goo blog サービス終了のお知らせ 

元気です・・・

言う事はもう何も無い!、しかし・・・やりたい事は山ほど有る!

岐阜県の道の駅めぐり 三日目

2025-04-10 17:51:30 | Keppaco Traveler

老害と呼ばれぬよう、日々気を使いながらささやかな人生を送るブログ管理人のShin-爺です・・・んなわけないやろ! 
 
 
 
 
 
 
けっぱこ車中泊で行く道の駅めぐり第2弾 岐阜県編 その三日目のご報告でございますよ~ 
 
前夜車中泊をしたのは、二日目に訪れた「道の駅 池田温泉」の駐車場でした
 
駐車場は広くって平ですし、照明も適度にあって良い所、車中泊には持って来い!、車中泊の車も数台はいましたね
 
でもね、夜中の10時過ぎ頃からでしょうか、入れ代わり立ち代わりで爆音を響かせた改造車がやって来るんですわ 
 
更に・・・お仲間同士で駐車場で大声で駄弁り始める・・・でっ!そいつらが引き上げたかと思えばまた違う連中が・・・
 
改造した単車も数台やって来て、例の空ぶかしですわ!・・・昭和の暴走族かよ!
 
んでもって、そんな輩連中なので、車のステレオも大ボリュームで音楽かけっぱなし・・・ 
 
結局、午前二時過ぎまでそんな事が続き、眠れたのは朝方少しだけでした 
 
今まで幾度も車中泊してきましたが、最悪の一晩でしたね(怒) 

・・・ささっ!気を取り直しまして・・・ 
 
そんなくだらん連中はほっときまして、寝不足ながらも夜が白み始めた早朝、三日目の道の駅めぐりを始めます 
 
 
28駅目 「道の駅 柳津」 
 
 
ここは昨日、激混みで駐車場にも入れずに、パスした道の駅です 
 
朝一なら大丈夫かと思い、オープン時間よりかなり前にやってまいりました 
 
駐車場が少々狭い上に、幹線道路沿いで桜並木の近くという事もあってかなり賑わっている道の駅でしたね 
 
駐車場の大きさや周囲の状況も考慮して、車中泊は避けたんですけど、後になってみればこちらの方がよく休めたかも・・・です 
 
午前9時オープンの道の駅が多い中、こちらは午前8時オープン、それでも念の為2時間ほど早く来たんですけど、駐車場は8割がたうまってました 
 
 
時間に余裕が有ったので、桜並木を朝のウォーキング、気持ちが良いですね 
 
 
スズメが桜の花をちぎって、蜜を吸ってはポイ!・・・吸ってはポイ!・・・カワヨ! 
 
そんな光景を車の中で眺めながら・・・これからの道の駅めぐりの順路を当初の予定から大きく変更を検討してました 
 
と言うのも、このまま予定通り順調に進むと、日曜日に世界遺産の人気観光地に行く事になりそうだったからです 
 
道路も観光地も、そして道の駅も混み合いそうな気がして・・・ 
  
そうこうしてる内にオープン時間になりました、 
 
 
それほど大規模な道の駅ではありませんが、売店も飲食店もお洒落ですね、農産物も沢山出てます 
 
昨日買ったコッペパン、早朝に食っちゃったんで腹減りました、運転しながら食べたかったんで千切りパン購入ですよ 
 
 
29駅目 「道の駅 富有柿の里 いとぬき」 
 
 
やや小規模な道の駅、トイレ施設は少し離れた裏道を隔てたところに有ります 
 
 
地場産物、地元の農家さんが出す野菜などがメインの道の駅ですね 
 
 
30駅目 「道の駅 織部の里 もとす」 
 
 
幹線道路沿いの大きな道の駅ですね、人気の道の駅らしく朝から大変混み合ってました 
 
 
いちご大福~~~、迷ったけど、次もあるし何よりお財布ガァ~・・・!(泣) 
 
 
そして、次の道の駅に向かう途中・・・観光でぇ~す 
   
 
お寺さんに続く長い参道、雰囲気がとってもいいいです 
 
 
谷汲山 華嚴寺   初めての訪問です 
 
 
昨年、琵琶湖へカブでツーリングした際に通過したんですけどね
 
奥へと続く参道の雰囲気がすっごく良かったので、今回は是非参道を歩いてお参りしたいと計画に入れてたんですよ 
 
そしたらまぁ!何と「桜まつり」が開催中!って偶然なのでした、参道両脇に植えられた桜もほぼ満開ですね 
  
約1kmもある参道は、少し歪曲しているので、入り口から門や本殿は見えません、のんびり歩いて行くと・・・ 
 

立派な御門ですね、まさかこんな大きなお寺さんとは・・・知りませんでした 
 
 
門を潜ってさらに進むと、石段の上、遥か彼方?に本殿、超合金の膝とガラスのメンタル、さぁどうする!www 
 
本殿内は撮影禁止なので画像は有りませんが、厳かで立派なお寺さんでした、手を合わせてから戻ります 
 
参道の両脇にはたくさんのお店・・・
 

さっき、車を運転しながらパンをかじったばかりなのに・・・くう~・・・吸い寄せられます
 
 
焼きだんご、一串お買い上げですね、歩きながら食っちゃいました 
  
 
数珠やらパワーストーンのブレスレットやら、いろんなお店が軒を連ねてますね 
 
 
仏具関係のお店も幾軒か在ります、何だかきらびやかですね 
 
一時間半ほどのんびりしてしまいました、道の駅めぐり続けましょう  
 
 
31駅目 「道の駅 夢さんさん谷汲」 
 
 
ドライブやツーリングの休憩には丁度良い、中規模な感じの道の駅ですね 
 
 
 
売店、食堂、の他、施設裏に公園やバーベキューハウスが有ります 
 
 
32駅目 「道の駅 星のふる里 ふじはし」 
 
 
 広い駐車場に大きな施設、国道303号線沿いの道の駅です
 
 
黄色い屋根が目印、売店・食堂・情報館・スイーツ・充実してますね 
 
 
味付きおこわ、昼食用に購入です 
  
 
R303は快走路、走りに来るライダーも多い様ですね、大型バイクばかりたくさん停まってました、徳山ダムの方へ行くんかなぁ? 
 

33駅目 「道の駅 夜叉ヶ池の里 さかうち」 
 
 
国道303号線沿いの道の駅、駐車場、緑に囲まれて休憩に最適ですね 
 
 
売店、食堂、憩いの休憩ポイントの道の駅です 
 
 

次の道の駅まで少々距離が有りましたが快走路が続きます、遠くに雪山、清流沿いの信号の少ない道路、気分最高です 
 
 
34駅目 「道の駅 うすずみ桜の里 ねお」 
 
 
駐車場、道の駅施設、共に中規模な感じですが、大きな公園内に有るので公園の駐車場も利用すれば問題無しです
  
 
売店の土産品も充実してました、昼時だったので食事処も満席でしたよ~、人気の道の駅ですね 
  
 
「ねお」って何だよ! フランダースの犬かよ?」・・・それはネロ!www 
 
などと独りツッコミ言ってたら・・・根尾・・・地名だったのね・・・そりゃそうだ! 
 
道の駅からは少し離れた広い公園の駐車場、丁度良い時間だったので昼休憩にしました 
  
 
駐車場の片隅に車を止めて、こんな感じでリアハッチを開けましてひと休み・・・ん・ん?・・・何か居る! 
 
 
よっく見ると・・・奴が見てるwww・・・主の昼飯中も警戒を怠らないシバSOK! 
 
先ほど買った味おこわで昼飯にして、三十分程休憩、次の道の駅行きま~す 

 
35駅目 「道の駅 ラステンほらど」 
 
 
 駐車場がちょいと狭かったので、ほぼ満杯状態でとっても賑わっておりました 
  
 
寝にゃんこ・・・カワヨ! 
 
 
食後のデザートに、よもぎの串だんごいただきます 
 
 
36駅目 「道の駅 明宝」 
 
 
ライダーの聖地、せせらぎ街道沿いの道の駅ですね、広い駐車場と大きな施設の道の駅です 
 
 
変なの居た!・・・カワヨ! くはないな(笑) 
 
 
ここは明宝ハムで有名っすね、品揃えもハンパない 
 
 
お土産に「ハムカレー」買ってみた・・・まだ食べてないwww 
 

37駅目 「道の駅 パスカル清美」
 
 
ここもライダーの聖地 せせらぎ街道沿いの道の駅です、広い駐車場と緑に囲まれて休憩には最適ですね 
 
 
いっぱい居た・・・カワヨ! 
 
売店も食事処も充実してます
 
 
38駅目 「道の駅 美輝の里」 
 
 
小さな道の駅ですが、川沿いに有ってゆっくり休憩出来そうです 
 
 
施設の隣には温泉スタンドがありました、軽トラでじっちゃんが入れに来てた
 
売店や食堂、有るんかな?・・・閉まってたよ! 
 
んでもって少し離れた次の道の駅へ向かったですが、なんと「道の駅 南飛騨小坂」なんと!なんと!営業終了してました(笑)
 
事前に調べてた情報では、この日は定休日でもないし、営業終了までにはまだ一時間ほど有るはずなんですけどね? 
 
ん・ん~、仕方ない!次の道の駅行ってみましょう 
 
ってことで、来た道を引き返します 
 
 
39駅目 「道の駅 飛騨街道なぎさ」 
 
 
国道41号線、飛騨街道沿い、人気の道の駅ですね 
 
 
ここまで来ると、さすが飛騨牛推しですね・・・ちょっとお高め!(個人の感想ですwww) 
 
 
飛騨牛肉みそやら、牛丼やら・・・牛推しwww 
 
 
そうそう!高山ラーメン推しも、ぱねぇ!  
 
 
そしてここで三日目12駅巡ってタイムアップとなりました・・・
 
さて?この後どうしたものかとちょいと悩みましたが、さきほどのcloseになっちゃってた道の駅まで戻って、そこで車中泊ってことに・・・ 
 
来た道をまたまた戻りながら・・・温泉も探してみたんですけど、好みのとこ見当たらなくって、我慢しまひょ!でしたね 
 
寝不足で疲れてたし・・・はよ寝たい!
 
 
 
さぁ、四日目につづく・・・ですよ~ 
 
 
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする