早くも3月となり何となく空の色も青く、春めいてきたように思います。
昨年収穫して残っていた二十世紀30個くらいを何とかしなくてはと考え、
以前つくった「蜜」を思いだして作ることにしました。
痛んでいない梨を皮や種の部分も一緒に大きく切り、大鍋で煮込みます。
リンゴだと8時間ほどと聞いていますが梨は早く柔らかくなるので5時間ほど煮ました。
できたものは蒸し布を重ねた中にいれ重しをのせて一晩おき汁をとります。
ここから相当な時間をかけて水分を飛ばしゼリー状にします。
今、煮つめている最中なので出来上あがりは載せれませんがプルンプルンして
砂糖も一切入っていない優しい味です。人呼んで「梨の精」?
焦がさないように気長に待つしかありませんね。
寒い時期に君子欄は満開となりました。
このオレンジ色は七宝でもなかなか出せない色です。
早すぎるクロッカスが咲きました。余程暖かいのでしょうか。
一つだけのフライングでしょう。
ルルも外時間が長くなり、チャーは昼間のハウスでのびのび、
それぞれ春を感じているのでしょうか。
3月のイベント。
東急ハンズ名古屋店 10階 イベントコーナーで11日(木)~20日(土)まで
「ネコマチ商店街」というテーマでの作品展があります。
私は作品のみで在廊はしませんが作家さんによる実演やオーダーもあります。
楽しい展示になりそうです。素敵な猫さんを見つけてください。
非常事態は解除されましたのでお近くの方はお気を付けてお出かけしてみてください。