前回に続き、むんむのラジオ取材、継続中。
新世界には昭和の雰囲気が残る喫茶店が数多くあります。
その数、推定で約17軒。
この日、通天閣の足元にある「喫茶ドレミ」に行ってきました。
アイスコ−ヒ−のことを、昔は「冷コ−(レイコ−)」と言ったものです。
レモンスカッシュを「レスカ」、もちろん、喫茶ドレミでも通用します。
ミックスジュ−スの上にアイスクリームを載せたクリームジュ−ス、そしてミルクセーキも健在です。
創業44年の喫茶ドレミでは、ほとんどのメニューが44年前のまま。
もちろん、金額は変わりましたが。
喫茶ドレミのメニューの中で、むんむがいちばん興味を持ったのは「ピーチメルバ−」です。

「ピーチメルバ−」、いったいどんなものでしょう。
これが喫茶ドレミの「ピーチメルバ− 」です。

ピーチに生クリーム、アイスクリーム、まさに新世界スウィーツ、昭和スウィーツですね。


ところで、喫茶ドレミにはウイスキーなどのアルコールもあります。
ガッツリとアルコールを飲むのではなく、その昔、紅茶を注文し、ウイスキーを少しだけ紅茶に入れて
飲む労働者の人達がいたらしい。
このアルコールのメニューも当時の名残です。
ところで、メニューを見てビックリ!
「ワイン」と書いてあるのにウイスキーやブランデーばかりです。
ワインが無い!

突っ込みどころ満載の44年前からのメニューについて店主さんに質問し、いろいろ教えて頂きました。
ありがとうございます。

むんむ がパーソナリティ−を務めるラジオ番組は下記のとおり。
毎週金曜日 20時~21時に生放送!
ラヂオきしわだ
FM79.7MHz
[番組名]
むんむ の「やってるデー!フライデー!! 」
番組中の新世界紹介コ−ナ−では、喫茶ドレミのピーチメルバーも紹介してくれるでしょう。
■むんむのホ−ムペ−ジもご覧下さい
⇒http://ip.tosp.co.jp/i.asp?guid=on&I=munmu319
☐「ラヂオきしわだ」のホームページから、番組の生放送を聴くことができます。
⇒http://www.radiokishiwada.jp/
【追記】
後日、ピーチメルバ−について調べてみました。
下記のとおりです。
ピーチ・メルバ(英:Peach Melba)とは、1892年か1893年に、ロンドンのサヴォイ・ホテル(Savoy Hotel) の
料理長だったオーギュスト・エスコフィエによって考案されたデザート。
バニラ・アイスクリームの下地にバニラ・シロップ漬けの桃を乗せ、ラズベリー・ソース(すり潰した木苺)、
アーモンドのスライスを掛けたデザートで、オーストラリアの歌手ネリー・メルバがサヴォイ・ホテルで食事をした際、
特別製のデザートとして供されたのが始まりとされる。
また、このデザートをメルバが気に入り名前を尋ねたところ、エスコフィエが「ピーチ・メルバと呼ばせて
頂ければ光栄です。」と答えたとされることが名前の由来とされている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
※NOTE;
当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。
[編集部]
新世界には昭和の雰囲気が残る喫茶店が数多くあります。
その数、推定で約17軒。
この日、通天閣の足元にある「喫茶ドレミ」に行ってきました。
アイスコ−ヒ−のことを、昔は「冷コ−(レイコ−)」と言ったものです。
レモンスカッシュを「レスカ」、もちろん、喫茶ドレミでも通用します。
ミックスジュ−スの上にアイスクリームを載せたクリームジュ−ス、そしてミルクセーキも健在です。
創業44年の喫茶ドレミでは、ほとんどのメニューが44年前のまま。
もちろん、金額は変わりましたが。
喫茶ドレミのメニューの中で、むんむがいちばん興味を持ったのは「ピーチメルバ−」です。

「ピーチメルバ−」、いったいどんなものでしょう。
これが喫茶ドレミの「ピーチメルバ− 」です。

ピーチに生クリーム、アイスクリーム、まさに新世界スウィーツ、昭和スウィーツですね。


ところで、喫茶ドレミにはウイスキーなどのアルコールもあります。
ガッツリとアルコールを飲むのではなく、その昔、紅茶を注文し、ウイスキーを少しだけ紅茶に入れて
飲む労働者の人達がいたらしい。
このアルコールのメニューも当時の名残です。
ところで、メニューを見てビックリ!
「ワイン」と書いてあるのにウイスキーやブランデーばかりです。
ワインが無い!

突っ込みどころ満載の44年前からのメニューについて店主さんに質問し、いろいろ教えて頂きました。
ありがとうございます。

むんむ がパーソナリティ−を務めるラジオ番組は下記のとおり。
毎週金曜日 20時~21時に生放送!
ラヂオきしわだ
FM79.7MHz
[番組名]
むんむ の「やってるデー!フライデー!! 」
番組中の新世界紹介コ−ナ−では、喫茶ドレミのピーチメルバーも紹介してくれるでしょう。
■むんむのホ−ムペ−ジもご覧下さい
⇒http://ip.tosp.co.jp/i.asp?guid=on&I=munmu319
☐「ラヂオきしわだ」のホームページから、番組の生放送を聴くことができます。
⇒http://www.radiokishiwada.jp/
【追記】
後日、ピーチメルバ−について調べてみました。
下記のとおりです。
ピーチ・メルバ(英:Peach Melba)とは、1892年か1893年に、ロンドンのサヴォイ・ホテル(Savoy Hotel) の
料理長だったオーギュスト・エスコフィエによって考案されたデザート。
バニラ・アイスクリームの下地にバニラ・シロップ漬けの桃を乗せ、ラズベリー・ソース(すり潰した木苺)、
アーモンドのスライスを掛けたデザートで、オーストラリアの歌手ネリー・メルバがサヴォイ・ホテルで食事をした際、
特別製のデザートとして供されたのが始まりとされる。
また、このデザートをメルバが気に入り名前を尋ねたところ、エスコフィエが「ピーチ・メルバと呼ばせて
頂ければ光栄です。」と答えたとされることが名前の由来とされている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
※NOTE;
当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。
[編集部]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます