
4年目のフジロック!!
強行突破で参加してきた☆
毎度のオフィツアバスで参加。
木曜日22時新宿発。
バスがいっぱいになり次第出発と知っているので
45分前くらいにはバス停着いてササっと乗車。
バスが定員になり次第出発♪
早くバス乗って早く寝たい派。
が、運転手さんが必要書類を受け取るのを忘れてたらしく
出発してすぐUターン(笑)まさかの事実にバス内が一気に和む。
新宿→苗場は直行でいけば車で4時間くらい。
バスツアーは6時半苗場着で
それまでの時間は高速SAで時間調整をしてくれる。
窓際GET出来たこともあって、ひたすら苗場まで仮眠。
バス乗ると深夜帯は外に降りない派なので
通路側の席だとSA着くたびに起きなきゃなんだよね。
窓の外、明けていく朝焼け景色がすっごくキレイだった♪
苗場着で外へ降りると、ちょっとブルってくるくらい寒い!!
しかもさっきまで青空だったのに、近くの山は霧で真っ白。
そういえば毎年朝はこの寒さだったなと思いだす。
荷物はホテルに預けて今年もFUJIスタート!!!!
毎年まずはグッズ列直行なんだけど
今年はグッズを買わないという選択をしました。
実際は買ったんだけど(笑)
並ばずに変える時間帯狙ったり、帰り際にちょっとだけ購入。
11時のスタートまでGREENステージの日陰に椅子出して
のんびりー♪
この頃には日差しがシッカリ射して気温上昇。
今年のFUJIはとにかく暑かった。
【725LINEUP】
ROUTE17Rock'nRoll ORCHESTRA
G-FREAK FACTRY
辻仁成
MIYAVI
加藤登紀子
WILD BEASTS
TEMPLES
FOSTER THE PEOPLE
電気グルーヴ
DISCLOSURE
FRANZ FERDINAND
◆ROUTE17Rock'nRoll ORCHESTRA
今年もロックンロールオーケストラでスタート!!
甲本ヒロトさん、トータス松本さん、TOSHI-LOWと
豪華ボーカル勢♪
トップで登場したTOSHI-LOWが
「分かってる分かってるよ。俺がちょっと場違いだってこと」
ってみんなを笑わせる場面なんかもありながら
みんなでFUJIのスタートを祝う。
ヒロトさんはRCサクセションアレンジの「上を向いて歩こう」を♪
そして後半に歌われた「雨上がりの夜空に」は勿論苗場みんなで大合唱。
清志郎さんにこの声が届いてたら嬉しいなって思いながら
最高なスタートを切った。
◆G-FREAK FACTRY
WHITEでジーフリークファクトリー。
群馬押しのめちゃくちゃ熱いバンド!!
全身全霊ってこういうことを言うんだなって。
時間にしたら短かったけど曲が魂に響いてくるようなステージだった。
◆辻仁成
続いてAVALONで辻さん。
辻仁成さんがフジロックで歌うということで興味津々。
スタンドマイク1本にギターとアンプ。
髪を後ろでしばり、黒いハットにジーンズ姿で辻さん登場。
リラックスしたモードでアコギで弾き語り。
ステージ近くトンボが沢山飛んでいて
辻さんが歌ってる最中、マイクスタンドにトンボがずっと止まっていて。
笑顔をこぼしながらトンボをいじりながら。
そんな中歌われた「ZOO」は自分の想像を超える感動だった。
名曲だなぁやっぱり。
みんなで一緒に口ずさむ。
私はドラマでこの曲知った派で、
菅野美穂さんが歌ってるバージョンをすごく聞いてて。
調べたら2000年だった、14年前。
主題歌だったECHOESのZOOも当時聞いてたけど
こうして生で、辻さんの弾き語りで聴くZOOは
正直、この日一番ってくらいの感動だった。
ライブの雰囲気で、私の中の辻さんの印象も変わったなぁ。
◆MIYAVI
WHITEで雅。
カッコイイのは知ってたけど
あのライブ見せられたら興奮せずにはいられない!!
バンド体制なのかと思えば、サポートはドラムだけで
ドラムとギターのみで、あとは打ち込みなんだね。
しかもヘッドマイクなのね!!
ステージ動き回りながらギターかき鳴らしながら歌うのか!!
指で弦をはじく手元も気になりながら
汗だくになりながら笑顔浮かべながら演奏してる雅が
めちゃくちゃセクシーでカッコイイ。
このギターの音、本当に雅1人で弾いてるの?
って確認したくなるくらい、その音にも魅せられる。
釘付け。
◆アトミックカフェトーク
津田大介、加藤登紀子、後藤正文、TOSHI-LOW
このメンバーでのアトミックカフェトーク豪華!!
30分という短い時間で、
最近の原発に対する世間への考えなどをトーク。
自分はマイノリティか、マジョリティかって話で
自分はマイノリティ(少数派)だなと実感。
色んな話が出たけど、これは是非しっかりレポ呼んで欲しいので
http://fujirockexpress.net/14/p_2861
時間ある方は読んでみてください。
すごく大事なことなのに
最近の日本は原発問題すら取り上げられなくなってきてる。
TOSHI-LOWの「1人でも立ち上がる」って話は実際に聞いててグッと来た。
周りが「それは違うだろ」って言ってきても
自分がそうだと思ったら、言うべきだって話。
今すぐ何かが変わるとは思えないけど
1人1人の意識をもっと上げていくことが大事。
これは毎年アトミックカフェで感じること。
今年持ち帰った宿題を、少しでも自分の行動に移せるように
そして、こういうアトミックカフェでの言葉を
沢山の人に受け取って欲しいなって思う。
◆加藤登紀子
そのままAVALONで登紀子さん。
「はだしのゲン」の作者の方が残した広島原爆の様子を描いた詩を
登紀子さんが朗読してくださって、
その言葉は聞いてるだけですっごく辛くて。
アトミックカフェからのこの詩は、日本の未来を考えさせられた。
「さよなら原発」も聞くの何度目だろうな。
最後は「愛を耕すものたちよ」。
登紀子さんの歌声は人の心を動かす力がある。
すっごく暑い時間帯だったんだけど
この場所だけ、登紀子さんの世界に引き込まれていて
すっごく不思議な感じだった。
◆WILD BEASTS
WHITEでワイルドビースツ。
初来日UKバンド。
「4人ともおしゃれなインテリさん」って紹介文にクスリ。
うんうん、ワイルドではない(笑)
YOUは何しにーで空港インタビュー受けてた彼ら。
彼らへの密着も見たかったなぁ。
◆TEMPLES
REDでテンプルズ。
UKサイケデリックロックバンド。
「イケメン揃い」って書いてあったけど
イケメンっていうより可愛い感じ♪
20代後半くらい?若いのに雰囲気ある。
ちょっと懐かしい感じのメロディー。
チェックチェック。
Colours to Life
Prisms
Sun Structures
Question
Ankh
Move With the Season
Keep in the Dark
Sand Dance
Mesmerise
Shelter Song
◆FOSTER THE PEOPLE
GREENでフォスターザピープル。
3人組でポップなサウンドが耳に残って心地よい♪
好きなタイプのバンド!!
サマソニも来てるんだね♪
私が行ってない年だったからチェックしてなかったや。
◆電気グルーヴ
来ました電気グルーヴ!!!!
真っ白な大階段の真ん中がくり貫かれていて
そこにステージ。
どんなステージになるか楽しみにしてましたー!!
真っ白な階段とその後方の大きなスクリーンが一体となり
マッピングと映像と光と音と!!
間違いなくテンションあがるやつ!!!
くっそー楽しい(≧▽≦)
Hello!Mr.Monkey Magic
SHAME
Shameful
Zoo Desire
ガリガリ君
FLASHBACK DISCO
あすなろサンシャイン
Shangri-La
N.O.
富士山
◆DISCLOSURE
からのWHITEでディスクロージャー。
UKダンスデュオ。兄弟です。
後方に3箇所のスクリーンの映像と
ステージ後方から浴びせられるムービングライトで
ほぼ2人の姿見えず!!(笑)
電気グルーヴでテンションあがってる所に
このサウンドと映像&光は、もう踊るしかないやつです!!
私の語力では説明できん。
取り合えず演出はコレまんまって感じ↓
【YOUTUBE】Disclosure FULL SET
この動画だけでテンション上がるわ♪
F For You
When A Fire Starts to Burn
You & Me
Grab Her
White Noise
Voices
What's In Your Head
Confess To Me
Running
Help Me Lose My Mind
Latch
◆FRANZ FERDINAND
そしてのフランツフェルディナンド!!
やっと観れた生フランツー!!!!!!
長かった道のり、サマソニ行けない年に来てたりしてて
ずっと機会逃してたのです。
えぇえぇ、Do You Want Toですよ。
セカンドめっちゃ聞いてたなぁ2005年だって、
もう9年も前か、ってことは9年越しってことか。
楽しかったしカッコ良かったし、もー!!!!!
最高。
次の日も頭の中ではフランツの曲がエンドレスでした、はい。
No You Girls
The Dark of the Matinée
Right Action
Tell Her Tonight
Do You Want To
Evil Eye
Michael
Walk Away
Stand on the Horizon
Auf Achse
The Fallen
Bullet
Take Me Out
Love Illumination
Ulysses
Outsiders
Fresh Strawberries
Jacqueline
Goodbye Lovers & Friends
This Fire
そんな感じで1日目終了。
今年もいつものホテルにお世話になりました♪
露天風呂ゆっくり浸かって次の日の予習して就寝。
DAY2へ続く。