以前、このブログでカブピーのリアサスの事にちょこっと触れた事がありました。
空荷で走っている時の路面のギャップの突き上げがかなり有ると・・・
ある程度の重量の荷を積んでいた方が、しなやかに動いてくれるのだろうか?
空荷の時と荷を積んだ時、プリロードの調整が出来るサスが有ればいいんだけど・・・!
ところがカブプロ(JA10)用の交換用サスなど、探してもなかなか無いんじゃぁ~
普通のスーパーカブ用の交換サスが付かないものかと、あちこち検索しても、取り付け穴間が違ってシート高が低くなってしまうらしい・・・・
取り付け穴間365㎜で、カブの車体に合ったクリアランスの有るの交換用サスなんて・・・・・
有ったんです!
全くのノーマークでした~!
YSS・東京堂さんのクロスカブ専用設計のサスペンションです。
ガスとオイルのダブルチューブハイブリットサスペンション・・・・だそうですが・・・・!
クロスカブ専用設計・・・
クロスカブの動きに特化したサス!・・・・
の謳い文句に、当初はサイズなどは確認もしていませんでした
写真上のブラックのサスが、YSS・東京堂さんのクロスカブ用サス
下のシルバーのサスが、カブプロの純正のノーマルサスです。
長さは全く同じ365㎜ っす!
交換はいたって簡単なんですが、リアキャリアやその下のカバーを外さなければなりません!
チョイめんどくさい!
車体等も、クロスカブとプロとは同じなので、各箇所のクリアランスも大丈夫でした。
チェーンカバーとの隙間だけは、チョイきつかったかな?
ここはクロスカブも同様!、ネットでの検索通りでクロスカブオーナーの先者方もワッシャーをかませているので自分も同様にいたしやした。
ぬくもお手伝い!
クロスカブ専用設計の交換用サスですが、カブプロにもポン付け~でした。
ブラックのサスがかっちょええ~!!
シート高も変わりません!
プリロードが5段階で調節可能 最弱に設定して通勤で走ってみましたが、路面のギャップからの突き上げはかなり軽減されている様に感じます。
少々ふわふわ感が有るので、一段階強くしてみようと思っているところ
不安だったコーナーリングですが、最弱設定でも思ったラインを不安無くトレースして行ってくれますね!
たいした稼ぎも無いくせに、また散財してしまいやした~・・・!
とは言え、カブ用のパーツや用品は安いんで助かります!
換えましたね(^^)
自分も去年から狙っていたサスです。
ですが、先立つ物が無いので、もう少し我慢我慢(>_
クロスカブもシート高を変えずに交換出来るサスはこのサスくらいじゃないんでしょうか?
同寸とは言え、クロスカブ専用設計のサスが、プロに本当に付けられるのかかなり不安で、もし付けられなかったら、えんつご屋さんに買ってもらおうか!などと思いながらの一か八かのポチでしたが、何の問題も無く付けられてラッキーでした。
道路のギャップからの突き上げで腰を痛めそうでしたが、これでかなり楽に走れるようになりましたよ!
えんつご屋さんも是非!