原発とめろ!新橋アクションのブログ

〇毎月第1水曜日 原電・東電前抗議
〇毎月第3金曜日 原発いらない金曜行動 18:30~

川内原発1、2号機の年度内再稼働は困難 認可書類作成大幅遅れ

2015年01月17日 | ニュース

川内原発1、2号機の年度内再稼働は困難 認可書類作成大幅遅れ

産経新聞 1月11日(日)7時55分配

   

 審査の合格を最初に果たした九州電力川内(せんだい)原発1、2号機(鹿児島県)の今年度内の再稼働が困難となったことが10日、原子力規制委員会関係者への取材で分かった。認可手続きに必要な書類の提出が大幅に遅れているためで、再稼働は4月以降になる。合格のめどが立った昨年3月から1年を経過することが確実で、事業者側の新規制基準適合への苦悩が浮き彫りになった。

 2基で約4万ページに上る認可書類の膨大な量がネックとなっている。規制委関係者によると、原子力規制庁と九電の約100人がほぼ毎日、朝から晩まで資料を付き合わせて非公開の会合を重ねており、会議終了は午後11時を回ることもあるという。

 規制委関係者は「1つを直すと関係箇所を全て直さなくてはならず、なかなか完成しない」と話す。

 川内原発は平成25年7月から始まった新基準の適合性審査で、大きな課題となっていた基準地震動と基準津波をいち早くクリア。昨年3月には審査を集中的に行う「優先原発」に選ばれ、合格のめどが立った。事実上の合格証となる「審査書」は昨年9月に確定している。

 その後、機器の詳細な設計図などを確認する「工事計画」と運転管理体制を確認する「保安規定変更」の認可審査に移行したが、この認可書類の作成に九電は手間取っている。

 九電は当初、同月末までの補正申請を目標にしていたが、規制庁の指摘や訂正が相次いでいるため、昨年末までの提出目標も断念した。

 工事計画などが認可されれば、機器の設置状況や性能を規制委が現場で確認する「使用前検査」を実施するが、1~2カ月かかる見通しだ。

 規制委の田中俊一委員長は昨年12月末に川内原発を視察した際、「(安全対策に)前向きに取り組んでいる。安全のレベルは極めて高くなっていると思う」と述べ、規制委の審査に自信を見せている。

 ただ、認可審査の遅れが地元の情勢に微妙な変化を与える。4月12日には鹿児島県議会議員選挙が控えており、再稼働の是非が選挙で争点となってくる。

 地元住民らが川内原発の再稼働差し止めを求めた仮処分申請についても、鹿児島地裁が近く決定を出すとみられ、司法の判断が再稼働に影響する可能性も否定できない。(原子力取材班)


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (2010年九電玄海お漏らし事故の真実)
2015-08-02 21:46:49
2010年玄海原発事故時に311の時の東京を上回る放射能を九州から奈良県で観測!!

水素文明の奇跡を起こす男ゼロのブログより
九州~関西の高レベル放射線 玄海原発事故 今後の展開 - 流水 ...
jyoudou.net › 流水成道blog
2010/12/15 - 玄海原発と黄砂とどちらが原因かは、岩瀬さんのおっしゃるように何年かすれば分かります。玄海原発のある佐賀県と他の都道府県で、白血病などのガンや甲状腺障害の発生率を調べてみて、多ければ玄海原発が原因です。 どちらにしろ、 ...
【緊急速報】九州から関西にかけて高レベル放射線を測定【G ...
jyoudou.net › 流水成道blog
2010/12/11 - 九州電力は9日、佐賀県玄海町で運転中の玄海原子力発電所3号機(加圧水型軽水炉、出力118万キロ・ワット)で、1次冷却水のヨウ素濃度がこれまでの平均値の2倍に上昇したと発表した。 燃料棒に微小な穴が生じ放射性物質が漏れ出た ...
返信する

コメントを投稿