15日に茅野の「Beer&Cafとe 大麦小麦」でのイベントにうちで採れた果物と共に参加しました。
まずは生のフルーツ盛り合わせで素材の味を確認します。
ぶどうはスチューベン、キャンベルアーリー、リンゴは陽光と王林
洋ナシはラ・フランス、あとは池渕さんの食用ほうずき「太陽の子」
それが次に冷たいお菓子となって登場。
ナイヤガラのムースは香りもよくて絶品です。添えられていたスプーン型のクッキーもかわいい!
右下はバートレット(洋ナシ)を使ったスポンジケーキ。
奥のタルトにはほうずき、ナイヤガラ、りんごなど盛りだくさん。幸せな感じ。
池渕さんのお話などを聞いたりしている間に熱々のショコラケーキができあがりました。
しっとりとして中にほおずきがトローンと入っています。
上にかけるほおずきのソースが甘酸っぱくて絶妙な感じ。
ほおずきって癖っぽいイメージがありましたがそんなことはなく癖になる味でした。
お店の岡部さんにコンポートの作り方も伝授され質問コーナーもあり勉強になりました。
帰りにはうちの二十世紀などおみやげもお持ち帰りいただき楽しんでいただけたのでは、と思います。
ルルは先日収穫してきた綿を干してあるところでお昼寝です。
と思いきや綿をガシガシかじり始めてしまいました。
ネズミじゃないんだから止めなさいよー!