・国立86・公立90・私立589 生徒数 計283万5242・
国立62万3789・公立13万1977・私立207万9476
[短大] 学校数計417・国立2・公立29・私立398 生徒数 計17万2726
[高専] 学校数計64 国立55・公立6・私立3 生徒数 計5万9446
[高校] 学校数計 5313 国立15・公立3976・私立1322 教員数24万3951 生徒数合計 340万6343
【学校数・学生数 2008年5月1日現在】 ※[高校] は2007年5月1日現在