goo blog サービス終了のお知らせ 

I'll go for a walk

~涼しかったら散歩にいくよ~

肌寒い一日

2012-06-25 21:01:36 | 柴犬

Img_1643
今日は涼しいというより肌寒い感じがします。

雨も降らなかったので、テツにとってはお散歩日和です。

60mmのマクロレンズ一本で散歩に行きました。

 

 

Img_1638


被写界深度の浅さを利用して、金網のフェンス越しに猫を撮ってみました。

写真の右端と上側に薄らとフェンスが映っています。絞り開放で撮ったつもりでしたが、家に帰ってデータを見るとF3.5でした。

 

Img_1640


昼咲き月見草です。家に帰って見てみると上が切れています。最近写真を撮るのもいい加減になったような気がします。

Img_1614


一昨年鉢植えで買った桔梗を花壇に直植えしたらびっくりするくらい沢山花を咲かせました。

もともと野山の多年草なので鉢植えよりいいのかもしれません。

鉢植えも良かったのでさし芽に挑戦します。

 

 


そろそろ梅雨入り

2012-06-03 17:36:49 | 柴犬

Img_1021

今日は車で宮ケ瀬に行きました。

Img_1043
でも散歩を始めて間もなく雨が降ってきたので、予定より早く家に帰ってきました。

厚木市内は雨が降っていなかったので、家の周りも歩くことに・・・

Img_1040

近くの公園で紫陽花が咲き始めました。

そろそろ梅雨入りでしょうか。

 

 


午後からハイキング

2012-02-19 20:28:23 | 柴犬

0633 妻が風邪で寝込んでいます。

仕事の疲れで、私もこの週末は自宅でゴロゴロしていました。

しかし、最後の山道らしいところを歩いたのは1月28日なので、足腰の衰えが心配になり、午後から軽いハイキングに出かけました。

七沢森林公園から、白山に至る尾根道を歩くことにしましたが足取りが重いです。

テツも少し太りぎみです。物見峠直前の階段の段差を越えるのにあきらかに苦労しています。

 

 

070

物見峠からは白山に向かう道とは別に上古沢の集落に向かう尾根道の分岐があります。

道標に「上古沢」とはっきり書かれているので上古沢まで行けると思うのですが、以前も途中で道が分からず断念したことがあります。

076

今日は昨年歩いた地点よりも奥に入っていきましたが、結局道がわかりません。

強引に下っていった獣道もだんだん藪が深くなり、先に進むテツの姿が見えないほどです。

それでもテツは先に進もうとしますが、伸縮リードが藪に絡まってまともに歩けません。

もう少し道を探索したいところですが、本当に道が見つからずに引き返した時に、途中で日が暮れると最悪です。

今日もあきらめて来た道を引き換えしました。

081

物見峠まで引き返してみると、道標に黒マジックで、多少字は間違っていますが「立入禁止」と書かれていました。

ハイカーが迷い込まないように誰かが書いたのでしょう。

この上古沢方向を示す道標はいらないのでは・・

 

086

早めに判断して引き返したので、日没までまだ余裕があります。でも駐車場がもうすぐ閉まるので、急いで下りました。

 


手作りチョコ

2012-02-13 00:16:11 | 柴犬

011

今日は午前11時という中途半端な時間に、ジムニーのちょっとした修理があり、山に行けませんでした。

仕方ないので荻野川沿いの散歩コースを午後から歩くことにしました。

013

自宅に帰ってから、本年度文化庁芸術祭テレビドキュメンタリー部門大賞作品の、「ネットワークでつくる放射能汚染地図」というドキュメンタリー番組が再放送されていました。

その中で、放射能汚染地域の自宅に愛犬を残したまま避難してきた夫婦が、久しぶりに自宅に帰るシーンがあります。鎖を外された犬が最後に夫婦の車を必死で追いかけてくるのが辛いです。

テツのことを抱きかかえながら見ていました。

0277

ちょうどその時間、 娘がバレンタインの手作りチョコを作っていました。

なんだか大変そうです。