【人生100年時代】シニアの仕事

生涯現役めざす実践者&ナビゲーター
〜働きたいと思っているうちは働くことが出来る社会にしたいブログ〜

そこそこバズったツイート

2019-08-30 08:00:27 | 日記
今日は、

過去に私がTwitterでリツイートした

そこそこバズったツイートを掲載。

①川崎駅前で、突然新卒の女の子に名刺交換を求められて、
「こんな事を新卒にやらせる企業は、やめたほうがいい」って伝えたら、

その場で泣かれてしまった…。
曰く、同期も日に日に減ってきていて、上司は入社後、徐々に怖くなっていってるらしい。許せなかったので、迷惑行為として通報しました。

②そうそう
「電話は若手が取るべき」っていうのが強すぎて、
若手が忙しくて対応できない時に電話がりんりん鳴り続けてるみたいな状況がよくあって

若手が電話とれないなら課長でも部長でもとればいい

これって立場に拘りすぎて
非効率を生んでる典型例よね

お客様は、待っている

③40歳を迎える人に伝えたい、おっさんマナー

・アドバイスするな
・アドバイスするな
・アドバイスするな
・相談には乗っていい
・請われたら全力で応じろ
・見返りは期待するな
・相手の未熟さは機会と捉えよ
・アドバイスするな

アドバイスさえしなければ、おっさんは社会的生命を維持可能。ぜひ

※メタ認知出来ていない典型的ツイートだが、ツイートした方が40代以上ならエンタメとして捉えると面白い。

④「自分に何が起きるか?」という不安に苛まれたのが近代だったとすれば、現代は「自分に何も起きないのではないか?」という不安に苛まれています。
これはツライですよ、だって「何も起きないゲーム」を24時間、一年365日やってるわけですから。普通は発狂しますよね。

⑤子どもが公共のところで騒ぐのは、親がしつけていないのではない。
赤の他人である私たち大人が、「背景」になりきって、子どもと関わろうとしないからだ。
つまり、責任は、親ではない。親にすべてを押しつけている私たちに多分に責任がある。

⑥スキルも職歴もないけど、やる気はすごいあります!御社で働きたい!なんでもします!

という人に「では、この勉強をしてみてから連絡ください」というと、どんなに課題が簡単でも、99.9%がそこから連絡なくなる。

なんでもするのではなかったのか…。

⑦面接だけで良い人材か否かを見極めるのはとても難しいけれど、
「現職の愚痴・不満が多い人」や「会社に何でgiveできるかという視点が抜けている人」に関しては採用して良かった試しがなかった。
採用基準だけではなく、「不採用基準」を設けることが、人材のクオリティを保つ上で有効な施策だと感じる。

⑧「三流の人は金を残す、二流の人は事業を残す、一流の人は人を残す」ってゆう名言があるけど、
「超一流は文化を残す」よね。人がいなくなっても文化が残れば再現性あるし、時代を越えて残る文化が一番尊い。

⑨他の人が何をしてるかに、目を向ける必要などはない。
己が何をすべきかで人生は 精一杯である。
たかが100年足らずの人の一生、
他人に構ってる暇はなく、
あれこれやるには余りにも短い

⑩批判の9割は嫉妬だよマジで

批判の1割は私知ってるよアピールしてるただのアホ

ワシもむかし他人を批判した時に、案の定、自分がその相手に嫉妬してた。

批判されるうちが華とかワシは別に思わんな。

ただ批判してる奴はかなりはずかしいだけ

私今嫉妬してますって顔に書いてあるのと同じだからよ

【毎日がワクワクする自分発見術 モチベーションはどこからやってくる?】

2019-08-29 08:00:40 | 日記
こんにちは!シンライフワークのウーマンユニットの倫です。

「今やっていることがつまらなくてモチベーションをあげるためにはどうしたらいいですか?」

メンバーによく聞かれた質問でした。

モチベーションとは
人が行動を起こすときの原因、すなわち動機を意味する。組織の中では仕事への意欲を指し、意欲を持つことや引きだすことを動機づけと呼んでいる。(コトバンクより)

やる気があがる、そもそもの根本は、それやりたい、やるのだ!という目標設定をしたときに生まれる意思や意欲。
よく「旅行、温泉にいってモチベーションあげてきまーす。」といってたけど
帰ってきて、どうだった?と聞くと、リフレッシュはしたけどやる気があがりません・・。と。。。、

温泉に行くのはリラックス&リフレッシュ。
リフレッシュしたことによって頭がすっきりして先の目標を見いだせて
よし頑張ろう!という動機が伴い達成意欲が増すことでモチベーションがあがる。
ゆえに温泉行くイコールモチベーションアップではないのです。

意欲がわくような目標を設定すること
そのために、何をすべきか、どんな強みを使うのか?
モチベーションがあがるような意欲をもって取り組みたい目標設定ができたときに
自分が自主的にそれに向かう動機づけができる。

そのために自分が好きなことや、自分が持つ能力を使える事柄は何かを自覚することは
とても大切なことだと感じます。

自分能力の棚卸は棚卸をすること自体はいいことですが
その行為が目的ではありません。自分の武器を自覚すること。
意欲をもってがんばりたいと「ワクワク」としたことは、自分の武器が武者震いしたサイン。
自分の武器を自覚することで使える場所が見つかればそれほど幸せなことはありません。
「自分探しの旅に出ます」といって帰ってこなかったスタッフも数知れず。
おーい、帰ってこーい、今どこにいるの~?

目標設定は、自分に問いながらワクワクするものを♪
それが頑張る意欲につながると思います。


面接対策は逆質問も有効

2019-08-28 09:13:05 | 日記
「では、最後に質問ありますか?」
就職面接や転職面接の最後に、
面接官から必ずと言っていいほど繰り出される質問です。
何も質問しないと興味が無いように思われるだろうし、
福利厚生や休みについて聞くのはアピールにならないと
思われる方もいると思います。
思い切った質問をして、的外れな内容だった場合も
ちょっと怖いです。

この最後の一言は「逆質問」と呼ばれておりますが
そんな逆質問のベストな回答がSNSで大きな話題に
なっているそうです。

その最強の逆質問とは
「今回の面接で、私に何か不足している経験やスキル等の、
不安を感じた点があれば、教えてください」だそうです。

この逆質問に対し、面接官から指摘された事項をフォロー
する説明ができれば、面接突破のための追加点が狙える
可能性もあるそうです。

例えば、面接官から管理経験の不足を突っ込まれた場合、
「確かに管理職の経験はありませんが、私が担当してきた
業務では、プロジェクト管理の要素であり、そのまとめ役
として自分でこのようにやってきたので大丈夫です」
と、うまく説明することで相手の感じていた経験不足感を
カバーすることも可能となります。

この逆質問は「相手の求める人材像」と「自分がプレゼンした
人物像」のズレを確認することが出来て、その場で、
そのズレを修正できることが特徴だということです。

面接は一回勝負の自己表現の場です。
事前の準備も大切ですが、最後の切り替えしの
準備も大切化かもしれません。

嫌われるシニア、好かれるシニア

2019-08-27 08:11:29 | 日記
シニアが上から目線になるのは
“寂しさ”から…

「定年後に一個人になると会社での地位
 をなくした寂しさから自分の優位を
 アピールしたくなりがちなので…」

こういった側面はありますね。

一方で、どんな時でも、誰にでも
謙虚なシニアの方がもたくさんいます。

私たちは、シニアの方々に特化して
お仕事紹介をしていますが、

『人の役に立ちたい、貢献したい』
という実に公益性の高い方々が
登録にいらっしゃいます。

これまでの経歴をお聴きして、
殊、「感謝と喜び」について
お話する方多いのも事実です。

上から目線の人と謙虚な人、

何が違うのでしょうね?


定年後は要注意 嫌われる「マウンティングシニア」
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO48512280T10C19A8000000/

人生100年時代はコミュニティ?長屋?

2019-08-26 07:24:56 | 日記
今回、ご紹介する記事にある

「シニア・プラネットは、

コミュニティセンター兼コワーキングスペースで、
グーグル・ハングアウトのようなコンピュータープログラムの使い方から、
オンラインショップの開き方まで、さまざまな講座を開講している」

素晴らしいです。

わが社シンライフワークも、
将来はこのようなセンターを
構想段階から思い描いていました。

私たちは、「長屋」スタイルですが(笑)

長屋に住むということではなく、
「近い」存在をつくるということです。

窓を空けたらお隣さん、
お醤油がなくなったので
「ちょっと貸して!」と
気軽にお願いできる。

「よかったらこれ食べて!」
と持ちつ持たれつの関係、
こうした人との関係性をつくる
これが「長屋」構想です。

シンライフワークの「長屋」
乞うご期待ください!!(^^)


年齢は障壁にあらず ── シニア起業家の方が成功する確率が高い
https://www.businessinsider.jp/post-196438