goo blog サービス終了のお知らせ 

【人生100年時代】シニアの仕事

生涯現役めざす実践者&ナビゲーター
〜働きたいと思っているうちは働くことが出来る社会にしたいブログ〜

シニア雇用の実現に求められているのは?

2019-01-11 06:55:01 | 日記
70歳までの定年義務化は

企業はもちろんのこと

働く本人にとっても

この義務化というものは

決してよいものではないと

私は考えます。


大事なことは

働く意欲をどうつくり出すかです、

企業も本人も。


今回ご紹介する記事の締めくくりに、

「成長を目指して成果を上げれば、

 年齢を問わずに報いる。

 体力などに応じ、

 緩やかな働き方も用意する。

 シニア雇用の実現に

 求められているのは、

 従来型の人事・賃金制度や

 働き方の「再設計」に

 ほかならない」

とありますが、その通りだと思います。

新しい価値観を創っていく

企業・個人がどれだけいるのか…


シニアを「負担」にしない 働き方の「再設計」号砲
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39821670Z00C19A1SHA000/

シニア人材は「新天地」を求めたほうが良い

2019-01-10 06:43:06 | 日記

今回ご紹介する記事の最後に

「気力も筋肉と同じように

 鍛えれば強くなります。

 変化に対応するトレーニングを

 続けていれば、

 歳をとっても新しい環境に

 対応することは十分可能ですから、

 決して諦めないでほしいと思います」

と筆者からのメッセージ。

共感いたします。


その一方で、

気力を維持するため

あるいはアップさせるために

どうトレーニングしたらよいのか

も考えさせられます。

私は、

得意なことをやる

好きなことをやる

人の役に立つことをやるなど

自分の中で

「これなら」

と思えるもので人と関りを持つ

これがいいのではいかと思います。


今からその準備をしておくことが

大事なのかもしれません。

今から、これからです。


再雇用はリスクあり? シニア人材が求めるべき「新天地」とは
https://gentosha-go.com/articles/-/19247

シニアの働くはカッコイイ時代になる?!

2019-01-09 07:47:50 | 日記

定年後はどうしますか?

私たちは、

定年という概念をなくしたいと

考えています。

つまり、それは、、、

定年は自分で決める!

こうありたいと思っています。

会社や国で定められた

「定年」ではなく

自分で、決める「定年」

働きたい!

と思っているうちは働ける

そんな世の中であり

自分であるべきだと考えています。


人生のメリハリ、

生活にゆとり、

そのために働くもよし、

やりがい、

いきがい、

このために働くのもよしです。

いずれにしても、

働くがカッコいい!

という時代にしたいです。



深夜勤務や野外の仕事を選ぶ手も。「賃金高め」なシニア向けアルバイトって?
https://mainichigahakken.net/future/article/ok.php

シニアこそ学び直しを!

2019-01-08 06:46:52 | 日記

日本でも最近、

「リカレント教育」

と言う言葉をよく聞きます。

これは「学び直し」

と表現されているものですが、

政府は、定年退職した高齢者などが、

リカレント教育によって

「いつでも学び直し

 やり直しができる社会」

を目指して力を入れている分野です。


今回、ご紹介する記事では、

77歳で秘書の仕事を辞めたものの

「仕事を引退したときには

 何もすることがなかったし、

 ビンゴゲームは私の好みには

 合わないと思った」

とし、大学に学び直しに行き

84歳で学位を授与され卒業した

すごいシニアの女性の話です。

生涯学習とはこのことですね。


84歳で学位取得、テキサス州の女性「ビンゴゲームは性に合わない」
http://news.livedoor.com/article/detail/15835405/

定年後にシルバ人材センター?

2019-01-07 06:42:01 | 日記

「シルバー人材センター」

どんなイメージでしょうか。

私は、70歳位からの仕事センター

そんなイメージです。

しかし、シルバー人材センターは

変わりつつあるようです。


就労している会員の平均月収は約3万円。

これは、月10日程度まで、

また週20時間程度を超えないことを

目安とするルールがありそうです。

しかし、深刻な人手不足の今

規制緩和されたことで環境が整い、

就業時間が伸びるのに伴い、

会員の収入も増えていくとのことです。


働きたいと思う人にとっては

働く場、活躍できる場が増えますね。

生涯現役をめざす人にとっては

良い方向に向かっています!!


定年後はどう働く?シルバー人材センターに聞いた老後の仕事事情
https://media.moneyforward.com/articles/2409