今日は1日しとしととした雨。余り冷たい感じはありませんが空一面重たい雲。
今日は実に忙しかったです。
朝9時に某ドラッグでマスクを売るという情報が夕べあって夫と出かけましたが空振りでした。
帰宅して10時半、市役所の介護福祉関係の方がいらして下さり丁寧な面談。
車屋さんから点検と車庫入れで擦ったところの修理が終わったとのお電話。
代車を満タンにするためにGSへ。5千円近くかかりました。結構乗ったのですね。
届ける前に局と銀行に寄り支払う費用を下ろして、久しぶりに愛車に乗って帰宅しました。
自分の車のエンジンのかけ方を最初「あれっ」と思ってしまいましたので
代車にすっかり慣れていたことが解りました。
午後は1時半から当治療所においてバランス体操教室でしたので
昼食をとる暇もなく水分補給をして体操教室。
今日は嬉しいことがありました。開業した頃お見えになって、それっきりの方から
お電話が有り調整させていただきました。19年ぶりでしょうか?「背中が痛いのです!」とのこと。
とても変形して見えて仰臥位、伏臥位もおできにはなれましたがゆっくりと
痛くないように動かれていました。「しんそう」の検査も正しく出るとは言えませんので
左右差には関係のない技で調整させていただきました。
「ずっと続けて調整して貰っていたら、こんなにはならなかったわね!」とおっしゃってました。
調整後は胸椎が大部中心に戻っていました。「背中の痛みが来たときとは違うわ!」と
嬉しそうでした。
揃うまでには時間がかかると思いますが、通っていただければ
お役に立てると思っています。
今日も一日元気に動くことができました。感謝です。
★しんそう体験会のご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで)
会場:綿商会館3階 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10
日時:東京研修会の時 日曜13時~14時 次回は3月15日になります。
★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「しんそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう東京会事務局」 電話 03-5954-2571
「しんそう館林木戸」 電話 0276-74-0956
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。
投稿ができなくなったときがありパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。
形を正すしんそう館林木戸