728(なにわ)浴衣は、100周年を迎えた新世界・通天閣、それに阪堺電車、
2015年に100周年を迎える天王寺動物園などの記念イベントの総称
「新世界&天王寺動物園百年祭」をPRする目的で、
大阪市が「民族衣裳文化普及協会」と連携して製作しました。
帯には浪速区が制定した「なにわの日(7月28日) 」のロゴが入ってます。
728(なにわ)浴衣は大阪高島屋7階特設会場にて、7月16日(月・祝)まで販売中。
男性用、女性用、子ども用まで取り揃えています。
また、728浴衣は難波の「ホテル一栄」でも販売しています。
下の写真は、先月、吉野悦世さんが「ホテル一栄」で、728浴衣を着て撮影・取材
をした時のものです。

いよいよ、7月28日・29日には通天閣下のリパ−クを特設会場にして、
「新世界100年まつり」が開催されます。
新世界100周年のメインイベントが2日間に渡って行われます。
それに併せて「ゆかたDE新世界」も開催。
通天閣や飲食店など協賛店舗(約30店舗)に浴衣で来店すると特典を用意しています。
7月28日、29日の「新世界100年まつり」には浴衣でお越し下さい。
□新世界100周年実行委員会公認ホームページ『新世界ネット』
⇒http://shinsekai.net/
※NOTE;
当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。
[編集部]
2015年に100周年を迎える天王寺動物園などの記念イベントの総称
「新世界&天王寺動物園百年祭」をPRする目的で、
大阪市が「民族衣裳文化普及協会」と連携して製作しました。
帯には浪速区が制定した「なにわの日(7月28日) 」のロゴが入ってます。
728(なにわ)浴衣は大阪高島屋7階特設会場にて、7月16日(月・祝)まで販売中。
男性用、女性用、子ども用まで取り揃えています。
また、728浴衣は難波の「ホテル一栄」でも販売しています。
下の写真は、先月、吉野悦世さんが「ホテル一栄」で、728浴衣を着て撮影・取材
をした時のものです。

いよいよ、7月28日・29日には通天閣下のリパ−クを特設会場にして、
「新世界100年まつり」が開催されます。
新世界100周年のメインイベントが2日間に渡って行われます。
それに併せて「ゆかたDE新世界」も開催。
通天閣や飲食店など協賛店舗(約30店舗)に浴衣で来店すると特典を用意しています。
7月28日、29日の「新世界100年まつり」には浴衣でお越し下さい。
□新世界100周年実行委員会公認ホームページ『新世界ネット』
⇒http://shinsekai.net/
※NOTE;
当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。
[編集部]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます