■課題点
Windows10 になってから、エクスプローラーのアクセス権設定周りが致命的に使えなくなったような「気がする」。
つまり表題の行為が異常に面倒くさくなってる(できなくなってる)「気がする」。
■解決策
(1)コマンドプロンプトを管理者権限で起動
(2)フォルダ、サブフォルダおよびファイルのアクセス権を強制「リセット」して親から継承にしたいところの、
「そのフォルダ」にカレントドライブ、カレントフォルダを変更する【ここ重要】
(2の2)カレントドライブ、カレントフォルダが「自分の意図したもの」と一致してるか、
3度ぐらい指差呼称して確認する【ここ重要】
(3) icacls . /reset /t
【劇薬注意】icaclsは非常に破壊的なコマンドなので要注意。特にCドラのルートで(3)のコマンド
実行した暁にはセキュリティ and/or システムの可用性/安定性まるごと吹っ飛ぶおそれあり。
■考察
要するにWindows10のエクスプローラーのアクセス権設定周りで「あの」チェックボックス無くなったし、
所有権設定タブもなんか無くなって変わってるし、で面倒なので
(詳しくは面倒なので省くけど…)
コマンドラインから劇薬注意コマンド実行で、あっさり解決というオハナシでした。
■おまけ
同様に、所有権を Administrators に強制上書きするには(3)のコマンドで
icacls . /setowner Administrators /t
【劇薬注意】同上。なお、setowner の直後に : は不要。
※なお、"Administrators" を "ユーザー名" に置換すれば、所有権が
そのユーザーに設定される。
※※この"ユーザー名"については、非ドメイン環境では、
「Windowsのユーザープロファイルフォルダのトップのフォルダ名」で良かったようだ。
(例:C:\Users\foobar\desktop などの、 "foobar" の部分。なお(")は不要。)
■背景
自分の場合だと、
特に旧マシンから新マシンにデータフォルダをごっそり移行する時に「限り」
多用される技だったりするような「気がする」
Windows10 になってから、エクスプローラーのアクセス権設定周りが致命的に使えなくなったような「気がする」。
つまり表題の行為が異常に面倒くさくなってる(できなくなってる)「気がする」。
■解決策
(1)コマンドプロンプトを管理者権限で起動
(2)フォルダ、サブフォルダおよびファイルのアクセス権を強制「リセット」して親から継承にしたいところの、
「そのフォルダ」にカレントドライブ、カレントフォルダを変更する【ここ重要】
(2の2)カレントドライブ、カレントフォルダが「自分の意図したもの」と一致してるか、
3度ぐらい指差呼称して確認する【ここ重要】
(3) icacls . /reset /t
【劇薬注意】icaclsは非常に破壊的なコマンドなので要注意。特にCドラのルートで(3)のコマンド
実行した暁にはセキュリティ and/or システムの可用性/安定性まるごと吹っ飛ぶおそれあり。
■考察
要するにWindows10のエクスプローラーのアクセス権設定周りで「あの」チェックボックス無くなったし、
所有権設定タブもなんか無くなって変わってるし、で面倒なので
(詳しくは面倒なので省くけど…)
コマンドラインから劇薬注意コマンド実行で、あっさり解決というオハナシでした。
■おまけ
同様に、所有権を Administrators に強制上書きするには(3)のコマンドで
icacls . /setowner Administrators /t
【劇薬注意】同上。なお、setowner の直後に : は不要。
※なお、"Administrators" を "ユーザー名" に置換すれば、所有権が
そのユーザーに設定される。
※※この"ユーザー名"については、非ドメイン環境では、
「Windowsのユーザープロファイルフォルダのトップのフォルダ名」で良かったようだ。
(例:C:\Users\foobar\desktop などの、 "foobar" の部分。なお(")は不要。)
■背景
自分の場合だと、
特に旧マシンから新マシンにデータフォルダをごっそり移行する時に「限り」
多用される技だったりするような「気がする」